応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第3話「スタンド」への応援コメント

     そういえば、私の知人のご身内さんが、かつて荒木先生他とお茶した事があるそうなのですが…
     で、どうやら荒木さんは自身をイケメンとご自覚のナルシスト(?)らしく、それゆえかお店でも、フフンッと気取った感じで、脚を組んで座っていたそうですw
     想像するに、なんだか彼自身が描く、一部のキャラクターっぽいですよね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    荒木先生とお茶だなんて羨まし過ぎます!!

    確かにインタビューとか見ると、ジョジョに出てくるキャラっぽいですよね!

  • お疲れ様でした。

    30コン中間突破おめでとうございます。最後は残念でしたけれど……
    今回のコレはコンテストが作品に合わなかっただけな気がします。
    なので、今後も変わらず応援させていただきますね!
    (まだ作品追えてないんですが、読者選考終わる前までにはなんとか……)

    お疲れ様でした!

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    なかなか完結済のみの作品のコンテストはないので、意気込んでいただけに残念でした。
    こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。

    読んでくださるのは嬉しいですが、ご無理はなさらず。

    ありがとうございました!

  • お疲れ様でした。編集ピックアップで最終選考に残ったとのこと、大きな成果だと思います。また次、頑張りましょう!

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    そうですね!
    次はカクヨムコン5はありますし、公募と違ってへこたれている暇もないですね!

    カクコンはお互い頑張っていきましょう!!

  • お疲れ様でした。
    特別賞は星やフォロワーが少ない作品もあったので、ピックアップとかなんでしょうね。
    カクコンも読者選考+ピックアップとかにして欲しいです笑
    ローカル・キラーズも応援してますよ
    (*´ー`*)

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    カクヨムコンも確かにピックアップ欲しいですね!
    応援ありがとうございます!!

  • おお、中間突破おめでとうございます!
    「もうちっとだけ続くんじゃ」ですね(笑)。
    最後も「勝ったっ!」で本当に第三部間になるといいですねえ。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    亀仙人ですねw

    まぁ、「勝ったっ!」の時点で負けフラグなんですけどねw
    神頼みとか頑張ります!!

  • おぉおめでとうございます!
    ピックアップ通過は素晴らしいですね
    (*´ー`*)
    このまま良い結果になることを願ってます!!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    このままいい結果になれば最高ですね!!

  • タカナシさん、やりましたね! 応援しています~!!!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!

    いつも応援ありがとうございます。

  • 「次の『遺体』とゴールに……」

     乾杯しましょう。

    作者からの返信

    次の『遺体』か…………
    それならいい…………
    気に入った……

    次の『遺体』とゴールに……

    乾杯

  • 第67話「時計」への応援コメント

    その広告私もすぐ気づきましたよー!
    時計とか!
    やるね! 目の付け所が違うね!
    普段から身近にジョジョ!
    素敵!!
    ……でも、私は時計をすぐにダメにするタイプなので……かえない……

    作者からの返信

    前回は各300本ですごいプレミアがついてしまったんですよね。
    今回は1000本なので、ある程度余裕を持って買えそうです。

    大丈夫です。腕につけず、部屋に置いて眺めるという使用法があります!! これなら壊れません!!

  • フォロー51?!

    なんて羨ましい数なんだ……
    どうやればそんなフォローが……やっぱ、面白いか否かですよね。
    知ってました!!

    作者からの返信

    いやいや、もっとフォロー多い方々いますよ!
    私なんてまだまだです!

    あと異世界転生は人気ジャンルなのでフォローがつきやすいだけだと思いますよ。

  • 第67話「時計」への応援コメント

    >ポールスミスからエアロスミスにチェンジ

    ゴロがいいですね。
    荒木先生がお話しされている動画を観まして、先生、とても感じが良いのですねー。ほんわかします。いつまでもお若いし、すごい方ですねえ。

    作者からの返信

    ポールスミスというブランドを知ってから、ゴロとデザインの良さで愛用しています。
    本来は洋服のブランドなんですが、時計やお財布なども取り扱っていますね。

    先生の若さは異常ですw
    たぶん、人当たりが良くてミーハーなんだろうなと思いますw

  • 第60話「HDD」への応援コメント

    これ、ジョジョで印象深かった悲しみの表現です。
    HDD……残念でした……。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    この2時間眠ったのところは私も印象深かったです。
    深い悲しみをこういう風に表わしたセンスには脱帽でした。

  • 第8話「やれやれだぜ」への応援コメント

    斉木楠男もやれやれ言ってますね。

    作者からの返信

    返信遅くなりすみません。

    確かに斉木楠男もやれやれ言っていますねw
    ですが彼のやれやれも嫌われていないですね!!

