★★★ Excellent!!! 唐突な出会い、進み方は違っても示された未来に向かって互いを信じあえる ウゴカッタン 異能を持つ二人の関係性を描いて、それが徐々にまとまっていく様をある意味、年表の中を飛び交っていくリズムのようなものを想像させる一作、たとえばそれが数百年、数千年のスケールとなれば終わりが見えずとも互いが互いを助け合ってきたと、人類史の中で輝きを放つ二人の軌跡は永遠をあらわした一つの形であって、どんな時代の嵐が訪れてもきっとこの二人なら乗り越えられると信じられることから、人類にとってもこの二人の関係は希望だと思える。 聖性が文章で構成されてる限りにはこの作品は輝きを放ち続けるのだと、この先に続いて残ってほしい考えの組み方、お見事です。 レビューいいね! 1 2020年10月17日 14:04
★★★ Excellent!!! 長い時の中で紡がれる運命の話 仲仁へび(旧:離久) この作品は、壮大な時間の流れの中で紡がれるお話です 作品に登場する二人の登場人物。彼女達をとりまく運命の話であり、幸福な最期にたどりつくための話でもあります。 過去や未来、現在の時間が入り乱れた物語になっていますが、それが主人公の希望となっています。 この物語の終わりに主人公がたどりついた場所を、これからたどりつくであろう本当の終着点を思うと、胸が温かくなるのではないでしょうか はるかな時間の流れと、その時間の中で繰り返される出会いと別れの話を読ませてくれます。 レビューいいね! 1 2020年10月4日 11:29
★★★ Excellent!!! かけがえのない友の存在が生に力を与える @HirayamaTaku 本当の孤独とは人との関りがないことではない。(いやまあ、ボッチも確かに孤独だけど) 人生で関わる全ての人が先に逝ってしまい、自分だけが永遠を生きねばならないとしたら、それこそが孤独であると言えないだろうか。 そんな生の中で唯一築かれたかけがえない友情。 「不意に生きることに飽いてしまったような気がすることもあったけれど、ハルワと会う約束があったので、なんとか生きていた。」(本文より) 生に飽きたとしても、ほんの小さな一つの約束によって絶望することはなかった。 二人の幸せな結末にも安堵する。 一生付き合える友の存在を羨ましく思える一遍だった。 レビューいいね! 2 2020年9月26日 11:12
★★★ Excellent!!! いつかどこかで逢いましょう そう遠くない未来の端々で 藤原埼玉 数奇な能力を持って生まれた二人の運命のお話。 始まりのディストピア感を遥かに置き去りにしてぐんぐんと未来へと物語は進んでいきます。孤独のはずの二人の邂逅と別れはとても穏やかで、むしろ祝祭感すら感じるようなお話の運びにとても惹きつけられます。この二人はお互いの存在があるからこそ祝福されているのだと感じます。 アムルの一人称語りで物語は進んでいくのですが、不死という性質を持つアムルの語りの時間の… 続きを読む レビューいいね! 4 2020年9月26日 10:42