応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • ビニールハウスと聞いてまたまた驚いて遊びにきましたが…書くことと家庭菜園を頑張ってたとは…

    いや主に今は茄子!

    すごくいい趣味ですよね、健康にも良さげだ!

  • はじめまして。
    私は、バジルやサボテンどころか、ミントも枯らす、逆緑の手の持ち主なので、(ひどすぎる…)思わず読んでおりました。楽しいです。いきなり花壇(笑)

    作者からの返信

    はじめまして、穂乃華総持でございます。
    日曜日の夕方、サザエさんも終わってしみじみと「明日から、また仕事かぁ……」などと暗くなっていれば!
    あれまぁのコメントに、一気読みの♥️。
    カクヨムをちょっと覗いてみて、びっくりです。
    カクヨムコンがあったのと、その後の忙しさに放置になっているエッセイですが、今年はもっとすごいだよっ。
    ってことで、ただ今つづきを準備中です。そのおりは、またお願いいたします。(^ω^)

  • 枝豆はゆでる直前に枝からカットするとより美味しいですよね。家庭菜園のあるおうちならではのフレッシュな食卓の風景が展開されれのでしょうか、楽しみです!

    作者からの返信

    お忙しいなか、コメントをありがとうございます。
    この後、ほんとのトーシローであることがボロボロと……(-_-;)
    いろいろとコメントで教えて頂き、この夏は奮闘しました。
    本当はただ水を撒くだけで、大豊作だと思っていたのですが……(^_^;)

  • こんばんは。

    順調に大きくなって初収穫でしょうか。
    先週、写真で見て色ツヤから大きくなるとは思いましたが。
    実物を見ていないので確証は持てず、暫し様子見としました。

    秋ナスと言えばやはり焼きナスでしょうか。
    瑞々しさととろける感じは秋ナスならではです。

    実が生りにくいのは日照不足からでしょう。
    蕾はあるので、あとは日照時間さえ確保できれば、複数収獲できるのですが。
    こればかりは運を天に任せるしかないので。

    作者からの返信

    コメントにアドバイス、ありがとうございます。

    日照不足かぁ……こればっかりはしょうがないですね。おまけに週末は台風だっていうし……(-_-;)
    このまま一個ですかね……まぁ、これも予習だと思って、来年は春から頑張ります。
    いつもすみません、ありがとうございます。(^ω^)

  •  なんとか芽が出てきてくれたようで、良かったです🌱

     トマトは水を控えた方が甘くなるらしいですね。水を極限まで控えて、目指せフルーツトマト🍅

    作者からの返信

    ゆきちゃん、コメントをありがとうございます。
    返信がずいぶん遅くなってしまって、すみません。
    今、半期末で死にそうに忙しくて……でも、ゆきちゃんのは読んでますよ。また、ずいぶんと読者を選ぶものを……(^_^;)
    あれやこれやの突っ込みコメントをしたいところですが、コメントしにくい……ハッハハ(^ω^)
    敵は口煩い読者より、運営さんですかね。
    とにかく、最後まで付き合いますから、頑張って!

  • 秋ナスはとろっとしておいしいですよね。頂き物ですごく立派なのをたくさんもらいましたよ。長なすで30センチくらいあるのをたんまり。
    私が育てたやつはなんとか4本収穫できました……勝った(笑)

    作者からの返信

    さすが師匠!
    うちの4倍の収穫です!(^_^;)

    とうとう今晩、焼きナスになりました。でも、まだ食べてない……竹神さんのアリアを読んだのが電車のなかで、これから晩ごはんなんですよ……。
    寂しく一切れ、味わって食べます。(^ω^)

  •  コメント欄で何故かとうもろこし🌽の話題がっ!

  •  『のんのんびより』って、あの漫画の?
     アニメは第2シーズンの第1話目までは見た(→聞かれてない)。

     せっかく生えてきたけれど、カタバミさん、お呼びでないし!

  •  サボテンって、枯れるんですか? 砂漠でも力強く生き抜く逞しいイメージがあるのですが🌵

     顔文字満載の楽しいエッセイですね♪
     (コメント欄ではなく)本文のところで、ここまで顔文字を多用してる方は初めて見ました。

     投下資本の回収は難しそうですが、頑張って下さい☆

  • スベスベの美肌茄子ですね!
    結局、なんの料理にするんだろう(´・ω・`)?

    カクヨムコンは準備していますが、10万字越えなさそうです……。
    別の公募あたりに応募することになりそうです(´・ω・`; )

    作者からの返信

    本日、焼きナスになりそうです。
    わたしの取り分は、一切れくらいかな……σ(^_^;)?

    ありゃまぁ、残念ですね。でも、まだ時間もありますし、期待してます。
    コメント、ありがとうございました。(^ω^)

  • もう、一本だけなら、浅漬けにしちゃえば新鮮な味もわかるし、揉めずに分けられるのでは(適当)
    カクコン、長編のネタが降ってきません。短編はまあ、なんかできるでしょうといういい加減な態度です。
    カクコン4だか5において、不正疑いのある作品が続々書籍化したあたりから不信感あるので。

    作者からの返信

    ふぎゃっ(>_<)
    それが……わたしたち夫婦、揃って漬物嫌いでして……。息子の独り占めになってしまう……(-_-;)

    カクヨムコン4、5で、売れた作品ってありましたっけ?
    ただ書籍化が目標なら、それでもいいのでしょうが、その先も目指しましょうよ。
    達見さんには夫婦シリーズがあるじゃないですか!(^ω^)

  • そろそろ、ナスの味、私も知りたくなってきています。

    カクコン、今年も頑張りたいって思って書いておりますけど、最終話が間に合うかどうか、まだ微妙なんです。

    作者からの返信

    ナスは、今日の夕飯に焼きナスの予定です! 楽しみ……ですが、期末で早く帰れないのですよ。
    おそらく、妻が半分食べた残りを寂しく一人ごはんですね。(^_^;)

    アメさん、頑張ってくださいね。わたしのは人知れず公募に回せますが、アメさんには期待して待っている人がいっぱいですからね。(^ω^)

  • お久しぶりです。

    家庭菜園で実りがあると、本当に嬉しいですよね。私はもっぱら花が咲くと、嬉しいのですが。
    植物って、なんだかんだで、土が合うと元気だと悟りました。

    あとで近況ノート拝見します。

    作者からの返信

    お久しぶりですd(⌒ー⌒)!
    新しい異世界物の進みはどうですか?
    わたしは相変わらずの亀の進みでカクヨムコンに間に合うかどうか……?(苦笑)
    でも、アメさんの連載があるからいいもんっ、と開き直ってます。

    やっぱり自分で育てた物は、十倍くらいは美味しい気がするのですが、ナス姉妹は……早く初収穫と行きたいところです。
    そのおりにはご報告を。(^ω^)

  • シシトウ、たくさん収穫できたんですね! すごーいっっ。
    ナスちゃんもそのうち収穫できると思いますよ。最近暑いですしね……。

    作者からの返信

    師匠、毎日読んでいるわりには、コメントがお久しぶりになってしまって、すみません。
    半期決算やらコロナやらで、めっちゃ忙しくて……のわりにはタバコ吸っている時間は捻り出しているのですが。(笑)

    シシトウ、いいですよ。たいして世話してあげたわけでもないのに、大豊作でした。(^ω^)
    やっぱうちの周りは住宅街ですから、害虫があまりいないのがいいのかなぁ?
    なんて思ってたら、ナス姉妹が葉ダニの被害で大変なことになってたのですが……(T.T)

  • こんにちは。

    実が生ってますね。
    実が大きくなるにはある程度の温度は必要です。
    朝晩の冷え込みがきつくなると、実が肥大化せず石ナスと呼ばれる状態もありますので。
    台風が去ってからは日中の気温が高めで、秋ナスの生育環境としては悪くは無いのですが。
    開花後十日くらい経過しても肥大化しない場合は、さっさと取ってしまってください。
    最盛期で開花十五から二十日程度、今の時期で二十五日程度で収穫適期になるので。

    ナスの下葉を切ったのは正解です。
    枝葉を払うと新しく枝葉を伸ばし、開花に繋がり易くなるので。
    ナスは強剪定にも耐える作物ですので、通常の育て方の場合は、遠慮なくバシバシ切り落としてますので。

    肥料ですが、リンカリ肥料を中心に与えてください。
    液肥の場合ボトルに書いてある量を与えますが、鉢植えやプランターの場合は、水やりの度に流れ出てしまうので、週に一回でも問題無いはずです。
    ただし一回の規定量を守る、が基本です。
    多過ぎると根が傷みますので。
    窒素肥料は置き肥で賄うと楽です。

    ちなみに、ナスのプランター栽培は難易度が高いようです。
    畑だとそこそこ放任でも育って実も生るのですが。
    適切な水やり、肥培管理などで失敗する方が多いです。
    少ない土で栽培することから、難易度が高くなるのかなと。
    土が酸性に傾いても失敗し易いですから。
    鉢植えは酸性土になり易いので、その管理が難しいのでしょう。

    シシトウも終わりですね。
    後釜にキャベツや白菜、ブロッコリーを考えている場合は早めに。
    少なくとも十月頭までには。
    虫が物凄く付くので、防虫ネットは欠かせませんので。

    作者からの返信

    コメントとアドバイス、ありがとうございます。
    やっぱりプランターでナスは難しいのですね。わたしもなかなかに苦労しています。
    生理障害かなぁ、などとあれこれやっていたら、今度は葉ダニの発生に、昨日はスプレーをシュッシュッ、午後からは霧吹きで流してと追われました……。
    最近、忙しくて朝はまだ薄暗いうちに出社、帰宅は暗くなってからだったから、まったく気付いていませんでした。(>_<)
    葉ダニって、あっという間に湧き出るのですね……新しい葉っぱもたって、ちょっとは安心していたのに。
    もうちょっと様子を見て、今週の末くらいから、教えて頂いたように追肥してみます。
    連載中の忙しいときに、いつもありがとうございます。(^ω^)

  • 小さなナス?が出来ていましたね!
    あれは大きくなるのでしょうか……? 詳しい方にお聞きしないとですね(>_<)

    シシトウくんは、たくさん実りをくれたのですね(*^^*) 大成功じゃないですか!

