応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第233話 キャンペーンらりへの応援コメント

    「高校生にオススメしたい『物語を書くきっかけをくれた本』を一挙公開!」
    おめでとうございます。


    栗本薫さんは好きで、おそらくすべての作品を読んでいます。
    (グイン・サーガを含めて)

    「天狼星」は素晴らしい作品でしたね。


    作者からの返信

    三枝 優様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントをありがとうございます。

    お祝い、ありがとうございます。
    高校生にオススメしたい書物と先生のお名前が掲載されただけで、とても嬉しいです。
    これを切っ掛けに、栗本薫先生のみならず、他の方々のオススメしていらっしゃる本を手に取っていただけたらいいなと思いました。
    栗本薫先生と言ったら、『グイン・サーガ』が図書室に並んでおりました。
    こちらのシリーズ、顔ですよね。
    『天狼星』は、はらはらさせられて、困りました。
    素晴らしい作品ですね!
    こうして、本のお話ができるのは、いいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    第233話 キャンペーンらりへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    夏だからか、色んな所で様々なキャンペーンが発生していますね。私は傍観者気質なのでよっぽどの事でもない限り参加しません。静江さんはしっかりエンジョイしてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    サマーキャンペーンなのですかね。
    にゃべ♪様は、アンケートなど、オリジナルに企画も展開していて、がんばっていらっしゃると思います。^^
    好きなことができるのがいいですよね。
    おお、私は、エンジョイできているかな。
    参加できるものには参加したい気持ちはあります。
    ただ、一万文字とか言っても追いつかないですね。
    書き進めたいものが全くなので。
    色々とありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    第232話 パソコンに白黒への応援コメント

    いすみんはPCに詳しいのですか。
    私はさっぱりで、このまえ無線ラン(?)とか言うのを設定するのができずに業者を呼んでしまいました('◇')ゞ

    作者からの返信

    悠木 柚様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    Σ(゚д゚lll)ガーン 私、機械に明るくないです。
    スマートフォンでどういう選択をしたらいいのかをなるべく製品の頁で探しながら、一つ一つ試して行ってみただけです。
    結局、HDMIについては、パソコンを持って、中古パソコン屋さんに応相談です。
    直さなくても見積もり2200円だから、まあ、仕方がないです。
    新しい中古のパソコンが、今のより性能がよくて、10000円切っているのですよ。
    修理は面倒ですが、必要な設定や中のデータ、クリップスタジオは、お絵描きソフトですが、二台目までの制約付きだから、それもややこしい。
    ふふふ。
    業者さんにお願いすると、何とかしてくれる! と言うのが、神ですよね。
    夫がノータッチなので、調べて直す人になれました。^^。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第232話 パソコンに白黒への応援コメント

    おつかれーしょん!

    PCの調子が悪いとパニックになりますよね。どうにか何となったみたいで何よりです。静江さんも暑さに負けないようにしっかり対処してくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    本当にいつもコメントをありがとうございます。^^

    おつかれーしょん!

    「パソコンが壊れた」との近況ノートをこの頃よく見かけますね。
    パソコンの調子が地獄だと、何とか普通の人間界に連れて行きたくなります。
    子どもが熱出したからって、パニックにならないで、治すように努めるのと方向性は同じです。
    気持ちは、全く違いますが。
    何よりでしたー。
    おお!
    今日はですね、熱帯低気圧の中をぼうし一つで何度も往復したものですから、ダレダレになってしまいました。
    塩飴と麦茶で何とか凌ぎました。
    ちょいちょい痩せて来てます。
    運動もしているので、小説への体力がないと言う(笑)。
    健康的ね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第232話 パソコンに白黒への応援コメント

    いすみ静江様

     パソコン系のトラブルは、全然わからなくて(^^; 
     わが家の場合は即旦那に丸投げです(笑)
     お疲れ様でした。

    作者からの返信

    ☆涼月☆様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    私もこのパソコンを買うまでは、夫に丸投げさんでした。
    「自分で買ったんだから、自分で対処するように。
    そうでないと、俺がいないときにも困るだろうし、第一、俺はママより詳しくないよ」との意見らしくて、また拗れたと思ったら、あやすのが私のパソコン教育法です。(笑)。
    中々難しいですよね。
    データ破損とかも怖いですし。
    労りのお言葉、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第231話 横書きと口調への応援コメント

    おつかれーしょん!