    う~ん、楠男も行動前に言っていますが、やはりギャグだとヘイトが上がりにくいのかもしれないですね。

  • 第63話「カクヨムコン5」への応援コメント

    同じく、脳みそがカラカラに乾いています……こんなに連戦は無理です……

    カクヨムオンリーの強み……
    コミュニケイトに特化してるのは確かに、ですね。
    それをカクヨムコン──いや、書籍という形に昇華させるのは難しいような気がしますね、やはり。

    あとは、色、でしょうか。
    なろう系に多いもの、アルファポリスに多いもの、ではないモノを、企画としてガンガン推していく、とか。
    歴史ファンタジー、SF、など。
    知識がないと書けないものの為に、何かコンテンツを用意、とか?
    ……うーん。あんまりだなぁ……

    あとは。
    共同執筆し易い場を提供するとか?
    漫画だと、原作と作画が分かれてる場合がありますよね。
    そんな感じで。
    物理距離があって普段なら絶対出会えない人と、ここで共同執筆出来る環境の提供。……あれ? 意外といい感じ?
    サバコンの時の私に近いですね。

    ……それぐらいしか思いつかないっす……なんせ、脳みそカッスカスなので……すみません。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    コミュニケーションを書籍にするのは無理ですよね。

    共同執筆……。
    ああっ! ラブクラフトさんのクトゥルー神話みたいに、お互いのキャラを使って皆さんで書いていったら面白そうですね!

    あとは牧野さまが行われた通りの一緒に小説を考えていくっていうのは、自分が手伝った小説が書籍化されたと思えてコミュニケーションを売り物にできるかもしれないですね!
    というか、それこそ、今回のカクヨムコンで求められている小説に近いのではないですか?

  • お疲れ様です!
    チーバ・オブ・ザ・デッド……まさに恐ろしき世界……

    今は少し離れましたが、前に川挟んですぐ隣が千葉、という所に住んでいたので、対岸の火事には思えませんね……
    また、仕事相手がちょうどヤバイ地域でしたので、心配は尽きません……連絡つかないし。大丈夫かな(※恐らく、仕事相手よりも重要な方を優先させているだけだと思ってますが)

    まぁ何より。ご無事で良かったです!!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    私は全然被害にはあっていないので、問題なしです。
    実際、どこも街中はだいたい復旧していて問題ないみたいですね。

  • HDDは寿命が5年程度と言われていますからね、もちろんご長寿もいますけど、短命の方もいるかと。

    作者からの返信

    そうなんですね! 5年も持つんですか。今回のHDDは4部アニメが始まるときに買い換えたので、まだ2年ちょい……。

  • 心中……お察しします……
    心を、強く持ってくださいね。
    あまりに悲惨な出来事で労りの言葉も出てきませんが……

    くっ……私も心が痛いっ!

    作者からの返信

    ありがとうございます。
    その言葉だけで少しは救われます。

    お金さえ出せば修理には出せると思うのですが。結構な額が掛かりそうなので悩みどころですね。

  • お疲れっした!!
    私も書き終わったので、これから続きを読ませていただきますね!!

    兎に角ホントに、お疲れっした!!

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    そちらも書き終わったのですね!!
    私と違ってハードスケジュールだったと思います。体調の方崩さないよう、まずは休んでから読むのをオススメします。

    お互いお疲れ様でした!!

  • 第55話「ツアー旅行」への応援コメント

    堂々とジョジョ立ちしても『……え? 何それ……?』って顔されないし、写真も撮ってくれるって事ですよね?!
    なんたる羨ましいツアーなんだ!!

    ……行けないけどね(微笑み

    作者からの返信

    そうなんですよね!
    一緒にジョジョ立ちもしてくれるでしょうから、1人では実現不可能なジョジョ立ちも可能になります!

    まぁ、行けないんですけどねw

  • 第55話「ツアー旅行」への応援コメント

    ツアー中に黄金の風を感じる事でしょうね(*´ー`*)

    作者からの返信

    それは確定事項ですねw

  • 「くじを引く」とは、自分の運命への決着をつけるためにあるッ!

    タカナシさん、あなたの命がけの行動ッ!
    ぼくは敬意を表するッ!

    作者からの返信

    い、いえ、藪坂さん。私はただ絶対当たるように行動しただけ。
    『命がけ』というのは、限られた予算で、それでもジョジョの為にくじを引いた人たちのことです。
    今……彼らは目当てのものが当たらずに失意の中にいるかもしれません。
    藪坂さん、私のことより、彼らに励ましを……。

  • 残念なことになってしまったタカナシ様に朗報です。
    既にご存じかもしれませんが、
    >『ジョジョの奇妙な冒険』アニメーションシリーズ最新企画となる『岸辺露伴は動かない』の新作OVA『懺悔室』、『ザ・ラン』の制作が決定!
    だそうですよ!