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    ちっこいナス、どうなるのでしょうかねσ(^_^;)?
    小さいままで、固くなってしまう石ナスというのもあるそうで……。

    大豊作のシシトウくん、ほんとうにお疲れさまでした!と労うために、今も水やりをしています。
    ポストの開閉のためには、早く抜いたほうがいいのですが。(^ω^)

  • 益虫だったんですね。

    穂乃華 総持さん

    単に、嫌な虫だと思っていました。女王蜂かもなんて、
    次からは大事にしてみます。

    作者からの返信

    クモ類は、実は害虫を捕ってくれる益虫なんですよ。
    それでも、いくらGを捕ってくれる益虫だからって、五センチめあるタカアシグモなんていたら怖いと思いますが。(笑笑)

  • こんにちは。

    アリグモ。
    うちにも居ます。
    ハナグモは菜園に居て両前足を広げて、花の上で獲物を待ってます。
    コガネグモも居て豪快に巣を張られることも。

    ナスは9月中旬まで様子を見ましょう。
    特に今は暑いので実を生らせると疲れてしまいます。
    夏に苗から育てているので、栄養成長しているだけでしょう。
    充分に育ち少し気温が下がると、今度は生殖成長になります。
    そうなれば実も生りだすでしょう。

    酷暑の時期は肥料は控えた方が良いです。
    植物も暑さが過ぎると肥料分を吸わないので。
    落花しても気にしなくて良いです。どっちみち結実しませんので。

    水やりを朝、夕いずれか、涼しい時間帯に。猛暑が続く時は夕方の方が効果あります。鉢内を冷ますので日中の蒸れを解消できます。
    先日も書きましたが、涼しくなったら肥料はリンカリ肥料を与えると、開花が促進されます。
    粒状でも良いですし、水やり代わりの液肥でも良いです。

    栄養成長とは枝葉を広げ株の充実を図るだけの成長です。
    生殖成長とは株の伸長を止めて、花を咲かせ実を生らせる成長です。

    作者からの返信

    さすがゆうさん!
    ゆうさんは知っているだろうなと思ったら、やっぱり。(笑)
    今までも居たのに気にも停めてなかったのか、ふと気が付いたらこのアリグモ、ナスのプランターにうろちょろしてるんですよ。
    それも数匹……。
    それだけナスには獲物が寄ってくるのですかねぇ。

    そうですね、まだ上に成長しているし、日中はかなりの気温になりますから、ここはじっと我慢で待っている方がいいみたいですね。
    夕方から夜の水やりに変えて、もう少しようすを見てみます。
    いつもいつも、ありがとうございます。(^ω^)

  • 暑いからだと思いますよ。実をつけると疲れるのでナスが自分で体調を調節しているかんじかと。秋になるまで待ちましょう。肥料もやりすぎると疲れるので活力剤だけにしてもいいかもしれませんね。

    とはいえ、わたしはナスをまともに収穫したことがないのです。ぜんぜんならねーんだ。ハハハ。あてにならないアドバイスでした。

    作者からの返信

    なるほど、さすが師匠。
    確かに、活力剤をあげたときだけは元気になるのですよ。
    やっぱ肥料の成分を吸い上げてないのですかね。
    しばらくは様子見で、じっと我慢の子でいます。

    やっぱナスって、手が掛かるのですかね。わたしみたい(竹神さんも?)に、ズボラで見ているだけで待っている奴には向いてないのかも……(^_^;)

  • 写真を見て、なんとなく「蜘蛛かなぁ」と思えば正解! ……ちょっと驚きました(笑) こんな蜘蛛いるんですね~。

    畑に関してはド素人なのでなんとも言えませんが……。
    どなたかのアドバイスで、無事に実ることを願っています!

    作者からの返信

    おっ、するどい!
    よく見ると足の数が違ったり、お腹のさきが尖っていたりと違うのですが、そこまで観察するのは、わたしくらいかも……(^_^;)

    ナス姉妹、もう半分くらいは諦めも入ってきているのですが……。
    やっぱりナスは難しいです……というか、中途半端な時期に植えて、余計に難しくしたみたいです。(苦笑)

  • こんにちは。

    もう二回目のワクチン接種ですか。
    うちはまだ一回目すらないですね。
    リスクばかり上がってます。

    ナスの植え替えしたのでしょうか?
    以前のは確かに小さいとは思いましたが。
    ただ、落花の原因は根詰まり、とは言い切れないので。
    根詰まりすると水やりの際に鉢から水が抜けない、水が溜まってしまうなどで、はっきり分かります。

    ひとつ原因を上げるとすれば、高温期に花芽分化したものは落花し易いです。
    更新剪定時期が高温期に行われるのも、暑さで花芽を落とすことが多いからで、少し涼しくなる時期に花芽分化したものであれば、着果すると思います。
    もうひとつは日照不足。
    ここ暫く悪天候が続いているので、着果よりも株の存続を優先させる、と考えられるので。
    ナスは長時間の日照を好むので、今は開花しても実に必要な養分を回せないのでしょう。

    ちなみに根っこと枝葉の茂りは比例します。
    枝葉が猛烈に茂っていれば、根も旺盛に張り巡らされます。
    枝葉が寂しい状態だと根の状態も寂しいので。
    葉の葉脈一本に一本の根が対応してますので。

    まだ暫く大雨が続くようなので、鉢が水浸しにならないよう、気遣ってもらえれば良いです。

    作者からの返信

    いつもアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。(^ω^)

    あれこれ考えて、これは!と思って植え替えてみたのですが……。プランターの真ん中あたりにシャベルをいれたら、根がザクッと切れて、「これはやっぱり!」なんていい気になってたんですがね。(笑)
    プランターの下から水も出てたし、やっぱり暑さですかね?
    日当たりが良すぎて、かるく35度くらいにはなってたと思いますので。ちょっと軒下に移動させてみます。
    いつもいつも、ありがとうございます。

  • 「複反応」ではなく、「腹反応」ではありません? ビールのために頑張れるのなら。

    作者からの返信

    腹反応……(^ω^)
    わたしはそれほどお腹には影響ないですね。
    ただ焼き肉のデザートに、アイスがあったのを忘れたのが心残りです。(^_^;)

  • 確かに、ワクチン接種の前でしたか。それは奥様に怒られます。

    今日も雨。
    明日の雨もひどいようですね。

    ナス、がんばって育つの楽しみにしております。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    植え替えしたし、涼しくなってきたし、この辺で大きな実を付けて欲しいところですが……。
    早くいい報告がしたいです。(;-ω-)

  • こんばんは。

    ネズミの国は私も嫌いなので行きたいとも思いません(^^;)
    うちの相方は行きたがりましたが、今は諦めてくれてます。

    ナスは花が落ちずに咲けばいずれ結実します。長花柱花になってきたので、株の状態は回復してきているでしょう。
    日照時間によっては実が生らないので、晴天が続けば株の調子が良くなり結実すると思います。
    今は高温期で少しお休みします。
    少し夜間の気温が下がるまで、株の生育に注力すると良いです。

    花をたくさん付けるにはリン酸肥料を多めに与えてください。もしくはハイポネックス液肥が楽です。
    窒素過多だと葉ばかり茂ってしまいますので。

    作者からの返信

    いつも、ありがとうございます。
    わたしはネズランドが嫌いというよりも、あの会社が嫌いなのですよね。
    誰に権利もない昔の童話を、まるで自社の著作物かのように扱い、自分の権利だけを主張する、あの姿勢が大っ嫌いです。
    いくら裁判で認められているとしても、あの会社の主張からしたら、あのライオンはリスペクトではなく、完全なる盗作です。(`Δ´)ぷんぷん!
    まぁ、そんなことを考えるのはわたしだけで、うちの家族は大好きなんですがね。(^_^;)

    ナスは……思った以上に手が掛かりますね。その分のリターンがあるかと言えば、今のところ…………。
    うちのナス姉妹、ゆうさんの作品のJKみたい。「チラッ、チラッと見せといて、お預けかよっ!」って。(^ω^)
    まぁ花芽は付くし、花は咲くので、ゆうさんに言われたようにリンカリ肥料をあげてみます。
    いつもいつも、アドバイス、ありがとうございます。

    編集済
  • この時期にランド。暑いです。
    夏のランドは、最悪の時期であります。
    オタクのオババ言っておりますから、間違いないと思います。

    ナス、難しそうですね。
    がんばってください。

    作者からの返信

    わたしもね、行きたいわけではないのですが……せめてネット予約する段階で、「行くっ?」って一言あってもいいのでは!
    そりゃ人数制限があるから、誰と誰と……って決めるのはわかりますが、一言でも訊いてくれたら、気持ちよく「わたしはいいから、ネズが好きなあの人を!」って言えるのに。(`Δ´)
    これは、心遣いの問題かと!
    オババなら、きっとその夜に討ち入りです。アメはゆっくり寝てられませんよ。(^ω^)

    やっぱりナスは難しいです……30度以上の気温は適さないと言うから、そのためだとしておきたいなぁ。(^_^;)

  • こんばんは。

    ナスの花は状態が良ければ落ちませんが、短花柱花(雌しべが短い)になっていると、落ちやすかったり、実が生っても固いものにしかなりません。
    まだ草勢が弱く栄養失調気味ですね。
    肥効(肥料が効く)を得られるまで少し時間が掛かるので、暫く様子見でしょう。
    即効性を期待する場合は液肥が手っ取り早いです。

    何にしても花が咲けば株の成長とともに次々咲くようになります。
    収穫までまだ時間は少々かかりますが、生り出すと一気に採れるようになりますので。

    作者からの返信

    いつもありがとうございます。
    今度は奥の苗に一番花が咲きそうで。
    ナスってすごい成長ですね。
    アドバイス頂いたように、化成肥料を撒いて、土の渇きを見て水やりして、ようすを見ることにします。
    手前のには、もう二つも花芽が付いてまして、ほんと次々です。
    今度の花のようすで、液肥の使用も考えます。
    ありがとうございました。(^ω^)

  • 近況ノートで言ってらしたこと、これだったんだ。
    落ちやすい花びらだったんですね。

    奥様とのやりとりに、ほっこりします。

    作者からの返信

    近況ノートもありがとうございます。
    これが……片手で花を、片手にスマホをでやっていたので、ブレずに写メに修めるのが難しくて……そしたらポロッと。(^_^;)
    妻とのやり取りは、もう日常化してます。(^ω^)

  • ナスちゃんもさることながら、可愛い夫婦だカワ(・∀・)イイ!!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    まぁ喧嘩もなく、長く夫婦をやっております。
    いつも怒られているのは、わたしのような気がしますが……(^ω^)

  • 結果オーライとはいえ、残念でしたね(;'∀')
    でも、近況ノートの写真、とても綺麗です。

    作者からの返信

    さっそく読んで頂きまして、ありがとうございます。
    本当はしおれるまで楽しんで、それから摘むかどうかを考えようと……(^_^;)
    ナスの花、江戸時代の初期のころは観賞用だったのがうなずけるほど、きれいでした。(^ω^)

  • こんにちは。

    台風シーズンに入ると何かと手間の掛かる夏野菜です。
    暴風雨に巻き込まれ被害を生じることもあるので。
    特に鉢植えは水浸しになると、根腐れを起こしかねないので、雨の当たらない場所へ避難させるのがベストです。
    強風で少々枝葉が折れても、根元からポッキリでない場合は支障ないので。
    ナスは株が元気であれば脇芽も無数に出てきますから。

    数ある野菜の中で、剪定できるのがナスです。
    通常春植えの場合6月から7月まで収穫すると、8月上旬には一度株全体の3分の1程度まで、バッサリと刈り込んで行きます。更新剪定と言い、生り疲れからの回復を図るのが目的です。
    軽く根切りをして肥料をたっぷり漉き込んで、9月に収穫する秋ナスのために備えます。
    肥培管理が適切で気温が高い間は旺盛に成長を続けるので。

  • 台風、進路を見ると、東京方面、それほど心配しなくていいかもなんて、甘く考えております。

    大丈夫かな。

    作者からの返信

    お早いコメント、ありがとうございます。

    備えあれば、愁い無しです。
    でも、仕事で出勤のわたしは……σ(^_^;)?