    小説は文字だけなんで、セリフだけで誰が喋ってるのか分かるように出来ればそれが一番ですよね。だから変な語尾になるキャラが大量生産される作品もあったりします。それはそれで不自然ですけれど(汗)。
    色々工夫して作品を磨き上げていってくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    仰る通り、台詞だけで分かればいいのですが。
    特に主人公を目立たせる為、また、それが似合うと思って、ですます調にしたところ、不自然で、やめました。
    今なら直せるかなと。
    アニメーション番組でも、キャラクターが増えると、台詞が一人少しずつになったりしますよね。
    そういうのも気を付けたいと思います。
    内容だろうと夫に言われましたが、先ずは八万文字を越えてから、手直しですね。
    プロットもよくないのかも知れないとか、いつも自信なしぞうです。
    色々とアドバイスをありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • 第230話 バトルWordへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    慣れないソフトを使うと失敗の連続ですよね。間違いながら学んで慣れていって欲しいと思います。分かんない事はネットで調べるとか詳しい人に聞くとかしてくださいね。
    日々のあれこれがうまく行きますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    毎回ありがとうです!

    いやはや、本当にコンピューターウイルスの脅威とか、どう使うのが正しいのか分からないのは、手探りでがんばって行くしかないですね。
    仰る通りで、情報を得ることも大切ですよね。
    今、ごちゃごちゃしているのは、本末転倒なので、作品に力を入れたいと思います。
    お祈り、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第230話 バトルWordへの応援コメント

    あー、そういう編集不可のファイルに書かないといけない場合は、編集しちゃマズいかもしれませんね。

    ちょっと調べてみたんですが「角川文庫キャラクター小説」の一般公募ですね。これはいじっちゃマズいかもしれません。

    ただ、これカクヨムから応募できるので、その方が安心かつ簡単なのでは?
    規定これだけですよ。
    >応募受付期間の締切時点までに本文が8万字以上16万字以内であること。作品には「完結」のチェックをつけてください。
    既にカクヨム上で公開されている作品についても、小説作成画面から応募することが可能です。

    本筋と関係無いWordの使い方に四苦八苦して作業が滞るなら、書き慣れたカクヨムで応募してもいいんじゃないかと思うのですが。

    作者からの返信

    結城藍人様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    書式を変えないでくださいと大きなふきだしに書いてありました。
    仰る通り、何も弄ってはいけなかったかと思います。
    私が迂闊でした。(;^_^A。
    夏呆けしてます……。
    角川文庫で、勿論カクヨムからの応募も受け付けておりますよね。
    いい経験になったと思います。
    ほぼ初めてのWord様よりも、さくさくとカクヨム様で書く方が肩の荷がおりますよね。
    最初は、カクヨムで、話を分けて書いていたのですが、置換や表記のブレとか、文の末尾をどうするかとか、細かいことを気にする作品みたいで、Word様を起動してみました。
    上記の解決には、カクヨムにない機能ですから、Wordで下書きをして、纏まったら投稿をさせていただくのもありかと考えに入れて置きます。
    色々と教えてくださり、アドバイスまで、誠にありがとうございます。
    とにかく、内容でがんばらないとですね。^^

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • 第230話 バトルWordへの応援コメント

    おつかれーしょん!
    暑いですね。
    お体ご自愛くださいませ。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    暑いから、皆淫らな恰好で……。
    冗句です。
    パパは、「パンいち」と言って、パンツ一枚です。
    ああ、ばらしてしまったあ。
    叶さん、お見舞いありがとうございます。
    叶さんもお体ご自愛くださいね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第229話 縦書きへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    私は作品を読む時は縦書きにしていますけど、執筆段階から縦書きも慣れたら良さそうですね。どんどん使って慣れていってくださいね。

