★★★ Excellent!!! 浮かぶ情景。日常の景色がどこか特別になる。 カエデネコ 短文の中に込められた景色の描写はいろんな感情を読み手に伝えてくれます。 丁寧に書かれた文章は読みやすく、ふと考えさせられるような深みもあります。 忙しい日常に疲れた人におすすめします!ぜひ一読してみてください。 レビューいいね! 1 2022年12月12日 11:53
★★★ Excellent!!! 何気ない日常の発見 斉藤なっぱ 当たり前のように経験している日常が綺麗で選ばれた言葉で描かれていて、ハッとさせられます。 レビューいいね! 1 2022年9月30日 20:36
★★★ Excellent!!! ノスタルジーに浸れる写真展のような短編集 七海 司 このレビューは小説のネタバレを含みます。 全文を読む(267文字) レビューいいね! 1 2022年3月31日 15:44
★★★ Excellent!!! 表現が美しい 天倉彼方 今はレベルやスキルが流行っていて、ポエムじみた表現が無く、残念に思っていましたが、中々にポエムのような綺麗な言葉が読めて良かった、自分の小説を書く時の表現の参考にもなるかも? レビューいいね! 1 2021年8月8日 01:32
★★★ Excellent!!! こういう作品を待っていた。圧倒的読みやすさと心地よい余韻と読後感大好き ビートルズキン 情景の良さもさることながら物語の始まりや各種印象的な文章の勉強になる。 ただ情景だけを描写した作品ではなく、そこにある人間模様にフォーカスした短編集である。 暇つぶしにも、文章の資料としても、表現技法の研究にも使える。 洗練された文章にきっとあなたも舌を巻くかも。 実際に私も二話読んだだけでこの評価を書いているのだから、タイトルに魅力を感じたのならぜひ読むべき。 レビューいいね! 1 2021年7月26日 06:24
★★★ Excellent!!! 心が解放された ジロギン 過去のしがらみや思い出、脳裏にこびりつく記憶。 そういったものから解放されたような気分に浸れるのが本作の魅力かなと思いました。 話数が多いため、「この登場人物は自分と似た境遇にある」と思える話にきっと出会えるはず。 その登場人物が救われることで過去、現在の自分も救われ、心が解放されたように感じられます。 いつまででも読んでいたいと思わせてくれる、そんな作品です(^^) レビューいいね! 1 2021年5月26日 08:33
★★★ Excellent!!! 新星現る(; ・`д・´)/ 雨実 和兎 詩やポエム ショートショートとも違う 情景描写に特化した 新しい短文形式を生み出した 次世代の新星と断言出来る レビューいいね! 1 2021年3月12日 14:33
★★★ Excellent!!! 文字でキャンバスを描く妙技 おとき キャッチコピーの通り、思わず通り過ぎてしまう日常の1コマを丁寧に、それでいて色鮮やかに切り取っています。 使う文字の数、言葉のテンポも素晴らしく、すっと清涼感を伴って心に滲みてきました。とてもおもしろかったです。 『——今週もお疲れ、ってね。』。金曜夜の何げない一コマではありますが、こういうシンプルな言葉こそ書けそうで書けない、でも聞きたい読みたい。 絶妙な言葉選びが光ってます。 レビューいいね! 2 2021年1月23日 20:11
★★★ Excellent!!! 風景が目に映り込む 武臣 賢 散文的な詩です。肩ひじ張らずに短編小説を読んでいるような感覚です。情景描写が目に浮かぶとても映像的な表現が素敵です。 レビューいいね! 1 2020年12月21日 12:50
★★★ Excellent!!! 短編の極み Ryoooh ごく短い文章で、様々な描写や視点、シチュエーションが描かれています。 短いからこその背景や物語があり、それを読者が考えることで、さらに多様な色や味わいが楽しめます。 新聞の1コーナーにあったら絶対読んじゃうタイプ。 レビューいいね! 1 2020年10月30日 07:47
★★★ Excellent!!! 情景を描く際の資料になるかもしれません。 最近、無能ナナに、ハマっているもそ いろんな景色があるので、もしかしたら、現在、執筆中の情景のヒントになるかもしれません。 レビューいいね! 1 2020年10月20日 17:17
★★★ Excellent!!! 短いのでサクサク読めると思えば せみ時雨 初めまして ʕ•̫͡•ʔ 短いのでサクサク読めると思えば、独特の魅せ方でどんどんと引き込まれていき、次から次へと読めてしまいます。 これは、恐ろしいですね。時間を忘れて読んでしまいます! レビューいいね! 3 2020年9月7日 08:32
★★★ Excellent!!! 目の前にリアルに広がる景色、物語。 アノマロカリス・m・カナデンシス 描写が美しく、柔らかで繊細。 渇いた喉を潤す水のように、滑らかに脳に心に沁み込んでくる文章。 各話は短いですが、じっくり味わって読んで欲しい。 とにかく素敵!! レビューいいね! 3 2020年9月3日 21:51