  • おおー! 順調そうですね。いいなあ。うちのナスちゃんは害虫に食べられて葉がボロボロよ♡

    作者からの返信

    端っことはいえ、一応は東京なんで害虫も少ないみたい。(^_^)v
    ただダンゴムシの小さいのが生まれたみたいで、いっぱいうろちょろしているのですけど……ダンゴムシって害虫なのかな?
    園芸コーナーにはそれ用の殺虫剤も見かけるのですが、どうしようσ(^_^;)?

  • おお、いい先生をお持ちですね。
    肥料不足。プランターって、地植えよりそういうところは大変ですよね。根腐れしたりしますし。

    でも、なす、回復。素晴らしい。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます!

    豆類って、畑を復活させると読んだことがあるので、ちょっとぐらい大丈夫だろうと思ったら……ナスって予想以上にデリケートでした。(^_^;)
    師匠に、ゆうさんと、あちこちにお世話になっている一年生です。
    このご恩は、是非とも美味しいナスを収穫することでお返ししたいと……美味しく食べるのは、うちの家庭だけなのですが。(^ω^)


  • 編集済

    こんにちは。

    やはり土を使い回していたのですね。
    露地栽培ならば問題になりにくいのですが、鉢植えの場合はそのまま使い回すと、病気や生理障害などの原因になることもあります。
    土壌菌叢のバランスが崩れていた場合に、病気が発生し易く、鉄やマグネシウムが欠乏すると、それに即した症状が出てきます。

    土壌菌叢とは。土の中の微生物群を菌叢と言います。一種類ではなく作物によって特定の種類が増えたり減ったりするものです。
    このバランスの崩れが連作障害を起こします。

    それを防ぐために土を再生するのですが、その場合はまず殺菌消毒、そして有機物と一緒に肥料などを入れて再生します。
    殺菌消毒は黒いビニール袋に湿らせた土を入れ、約2週間陽に当てておけばできます。蒸す前に石灰窒素を混ぜ込んでおくと効果を見込めます。
    酸度の調整に消石灰を混ぜると、中和できるので後の生育が良くなります。
    果菜類に限らず野菜は酸性より中性から弱アルカリの土を好むので。ただし、石灰窒素を使った場合は不要なのと、窒素肥料も不要になります。
    有機物は新たな土壌菌叢を作る上で役立ちます。
    有機物とは腐葉土のことです。

    手前のナスは問題無さそうですが、奥のナスは葉に斑紋が見られるので、生理障害か病気を抱えていそうです。
    新しい葉に症状が出なければ、葉の枚数がもう少し増えたら、取り払って捨てましょう。

    ナス科(ナス、トマト、ピーマン、トウガラシ等)の野菜は小さな苗でも花が咲きます。
    苗を購入する際は花の咲いているもの、蕾のあるもの、が良質な苗の条件のひとつでもあります。
    他の条件としては、葉の色が濃くきれいなもので、茎がしっかりして節間の詰まったものですね。
    一番果は大きく育てず少し小さいかな、くらいの内に取りましょう。

    今後また新たにやる場合はより良い苗の入手に役立ててください。

    接ぎ木苗は完全に病気を防げません。
    実生よりは活着後の生育が良いと言うだけなので。

    実生とは種から育てたもの。
    活着とは植えて根が張り土に馴染むこと。

    以上、土の使い回しには注意しましょう。

    追加情報。
    消石灰は植える2週間前に使います。
    植えてしまってからは貝化石などで代替えしましょう。

    作者からの返信

    いつも、ありがとうございます。
    ちょっと使っただけだし、新しく土も加わるから大丈夫だと思ったら……(^_^;)
    なかなかにデリケートなものですね。
    茶色のポチポチの葉の上に、きれいな葉が出てきたので、もう少し大きくなったら、下の葉は切り取ります。( ̄- ̄)ゞ
    いつもながらに、いろいろと丁寧に教えて頂きまして、すみません。
    次のときには、是非にも役立てます。(^ω^)

  • ナスって育てるの難しいイメージがあります。
    このあとも順調に実がつきますように(*´ω`*)

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    わたしら夫婦も、ナスは難しそうと春は枝豆にしたのですが、ちょっと上手くいって調子に乗りました。(^_^;)
    危うく、初っぱなでコケるとこでした。(^ω^)

  • こんばんは。

    ナスとブロッコリー始めたのですね。
    ナスは水切れに注意して適切な肥培管理によって、たくさん収穫できます。
    水やりはプランターの場合、与えすぎると根腐れするので、土の表面が乾いたらプランターの底から流れるくらい与えます。
    しっかり育ってきたら高温期は夕方にたっぷり、夜間との寒暖差が出てきたら、朝にたっぷり与えます。

    ブロッコリーは青虫を筆頭に害虫がものすごく集まるので、防虫ネットで保護するか、オルトランを収穫の2週間前までに2〜3回施すと良いです。
    秋植え翌年収穫の場合はひどい被害もないのですが。

    我が家では本日インゲンを収穫してます。
    量が尋常ではないので片っ端から茹でて冷凍保存してます。

    作者からの返信

    いつも詳しくアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。
    ナスは水やりが大事というから、張り切ってたのですが、やっぱりやり過ぎてもダメなのですね。気を付けます。
    オルトラン、調べてみました。
    これは怠け者のわたしには便利な薬ですね。また粒上なので使いやすそうです。
    今度、探してみます。

    インゲン豆って、そんなに採れるのですか!
    こりゃ、びっくり。
    以前、楽だとも聞いたので、来年は栽培計画の一つに入れておきます。(^ω^)

  • いいですねー!
    ブロッコリーは油断すると虫がすごいことになるのでパトロール強化ですよ。防虫ネットしたほうがいいかも。ブロッコリーはてっぺんのあとも、側枝が採れるので春までいけますからお得ですぜぃ。

    作者からの返信

    師匠、早速のアドバイス、ありがとうございます!
    なるほど、美味しい物には害虫も多く集まるのですね。毎日、パトロールすることにします!( ̄- ̄)ゞ
    苗に付いていた説明には、20本収穫と書いてあったのですが、そんなにいっぱい採れるかなぁ?
    今からわくわくして見てます。(^ω^)

  • 先ほど、お写真、拝見してきました。
    次々と、素敵です。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    またまた新しい物に手を出してしまいました。(^ω^)

  • こんばんは。

    カマキリが遊びに来ているのですね。
    写真を見るとハラビロの2か3齢に見えます。
    あと、さすがに20cmは大袈裟かと。
    オオカマキリで10cmになるかならないかです。
    近隣に卵鞘があったのではと思います。

    畑には様々な昆虫が居ます。
    害虫はもちろん益虫も居て、農薬を使い辛かったりもしますし。
    カエルやトカゲにモグラも居るので、畑の中でも生態系があって興味深いですね。

    作者からの返信

    まぁ「誇張はラノベのいつものこと」ってことで許してください。(^_^;)

    たまにカナヘビが日向ぼっこしてたり、夜に帰宅すると壁にヤモリが遊んでいるのは見たのですが、自分の家の庭でカマキリは初めて見ました。
    きっと卵があって渡ってきたのでしょうが、それらしい所って、近場にないのですよね……それとも、わたしが考えているよりも遠方から来たのでしょうか。
    不思議です。

    こんな作物にも関係ないお話しにもコメント、ありがとうございます。
    アドバイス通りに、下の葉の処理をして、化成肥料を撒いて、シシトウもバジルも順調です。(^ω^)

  • 昆虫も詳しいんですね! 見て種類だけじゃなく、成長具合までがわかるとは 笑
    ちっちゃいカマキリかわいいですよねー。大きいのも割と好きですね。バッタよりカマキリです(何が?)

    作者からの返信

    幼稚園にも行かないで、御本が友達の、一歩間違えれば引き籠りの少年の趣味ですよ……(笑笑)

    『バッタよりカマキリです』

    その気持ち、よくわかります。
    わたしは東京生まれの東京育ちだったので、図鑑を片手にうろついてた少年時代でも、バッタはたまに見ましたが、カマキリは珍しいものでした。
    やっぱりカマキリは、昆虫界の王者ですよね!(^ω^)

  • ウチにもカマキリがよく出ますよ(*‘∀‘)小さいのも、かなり大きいのも夏になるとよく見かけます。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    うちの周りは完全な住宅街ですから……それも小さな家が集まったぁ……立派な庭があるわけでもない住宅地には珍しいお客様です。(^ω^)
    こいつ、いったいどうやって来たのだろう?
    道路を歩いてσ(^_^;)?

  • アリンコも種類別に名称で呼ぶって、すごいです。
    私はちっちゃいのと大きいのくらいの差しか。

    かまきり、大きくなりますよね。
    うちの庭にもよくいます。
    そのままにしていますから、老いぼれて、よろよろになったカマキリを毎年、見送っております。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    わたしは庭いじりと無縁の世界にいたので、久しぶりに見ました。
    まぁ、ヤモリやカナヘビはときどき見ていたので、自然の生態系はあるのだなぁとは思っていたのですが。
    やっぱり自然は強いですね。
    このカマキリ、そっと見守ってゆきます。また楽しみが出来てしまった。(^ω^)

  • シシトウ、すごいですね! いいなあ。うちのピーマンはしょぼいままです。
    枝豆はそろそろ収穫できそうですけどね。ちゃんと食べられそうでほっとしました。アドバイスしといて枯れたら悲しすぎるから 笑

    作者からの返信

    ハッハハ……肥料を一袋入れた、トーシローの土作りの勝利です。(^_^;)
    枝豆くんの後にナスを植えようと思ったら、ショボイのしかなくて……。
    竹神さんのアドバイスでシシトウを植えてなかったら、寂しい花壇になってました。
    まさに救いの女神!
    ありがとう!(⌒0⌒)/

    枝豆、笑わしてくれなくてもいいですからね。いいって言ってますよ。(ちょっとダチョウ倶楽部を期待 笑笑)

  • こんにちは。

    シシトウかなり採れてるようで、なによりです。
    収穫期間が長いので追肥は必ずしてください。
    一株あたり10g程度の化成肥料を、2週間に1回のペースで株元にばら撒いて与えていれば、10月まで採り続けることができます。
    梅雨が明けたら乾燥に注意してください。根が浅く張るので乾燥には極端に弱いです。水切れはシシトウの大敵ですので。夏の水やりは早朝か夕方に。
    それと株元あたりにある黄ばんだ葉っぱは取り除いてください。写真で見ると株元から6~8枚程度は取って大丈夫です。
    地面に接する葉があると病気になる場合もあるので。

    ヤキトリなんて今は全然作らなくなって久しいです。
    我が家はタレより塩ではありますが。
    ちなみに私はネギが大嫌いなので、ネギ無しのシシトウマはいいかもしれません(^^)

    作者からの返信

    いつも、ありがとうございます。
    教えて頂いてるようにやってたら、すっごい採れてます。これが10月までつづくなんて……(≧▽≦)
    2週間ごとに追肥と水やりですね。了解です。!( ̄- ̄)ゞ

    それでご相談したナスなのですが、教えて頂いたような苗がありませんで、今回は諦めました。……残念です。
    とりあえずは、今夏はシシトウとバジルを楽しんで、夏のおわりにまた何か考えます。
    ありがとうございました。(^ω^)

  • シシトウマ。
    あとでツィッター、拝見してきます。
    美味しそうですね。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    簡単で、美味しく出来ました。(^ω^)
    ただ欲張ってお肉を多めにしたら、酒の肴と言うよりは、ご飯のおかずになってしまいました。(^_^;)

  • 焼き鳥美味しそうでした!本当にお店で売ってそうですヽ(*´∀`*)ノ

    作者からの返信

    お早い一読、ありがとうございます。
    案外、簡単で美味しくできますよ。是非、チャレンジしてみてください。(^ω^)

  • 枝豆成功おめでとうございます!