    設定は私も手書きですね。ただ、自分の字が汚いので後で解読不可能になって困ったりもします(汗)。助けて! 日ペンの美子ちゃん!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    本は、縦書きですから、ウェブでも縦書きだといいですよね。
    機能も実装されておりますし。
    執筆中、中々慣れないものです。
    にゃべ♪様も設定手書き派なのですね。
    解読不能な程速筆なのでしょうか。
    日Xンは、漫画の広告でよく見かけましたね。
    ははは。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第229話 縦書きへの応援コメント

    『Word』における折れてない←の出し方ですが、たぶん「Shift」キー+「Enter」キーで出るんじゃないかなと思います。設定によっては違う場合もありますが。

    折れてない←は単純改行(同じ段落内で改行)で、折れた矢印は改段落になるはずです。あと、文字揃えが行内均等割り付けになっているときに表示がかなり変わるはずです。

    行頭一字下げは、Wordの書式内なら大丈夫なんですが、全角スペース入れてないとテキストファイル化したときに無くなるんですよ。私は自動字下げを切って全角スペース入れてます。

    作者からの返信

    結城藍人様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    お返事がおそくなり、ご心配をお掛けいたしました。
    コメントをありがとうございます。
    それから、ずっと読んでくださり、ありがとうございます。

    『Shift』キーと『Enter』キーで、折れていない矢印が打てました。
    私も調べもしないで、お恥ずかしい文を書きましたが、意味が各々あったのですね。
    仰いますように、折れていない矢印と折れている矢印では、段落について特に意味合いの異なる改行でした。
    教えてくださり、ありがとうございます。
    行頭一時下げについては、結城藍人様からうかがって、試してみました。
    全角スペースが有効か、メモ帳にコピーアンドペーストした所、大丈夫なようで、一安心です。
    Wordの書式内なら大丈夫なのですね。
    恐らく、黄色く背景が変わる部分は、書式内のようです。
    また、メモ帳のを角川様の書式に貼り付けたところ、全て折れた矢印になりました。
    何を段落とするのかを悩んでいましたが、夫にも訊いたりして、行頭一字下げた地の文も折れた矢印で行こうと思いました。
    夫からは、実際に見せて、「それをすると、この本のように厚くなるよ。読み易くはなると思う」と言われましたが、先ずはそれで書いてみようと思います。
    とても参考になるお話をありがとうございます。
    パソコンが重くなっているので、そろそろデータを何とかしようとも考えさせられたところです。
    ありがとうございました。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    相変わらずチャレンジ精神旺盛ですね! 私は何のコンテストにもキャンペーンにも応募する気が起きません。とほほ……。
    静江さんはこの夏も精力的にエンジョイしてくださいね!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    応援、ありがとうございます。
    エンジョイしたいですね。
    真面目に。
    約40日間、見直しをしながらアップです。
    一気には厳しいですね。
    予約投稿はしておりませんので、忘れそうです。
    大丈夫だと思いますが。
    にゃべ♪様は、夏バテは大丈夫ですか?
    そーめん率が高くなりそうです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第227話 公募用進捗 ★への応援コメント

    おつかれーしょん!

    物語はどうしたら面白くなるのでしょうね。私も分かりません。書くより消す方が多いと言うのはプロっぽいですね。中々消すのは勇気がいりますから。
    試行錯誤しながら、自分の中の理想に近付いていってくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    返信の内容に困り、遅くなってしまいました。
    すみません。

    物語の書き方の本は読んでも血肉となっていますかね。
    やたらと辞書を引く人にはなりました。
    何歩か歩いてダッシュで下がってって感じです。
    プロっぽいのかな?
    センスのある方は、そこそこで済む作業だと思うのですが。
    消したものは、メモ帳のコピペして、日にちと共に管理してあります。
    そうそう、試行錯誤なんですよね。
    自分を鏡で見ているような。
    いつも励ましてくださり、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    ランクインおめでとうございます。七夕のテーマの話、書きたいなと思った事はあったのですが全く思いつきませんでした。これがもし節分がテーマだったら……。人によって思いつきやすいのと思いつきにくいのってありますよね。

