飲みすぎはだめですが読みすぎは大歓迎! な、ワインエッセイ

『カミーノ・チニ・オボレール
 2021
 デ・パナーシ』

 こちらは大人向けのエッセイジャンルという位置づけであり、
 その中でも高品質なワインエッセイである。

 では、さっそく読んでみよう。

 読み口は軽やかでフルーティー、だが読み進めるにつれてどっしりとした芳醇な香りが広がる。
 果実味を感じさせるみずみずしさと、経験に裏打ちされた観察眼のマリアージュが素晴らしい。

   ●●●

 と、読んだ人にしかわからない冒頭はこれくらいにして。

 エッセイはどれも同じ構成で書かれており、冒頭にワインの紹介がある。
 その味わい、香り、特徴などが見事な表現で描写され、ワインの魅力が伝わると同時にとにかく飲んでみたくなる。

 続くのはワインに合わせる料理。それがまた鼻孔をくすぐり、空腹を刺激してくるのだ。
 しかも各国を旅した著者ならではの、多国籍な料理の数々がまたとにかくおいしそうなのである。

 しかもこれすら前菜。

 本文にあたる後半からは著者のワイン修行の日々が描かれる。それこそ本当に多数の国をまわり、ワイナリーで働き、世界を旅してまわった経験が素朴に語られる。

 ワイン造りのこと、ブドウのこと、畑のこと、ワイナリーの仕事。
 旅した国々で出会った人々、異国の空気感や国民性、独特の美味しい料理の数々。
 美しい女性たちもたびたび登場するが、こちらはあまり甘い話にならなかったり。
 とにかくこの本編が異世界を旅するように魅力的なのである。

 著者が旅して実地に経験してきたワイン造りの日々。
 さまざまな人生が交錯する数多の人々との出会いと別れ。
 それらが混然一体となって見事なエッセイに昇華しています。

 読み口は軽くとも、芳醇な味わいが舌に残るそんなエッセイです。さらにノートでは本編に登場する料理の写真があり、その日に飲んだワインの解説がありと、とにかくいろいろと楽しめる作品です。

 ワインがすでに好きな方はもちろん、興味がある方はぜひ!
 きっと世界が広がりますよ!

その他のおすすめレビュー

関川 二尋さんの他のおすすめレビュー1,632