    両家でわけるとなるとちょっと量が……となりそうですが(^_^;)

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    両家で別けたら、結局は一人前でした。(笑)
    結局は、総収穫量としたら冷食の袋より、ちょっと多いくらいでしたかね。
    お値段からしたら、ずいぶん高い枝豆になりましたが、その分は楽しみました。
    できれば、来年に再チャレンジですかね。(^ω^)


  • 編集済

    こんにちは。

    枝豆は枝ごと引っこ抜きですね。
    量はともかく楽しめたようで何よりです。
    分けてしまうと更に少なくなりそうですが。

    枝豆を引っこ抜いた跡地ですが、ナスでも苗の状態によるかと。
    ここまで遅い時期に植えたことは無いので、成否がどうなるかは不明ですが、実が生らないことはないはずですので、試すのはありでしょう。
    収穫期間は短いとは思います。
    苗は花が付いているもので、株全体ががっしりしたものが良いでしょう。
    徒長した感じでひょろっとしたものは、植えても大して育たず実も付き難いです。
    9月中でだいたい終わります。

    秋冬野菜となるとブロッコリーやキャベツ、白菜などですが、場所の食い方が半端ありません。
    唯一はスティックセニョール(茎ブロッコリー)でしょうか。
    他にはミニ白菜に小カブ、シュンギクやリーフレタスなど。
    夏野菜のように、一株でたくさん採れるものはないです。
    もうひとつ、候補として菜の花。
    9月以降10月中くらいに種蒔きをして、早春に開花直前の花蕾を収穫します。
    採り逃しても花がきれいなので、それを楽しむこともできますね。
    辛し和えやパスタ、中華など幅広く使えるのと、収穫を何度か行えるので重宝します。

    害虫には注意が必要でネットを被せるか、オルトランなどで防除します。

    こんな感じです。

    作者からの返信

    なるほど、詳しくありがとうございます。
    やっぱり中途半端な時期ですよね……。
    ナスは売っている苗の状態を見て、決めることにします。

    そうか、玄人はもう来年を見据えて考えているのですね。
    菜の花かぁ、パスタに美味しそうです。
    うちの妻に話したら、「もう来年かよっ!」と突っ込まれそうですが、話してみます。(^ω^)

  • ほんと、これは幸せな時間ですね。

    枝豆でも、両家で分けるって、おやおや。

    そうか、奥様のご両親が近く。いいご主人ですよね。素敵です。ご苦労もあるだろうけど。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    枝豆、両家で別けたら、結局は一人前になってしまいましたが……。
    お義父さん、オババと違っていい人でしてね。わたしはアメのようにならず、大事な旦那として接してもらってます。
    かえって、うちの妻がたまに怒られてますよ。(笑)
    ただね、花壇を作った根本、枝豆の栽培もお義父さんなんですが。(^ω^)


  • 編集済

    こんにちは。

    意外と採れましたね。
    初心者が手探りで育てたことを考えれば、まずまずの成果かと思います。
    残ったものも早め早めの収穫を心掛ければ、暫くは美味い枝豆を食べられます。

    自分で育てるとまた格別なんですよね。
    例えば、アスパラガスなんかも、柔らかくみずみずしさが桁違いです。こんなに美味いものなのかと驚きますよ。一般家庭で育てるのは無理がありますが。
    いくら朝採りだのと店で誇っても、採りたての美味さには遠く及びません。

    収穫量が少ないとお裾分けで悩みますね(;^ω^)
    我が家では先日相方の実家に玉ねぎ送ってます。

    作者からの返信

    ありがとうございます!(^ω^)
    言われたように茹でたら、美味しい枝豆でした。
    何から何までお世話になりまして、深く深くお礼を申し上げます。m(__)m

    それがですね、やっぱり父の日ですから、お義父さんにお裾分けしようとなりまして、今日の夕方に収穫予定なんです。
    それでなんですが、その後にナスを植えてみようかなぁと。
    今日、ホームセンターに見に行ったら、立派な苗を売ってまして。
    どうですかねぇ?

    それとも収穫後は土をちょっと休ませて、秋から冬ようの野菜に備えたほうがいいものなんですか?
    次回でいいので、お教えください。(^ω^)

  • おめでとうございます!Twitterの写真、すごく美味しそうでした(*´ω`*)

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    やっぱり採れ立ては違いますよって、自分で栽培したからが八割のお味かも?(^ω^)

  • 収穫おめでとうございます!
    念願叶いましたね。でもまだ3割……。
    今後の収穫もいい具合に行きますように。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    ビールの一本で終わってしまいましたが、とりあえずは念願成就しました。
    まだ残りが枝豆に、シシトウはまだまだ採れますから、もっともっと楽しめそうです。(^ω^)

  • とれたての枝豆、本当に美味しそうですね。
    甘みがあってと、夫が、枝豆が大好きなんで、育てようかと思ってしまいました。

    作者からの返信

    まだ間に合うのかな?
    twitterでは早成種を採ってから、晩成種を植えると言ってた方が居たので、たぶん大丈夫ですよ。
    初めの土作り(窒素分は控えて)、防虫剤は自然成分ではないものを使用すれば、虫も大丈夫みたいです。
    うちの枝豆くんは、下のほうの葉っぱは🐌にやられてまして……これもナメトールという、自然分解される薬を使うと抑えられるそうです。
    わたしは……梅雨時に葉っぱを🐌が歩いているのも、また一興、と放っていたら食べ放題に食われしまいました……(^_^;)

  • 膨らんできた莢から収穫したらいいと思いますよ。私は面倒なので、だいたい膨らんできたら株ごといきますが。そのまま放置しても大豆になるだけなので、好きな時に収穫なされよ。うちの枝豆もここ数日で急成長しましたよー。なんとか収穫できそうです。

    作者からの返信

    チョキチョキしてきました。
    前に竹神さんが言ってたように、やっぱり採れ立ては違いますね。
    やってみて良かったです。
    大長編の執筆中、いろいろ教えてもらってしまって、ありがとうございました。
    でも……まだまだ終わりませんから、これからもお願いしますね、お師匠さま!(^ω^)


  • 編集済

    こんにちは。

    ツイッターの写真拝見しました。
    写真で見る限りでは、そろそろ収穫しても良い頃合いかと思いますが。
    未成熟な豆を収穫するのが枝豆なので。
    あまり大きくなるのを待つ必要はないです。
    ある程度の大きさになったら、草ごと引っこ抜いても良いですし、良さげな莢だけを選んで収穫しても良いです。
    収穫したら時間を置かずすぐ茹でてください。
    枝豆は枝から切り離すと急速に鮮度が落ちます。ですので、収穫後はすぐ茹でてください。
    収穫時にお湯を沸かして待ってるくらいでも大袈裟ではありません。

    シシトウ大きく育ってますね。
    徒長した感じではありますが。
    株元で繁殖しているバジルの傷んだ葉は、取ってしまいましょう。
    虫食いや黄色くなってる葉があります。
    それらを取って株元の風通しを良くすれば、病気や害虫の被害を減らせるので。

    作者からの返信

    ありがとございます!
    採ってきましたー。
    言われた通り、お湯を沸かしいて、採れ立てを茹でました。
    これは、美味d(⌒ー⌒)!
    これも、すべてゆうさんのおかげ。いろいろと教えて頂きまして、ありがとうございました。

    って、まだ終わってないので、これからもお願いします。(^ω^)

  • 収穫、おめでとうございます。

    わたしも試してみようかとは思うんですが、虫が多いしで、だから、二の足を踏んでいます。

    雨が多くなりましたね。
    梅雨、今年はどういうふうになるんでしょうね。

    作者からの返信

    採りました!d(⌒ー⌒)!
    これは、美味いです。農家の人は、こんな美味いものを食べてたのですね。

    初めの土作りに失敗しなければ、案外に簡単でしたから、アメさんなら、わたしよりもっと豊作になるのでは?(^ω^)

    アメさんもお身体に気を付けて、小説の執筆に、エッセイの実験、頑張ってくださいね。注文しています。

  • 収穫おめでとうございます!
    感化されて、インゲンとコリアンダーの種を買ってきてそのままです(笑)。
    でもうちも花がよく咲き始めました!クワを振るった甲斐があったというものです。
    穂乃華さんのお陰で今年の花壇はいい出来です☆

    作者からの返信

    あらまぁ、月波さんが!
    いらっしゃいませ。(^ω^)

    いやいや、わたしはまったくのトーシローですから、みなさんに支えられ、師匠とゆうさんに教えてもらいながら、何とかやってます。
    ほんとは、もっと簡単に収穫できると思ってたのですが……(^_^;)
    でも何となく、庭いじりを楽しそうにしている人の気持ちがわかるようになりました。
    我が家のは、それに食べる喜びもまじっているのですがね。(^ω^)

  • こんにちは。

    初収穫ですね。
    少し小さいくらいで採っておけば辛くなることも無く、美味しくいただけると思いますので。
    それと早め早めの収穫で次の実が生り易くなります。
    水やりですが、土の状態を見ながら与えてください。
    水浸しは逆効果になります。

    ちなみにストレスは、虫が葉を食い荒らしても感じるので、虫食いが酷いとシシトウも辛みが一気に増します。
    ツイッターの先日の写真にヨトウガの幼虫写ってましたが、あれも大量に発生すると猛烈なストレスになるので。

    リンカリ肥料ですが、枝豆の莢がしっかり付いたら不要になります。開花前に一番必要になります。
    シシトウには継続して与え続けて下さい。
    7月になったら通常の三要素揃った肥料(N8P8K8など)を与えても良いです。
    元肥の肥効が切れてると思いますので。

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    初収穫のシシトウ、美味しく頂きました。(^ω^)
    辛いのも、またシシトウ!
    わたしは大好きなのですが。
    それでも、早めの収穫が次の収穫に繋がるとなれば、これはやらねば!
    イモムシはその後、葉っぱの被害もないし、糞の痕跡もないので、大丈夫みたいです。
    やっぱりゆうさんに教えて頂いた薬が効いているみたいです。
    なるほど、そろそろ窒素も必要になるのですね。
    次回はリンカリ肥料に窒素分を含んだ肥料を考えてみます。今度は一袋まるまるはないので安心してください。(^_^;)

    いつもいつも、丁寧に細やかなアドバイス、ありがとうございます。
    まるで突っ込み処がない、ゆうさんの作品みたいです。(^ω^)
    連載にまったく追い付けてないので、古いエピソードのコメントで邪魔してはいけないと静かに読ませて頂いていますが、楽しく読ませて頂いてます。
    また何かありましたら、アドバイス、お願いします。

  • すごい成長速度ですよね。うちのなんてショボちいままですよ。
    収獲できて、よかったですねえ! (*^▽^*)

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    師匠の大食いを横に植えての助言で、当初には思ってなかった美味しい収穫でした。
    やっぱり日当たりがいいのと、最近の暑さですかね。
    まぁ師匠より、一ヶ月は早く種まきしてますかり。(^_^;)
    今からビールに枝豆、期待でわくわくしてますが……枝豆って、いったい何時ごろが収穫どき何でしょうか(・_・?)