    近況ノートに画像が載せられるようになって試したい事が色々とあります。静江さんも活用されているようで何よりです。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    七夕のお話で、雨が降ると会えないというのがあり、そこから、今なら恐ろしい程何も考えずに書きました。
    偶々書けただけですよ。
    仰る通り、人によりけりです。
    画像は元々貼れない頃から、ツイッターに上げてURLを張っていましたから、その延長線上でしょうか。
    活用しやすいですね。
    楽しいです。
    ……寧ろ行き詰った小説が問題かも。(笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • ランクイン、おめでとうございます(^^)
    こういうキッカケって、本当に大事ですよね。

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    こちらは、お暑いです。
    あついー。
    まさかのランクインですよね。
    お祝い、誠にありがとうございます。
    成程、切っ掛けと考えるのですね。
    勉強になります。
    大切にいたしますね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    エッセイって中々終わりどころが難しいですよね。私も終わらせたのは数えるほどで、後は延々と続いております。完結お疲れさまでした。

    学校行事への参加、大変そうですね。親になって初めて分かる苦労。両親に感謝です。娘さんの湿疹が大したものではありませんように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    エッセイって終わりがあるのと友人に言われた所です。
    にゃべ♪様の継続力は素晴らしいですね。
    完結の労いをありがとうございます。
    学校行事、そもそも修学旅行は行けるのでしょうかね。
    それも含めてかと思いますが、明日、四日に進路説明会と修学旅行説明会があります。
    うーむ。
    親になって分かる苦労ですか……。
    両親は暴れていましたが、産み落としたのは間違いありません。
    「お金はやった」とばかり言いますね。
    その面では、特待生になり、学費免除で幾分か軽減しましたが。
    伯母は、母に、金金言うのはよくないよと生前仰ってました。
    娘の湿疹は、ちょっと手間がかかるようです。
    にゃべ♪様のお優しいお祈りが届くといいな。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • オフかオンラインの集まりは今しばらくお待ち下さいませ。
    8月以降にはなりますが、必ず実施する予定です。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    オンラインかオフラインの集まり、楽しみですね。
    こういうときですから、今は厳しいですよね。
    叶さんの実行力は素晴らしいからなあ。
    必ずというお言葉、力強いです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん。
    まあ、エッセイですからね。
    そのときの気分で止めたり書いたりできるのが強みですからね(^^
    ここは、タイトルにある通り、カクコン関係のことだけを書くほうが分かりやすくて良いなと私は思ったり(^^

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん。

    この雑文をエッセイとお認めくださり、ありがとうございます。m(__)m
    成程、そのときの気分は大切ですよね。
    カクヨムコン関係になったのは、カクヨムコン6のときに自主企画で、カクヨムコンを扱っているエッセイを募集しておりまして、珍しく参加させていただきました。
    小説のこと、今のリアル、これらのミックスで、進めて行けたならいいなと思います。
    本来ならば、小説のことばかり書いていてもいいのですが、色々と思うところがあるようです。
    つまり、作者日記みたいなもので、『いすみ 静江日記』とでもすればいいのかな。
    毎日書いておりませんが。
    ネタバレも多いのですが、書けないこともありますね。
    今年は、2022年に向けてがんばりたいです。
    あ、来年だから、当然な感じもしますよね。
    これだから、私って。(笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    作品を完結させる度に自信に繋がりますよね。お疲れさまでした。リアルの生活も難しい局面があったりしますけど、どうか前向きに乗り越えていけますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    作品を完結すると、ほっとしますよね。
    自信はあまりないのですが(;^_^A。
    リアルの生活……。
    子どものテストの点でしょうか(笑)。
    いや、病気の方ですね。
    新しい薬は、特に塗り薬が効いているようです。
    ママは前向き仮面です!
    がんばる。
    お祈りありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!
    我々10週間で結構書きましたよね。
    関川さんにもゆうけんさんにも他の参加者の方々にも感謝です。
    ファンアートは本当にビックリしましたよね。めちゃくちゃ嬉しかったです。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    十週間もあったのですよね。
    その前にKАCもありましたっし。
    結構書きましたね!
    企画主の関川 二尋様と闇の大帝(?)ゆうけん様にも書き手、読み手のご参加された全ての方々に感謝ですよね。
    毎週、十九時ジャストの投稿、お互いにがんばれてよかったです。
    勿論、叶良辰様の内容もです。
    質ですね。
    ファンアートは、全てにおいて、丁寧に作品世界を咀嚼して描かれており、その手間暇を惜しむこともない、優しさに触れて、ありがたいと、そして、嬉しいと思いました。
    叶良辰様も同じお気持ちだと思います。
    何かのときには、よろしくお願いいたします。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • いすみ静江様