★★★ Excellent!!! 日常の中の何気ない情景を かすめる香りのように紡ぐお話 月平遥灯 オムニバス形式で進むお話は表題の通り、何気ない情景をゆったりとした時間の中、まるでコーヒーブレイクのようなタッチで描かれています。それだけではなく、心象風景も垣間見ることができて、中々、唸ってしまうような深いお話もありました。目を凝らさなければ見つからない、少しだけ心に引っ掛かる場所を見つけるのが上手なのだな、と作者様の印象を受けます。 吸い込んだ息を吐きだすように。美しい言葉と視点、写真で言えばスナップのように切り取られた街並み、風景、心の片隅を紡いでいて、心に染みわたる詩は良いものだな、と読み進めてしまいました。 レビューいいね! 4 2020年9月2日 18:56
★★★ Excellent!!! この情景とは、文字で書かれた写真…… 林海 情景を写真を集めたものがアルバムであるならば、情景を文字で記し集めたものが『あなたが見た情景』なのでしょう。 写真が撮したいものと同時に見たくないものまで撮してしまうのと同じように、この『情景』にも彫り込まれた見たいもの、見たくないものが共に写し取られています。 そして、それだけではなく。 他の人では気が付かない「何か」に、シャーロック・ホームズは気がついている。そういった「何か」までが、人が無意識に見て忘れ去るものまでが、ここにはあります。 レビューいいね! 3 2020年8月15日 01:15
★★★ Excellent!!! 地の文が同じような表現になりがちな人は一読するべきです 黒井森之亮 余計な物がないのでサクサク読めるのに情景が浮かび、なるべくシンプルな言葉を選んでいるのに同じ表現がないところがすごく良いです。まだ途中なのに、早くレビューで誰かに伝えたくなりました(●´ω`●) レビューいいね! 4 2020年8月13日 23:33
★★★ Excellent!!! 一気に読んでしまうのが勿体ないです。 ふと・・・ ※:情景20まで読ませて頂いた時点です。 一話一話はとっても短いです。 多分このまま読み進めて行くと、あっと言う間に最新話に追い付いてしまうでしょう。 ・・・でも、何だかそれでは勿体ないと思ってしまいました。 一話読む毎に余韻を楽しみたいなって・・・、そう思ってしまうような作品です。 お話自体は一話か、長くても数話で終わる短い短い物語なのですが、読み手の脳内に情景を想像させて、さらに読み手の相似記憶を引き出させるような、そんな力を持っているような不思議な作品群です。 ここからはあえてゆっくりと読み進めさせて頂く積もりです。 ※:この作品はたくさんの人に読んで貰いたいです。 レビューいいね! 2 2020年8月2日 19:46
★★★ Excellent!!! かっぱえびせんのような超短編集 与方藤士朗 超短編なので、すぐ読める。 しかも、すいすいと読めてしまう。 さすがにちょっと体がなぁと思っても、ついつい、読み進んでしまう。 やめられないとまらない かっぱえびせんをつまみながらビールを飲んでいるような、そんな感じで、どんどん、進んでしまう。 それでもたまには、無理せず、じっくりと、読んでみたい気もする。 そんな気持ちにさせてくれる超短編集です。 レビューいいね! 3 2020年7月29日 02:20
★★★ Excellent!!! 一夏の思い出、それがよみがえる 鯨ヶ岬勇士 情景描写にこだわり、その時に抱く心理を細やかに表現しており、感銘を受けました。 誰しもが経験したことのあるような気怠い午後から、あの爽やかな懐かしの日々まで、まるでその場に戻ったような感覚に陥らせる手法は素晴らしいの一言に尽きます! レビューいいね! 2 2020年7月1日 22:28
★★★ Excellent!!! 読むたび清涼感 秋色 静かな住宅街から聞こえてくる掃除機の音とか、空を見てその自然の色に受ける感銘とか…。日常生活で感じる事がすごく自然に言葉になっているなぁと読むたび清涼感をもらっています。 レビューいいね! 2 2020年6月25日 13:13
★★ Very Good!! 自分にも当てはまる物があるかも。 かな さまざまな情景がかかれておりハッピーエンドな物や後味の悪い物もあります。 個人的に情景15の自分でも意味の分からない事をしてしまうことに共感しました。 最後の女の子の反応も面白かったです レビューいいね! 2 2020年6月9日 22:02
★★★ Excellent!!! 素晴らしいです。 宮本ワラビ 情景が物語を作り出す。 情景が読者に向かって語り出す。 そんな強さを持つこの作品。 ぜひ紙のあの質感とともに味わってみたいものだと、そう感じました。 言葉遊びのように情景を描くその作風は、素晴らしいの一言です。 レビューいいね! 2 2020年5月30日 12:54
★★★ Excellent!!! ため息が漏れるほど極上の情景描写。 Mondyon Nohant 紋屋ノアン 「わ~、好いなあ」 「わ~、たまらない」 と何回溜息をついたやら。 特に、野良ピアノ弾きたちの …いずれも皆、踊る風のようだった。(情景52 陽だまりとピアノ) 世界一イカした描写です。 何話まで続けるおつもりだろうか。 わたしは、全て読ませていただきます。 レビューいいね! 2 2020年5月16日 11:47