  • とうとう収穫ですか!
    おめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
    獅子唐の辛さにはそんな秘密があるんですね。

    これからどんどん暑くなりますから、体調にもお気をつけて。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    シシトウの辛い奴って、そうらしいです。わたしはシシトウのパック、ロシアンルーレットみたいで辛いのも好きなのですが!(^ω^)

    蒸し暑くなってきましたね。梅雨明けまで、あと一月くらいでしょうか。
    鬱陶しい季節ですが、長月さんも体調にはお気を付けて、執筆、頑張ってくださいね。『天恵の酒』、クライマックスに期待してます。

  • 自宅で収穫したししとうで、ペペロンチーノ。
    これは美味しそう。

    素晴らしいですね。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    美味しかったです。d(⌒ー⌒)!
    案外、簡単に大きくなって、実が採れる。
    シシトウ、お薦めですよ。(^ω^)

  • こんにちは。

    なんて言うか枝豆、莢が生るのが早いですね。
    数が少ないのはやはりいくらか、つるボケなのでしょう。
    あとは収穫適期に収穫すれば、驚くほど美味しい枝豆を食べられます。
    下のコメントにもありますが、豆の肥大期に水切れすると育ちません。
    晴天が続く場合はこまめに水やりしてください。

    シシトウはすっかり大きくなってますね。
    長期間収穫できますので、追肥は欠かさず行ってください。
    以前も書きましたが水切れもストレスになり、唐辛子のように辛くなるので、梅雨明け以降は乾き過ぎないようチェックしてください。

    ちなみにウツボカズラはネズミなどの小動物も食らいます。
    食らうと言うより落ちてそのまま溺死、腐敗消化のサイクルですが。
    東南アジアには巨大な種類があるので。

    作者からの返信

    いつも、ありがとうございます!
    やっぱり早いですよねぇ。わたしもびっくりです。( ̄□ ̄;)
    ゆうさんに言われた通り、リンカリ肥料を追肥して、土を根元に盛ったら、次から次にサヤが出てきました。
    twitterの写真は大きいのを選んで撮っているのですが、1センチくらいの小さいのが次から次へと。(^ω^)
    それがですね、土に肥料を入れてないプランターの枝豆も、サヤがいっぱい出てきまして。
    こっちはまだ花壇の半分くらいしか高さもないので、摘芯もしてないのですが、びっくりです。
    やっぱり品種か、日当たりがいいからなのですかねσ(^_^;)?

    ああウツホカズラ、よく小ネズミも落ちるって書いてありますね。
    ゆうさんに教えてもらったことも含めまして、ただ今、何か書けないかなぁと。プロットを練り練りしています。
    何かわからないことがありましたら訊ねに行きます。
    そのときにも、どうかよろしくお願いします。(^ω^)

  • よかったですねー! 収獲が楽しみですね。
    枝豆、水切れすると実がふくらまないから、晴れつづきのときは水やったほうがいいらしいですよ。まあ、今の時期は大丈夫か。

    作者からの返信

    ありがとうございます!
    っても、まだ収穫したわけではないので、ここからも気合いを入れて!!( ̄- ̄)ゞ
    なるほど……水ですね。
    今までは、帰宅してから夜に撒いていたのですが、様子を見て朝にも撒くようにします。
    ただ東京はまだ梅雨入りもしてなくて……晴れだと暑いくらいなのですが、雨が降るとザァーなんて。
    まったくどっち付かずの天気です。(^_^;)

    ところで、竹神さんちの枝豆はどうですか?
    今ごろにもうサヤが付くって、やっぱり早いのですかね?
    近頃、スーパーで近隣の千葉や埼玉の枝豆を売っているのは見るようになったのですが、あれってやっぱりハウス物ですよね。
    早生種を選んだつもりはないのですが……。
    ちょっと前に枝豆の苗を売っているのも見たのですが、うちの半分もねぇなぁと。
    これは種蒔きが早かったのと、日当たりがいいから?
    このままでは梅雨の真っ盛りに、ビールと枝豆になるのでしょうか?
    まぁ初めてで収穫があれば、贅沢言っている場合ではないのでしょうが。(^ω^)

  • やっぱ肥料ですよね。
    すごいです。

    私は、もう面倒になっていて、手間いらず、肥料いらずの植物でかってに庭にしていますけど。

    ところで、風、びっくりするほど強かったですよね。

    作者からの返信

    さっそく読んで頂きまして、ありがとうございます。(^ω^)

    風、凄かったですよね。もう台風かと。
    残業しながら、花壇はどうなっているのか考えると、ひやひやで帰ろうかなんて。(笑)
    アメさんの庭にも被害がなければ、幸いです。

    肥料って、こんなに影響があるもんなのですね。
    わたしもびっくりです。
    竹神さんに「サヤが付いても中身がが無かったりする」と脅されて、リンカリ肥料も一袋まるまる撒いてみようかと思ったのですが、裏に撒き過ぎると枯れる場合が!なんて書いてありまして……。
    説明書きを読んで、良かった。(笑)

    わたしも、枝豆がこんなに手間が掛かる植物だと知らなくて……。
    今まで美味しく食べさせて頂いた農家さんに、感謝です。(^ω^)

  • さやが出来てもね。中身がないってこと、あるからね(悪い顔)

    作者からの返信

    おぉぉ!!Σ( ̄□ ̄;)
    摘芯もしたし、これから追肥もするし、毎日の水やりに声掛け「頑張って、豊作になれよ!」もしてますから、きっと……(^_^;)
    これで失敗したりしたら、何を信じて生きていけば!(って大袈裟 笑)
    後は豊穣の女神さまに、お祈りです。
    ただ師匠には祈りませんよ。また……お笑いになるよう、ギャグの種を撒かれそうだから。(^ω^)

  • こんにちは。

    サボテンを枯らすケースは意外と多いですよ。
    水をやらなくていい、という誤った認識が広まっているせいです。
    春以降秋まではきちんと水やりが必要です。
    砂漠に生息してるから大丈夫、は大間違いで、砂漠の夜間早朝は露により水分を補給していますので。
    基本は土が乾いたら春は午前中、夏は夕方以降、秋も午前中。
    冬だけは状態を見ながら土の乾燥具合など見て暖かい日中に適時、です。

    枝豆。
    写真がボケているので分かり難いですが、すでに莢が付いてるようですね。
    極早生品種でない限り、この時期にはまだ莢は付かないのですが。
    本来葉の付け根に複数付くのですが、ひとつふたつしかないのも気になります。
    気温や肥料の問題もあるとは思いますが、たぶん肥料かと。
    まだ生育途中でもあるので、あまり芳しくないでしょう。
    実がなってしまうと株が老化するので。
    窒素の無いリンカリ肥料を少量土にすき込んでみてください。
    すき込んだら土寄せしてください。株元に土を盛る作業です。根張りが良くなるので。同時に水やりも。

    花芽は葉の付け根に粒状に複数付きます。
    それが開花しひとつの葉の付け根に5~8個くらいの莢が生ります。

    シシトウですが、順調にいけば同じく花芽が塊になって発生します。
    まばらなので同じくリンカリ肥料をすき込むと良いでしょう。

    枝豆もシシトウも花は小さく地味ですね。
    白花か枝豆は品種によってはピンクもありますが。
    際立ってきれいな花を咲かせるのはオクラです。
    午前中だけですぐ萎んでしまいますが、とてもきれいな黄色っぽい花色に、中心には濃い紫の色が入りますよ。
    ハイビスカスやムクゲと同じアオイ科なので、よく似た花が咲きます。

    バジルは今回たくさん獲れたようで。
    生育旺盛な時期なのでこれからも楽しめると思います。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。
    そりゃ大変!と、急いでリンカリ肥料を買いに行きました。
    結局は裏の説明を読んで、使い方をググッていたら、今日が終わっていたのですが……(^_^;)
    わたしもググッて出てくる枝豆の育て方や、説明より、すっごい早くねぇと思ってたのですよね。やっぱり南向きで日当たりがいいのと、最近の暑さでしょうか(・_・?)
    明日は残業だろうから、火曜日にでも追肥して、土を掛けてみます。
    実を言えば、いっぱい土を入れたつもりが、毎日の水やりで土がふにゃ~と沈んでしまって、花壇の土が斜めっているのですよね。(苦笑)
    この機会に追肥して、土を盛ります。
    ただ花は……オクラって、ネバネバが嫌い……。
    すんません、好き嫌いが多い偏食家なもので。(^_^;)

    いつものこと、ご丁寧に説明して頂きまして、ありがとうございます。(^ω^)

  • その決断力がサボテンを枯らしたんじゃ

    うふふ、私に言われたかと思いました。
    奥様、好きかも。

    枝豆、食べれそうで、素晴らしいです。1年目って、根も弱いし、案外と難しいと思いますので。

    作者からの返信

    初っぱなから失敗すると、すぐ諦める夫婦ですから、これで次に繋がりました。(^ω^)
    うちの妻、砂漠は水が無いから成長が遅いだけで、水をいっぱいあげたらサボテンも早く成長すると信じていたようです。それで毎日、朝晩に水をあげたら……(笑)
    そう言うわたしも、肥料をいっぱいあげていれば、枝豆も豊作になると思っていたのだから、笑えませんけど。(^_^;)

  • 流石、奥さまの決断力(笑)
    実がなっていてよかったですね!