    作者からの返信

    すでに存じ上げておりましたが、ご報告ありがとうございます!

    1話目のはずの懺悔室はようやくって感じですね!!
    『ザ・ラン』は動かないシリーズでもかなり好きな話なので、嬉しいです!

    これは次の記事に採用させていただきます!

  • クジ。
    当たるまで引けば当選確率100%

    を、見事裏切るネタで面白かったですww
    いや、笑い事ではない?

    転売目的でクジ引いたわけではないので、買い占めても構わない気がするんですよね……ダメかなぁ。

    作者からの返信

    最後まで引けば当確のはずでしたが、それでもはずすという運のなさ。
    あの空間にはダニエル・J・ダービーがいたのかもしれないですねw
    バレなければイカサマではない。

    これは完全に私の気持ちの問題ですね。
    他にもこの地域にやりたい人がいたらと思うと……。
    たぶん、他の方は売り切れでも、そこまで悲しまないとは思うんですけどねw
    ジョジョは対象年齢高そうですし、なければある場所を求めてさまようと思いますし。
    ですので完全に個人の気持ちの問題ですw

    転売ヤーは天誅を喰らうべきとは思います。
    グッズは愛のあるものが優先的に買うべきです!!

  • 第49話「パラリンピック」への応援コメント

    素数数えてるwww

    荒木先生は世界規模の作家様だと世間が認知したって事で嬉しい限りですね!

    作者からの返信

    牧野さまのエッセイの方で、日常で素数を数える場面はあるのかという話題の後でしたが、日常で素数を数えることがありましたねw

    いままでは知る人ぞ知る世界的漫画家が誰もが知る世界的漫画家になりましたね! 本当に嬉しい限りです!

  • もはやYouTuberに上げた方が良いレベル笑

    感服致しましたm(_ _)m

    常に勝負の下り坂にいましたね(/o\)

    作者からの返信

    確かに動画を取っていれば絶対面白かったですねw

    ガラスのシャワーは全てブッ刺さりますねw


  • 編集済

     無駄ッ無駄ッ無駄ッ! 足掻いても足掻いても、ツキのない奴にA賞など不可能なのだよタカナシイイイ! クジの連続挑戦など無駄無駄無駄ッ!

    作者からの返信

    C賞ォォォォーーッ 君がッ 出るまで 引くのをやめないッ!

  • アバ茶のティーポットが欲しいと心の中で思ったならッ!

    作者からの返信

    そのときスデに行動は終わっているんだッ!

    手に入れたいなんて言葉はオレたちの世界にはねーんだぜ……
    手に入れたなら使っていいッ!


  • 編集済

    第49話「パラリンピック」への応援コメント

    私も見ましたよタカナシさん!
    こいつぁグレートですよ!
    きっとディ・モールト素晴らしい絵に仕上がることでしょう!
    楽しみに待ちます!

    作者からの返信

    そうですよね!
    既存のキャラになるか、オリジナルになるのかも気になるところですね!!


  • 編集済

     『犠牲者(ここではディアボロ)がある結末(≒真実)に至ったと思った瞬間、出発点に戻される状態が永遠に続く』のがゴールドエクスペリエンス・レクイエムですね。だからタカナシ様の解釈で正しいです。
     特に、本体(ジョルノ)に危害を加えようとしたディアボロには最も重い刑罰として死と死ぬ直前の状況が繰り返されることになりました。ディアボロの意識や記憶や理性は何度死にさらされても保たれ続けるので死の恐怖を味わい続けます。
     ここで分かりにくいのは、死ぬ直前の状況が幾つにも別れていた点でしょう。つまり、『細かい内容がどうあれ繰り返しそのものに変化はない』と解釈するのが妥当ではないかと考えます。

    作者からの返信

    追加での説明ありがとうございます!

    確かに、分岐するのが分かりづらくしている要因の1つですね!
    しかも、ティベレ河からの分岐ならまだ理解し易かったかもしれませんが、全然関係ないところから死のループがスタートですからね。

    現在は確か出来なくなっていたはずですが、ディアボロの冒険というフリーゲームはその要素を上手く取り入れた傑作だったと思います!!


