文政異聞・四ツ家坑談
蕗畠 遼
第1話
ーーー石、草の葉、知る者のない
我らの誰が
ああ、悲嘆にくれる風に乗って彷徨う魍魎が
トマス・ウルフ『天使よ、故郷を見よ』
序
よくよく見れば提灯だった。
昏い道をふらふらと近づいて来る一つの明かりに二人連れの女主従はホッと安堵した。
雑司が谷に在る炭屋の惣兵衛の店を出たのが六つの鐘が鳴る半刻前。秋の夕暮れはつるべ落とし。目白坂を下って、女の脚で関口のお不動様辺りに着く頃には、日もとっぷりと暮れていた。
音羽の通りのすぐ先にある神田上水と江戸川の橋をそのまま渡って左に折れ、松坂町を通って古川町に向かうのが、赤城明神の門前町にある自宅に戻るには手っ取り早かったが、この辺りは早稲田田圃も近く、
虫の声もうるさく、薮蚊が絡んでくるのも煩わしかったので、女主従は今ならまだ人通りのある上水の広小路をすぐに左に曲がった。
牛込の御家人町沿いの続く少し歩みのかかる道を選んだ。
「お静さま、足元お気をつけくださいまし。風で落ち葉なども多うございます」
「ええ、ええ、お先。今宵は新月。月明かりがないのがこんなにも心細いとは。さぞ旦那さまは心配なさっておいでだろうに」
「さようですよ。あんなに
「みみずくの吊るし飾りを買って帰るだけが・・ついつい、惣兵衛のご内儀の育てている万年青があまりに立派で。でも、そのおかげで一つ分けていただけたのですから」
お先は風呂敷に包まれた鉢植えの万年青を大事そうに抱えている。存外に遅くなったのは、これのせいで急ぐこともままならない事情もあったのだ。
「もう少しですよ。ここまで来たら、三町も行けば築土片町の木戸が見えるはずです」
お先がそう言って道の先を見やった時、何かしら明かりが点の様に見えて、やがて少しづつ大きくなって近づいて来た。
その提灯の持ち手の顔はまだ分からない。姿はどうやら男の着流し姿の様に見える。藪から小さな蛙が跳び出してきたが、男の雪駄がそれと知らずに踏みつけた。
「お静さま、お迎えに参りました」
「その声は・・しん吉なの? ああ、ありがたい。お先と二人で心細い思いをしてました。さぞ旦那さまは怒っていらっしゃる事でしょう」
赤城屋のご新造である静は迎えに来たのが手代のしん吉だと分かると、お供のお先とともども安堵した。
赤城屋は上州大間々の上質な絹糸で織られた上等な
赤城明神の門前町に店を構える前は、江戸店の初代が板橋宿で表四間の店を始め、二代目の時に
もじり織りの薄手で涼しい絽の羽織りは、蒸し暑い江戸の夏には大層な人気となった。
その後、何度かの大火に見舞われたが、一族奉公人共々商いを支えて絶えることなく続いてきた。
三代四代と店はさらに繁昌し、江戸詰御屋敷の奥や旗本の御内儀、大店の旦那衆御新造方々の覚えもよく、五代六代と身代は本家一族以上の隆盛を極めて、国許の誉れと讃えられた。
ついには日本橋の通り町に十間店を構えるのもそう遠くないだろうと、羨望の眼差しを浴びるまでに赤城屋はなっていた。
そう言われるまでにはなっていても、歴代の旦那の気質は慎ましいもので、当代の藤右衛門も豪奢な暮らしをするでもなく、華美音曲に溺れることもなく、驕ることなく商いに精を出している。
そんな謹直な亭主の連れ添いであるお静も、派手は好まず質素に奥を仕切って、息女を養い育てて所帯を慎ましく支えた。
娘は、桑名御家中の江戸中屋敷にて二年の奉公勤めあげて、この秋に婿となる同業の結城屋の三男坊と祝言を挙げる手筈となっている。静もやっと肩の荷が降りるといったところであった。