    作者からの返信

    やりましたd(⌒ー⌒)!!
    これでくたびれ儲けの無収穫は無くなったと。
    うちの妻は、ある意味……地上最強の霊長類を超えてますから。(^ω^)

  • こんばんは。

    一番花ですね。
    シシトウの一番果は早めに取ってください。小さいと思うくらいの大きさまでは付けていても大丈夫です。
    ただし、いつまでも残しておくと生育に影響が出る場合もあるので、早めに。
    それと一番花の枝の下にある側枝より下に出る脇芽は摘んでください。基本は三本仕立てになります。
    風通しを良くして害虫の発生を予防できます。

    追肥は一番果の収穫後から通常行います。
    気温が高くなると生育も旺盛になり、肥料や水も要求するので二番花が咲く前に、一株あたり三〜五グラム程度の化成肥料(N8P8K8など)を株元に与えてください。
    三箇所くらい浅く土を掘って中に入れると良いです。

    シシトウは水切れや肥料不足など、株がストレスを受けると辛くなります。
    二週間に一度の追肥と乾燥が続く場合は水をたっぷり与えてください。
    害虫が多くてもストレスを受けるので、防除も欠かせません。

    枝豆の葉は取らずに放置でかまいません。
    それよりも気を付けたいのは、本葉が五枚出揃いましたら頂芽を取る、です。以前書きましたが、摘心ですね。
    以降は脇芽を育てますので。

    以上、参考までに。

    作者からの返信

    いつも、すみません。

    なるほど、もうちょっとようすを見たら、ちょん切ります。
    それと、脇芽ですね。
    今までシシトウは伸びるに任せていたので、明日にでも確かめてやってみます。ハサミでチョッキンなんて、本格的な菜園みたいだぁ。(笑)
    それと化成肥料の用意!
    しっかりメモしておきます。

    枝豆は摘芯!
    すくすく伸びてるとこ、芽をチョンッなんて緊張の一瞬ですね。(^ω^)

    いつもわかりやすく、ありがとうございます。頑張ってやってみますね。

  • うわ、素晴らしいです。

    私は菜園はあまり詳しくないのですが、一般的には、虫に食われた葉は除去したほうがいいと聞いてます。卵がついてる場合もありますし。

    ツィッターでお庭拝見しました。素敵でした。

    作者からの返信

    ありがとうございます。(^ω^)
    まだまだいっぱい花芽があるので、これなら豊作が期待できるかなっと、にんまりです。
    なるほど……卵かぁ。
    妻がいらない葉っぱは切ったほうが、その分の養分が他に回っていいと聞いたと……。
    でも、妻に任せるとアオムシ以上の丸坊主にされそうで……。

    庭って言っても、玄関の横だけなんですよ。
    何しろ二人とも、家を建てたときには興味もなく、掃除がしやすいようにコンクリートで全面を埋めましたから。(^_^;)

  • 追肥はどんどん収獲するようになってからで大丈夫なはずです。

    一番花を収獲しないのは株を育てるためなので、すくすく育っているようなら、実をつけてもいいんじゃないですかね? 実をつけはじめると、そっちに栄養がいってしまって株の育ちが悪くなるので、早めに採るだけですから。

    葉は放置でいいと思います。ボロボロでも光合成するはずですから。べつにとってもいいとは思いますけどね。見栄えが悪いなら……。

    作者からの返信

    なるほど、さすがベテランの意見は違います。
    育て方の紙には40センチくらいに育つまではと書いてあるのですが、うちのシシトウくんはもう40センチくらいあるのですよ。
    だったら放っておいてもいいのかな?
    育て方の紙はプランターを前提で書いてありまして、プランターって育ちが遅いですよね。
    うちのプランターの枝豆くんは、竹神さんのtwitterと同じくらいです。
    だったら観察してようかな。(笑)

    葉っぱはやっぱり見映えでして……妻がハサミを片手に待ってるのに「待った!」を掛けました。(^ω^)

  • シシトウってあんなに可愛い花が咲くんですね!

    作者からの返信

    ほんとに可愛い花で、一センチもありません。あれはかなりアップにして撮ってます。
    特に二枚目!
    シシトウの花って、一枚目のように下を向いて咲くのですよ。それを親指で上を向かせて……。
    買い物から帰ってきて、本文を公開するまでに時間がかかっているのは、あの写メを撮る時間でした。(^ω^)

  • うちはピーマンとジャガイモにカメムシがむらがってますね。毎日とってるのに、大量についてて。どこからわくんだ、お前らは……。

    虫よけは、やっぱネットかけるのが一番かなあ。あとは、酢とかいろいろ言われてても、おまじない程度のものですよ。

  • あらら……防虫剤がドレッシングに(笑)
    奥様、うまいことおっしゃいますね。

    でもなるほど、と思いました。自然に優しいのですから、勿論虫も自然界の一部……優しいに決まってますもんね!

    Twitter見ましたよ! 元気にかじられていますね(;'∀')
    応援しております~

    作者からの返信

    丸坊主にされなきゃ、ちょっとくらい食われたって大丈夫と言われてるのですが、目の前で齧られているとついムカッと。(笑)

    うちの妻、毒舌突っ込みでして、何故にお前は関西に生まれなかったと……(笑笑)
    大の虫嫌いでして、口は出すけど、現在は役に立ってません。
    齧られた葉っぱは、全部切った方が健康な葉に栄養が行って!とハサミを持ち出したのを、今は止めてる状態です。
    何しろ、サボテンを枯らす女ですから。(^ω^)

  • こんにちは。

    天然素材とか環境に優しいなどの売り文句の薬剤は総じて効果も薄いです。
    特にイモ虫系統には直接噴霧してもほぼ効きませんので。
    窒息させる効果のある薬剤は「うどんこ病」や「ハダニ」などには効きますが。

    写真拝見しましたが、枝豆だけではなくバジルも虫食い状態ですね。
    葉が混み合って害虫の住処になっているようです。
    噴霧するタイプの薬剤だと効果も薄そうなので、被害を最小限に抑えたい場合は土に撒く薬剤の方が良さそうです。

    枝豆に適用のある殺虫剤に「スミチオン乳剤」があるので、それも考慮に入れても良いかと。
    水で薄めて土の表面に散布すれば高い効果を見込めます。
    ただし、ハーブ類は適用外ですので、バジルに薬害を生じるケースがあります。
    残効性のある薬剤なので収穫の21日前までしか使えない欠点もあります。

    他には「オルトラン粒剤」もあります。
    粒剤ならば地面に撒いておけば土中に浸透し植物が吸収するので、効果は長期間続きます。
    手軽ですがスミチオンほどの効果は見込めません。

    これから湿度が高くなり気温も上がると虫も活発に活動するので、一度被害を生じると根絶するのも困難です。
    スミチオンの使用で撲滅したらネットで防護するのが確実ではあります。

    いろいろ苦労はありますが、収穫に至った時の喜びはその分大きいです。
    挫けず対策を講じてみてください。

    枝豆は少々葉をかじられても支障は無いので、スプレー剤で多少でも収まれば放置でも大丈夫ではあります。
    気にしないで済むならば暫し様子を見てみましょう。
    私は叩けるだけ叩いて防除するタイプですが。

    作者からの返信

    『叩けるだけ叩いて!』
    すごっ……(笑)

    薬剤をゆうさんにアドバイスしてもらった物に変えたら、大分良くなったのですが、奴ら、薬剤の掛かってない若葉を狙うのですよ。
    まだ1センチにもならない、ちっこいのなのですが、今のところは目視で退治を繰り返してます。
    最近はその頻度も少なくなってきたから、薬剤が効いてると思うのですが、あ奴ら、あなどれないです。
    (^_^;)

    バジルもついでにシュポシュポしたら、でっかいのが捕れまして、それ以降の被害はないから、今は経過を観察中です。

    いつもご丁寧に、ありがとうございます。頑張ります。(^ω^)

  • 天然素材の防虫剤。はい、私もその効果、信じてました。
    やっぱり、まったく無駄でした。

    環境に優しいって虫にも優しんじゃない。

    で、ハーブなどは虫除けによいとか、マリーゴールドはセンチュウに効くとか、まあ、いろいろ試しました。
    ラベンダーに虫が寄っている。
    いや、無駄でした。ことごとく敗れ去った女がここにおります。

    ところで、奥様、素敵。きちんと管理なさる、できる女性ですね。

    作者からの返信

    『環境に優しいって虫にも優しんじゃない』

    その通りっ!( ̄□ ̄;)!!
    まったく効きません。
    以前はね、虫もまったくいない畑って不気味だな、なんて思っていたのですが、自分でやってみると……。

    妻は……美味しいお店や、珍しいお店の食べ歩きが趣味と実用を兼ねてたのですが、財布を握ったとたんにすっかりシブチンに。
    おかげで、自分で作るようになったのですが……もっと高級素材を使いたい!
    キャビア、フォアグラ、大好きなのに……(^_^;)

  • こんにちは。

    間引きバジルで手作りピザ。
    いいですね。
    葉が大きくなればマルゲリータでも楽しめますが、さすがにまだ小さいと厳しいでしょう。
    それにしても、一から手作りとは相当な料理好きなのでしょうか。
    手間を掛けて作ったピザは美味しいでしょうね。
    我が家ではそんな根性無いので、市販品を買ってトッピングです(^^)

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    とりあえずは、ピザとビールで乾杯しました。(^ω^)
    これでもまだ半分なので、近々に今度は醤油味のスパゲッティで乾杯しようと思ってます。
    だけど……枝豆の方は試行錯誤、やっぱりゆうさんにアドバイス頂きましたベニカマイルド、ではないのですが、それの同種品を買って来ました。
    詳しいお話は、次のエピソードで書きます。
    やっぱり難しいですねぇ、なかなか防虫ネットを掛けて、完全ガードとはいきません。
    次もまた、適切なアドバイスをお願いします。

  • おお、自宅のお庭で採れたバジルでピザ。とっても優雅で贅沢です。

    作者からの返信

    美味しく頂きました。(^ω^)
    ただわたしは、せっかくならバジルを味わえるマルガリータを!と思ったのですが、まだまだ肉食の息子がいますから……。
    そのうちにクッキングします。
    アメさんも如何ですか?

  • 手作りピザですか!
    美味しそうですね(゜ρ゜)
    そういえば家でピザを作った経験がないな、と今更ながらに思いました。
    お昼のパンを食べながら、美味しそうだなぁ……と思いながら読みましたよ(笑)

    作者からの返信

    是非に!
    溶けたチーズをふーふーしながら食べるピザは絶品ですよ。(^ω^)

  • ついに初収穫ですか。ピザは本格的なレシピですね。美味しそうだけど、ズボラな私はピザーラかピザハットにします_:(´ཀ`」∠):_

    作者からの返信

    これが1枚が500円以内で出来ちゃうのですよ。ただ作るのに時間がかかるから、お金を取るか、時間を取るかの考え方しだいですね。
    わたしは……宅配の方が楽だから好きだけど、妻は自分の好みの具が乗せられるので作った方が好きですね。
    旦那さんと一緒にクッキングしてはいかがですか?(^ω^)

  • 手作りピザいいですね!いつかチャレンジしてみたいです!