  • 編集済

     第8部は第5部に比べても群像劇の要素がより強い印象があり、第7部のジャイロ・ツェペリのような個性が中々現れ辛い世界ですね。
     でも、我が子の為に自分の鼻を犠牲にして清々している強くてカッコいい母親もいましたし。

     私の評論『法王の緑』は相手を分析するともだえ苦しむのだ……喜びでな。

    作者からの返信

    そうですよね。
    最近は豆銑さんという個性的なキャラも出てきましたが……。

    密葉さん良いですよね! カッコイイです。
    個人的に胎児の名前は静華(しずか)になってほしいです!
    別の読みでジョーカになってトランプ縛りにもあいますし。

  • 第43話「京アニ」への応援コメント

    たまこまーけっと。って私も好きな作品は京アニオリジナルだった気がします
    ね(o・ω・o)

    挙げたらキリない位に好きな作品を出してくれた京アニなので、私も寄付はしたいです。
    無事な方の早い回復を祈りつつ、亡くなられた方にご冥福を祈ります。
    ご家族や友人・知人の方も辛いでしょうね……

    作者からの返信

    そうですね!
    私が見ていたアニメがだいたい原作ありだっただけのようです。

    アニメメイトに行くしかないですかね。
    誰か日本でもクラウドファンディングとかやってくれればいいのですが。

    孫と連絡が取れないというお爺ちゃんが痛々しくて見ていられないですね(泣)

  • 第42話「5部スタンプ」への応援コメント

    スタンプ見てみました!
    素敵です!

    『結論から言おうッ!』っていうのがとても使えそうな気がします。

    あれ? 他にも色々使えそうなスタンプ多そうだけど……
    と、思えた時点で私が友人たちとどんな会話をしているのかはお察し……

    作者からの返信

    カメナレフは毎回使い忘れますw

    私は友人とはあまり雑談はなく用件だけなので、それ1つで用件を言えないスタンプは使い辛いんですよね(^^;)

  • めちゃくちゃ嬉しいレビューとエッセイに取り入れ下さいまして ありがとうございます!!!!

    人間賛歌が裏テーマにしときました
    (*´ー`*)
    そのうちマリアディーネ様が勇気の賛歌。とか言い出すかもしれません笑

    本当に本当にありがとうございました
    m(_ _)m

  • 恐らくコンテスト間際で出してくる方々もいらっしゃるとは思いますが、オーバー30で書く作者も好んで読む読者も以外と少ない気はしますね。 私は最初から沈んでますので書ききる事を目標にしてます笑

    作者からの返信

    読みにいかせていただきました。
    感想はエッセイの方でご紹介します。

    小説を買うのは30代が多いらしいですが、WEBで読む層はまた違いますよね。
    完結がんばってください!

  • 第33話「完結ッ!!」への応援コメント

     真の覚悟はここからだッ! てめーらも腹をくくれ! ピストルズッ!

    作者からの返信

    マスケッターさまも完結お疲れ様です。
    マスケッターさまの作品も少しずつ読ませていただいています。

    確かに完結してからが、真に覚悟を見せ付けなければならないところですね!!
    共に読者選考を生き残れるよう、進んで行きましょう!
    向かうべき……正しい道をッ!

  • 第37話「七夕」への応援コメント

    仙台の七夕は8月7日が本番で、その前後の日で七夕祭りが開催されるのですよ
    (*´ー`*)

    さすがジョジョ愛が深いエッセイで御座いますm(_ _)m

    作者からの返信

    そうだったのですね。
    リサーチ不足でした。ご指摘ありがとうございます!
    8月7日は旧暦の七夕の日ですね! 
    たぶん、その日の方が晴れますよねw

    本文の方に追記させていただきました。

    編集済
  • 第32話「ジョジョバー」への応援コメント

    すごいお店ですね。しかも複数あるのですか!
    先日図書館のマンガコーナーに行ったところ、『岸部露伴 ルーヴルに行く』が棚の上に目立つように置いてあり、おおっ! となりました。私、海外在住なんです。借りてきました。カラーの大判で荒木先生の絵の上手さがよくわかりますね。

    作者からの返信

    そうですね。
    特にコラボという感じではないので、ジョジョ好きな方が個人的に行っているのだと思います。

    『岸部露伴 ルーヴルに行く』は開き方も海外の漫画と同じですので、海外の図書館でもあったのかもしれないですね。
    フランスでは「漫画」は「建築」「彫刻」「絵画」「音楽」「文学」「演劇」「映画」「メディア芸術」に次ぐ9番目の芸術として扱われていますので、『岸部露伴 ルーヴルに行く』は図書館で扱うべき本だと思います。
    その図書館はそういった背景をたぶん知っていて置いていたのかもしれないですね。素晴らしい図書館に出会えて羨ましいです!!

    やはり荒木先生のカラーは絵のパワーが凄いですよね!

  • 第31話「あぁ……」への応援コメント

     天国ではアバッキオと一緒に好きなだけピザを食べて欲しいですね。

    作者からの返信

    パスタとお茶も一緒にですね!