     完結おめでとうございます!
     そしてお疲れ様でした。
     大変ながらも楽しい企画でしたよね( ꈍᴗꈍ)
     毎週、二番手投稿も素晴らしいのですが、何があっても前向きなラブラブ黒樹家に癒やされました。
     ほっこり時間をありがとうございました。

    作者からの返信

    ☆涼月☆様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    こちらにまでコメントありがとうございます。

    完結のお祝いと労いもありがとうございます。
    思っていたよりも長期戦となりました。
    仰る通り、楽しい企画でしたね。(顔文字可愛いw)。
    どんなお題でもハッピーエンド浪漫派(それ何)としては、前向きに行きたい所でした。
    (*ノωノ)照れ。
    らぶらぶ黒樹家に癒されたとのお言葉、嬉しいです。
    ほっこりとまで。
    新ジャンル、ハッピーエンド浪漫派ほっこり編、成り立ったでしょうか。
    こちらこそ、ご高覧いただき、ありがとうございます。
    また、楽しみたいですね。^^

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • H&Hお疲れさまでした。
    毎週、楽しみにしていましたよ。

    で、今気づいたのですが。
    『ゆっきーの丸見えだぞ☆ 』
    もう、ペンネームにゆっきー要素が無いという(^^)

    おつかれ~しょん!

    作者からの返信

    悠木 柚様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!←ありがとうございます。

    ハーフ&ハーフ、マラソンのようでしたね。
    労いのお言葉もありがとうございます。
    楽しみにして読んでくださっただなんて、思えばいまいちな感じが拭えないのですが、ありがたいことです。
    そこ、何でいすみんがゆっきーの雑記を書いているのかと言う。
    二重人格みたいですよね。(笑)。
    『第71話 いすみ 静江は天地無用』にて、ペンネームの経緯が書いてあります。
    今迄親しみを込めてお呼びいただいたお名前をここまで捨てる必要がないと思ったのですね。
    ハーフ&ハーフ、皆さんが書き上げたら、zoomで打ち上げとか、期待しているのですが、( ´艸`)、どうなんでしょうね?
    うふふ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    何をするにも、心は痛むものですね。その痛みを生きている実感に変換出来たなら何よりです。お母さんは命が宿った時から責任を感じていますね。どうか少しでも安らげますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    ママの気持ちを表したくて、心と答えました。
    決して性教育を回避した訳ではありません。
    帝王切開ということもありました。
    傷口を見せてもいいのですが。
    心こそ生きているものですね。
    流産の経験があり、重く感じておりました。
    責任もあります。
    でも、とても幸せでした。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • そうですねー、しば桜。
    それでなければならない理由付けは、たしかに必要ですね。読者を納得させるための資料や知識は、集めて多すぎるなんてことは有り得ません。もっとどんどん、これ以上ムリ~~ってなるくらい集めることをおすすめします^_^

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    拙作の『しば桜』にあたたかいお心をお寄せくださり、ありがとうございます。
    その背景にあるものが、しば桜でなければならない、連綿とした理由付け、医学的な所からと花の姿や花言葉に人間関係から取りました。
    しかし、資料も知識も集めて多すぎると言うことはありませんよね。
    子どもが数学の無理数についてぶつぶつ敗因を調べている期末考査の最中。
    私も無理だったなんて、嘆かないで、上の方を目指して、がんばります。
    社会背景とかも難しいですね。
    的確なアドバイスをありがとうございます。
    ゆうさん、お優しいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第222話 メロス来たよへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    カクコン6お疲れさまでした。私の名前もございませんでしてよ。お互いに切り替えましょう。中間に進めだけでもすごいのですから。自分を褒め褒め、そして慰め慰めです。
    執筆はプロットまでは楽しいのですけど、いざ書き始めると中々に辛く厳しい試練の道ですよね。どうか納得の行くものが出来上がりますように。

    夏は夏でする事がたくさんありますね。熱中症対策もそのひとつ。静江さんも水分と塩分をしっかり摂取して乗り越えてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    いつも忘れないでいてくれてありがとうございます!