    作者からの返信

    美味しいですよ!
    ぜひチャレンジしてください。(^ω^)

  • こんにちは。

    食害に遭ったのですね。
    枝豆に限らず飛来系の虫による被害は、必ずあると言って過言ではない程に、発生し易いので、農薬の使用も通常は視野に入れます。
    プランターの方は青虫であれば捕殺で済みますが。

    花壇の方は写真にぶれがあるので微妙ですが、ナメクジやカタツムリの食害に見えます。
    何かが這った跡に見えるのと、こちらでも良く目にする跡なので。
    ナメクジは日中は活動せず夜行性なので、夜八時以降に懐中電灯で照らすと、発見できることもあります。
    遅すぎても早過ぎても発見し難いので。
    ちなみにナメクジやカタツムリを素手で触らないでください。
    また這った跡も無闇に触らないようにしてください。もし触ってしまった場合はしっかり洗ってください。
    広東住血線虫という寄生虫が少なからず存在しています。
    感染すると洒落にならない事態に陥るので、必ずゴム手かピンセットで摘まみ、熱湯処理が望ましいです。

    葉っぱ以外に、どこか這った跡があれば潜伏先も分かるのですが。
    とりあえずナメクジ駆除薬を散布するのが良さそうです。
    異なる害虫であった場合は無駄骨ですが。

    使用する薬剤はハイポネックスの「ナメトール」が簡単で良いでしょう。
    被害株の株元に撒いておけば良いのと、毒性が極めて低いので野菜に安心して使えます。
    成分はリン酸第二鉄で、自然に存在するものなので、残っても自然に分解されます。
    収穫前日まで使えるのもメリットです。

    あと、飛来系害虫に対しては発生してしまった以上は、完全駆除をしてからネットを被せてください。
    開花する頃に別の厄介な連中も来ますので。
    駆除はツイッターでも勧められていた、マラソン乳剤の散布が良いでしょう。
    収穫7日前まで使用できますが、使用回数は3回までです。
    プランター、花壇の両方に念のため、まず一回散布しておきましょう。
    それで少し様子を見てください。

    作者からの返信

    いつもご丁寧なアドバイス、ありがとうございます!
    今日、さっそくホームセンターに行って、殺虫剤を買ってきたのですが。
    以前お薦めして頂いた薬剤が売ってなくて……うちの妻も玄関の横だから、農薬みたいなのは使いたくないと言われ、ホームセンターで薦められた、お酢から作った防虫予防薬を買ってきました。
    これを一週間から二週間撒いて、殺虫したのちに防虫ネットを被せたらと言われたのですが。
    ナメクジの方は、前にうちの母が残ったビールを広口瓶に入れて退治してたの思いだしまして、とりあえず仕掛けてみました。
    これでも出るようなら、ナメトールですね。さっそくアマゾンで調べてみます。
    ご丁寧なアドバイス、いつもすみません。ありがとうございます。(^ω^)

  • まるはげにならなければ、多少のことは気にしなくてもいいんじゃないですかね。まあ、私がかなりずぼらなだけですが。葉を食べる野菜じゃないので、そこまで被害にもあわないと思いますし。ブロッコリーとかなら気づいたらシースルーみたいになってますけど(笑)

    枝豆はそこまで日光にこだわらなくてもいいので、防虫ネット程度ならかけても大丈夫だと思いますよ。葉のうらに卵がついてないかチェックしてみてくださいね。

    作者からの返信

    なるほど……さすが師匠、深いお言葉です。枝豆の葉っぱなんて、食べないもんね。(^ω^)

    あらまぁ、植物は日光の下でさやさや揺れているもんだと思ったら、枝豆は関係ないんだ!
    初めて知りました……。
    それじゃぁ、さっそく防虫ネットの用意をせねば。
    ご助言、ありがとうございます。さすが師匠!(人´ з`*)
    今週末は忙しくなりそうですよ。

  • 素人ですが、ナメクジだったら退治した方がいいかと思います。葉っぱ食べるだけで益虫(虫ではないけど)ではないかと。

    ゴーヤを植えてたころはヨトウムシに悩まされました。夜にしか出ないから見つけにくくて駆除が大変なんですよね。奴らの食欲は凄まじく一晩で青じそが食い尽くされたこともあります。

    作者からの返信

    コメント、ありがとうございます。

    twitterの方で、どうも甲虫らしいと判明しました。それも、食い逃げと!Σ( ̄□ ̄;)
    でんでん虫を冤罪にしなくてよかったです。
    害虫って、何処からともなく出るもんなんですね。
    これはとうとう防虫ネットの出番なのかな?
    でも……うちの妻に「ネットで囲ったら、日当たりが悪くなるんじゃ」と言われて、それもそうだなぁと。
    もうちょっと日差しが強くなってからと待ってたら、やられました……。
    達見さんちの青じそみたいになる前に、手だてを考えます。(^ω^)

  • うちも欲張って間引きしなかったら、しょぼいゴーヤしか出来なかった悲しい思い出。
    何回やっても、肥料足しても、10cm以上大きくならないのでプランターは空いてます。

    ちなみにパイナップルの葉っぱをうまく引き抜いて水に付けると根っこが出ると聞いたので、1つはパイナップルを植える予定。

    作者からの返信

    うちの花壇は養分いっぱいでこれ以上の間引きをすると、なおのことツルボケの可能性が高くなるのでもう放っておこうと……。
    肥料さえ与えてたら、簡単に実ると思ってたのに。(^_^;)

    プランターにパイナップル! すごいことになりそう……(笑)
    でも、この前、ホームセンターでバナナの苗を見掛けたのですよ。うちはすでに枝豆とシシトウを植えてしまったので無理ですが、空いてたら買ったかも?
    玄関の横にバナナ……南国かよって!(^ω^)

  • おはようございます。

    都市部のホームセンターって、ネット売ってないんですね……。
    逆に100均の方が品揃えがいいとか盲点でした。
    自宅近隣のホームセンターやJAには、農機具も充実しているので同じ感覚で言ってしまいました。
    それにしても案内されたのが園芸ネットとは(;^ω^)

    因みに防虫ネットですがアマゾンでも、手頃なサイズと価格のものが多数あります。
    楽なのは第一ビニールの「すっぽり虫よけカバー大」でしょう。
    プランターに被せて使うのもですが、花壇にも使えると思います。
    その際は「Uピン杭」で固定すると風で飛ぶこともありません。
    両方買うと2000円超えるので、送料も掛かりませんし。
    参考までに。

    日当たり良好ということで、懸念する部分は無くなりましたが。
    バジルは真夏の強い陽射しにはいくらか弱いので、場合によっては葉が傷むこともあります。
    ですが、陽射しは必要とするので最も陽射しの強い時期は、いくらか遮光すると奇麗な葉を収穫できます。
    花が咲くと茎葉が固くなってしまうので、花芽が見えたら摘んでしまいましょう。
    シソ科なので、シソと同様の花穂が出てきますよ。

    花壇の枝豆は成長が良すぎるので、明らかに多肥の影響があるかなと。
    間引きせずそのままだと込み合い過ぎるので、もう少し株間を開けた方が良いですが、肥料のことを考えると暫し様子見でしょうか。
    プランターは根付けば少ない肥料でも育つので、乾燥に気を付けていれば大丈夫です。

    花はやらないんですね……。
    あまり種類が増えても手間もその分増すので、初心者の内は一点集中が良いのは確かです。

    ではまた。
    質問があれば遠慮なくどうぞ。

    作者からの返信

    いつも、ありがとうございます。

    そうなんですよ、取り揃えが悪くて……。(>_<)
    まぁネットの一件は、こりゃエッセイのネタになるなぁと、心のなかでニンマリしたのですが。(笑)

    わたしと妻も、花壇の枝豆は本葉が開き始めて狭くなってきたなぁと思っていたのですが、また間引きすると「一本に行く養分が多くなるよねぇ」などと考えていたところだったのです。
    なるほど……やっぱりそのままで様子を見ることにします。

    それがですね、妻が「防虫ネットを掛けると、日の当たりが悪くなるのではないか?」と。
    「もうちょっと日差しが強くなってから、やれば?」などと言われてまして……。
    でも、それじゃ虫も元気になって、「防虫にならないんじゃねぇ?」とわたしは思うのですが。
    防虫ネットを掛けるタイミングって、そろそろでいいのですか?

    いつもいつも、すみません。次の話のときにでも、教えて頂ければと。m(__)m

  • twitterの写真にお写真があるのですね。

    いま、非常に忙しいので、また、時間ができたときに拝見しに行きますね。

    作者からの返信

    是非、見にきてください。
    種まきあとの何もない状態から、本葉が出た今の枝豆が並んでます。
    アメさんの本格的な花壇と違って、本当にちっちゃい花壇でお恥ずかしいですが。(^ω^)

  • 100均ってわりとなんでもあるんですよね~
    園芸から工具から簡易的な家具まで。わたしも時々行って「へぇ、こんなものが」と楽しみます(笑)

    作者からの返信

    ついつい長居しちゃいますよね。(笑)
    キッチン用品を見て、文具を見て、あれこれ見てるだけで長かったのに、それに園芸コーナーが加わってしまいました。(^ω^)

  • 100円ショップ、いいですよね。いろいろありますし。ホームセンターで買ったあとに、半額くらいで売っててショック受けることもありますが(笑)

    菜園は凝り出すと沼ですからね。ようこそ……こちらの世界へ。

    作者からの返信

    しまったっ……足が抜けないっ!(笑笑)
    もう初期投資だけで、お腹いっぱい枝豆が食べられるくらいのお金を使ってしまいました。今さら、不作じゃ終われません。(^_^;)

    書いたままに洗濯ネットを買うついでに、新しいジョウロを見に行ってびっくりしました。
    肥料から除草剤まで、けっこう売ってんですね。細かい物なら、ホームセンターよりありました。
    わたしもホームセンターで、高い支柱を10本もまとめ買いしちゃいましたよ……。(^ω^)

  • おはようございます。

    次は花ですか……(^^;)
    花より団子の奥様が所望されるのでしたら、いくつかやっても良いとは思いますが。
    もし、枝豆の隙間に、と考えるのでしたら草丈の低い、ジニア(花色、白、黄色、オレンジ、ピンクなど)などにした方が良いです。
    アクセントにブルーサルビアもあると良いかも。
    線虫対策でマリーゴールド(アフリカンとフレンチがあります。花色は黄色、オレンジ、白、赤など)もありと言えばありです。
    次々開花を促すためには、花がらを取るのをこまめに行うと良いでしょう。
    花がらとは萎れた花のことです。

    ところで日照時間はどうなのでしょう?
    花卉類は日照時間を必要とするので、少なくとも一日六時間はあった方が良いです。
    特に午前中にしっかり日に当たると、花付きも良くなります。

    長い間、お出掛けもままならず鬱憤も溜まってる感じですね。
    園芸を始める方も多いようなので、花に癒されるのもありかなと。
    我が家にはバラやクレマチス、ハイビスカスやムクゲ、シャクナゲなど樹木を筆頭に球根植物や宿根草など、30種類以上あります。
    年中何かしら咲いてますよ。
    ついでにスモモもあるので夏には収穫できます。