  • 私の作品(actors)はどうでしょう?
    ちょこちょこ「ジョジョ」のネタを入れています。
    興味があったら、ご覧ください。

    作者からの返信

    ドゴノコンには参加されていないのですね。
    ご紹介はドゴノコン参加作に限定していますので、紹介はいたしませんが、拝読させていただきます。

  • 小野賢章さんはハリー・ポッター(子役)からずっと見ていました。
    要因はやはり同じジャンプ作品の遊戯王である、「遊戯王ARC-V」の主人公をやっていた賜物だと思います。
    (同時期にやっていた黒バスもあるけど)
    なんせ遊戯王は別名「声優育成アニメ」ですからね。
    チョコラータの無駄無駄ラッシュは凄かったですね。

    作者からの返信

    そういえば、小野賢章さんは遊矢もやってましたね。
    昨今ではあんなに長く1つのキャラを演じるアニメは遊戯王くらいしかないですからね。

    無駄無駄は本当に素晴らしかったですね!

  • 第29話「オーバー30」への応援コメント

    頑張ってください!

    作者からの返信

    ありがとうございます!!
    頑張ってはみます!

    納得は全てに優先するぜ!

  • 第28話「ごま蜜だんご」への応援コメント

    決して
    前歯で噛んでは
    いけません……

    作者からの返信

    ンマイなぁぁあぁぁーッ!

    確かにリアルでも前歯で噛むと溢れそうで危ないですね!

  • 第27話「今日はなんの日」への応援コメント

    出遅れた!
    御生誕記念祭!!
    おめでとうございます荒木先生!

    この時代に生まれて下さった奇跡!
    この時代に生まれた自分の奇跡!!
    ありがとうございます……

    そうですね。
    先生は不老不死なので、私らが死んでからもずっと作品を作り続けて下さいますね!
    でも、更に健康と長寿を祈らせて頂きましょう!!

    作者からの返信

    いえいえ、祝う気持ちがあれば、遅いということはないです。

    エジプト壁画、ダヴィンチと来ているので、きっとある程度のところで死を偽装して、名前を変えてまた作品を描いてくれますね!
    ですが、ジョジョを描いてくれるのは、荒木飛呂彦という今だけ!!
    健康と長寿を祈り、より多くのジョジョを描いてほしいですね!

  • 第27話「今日はなんの日」への応援コメント

     荒木先生のお誕生日! ザ・ワールド! 時間よ止まれッ!

     どうでもいいですけど『人間参加』ではなく『人間賛歌』では?

    作者からの返信

    あの若々しさ、荒木先生の時間は止まってそうですけどね(笑)

    なんということでしょう!
    そこを間違えているとはっ!!
    急いで直しました。
    ご指摘ありがとうございます。

  • 第26話「PV」への応援コメント

    えっと、想像でしかないんですけど、ツイッターで他人の作品を紹介するふりしてリンク先を全部自分のに変えてしまえばいいんじゃないでしょうか?

    作者からの返信

    な、なんという悪魔的所業(笑)
    やるかやらないかで言ったらやらない方法ですが。
    好きか嫌いかなら、好きな方法ですね!

  • 第25話「感想」への応援コメント

    荒木先生の原画、実際に見たらすごいでしょうね。長崎か…。

    私もピカソの絵には惹かれます。足早に美術館を歩いていても、ピカソの絵があると、思わず立ち止まってしまう。あとはゴッホも力強さを感じます。

    作者からの返信

    4回は見ていますが、何度見ても感動します!!
    荒木飛呂彦展のときは、ぶっちゃけ混んでいなければ、何時間でも居られる位、素晴らしかったです。

    私もピカソとの出会いはルノアール展だったのですが、もちろん、主役のルノアールは印象に残っているのですが、1作だけあったピカソが忘れられず、今までピカソは凄いとは思ってはいましたが、良く分からないという印象が強かったのですが、ガラリと変わり、良く分からないものを記憶に植えつけるパワー溢れる絵という評価にw

    ゴッホもいいですよね! 特にあの独特の色使いになってからは惹きつけられるものがあります!