それにしても今夜は人の通りが少ない。まだ料理屋も店を閉める時刻ではない。
一町ほど向こう、
辻君と云われる夜鷹も、場所柄を
「しん吉・・お先…… 」静は胡乱気に思う以上に妙に寒気を感じていた。
でももうすぐ町木戸。そこまでたどり着ければ灯の燈った番屋がある。二人の
三人は静々とその人影を遠巻きに歩んでゆく。もうまさに通り過ぎる間際に、三人は異様な臭気を嗅いで眉をひそめた。
その刹那、彼の人影が振り向いた。
狂女。
縮れたおろし髪は曲り腰で地に届くまで長く、肩も乳房も露わに、汚れて破れて乱れた襦袢姿の年増女が、低い唸り声をあげている。痛めた足を引き摺る様に肩先に斜に歩む。
その足元には血潮で濡れ輝くはだけた着流しの男が横たわる。すでに事切れて動かず声もない。
わひわひわひわひわひわひわひわひ
音なのか声なのか……
わひわひわひわひわひわひわひわひ
しかしそれは静たちに向けて放たれている響きにも思える。顔、首、腕。皮膚の上を何か
静は狂女から目が離せなくなっていた。
「お・・さ、き・・あれ・・鬼、夜叉…… 」
見開いた
狂女の眼窩が
ぼうわうわうわうわうわうわうわう
その
うろろろろろろろろろろろろ
口元からどろり。
どろりとした
「ひっ!」
羅刹女の様な姿に動顛したお先は、抱えていた風呂敷包みを落とした。中で鉢が激しい音を立てて割れた。そのままのけ反る様に一、二歩後退り真後ろの静の身体にぶつかる。
しん吉は蒼白い顔つきで震えていたが、それでも気丈に女主従の前に二人を
血汚れた鬼女は、跛行の割には素早い足取りでしん吉に襲いかかった。腕を掴まれた。顔に冷たい飛沫が飛ぶ。
「ひぃっ」しん吉は恐ろしさのあまり提灯を女に投げつけた。ぶつけられた感触に怯んだのか、微かな温みにたじろいたのか、女は歩みを止めて一瞬身体を強張らせた。
その間にも静は震える袖で顔を覆いながらその場に屈みこむ。昼間見た鬼子母神の恐ろしい憤怒の形相を、思い出さずにはいられない。
自分には五百人の子供がありながら、人間の童を拐って喰らう
それでも必死に「南無・・ 」と唱え続けた。
その時、
脇の通りから一人の男が滑る様に顕れた。
鬼女が翻る。
痩身の
鬼女はそれに反応したというより、他の感覚で感応している様子で侍に対峙した。
ぼうわうわうわうわうわうわうわう
両腕を肩並に上げて拡げながら威嚇している。
つんのめる様にして侍に襲いかかる。
だがその緩い動きは、どうぞ切ってくださいと言わんばかりで、漢は一で右手首を斬り上げ、二で左二の腕を落とし、三で首を撫でる様に斬り落とした。呆気ない。そん、そん、そんと音がしただけだった。
漢は懐紙で刀身の血を拭うと素早く鞘に納めた。
主従三人は未だ地べたに這いつくばっていた。
男はそれを流し目で一瞥した後、無言で闇の中に消えていった。
ただ一塵、風のなか誰の声か聞こえくる幽かな
ーー ほとけはつねにいませども、うつつならぬぞあわれなる ひとのおとせぬあかつきに ほのかにゆめにみえたまふ ーー
残されたのは気の失せた命三人と、斬り刻まれ
お先は店の者に一部始終を語り終えると、その後は日々思い出すと怯えて震えて暮らしている。静も先も未だに床から起きられずにいる。あれ以来、しん吉の行方は分からないでいた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます