つるぼけって、言葉、初めてききましたけど、確かに、1年目はなかなか収穫とか、花が咲くとか難しかったです。3年目はもうすごいことになってましたけど。
作者からの返信
もしかして、アメさんも「肥料をいっぱい入れときゃいい!」と?(笑)
初心者はけっこうやる失敗みたいですね。ネットにもたくさんの記事を見付けました。
幸いなことに、わたしは早いうちに教えて頂きましたので、今のうちにジタバタです。(^ω^)
でも、三年目で豊作とは凄い!
つるボケというのは聞いたことだけあります(笑) でもそれを落ち着かせるために、肥料をたくさん食べる植物を植えろ、とは知りませんでした!
シシトウと枝豆の新たな戦い……いい具合にシシトウが勝って、枝豆が実をつけてくれるといいですね♪
作者からの返信
いつもお読み頂きまして、ありがとうございます!
いやぁ……絶対のやり方ではないらしいですよ。
そもそもが菜園を作るときに、窒素やカリ、リンなどの成分をバランスよく、その作物に合わせた土作りをするそうです。
わたしは初めっから失敗していたと……(^_^;)
だから、ほんとの緊急処置です。これで上手くいくかも未定で、どうなることか?
でも、ここまでやったら実りが欲しい!
とにかく、頑張ります。これからも暖かく見守ってください。(^ω^)
こんばんは。
シシトウ追加したのですね。
それと間引きも少し。
また成長具合を見ながら枝豆は間引いた方が良いと思います。
伝え忘れてましたが、窒素過多だと確かにウドンコ病が出やすいです。
ただ、薬剤で簡単に対処可能でもあるので、ベニカマイルドスプレーが使いやすくて良いでしょう。
アブラムシやハダニ、コナジラミにも効きます。
収穫前日まで使えるのもメリットになりますので。
万が一カメムシが発生した場合は捕殺するか、農薬のお世話になりますが。
捕殺は大量発生すると追い付きませんし、何より鼻が曲がる程臭い。
農薬が簡単で良いのですが「マラソン粉剤3」という農薬で、3㎏(10アール分)での販売なので無駄が多いのがネックです。
花が咲く前にネット掛けが有効ですが、狭いとネット掛けも難しいと思います。
ネットでトンネルを作ってしまえば、飛来する昆虫の類は防除できますが。
発生してからネット掛けしても中で繁殖し捲るので、その前に対策を講じる必要があります。
場所にも寄りますが早々発生しないとは思います。
また成長具合に応じてツイッターの写真を見ながら、必要であればアドバイスします。
作者からの返信
おぉぉ!うどん粉病と言えば、カダンAだと思ってました。
🎵白いカビのうどん粉病!
カダン、カダン、カダン、お花を大切に!
(≧▽≦)
ベニカマイルドスプレーですね、メモしてホームセンターに行ってきます。
カメムシは……出るのかなぁ?
一応は東京なもので、今まで見たことないのですが、それはガーデニングに興味がなかったからですかね?
虫くらい平気だから、数匹ならゴム手袋で取れるのですが……大量発生はやだなぁ。
そのときは、またご相談させて頂きます。
いつも貴重なアドバイス、ありがとうございます!(^ω^)