  • 第24話「エッシャー」への応援コメント

    荒木飛呂彦先生、日曜美術館でコメントされたとはすごいですね。

    作者からの返信

    今までも、日曜美術館ではないですが、把握しているだけで2度解説とかで出てます。
    ベラスケスとミケランジェロのときですね。

    文芸人のような扱いは流石だと思います。

    荒木先生は意外と噛むので、未だに慣れていない感じがして、私の中で、好感度ガン上がりです(笑)

  • >最近、半端な時間の方が見られるが通説になっていて、逆にピッタリの時間に投稿する人が減っている気がする

    これは鋭い考察ですね。実際どうなのだろう。私にはわからないのですが。

    作者からの返信

    しっかり確めた訳ではないですが、結果はどっちも変わらず、読み専の方には読まれないでした。

    時間とか気にするより、内容やあらすじ、タグとか検索に引っ掛かるファクターの方が重要そうです。

  • 第25話「感想」への応援コメント

    さすがタカナシさん。ここでも飛呂彦先生の話題をブッ込んでくるとは!
    そこに痺れる憧れるゥ!
    というワケで、当然のごとく私も原画展、大阪の方で行っています。いやこの言い方はおかしいですね。行くと言うよりは巡礼といいますか、礼拝といいますか。なにか荘厳な雰囲気を感じるのですよね。

    恥ずかしながら初めて、先生の原画を見たのですが。うっかり「本」になるところでした。今なら康一くんの気持ちが手に取るようにわかるってものです!
    2020年には長崎ですか。これは……遠征するしかない!笑

    作者からの返信

    むしろ、どんな話題でもジョジョに繋げてみせるくらいの意気込みで本エッセイを行っております。

    私は東京の方ですが、礼拝が一番近いですかね。
    DIO様を崇拝するヴァニラに心情は近いと思います。

    確かに先生の原画を見て、顔に先生から、「荒木飛呂彦には攻撃できない」って書かれたら確実に遂行してしまいますねw
    「時速70キロで背後にふっ飛ぶ」は極力頑張るしかないですがw

    おおっ!! 遠征されるのですね! 流石です。
    おれたちにできない事を平然とやってのけるッ そこにシビれる! あこがれるゥ!

  • 第25話「感想」への応援コメント

    私の絵心が絶望的なのがばらされました
    (/o\)

    確かに画家の事や作品を描いた経緯とか分かれば、より感銘を受けるかもですが、音楽と一緒で、芸術はストレートに伝わってくるものを言い表すだけでも素敵ですよね(*´ー`*)

    作者からの返信

    おっと、すみません。そこのところだけ取り下げますね。

    そうですね。ストレートに伝わったものだけでも絵は数多あるので、楽しめると思います!


  • 編集済

    第14話「マイナー」への応援コメント

    こんにちは。
    ジョジョを熱く考察されていて思わずコメントしちゃいました。
    なるほどー。ランカー作品にはジョジョ要素が少なからず影響しているのですね。さすがです。
    私もジョジョ好きですが最近というか暫く「圧迫祭りよッ!」がツボにはまって沼から出られません😅

    作者からの返信

    こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    まだ数作しか見つけられていないので、なんとも言えないですが、私個人としては影響を受けている人は多いと思います!

    圧迫祭りは普通にストーリーが気になるので、初めは大して気にせず読むのですが、その巻が読み終わると、『圧迫祭り』? と妙にワードが気になってしまいジワジワと笑いがきますよね。
    ジワジワ系の笑いは持続力が高いので、私も未だにふとした瞬間に、圧迫祭りが出てきてダメです。
    医療系の物語で、「患部を圧迫して」みたいな台詞で、アウトですよねw

  • 第24話「エッシャー」への応援コメント

    日本画の写楽や渡辺華山に横山大観とかは行ったことありますが西洋画家などはないですね。恐ろしく絵心がない自分なので、正直見ても好きか嫌いかに別れるだけで、構図や技術などは全く分かりません笑

    荒木先生は芸が細かいですよね(*´ー`*)

    作者からの返信

    好きか嫌いかでいいと思いますよ。
    私も技法とかはよくわからないですが、良い絵や気に入った絵はパワーみたいなものを感じるので、
    「こ、この絵のパワーはッ! グアァァ!」
    というジョジョ風のノリで楽しんでいるだけですよ。

    荒木先生はほんと芸が細かいですね!

  • 第1話「新たな時代」への応援コメント

    なんてことだッ! タカナシさんをフォローしていなかったのでこのエッセイが始まったことに気付かずにいました。 しかも第三部? 第二部もあるの⁉ と焦って探し、発見しました。楽しみができました。ゆっくり読ませて頂きます。 

    作者からの返信

    そうだったのですねッ!