    花に関しても相談承れます。
    種類品種問わずお気軽にどうぞ。

    それと、ツイッターの写真見ましたが。
    見事に肥料過多な感じです。
    育ちが良すぎるので枝豆の株元に何か植えた方が良さそうです。
    インパチェンスも選択肢に入れても良いでしょう。
    また、ヒューケラのようなカラーリーフも良いと思います。
    いずれも日当たりより、少し日影が適した植物で草丈も低いのでオススメです。
    枝豆が日陰を作ってもその下で健気に育ちますので。

    作者からの返信

    さすがゆうさん!
    お花にも詳しいとは……でも、一つもわかりません。(>_<)
    男としては、花の種類を知っているほうだと思っていたのですが、まだまだですね。
    だけど、大丈夫! 妻にはゆうさんのコメント、見せてません。このまま妻が忘れるのを待つのみ!(^ω^)

    日照時間なんですが、うちの花壇は南向きにあって陽当たり良好、ほぼ一日中が日向です。
    それに引き換え、プランターは午後から車の影になるので、半日ほどしか日が当たらないのですよ。
    まぁプランターの土は肥料も入れてなく、買ってきた土を入れただけなのですが、比べるまでもなく花壇の枝豆の方が育ちがいいのですよね。
    まだ植え替えたばかりもあるのでしょうが、花壇の枝豆はやっぱりツルボケの気がでてるのですかねσ(^_^;)?
    今度、花壇とプランターを比べた写真をtwitterにあげます。
    見比べてみてください。m(__)m

  • 奥さま、色々とたまっておられるのですね。それはうちの母親なども同じかもしれません。百貨店などに行くのが好きな人なので。
    わたしはというとGWも仕事をしているので、あまり休み感はなかったりします(笑)
    ただ、こちらも緊急事態千現の影響を受けている地域のはずなのに、わりと忙しいんですよね。……おかしい、みんな宣言が出ているのにそんなに外出しているのか? と疑いたくなってしまいます(^_^;)
    速く宣言が解除されるくらいになって、お出掛けできると良いですね(^^)

    作者からの返信

    わたしも今は出勤の途中。おまけに5日は出勤しないと次の日が仕事にならないので、普通の人より短いGWです。
    今日はいくらか電車は空いてますが、昨日は雨にも関わらず、スーパーはめちゃ混みでした。
    ただ駅ビルは軒並みの臨時休業に、非常事態宣言なんだなっとは感じました( ̄□||||!!

    今日は暑くなりそうな、いい天気。
    長月さんもお身体に気を付けて!お水、飲みましょうね。(^ω^)

  • ライバルが出現で頑張る枝豆くんたち、なんだか可愛いです。

    奥様、外に出ることがお好きなんですね。
    お気持ち、わかります。こう家に閉じこもってばかりだと、私も出たくなりますもの。

    作者からの返信

    お早いご一読、ありがとうございます。

    東京は買い物ぐらいしか、家を出られませんものね。
    今日も妻に付き合った買い物だったのですが、長い長い……(>_<)
    これも、午前中には書き掛けていたのですが、途中を変えての今ごろ公開です。(笑)

    わたしの家の近所では、一杯飲み屋さんがシャッターを半分下げての営業でした。
    アメリカの禁酒法時代かよっ!の光景に、もうびっくりです。(笑笑)
    子供がいなかったら、話題作りにも参加してもよかったのですが、ここは自粛です。(笑)
    そのうち、コロナでアル・カポネでも出現するんじゃないか!と、物書き脳のわたしは笑ってしまったのですが。(^ω^)

    明日からは、いい天気になりそうですね。アメさんも楽しいGWを!(⌒0⌒)/~~

  • 遅ればせながら。実家で枝豆植えた時はアブラムシ大発生に悩まされました。お気をつけあそばせ。

    作者からの返信

    🎵これは、花の汁を吸うアブラムシ!
    って、ヽ(ヽ゚ロ゚)ヒイィィィ!
    そんなことが……。
    やっぱり支柱を立てて、防虫ネットですかね。
    花が咲くまえにやったほうがいいとは、アドバイスを頂いているのですが。
    このGWのあいだに頑張ってみます。(^ω^)

  • こんばんは。

    シシトウ追加したのですね。
    それと間引きも少し。
    また成長具合を見ながら枝豆は間引いた方が良いと思います。

    伝え忘れてましたが、窒素過多だと確かにウドンコ病が出やすいです。
    ただ、薬剤で簡単に対処可能でもあるので、ベニカマイルドスプレーが使いやすくて良いでしょう。
    アブラムシやハダニ、コナジラミにも効きます。
    収穫前日まで使えるのもメリットになりますので。

    万が一カメムシが発生した場合は捕殺するか、農薬のお世話になりますが。
    捕殺は大量発生すると追い付きませんし、何より鼻が曲がる程臭い。
    農薬が簡単で良いのですが「マラソン粉剤3」という農薬で、3㎏(10アール分)での販売なので無駄が多いのがネックです。

    花が咲く前にネット掛けが有効ですが、狭いとネット掛けも難しいと思います。
    ネットでトンネルを作ってしまえば、飛来する昆虫の類は防除できますが。
    発生してからネット掛けしても中で繁殖し捲るので、その前に対策を講じる必要があります。
    場所にも寄りますが早々発生しないとは思います。

    また成長具合に応じてツイッターの写真を見ながら、必要であればアドバイスします。

    作者からの返信

    おぉぉ!うどん粉病と言えば、カダンAだと思ってました。

    🎵白いカビのうどん粉病!
     カダン、カダン、カダン、お花を大切に!
     (≧▽≦)

    ベニカマイルドスプレーですね、メモしてホームセンターに行ってきます。
    カメムシは……出るのかなぁ?
    一応は東京なもので、今まで見たことないのですが、それはガーデニングに興味がなかったからですかね?
    虫くらい平気だから、数匹ならゴム手袋で取れるのですが……大量発生はやだなぁ。
    そのときは、またご相談させて頂きます。
    いつも貴重なアドバイス、ありがとうございます!(^ω^)

  • 収獲が楽しみですね。たぶん大丈夫ですよ、たぶん。
    あ。うちの枝豆さん、芽が出てきました。腐ってなかったようです(笑)

    作者からの返信

    やっぱり……ここから猛追が始まりますね!
    その前に、わたしはスタコラさっさと収穫です。(なんのこっちゃ! 笑)
    うちと違って、竹神さんのとこは大掛かりそうだから、採れる量も違うのでしょうね。
    枝豆、食べ放題!(笑笑)
    今年は天気に恵まれるといいのですが。
    って、枝豆には暑い方がいいのかなぁ(・_・?)
    そんなこともわかってないのですがね。(^ω^)

  • つるぼけって、言葉、初めてききましたけど、確かに、1年目はなかなか収穫とか、花が咲くとか難しかったです。3年目はもうすごいことになってましたけど。

    作者からの返信

    もしかして、アメさんも「肥料をいっぱい入れときゃいい!」と?(笑)
    初心者はけっこうやる失敗みたいですね。ネットにもたくさんの記事を見付けました。
    幸いなことに、わたしは早いうちに教えて頂きましたので、今のうちにジタバタです。(^ω^)

    でも、三年目で豊作とは凄い!

  • つるボケというのは聞いたことだけあります(笑) でもそれを落ち着かせるために、肥料をたくさん食べる植物を植えろ、とは知りませんでした!
    シシトウと枝豆の新たな戦い……いい具合にシシトウが勝って、枝豆が実をつけてくれるといいですね♪

    作者からの返信

    いつもお読み頂きまして、ありがとうございます!

    いやぁ……絶対のやり方ではないらしいですよ。
    そもそもが菜園を作るときに、窒素やカリ、リンなどの成分をバランスよく、その作物に合わせた土作りをするそうです。
    わたしは初めっから失敗していたと……(^_^;)
    だから、ほんとの緊急処置です。これで上手くいくかも未定で、どうなることか?
    でも、ここまでやったら実りが欲しい!
    とにかく、頑張ります。これからも暖かく見守ってください。(^ω^)

  • こんにちは。

    初生葉(しょせいよう)が展開してますね。
    最初に出てくる葉が子葉で次いで出てくるのが初生葉と呼ばれるもので、その後に出てくるのが本葉になります。
    初生葉が開いたら間引きして一ヵ所辺り2本立ちにしましょう。
    間隔は早生(わせ)中早生(なかわせ)品種で20㎝から30㎝、晩生(おくて)の場合は30㎝以上必要です。

    枝豆の根は少々切れたくらいでは問題無いので、間引き苗をプランターで育てるのもありです。
    ただし、水やりの頻度に差があるので、プランターで育てる場合は水やりを欠かさないようにしましょう。ただし、過湿は好みません。土の表面が乾いたら水やりするようにしてください。鉢やプランターの水やりは定期的に、鉢底から流れ出る程度に与えるのが基本です。あんまり乾いて無いから、少しだけ、なんてやり方は土中の不純物や空気の入れ替えができませんので。

    それとプランターだと株が幾分軟弱ゆえに倒伏し易いので、四隅に支柱を立てて麻紐で囲いを作ってしまいましょう。
    苗が小さい内は洋らん支柱(鉄線にビニールの被膜で覆われたもの)が便利です。麻紐で支柱と茎を結んでおくと良いです。
    植木鉢の場合はリング支柱が簡単です。

    作者からの返信

    いつもいつもお読み頂いたうえに、ご丁寧なアドバイスをありがとうございます!
    今日さっそくホームセンターに行って、プランターを買ってきました。
    一応は、言われたとおりに二本をワンセットに間引きしたのですが、まだちょっと密かな?とは思うのですが、また様子を見て、間引きします。
    あの計画も進行中です!
    やってるうちに楽しくなって、妻も「もう一個、プランターを買って、ナスもやっちゃう?」とノリノリなのですが。(笑笑)
    近々、ご報告します。
    またまたお世話になりそうですが、どうぞよろしくお願い致します。(^ω^)

  • 順調そうですね。うちはまだ芽がでません(しつこい)

    作者からの返信

    そちらの方が気温が高そうなのに、何故でしょうね(・_・?)
    品種や早生、晩生とかの差ですかね。
    まさか、もう種が何かに食われてない!なんて……!Σ( ̄□ ̄;)
    ことはないですよね……(笑笑)

    竹神さんちの枝豆ですから、きっとマイペースなのでしょう。最後の追い上げは、物凄いダッシュで成長ですかね。(^ω^)

  • 最初の会話、楽しかったです(笑)

    本格的な家庭菜園に発展していきそうですね! 楽しみにしております🎵

    作者からの返信

    お読みくださいまして、ありがとうございます!
    ほんとはつまらない、夫婦の会話なんですけどね、それでは面白くないと脚色してみました。(笑笑)

    楽してウハウハの予定だったのですが、いつの間にかドップリはまってます。(^ω^)