    カクヨムコン6も疲れましたね。
    『カクヨムWeb小説短編賞2020』ににゃべ♪様のお名前がきらりと光っておりますね。
    中間選考突破、誠におめでとうございます。
    私も拝読いたしました。
    本当に、中間選考を通過させていただいただけでも、感謝の念しかありませんよね。
    今、考え中の『しば桜』ですが、テコ入れ中で、プロットを叩き直している所です。
    どこまでも、妥協のない作品にしたいと無駄に力入っております(笑)。
    お祈り、ありがとうございます!
    おっと、道理で、麦茶にお手製浅漬けが合うと思ったら、塩分が足りてなかったのですね。
    はい、気を付けます。
    ありがとうございます。
    にゃべ♪様もご自愛ください。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第222話 メロス来たよへの応援コメント

    おつかれーしょん!
    しば桜、進行していますか? がんばれいすみん。

    で、反抗期の詩ですか?(いきなりどうしましたか)
    では私も。

    泣きぬれた 子の内知らず 接す親

    (子は親を見て育ちます。親もまた完ぺきではないので、ひどい態度をとってしまうことがあります。しかしそうだとしても子供の心に蓄積される悲しさは、道理の分かっている大人の比ではない、ということを詠んだつもりなのですが、なんか分かりにくいですね(笑))

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    亀のような歩みですが、『しば桜』をいい作品にしたいとがんばっております。
    もっと深く掘り下げたい、けれども軸をブレさせたくないと言うことで、エピソードなどをどう取り込むか、表出させるか否か検討中です。
    考えている内が傑作で、書き始めたら駄作感たっぷりなんでしょうね。
    少々冒頭付近を書いた所で、脱皮できていないのを感じました。
    ここでコケてたまるかと、参考になるものを読んだりしております。
    がんばれいすみん、これにも感涙いたしました!
    反抗期の詩は、腐れた鮪さんが書いたのですがね……って、バレバレ私では。
    分かりにくいですが、作中の親は、実の両親のことなのですよ。
    あまりにもの悪態で、もう小説に活かせるだろうと思うばかりです。
    人間、こう言うこと平気で兵器にするんだと思いますね。
    両親が反抗的で、子ども達は反抗期でやりとりし難いとの現状をもの凄くシンプルにいたしました。
    そして、ゆう様の詩ですが、流石ですね。
    奥深く、考えさせられました。
    近況ノートでも拝見させていただきました。
    親子は、親子の数だけ形も絆も異なると思います。
    私も半世紀を生きて、結婚前の家庭、結婚後の家庭、これからどちらも進行形ですが、ぼちぼちそれなりに想って行きたいです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    カクヨムコン6の結果が発表されましたね。これでまた新しく踏み出せるのでしょう。私も踏み出したいところです。自分に書けるものしか書けませんけど。
    締め切り前日に参加を決めて書ききるなんて流石です。KACみたいですね。KACを経験した人はお題を提示されてすぐに書く脳力が磨かれているのかも知れません。

    お体、お大事にしてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    にゃべ♪様、次回のカクヨムコン、何か書きたいものがありましたら、ご参加なさってくださいね。
    応援しております。
    ハーフ&ハーフは、ゆるKAC、とでも言うのでしょうか。
    特に能力はないですが、指先からビームが出ます(笑)。
    体へのご配慮ありがとうございます。
    風邪だそうです。
    にゃべ♪様もご自愛ください。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 一定の間隔で作ってるって(笑)
    想像したら、とても可愛らしい人が、一生懸命作っているところが浮かびました。
    パパ&ママが仲良しなのは良いことです。子供は親を見て育ちます(^^