    完全に宣伝目的のエッセイなので、いつ、どこから読んでもらっても大丈夫です。

    二部は努力が嫌いなのに一番努力したジョセフのように、一番自作を宣伝してます(笑)

  • 小野くんは、最近、一気に化けた気がします。
    黒子のバスケの頃は、まだ子役臭がしてましたが、ジョジョや、スパイダーバースは、トップクラスの声優と比べても、全然見劣りしませんね。

    作者からの返信

    一番初めの無駄無駄から良かったっちゃあ良かったですが、この無駄無駄ラッシュには不安が残る感じでしたもんね!
    ですが、いまは完全にトップクラスと比べても見劣りしないです!
    ジョルノと一緒に成長してる感も良い理由の1つかもしれないですね。

  • とおうるるるるるるん

    わたしのかわいいタカナシ……
    おまえの言うことは正しいッ!
    わたしもひとことでいうと「感激した」ッ!
    もっと広めるのだ
    わたしのかわいいタカナシ……

    作者からの返信

    わかりました……ボス
    ぼくもそれが生きがいです。


    長電話しちゃったかな……?
    どうもありがとう藪坂さん。


  • 編集済

    私もその事を書こうかどうしようか悩んでました実は!!!
    神回でしたよね!!!
    素晴らしかった!
    そんな言葉じゃ足りないぐらい素晴らしかった!!!
    感動しまくりましたよ!
    マジで!
    感動しましたもん!!
    ああなんか語彙力喪失っ!!


    そういえば。
    誰か気づいてらっしゃるのかなぁ……

    私が『いやに長い文章に傍点を打つ』
    下手したら『セリフ全て傍点を打つ』のって、何を真似してるのかって……

    作者からの返信

    そこは是非とも書きましょう!!
    アニメの素晴らしさを一人でも多くに伝えましょう!!

    語彙が迷子になるのは仕方ないですね。
    『大切なことは目には見えない』んですよ。言葉になんて出来なくて当然です!!

    全然気づかなかったですッ!!
    むしろ、ここで言わず、エッセイの方で言った方が良いのではないですか?

  •  ご紹介ありがとうございます! ひょっとてオレは……自分が気づいていない以上に! オレが求めるべきものに! 近づいているのかッ!

    作者からの返信

    一番の近道は遠回りだった。
    遠回りこそが俺の最短の道だった。

    LESSON5『遠回りすることこそ近道』


    順当に行けば、ここで紹介せずともマスケッター様は最終選考に残れそうですけどね(^^)b

    編集済
  •  近づかなきゃてめーをブチのめせねえんだぜ。オラオラオラオラ!

    作者からの返信

    その時スデに行動は終わっているんだッ!

    マスケッター様の作品は紹介させてもらいました。

  • 第16話「禁断症状」への応援コメント

     イカスミパスタでも食べましょう。ズビズバーッ!

    作者からの返信

    イカスミパスタは波紋が使えたら、食べたい食べ物NO.1ですね。
    地元にイカスミパスタが食べれるのところはないんですけどねw

  • 第15話「Tシャツ」への応援コメント

    Tシャツ、メチャクチャオシャレ。
    知ってる人はすぐ気付くけど、気づかない人・気づけない人への布教にも適していますね!!

    パーカー凄くいい!
    ……高いけど。

    作者からの返信

    ジョジョを知っている人をあぶり出すのに使えますよね!
    エアロスミスを見て反応した相手にリゾット風に詰め寄りたいです(笑)

    パーカーもめっちゃ良いですが、高いし時期が悪いという。

  • 第12話「命名?」への応援コメント

    やったぁ!
    採用ありがとうございます!!

    なんだかとっても語呂悪い☆
    でも、好き!

    作者からの返信

    こちらこそ、投稿ありがとうございます。

    私も結構気に入ってます。ドゴノコン!

  • 第15話「Tシャツ」への応援コメント

     ジョジョグッズは持っていませんが、暗殺チームならリゾットかプロシュートが好みです。

    作者からの返信

    やはり、その2人は暗チでも最高に格好良いですよね。
    暗チのグッズは出たのが最近なので、その辺りのファンでしたら、グッズ保持は難しいですね。

    リゾットはスタンドも可愛いのが卑怯です!

  • 第11話「コンテストの★」への応援コメント

    私はコンテスト参加してないので、実際に参加なさってる方々が各々のどう略して表現してるか存じ上げないんですが……

    ドラゴンノベルコンテスト……
    ……
    ……
    ゴンノベ、かな。
    ドゴノコン、が音が好きなんですけど。東北方面のアクセントみたいで。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    ドゴノコン採用させていただきます。

    ドゴノコン。流行ったらいいですね。

  • 第10話「ランキング」への応援コメント

    荒木先生最高ッ!!!

    ただ……先生を見ると、作品の素晴らしさも勿論なんですが……

    ご本人が30年前から老けないというか、何も変わってない部分が気になってしまいます……

    あれは……何の能力……?

    作者からの返信

    ありがとうございますッ!!
    頑張ります!