★★★ Excellent!!! 過去に切り取り、未来に紡ぎて アクリル板W 電気は風車を回して作ります。風車は蒸気の勢いで回します。蒸気の勢いは物を燃やして作ります。しかし、物を燃やすことで生じた熱エネルギーに対し、最終的に生み出される電気エネルギーは比率としては少ないものです。これがエネルギー変換効率といわれるものです。 本作は作者が感じた情景を切り取り、それを文字にして紡いでいます。当然に情景本来が持つものは失われているはずですが、果たして本当にそうなのか、それは読んでお確かめください。 レビューいいね! 2 2020年5月6日 16:39
★ Good! 日常のワンシーン 斎崔 何気ない日常が短い文章に散りばめられている…気になった章から読んで楽しむ。 そんなことができる作品! 隙間時間、休憩時間等で1話! レビューいいね! 2 2020年5月1日 11:09
★ Good! 短編の詩のよう 黒須 日常のちょっとしたシーンを描いている、小説と言うには短く詩集を眺めているような気分になります。 情景が浮かんでクスッとしたりほわっとした気分になったり、そんな穏やかな作品です。 自分が書くのは文章多めのファンタジーなので方向性は違いますがこういう短い分で情景を上手く描ける作者様の描写力はすごく羨ましいです。 レビューいいね! 2 2020年2月17日 20:48
★★★ Excellent!!! 好きな・・・。それは、どんなもの? 羽音 彰麿 ななくささんの情景描写は、ずっと読書をしてきた人だとわかる、巧みさがあると思います。 ななくささんの好きな音、好きな形、好きな色、好きな詩、好きなリズム、好きな光、好きな光景、好きな自分、好きな他人、etc・・・ それは、どんなもんで、そこにはどのような意味が込められているのでしょうか? ご自分がお持ちになっている、テーマは何でしょうか? そしてそこに、ななくささんは、どのような考えを持ち、どのような人にそれぞれの考えを表現してもらいたいですか? ななくささんは、きっと、そこから、あるストーリーをつむげる方だと思います。 答えは、もしかしたら出ないのかもしれません。でも、論文ではないのですから、小説のだいご味はそのあたりにあるのではないでしょうか? ここに出会うのは、ななくささんの引き出しにある、ストーリーの素材たちのように、私には感じられます。 勝手な思い込みでしたら、謝ります。 世吉より レビューいいね! 2 2020年2月8日 22:49
★★★ Excellent!!! 多くを語るのは野暮かも。 烏目浩輔 語るのは最低限。でも、しっかり心にしみます。 行間にいろいろなものが隠れている気がして、読み手はそれを自分なりに解釈するようなスタイルでしようか。だから、読む人それぞれで、同じものを読んでも印象が変わるかもしれません。 オススメですので皆さんも読んでみてください。 レビューいいね! 2 2020年1月24日 00:42
★★★ Excellent!!! 目を瞑って何か思い出す…。 @hyperclockup 都会に住んでいるといろいろ大切なモノが日常の中に消えて行ってしまう。 少し歩みを止めて空を見上げる。 こんな事すら忘れてしまうこの生活。 そんな時にこの短い一節を読んで、世界の広さを思い出しました。 行ったことの無い、見たことの無い、様々な情景が、そこに描かれた心や想いを自分にトレースさせる。 そんな子供の頃に置いてきてしまった気持ちを思い出させてくれました。 ありがとうございました。 レビューいいね! 2 2020年1月22日 19:04
★★ Very Good!! 綺麗な文です 月山 朗 情景02【夏空の下】がとても好みです。 あまり詩は読まない方なんですが、書いてみるのも楽しそう。 ポカリのCMが思い浮かぶような、そんな情景。 レビューいいね! 2 2020年1月14日 23:55
★★★ Excellent!!! 物語はそこにある。あなたの中に 緋那真意 あえて記述を抑え、読み手がイメージ出来る余地を広げてくれるスタイルが秀逸。手抜きではなく、読み手側に考えさせるスタンスこそが持ち味。 描写そのものも美しく、様々なヒントを読み手に与えてくれる。作品が短いのではなく、これで十分足りるのだ。 ちょっと気分的に行き詰まったら、この作品をお勧めしたい。 レビューいいね! 2 2020年1月8日 06:43
★★★ Excellent!!! 情景、それは感情のフィルターを通した景色。 N岡 待望の復活!! 皆さん!今の内にフォローしておいた方が良いですよ♪ 思い出のアルバムをめくるような、そんな小説です。短い文章の中に、読み手の感情を揺さぶる技巧が詰まっています。 読んでいると懐かしい写真を眺めているような、そんな気持ちにさせてくれます。 詩的なのですが、直接的な形容詞は意外と少なく、それでも目の前にその光景がありありと浮かんでくるのは作者の表現力の豊かさ故と思います。 貴方の心のアルバムにステキな一枚を追加してみませんか? レビューいいね! 2 2020年1月2日 15:43