    荒木先生は30年前どころか、エジプトの壁画、モナリザ、土方歳三という経歴を経ている究極生物ですので。石仮面+赤石説が有力ですね。

  • 第8話「やれやれだぜ」への応援コメント

    承太郎さんはマジ別格っす!
    あの『やれやれ』が、が、が!! カッコイイんす!!
    語ったら長くなりそうだから、ってか確実に長くなるから語りませんが!!
    ああ、ルパン三世の五右衛門の『またつまらぬ物を斬ってしまった』に通ずるものがあるのかもしれません。あのセリフを事前に言ったら嫌なヤツですよね。

    だから、他の『ヤレヤレ系』主人公はマジ嫌いですね。
    女に言い寄られて『やれやれ』とか言う男は顔面に拳めり込ませたくなりますね。

    何を勘違いしたんだろうか……なんでそんな勘違い系主人公増えたのかなぁ……むしろ、事前ヤレヤレの方が壮絶格好悪いけどなぁ……

    作者からの返信

    五右衛門の例えはすごくわかり易くていいですね!!
    確かに決め台詞を先にいったら格好悪いですね。
    仮にちゃんと出来ていたとしても宣言している時点で格好良さは微妙ですし、失敗したときは目もあてられないですねw

    デメリットしかないのに、なぜやれやれ系主人公が増えたのか謎ですね。

    ついでに承太郎さんの格好良さは、ここなら、どれだけ語ってもOKですよb

  • 第1話「新たな時代」への応援コメント

    いつの間にか3部が始まってたーー
    (/o\)

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    いつ読んでも大丈夫なエッセイを心がけていますので、いまからでも楽しんでいってください。

  • 第7話「趣味嗜好」への応援コメント

    それな……参考にこれ読んだ方がいいです。
    「『ざまぁ』について考える -『ざまぁ』の面白さは『お約束』の面白さ」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054888701622
    私は、これに気付かなくてリベンジ重視で展開して見事に失敗しました。
    パーティー追放物って、実はリベンジしないでスローライフやっちゃってもいいんですってよ。

    作者からの返信

    さわりだけ読みましたが、この考察は面白いですね。
    ご紹介ありがとうございます。

    現在書いてるのは特に主人公は「ざまぁ」展開をしそうになく、仲間の「ざまぁ」を手伝う流れにして、今までのパーティ追放と少し差別化したいと思っています(今までにそういう作品を見ていないだけで、あるかもしれませんが)。

    仲間の「ざまぁ」演出には「『ざまぁ』について考える -『ざまぁ』の面白さは『お約束』の面白さ」を全部読んで、参考にさせていただきます!

  • タカナシ氏ッ!
    あなたの命がけの行動ッ!
    ぼくは敬意を表するッ!

    と言うわけで、応援しています!
    誰かに読まれたいと努力する、つまり準備をするっていうのは、戦いにおいて非常に重要ですよね。おっしゃる通り、承太郎さんでさえ策を弄しているのですから。
    決して砕けない覚悟を持って、頑張ってください!

    作者からの返信

    命がけというのは、ぼくのことじゃあない。
    ぼくはただ、考察どおりに行動するだけです。
    本当に命がけというのは、策を弄さずに戦いに挑んでいる者のことです。

    応援ありがとうございます!!
    それこそ、戦う前に全て決まっているというところですね。
    ダイヤモンドのような覚悟で挑みますッ!!

  • 第2話「令和」への応援コメント

    令和からアバッキオにつなげてくださるとは…尊いッ!

    アニメの第28話は、平成最後の衝撃でした。

    安らかなアバッキオの顔に号泣するナランチャの対比。

    だけどアバッキオがボスの素顔を残してくれたおかげで、ブチャラティたちは次に進める。

    悲しいけど希望につながっているんだなと解釈しています。

    そして、令和元年のタカナシさんも、激しく応援いたします🌸

    作者からの返信

    ★評価とコメントありがとうございます!

    わかってはいましたが、やはり衝撃でした。
    シーザー以来の衝撃でした(泣)
    私は花京院も好きなのですが、彼が死ぬシーンは悲しみより、時止めの演出に感動してしまい、泣けなかったのですが、アバッキオは良かったです。
    そして、ナランチャ……。あのナランチャは漫画を越えていました!

    未来の希望へ繋いだアバッキオ、彼の冥福をお祈りいたします。


    令和も応援よろしくお願いします。

  • 第2話「令和」への応援コメント

    先週、死んじゃいましたね。泣きました。お前はよくやったよ。

    作者からの返信

    平成に散ってしまいました。

    ナランチャが、めっちゃ悲しんでて、そこで私も泣いてしまいました。
    本人は納得して、安らかに眠るように亡くなったのが救いですね。
    アニメの演出は良すぎました!!