    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    一おつかれーしょん!をありがとうございます。

    若い時からなんです。
    突如、いすみ家の家系図を作っては、知らなかった親戚の難しい漢字で書く名前を知ったりしました。
    苗字の由来に興味のある叔父が、古くは忍者だったとの記述がある文献を読んだと話したりしたのですよね。
    彼とお付き合い(ちゅーまで)をしてからも、病院へ行くのに病歴を並べたりとかもしましたね。
    変わってます。
    小説にいたっては、主人公を中心に登場人物の全ての親の名前と生年までは設定します。
    今では、独特の書き方ができあがりました。
    これを書くと、理不尽な所がないか、三面図を描くようなのですよ。
    てへ(*ノωノ)。
    可愛らしい人が??一生懸命作っている……。
    ほぼ、テントウムシさんです。
    仰る通り、パパとママは仲がいいですよ。
    何故だろうか、当人の夫に訊いたら、知るか!との照れが返って来ました。
    子ども達も、パパとママが笑っているのを特に隣の部屋にいる娘が言うのですが、嬉しいそうです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん!

    パパさんの書くものが学園モノで恋愛モノと聞いてそれは大変だなあと言う印象を持ちました。だってそれ長編パターンです。下手したら100万文字超えます。そりゃ苦戦するのも当然かなと。
    以前3年間の学園生活をみっちり描写した学園恋愛モノの作品を読みましたけど、余裕で100万文字を超えておりました。いきなりの長丁場はキツイです。どうか執筆を楽しめますように。

    静江さんの風邪の方はどうですか? どうかお大事に。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    夫の書こうと思っているジャンル、学園もので恋愛ものって、長編化する傾向にあるのですね。
    百万文字ー!
    多分、そこまでは厳しいかと。
    にゃべ♪様は、以前大長編を読まれていたのですね。
    私の風邪は、少々よくなりましたが、できれば明日、内科に行きたいなと思います。
    今日は、夕飯の材料を買いに行けたので、百均でデスク周りのゴミ入れを求めました。
    ティッシュをよく使うのですよね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • いすみ静江様

     お大事に!
     パパデビューも楽しみデスね〜♫
     返信不要です。その分寝てくださいね(◠‿◕)

    作者からの返信

    涼月様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    私の体調を気遣ってくださり、誠にありがとうございます。
    パパ、書いたら読んでみたいものです。
    デビューしたら、一つ楽しみができて、いいかも知れないですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • いつかパパさんがデビューしたときはURL教えてくださいね!

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    パパ、今の所、数話書いた所だそうです。
    このままでは、エタってはいけないので、書きためたいとか考えているようですよ。
    今年中に上がるのかしら。
    ゆうさんがもしかしたら遊びに行くかも知れませんとは、ふふふ、パパには黙って置こう。(笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • お大事に!
    こないだ羊山公園のしば桜を見に行きましたが綺麗でした!

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    羊山公園の芝桜、お写真で拝見いたしました。
    綺麗な姿で心も美しくなりそうです。
    素敵な芝桜のお話ありがとうございます。
    それから、体の方もお気遣いいただき、ありがとうございます。
    今は、お腹が痛い位に治まって来ていますよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん!

    多彩なサイトに投稿していると普段通りの活動も難しいですよね。私もそれがあってカクヨム一筋です。なろうのアカウントはありますけど放置。仕方がないんですー。
    体調、大丈夫でしょうか。リアルの生活もありますし、リアル優先で日々を生き抜いてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    一、おつかれーしょん! いただきました!

    サイトのメインはカクヨム様で、XXなろう様とエブリXX様は、コンテスト用なのですね。
    同時に利用するのは、中々大変ですよね。
    にゃべ♪様、カクヨム一筋でいいと思います。
    体調は、風邪かと思っているのですが。
    嘔吐のときは、苦しく、昨日もよく寝ていました。
    返信しなければと思い、半日経ちましたが、ご了承ください。
    リアルと創作のバランスって難しいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • パパなんですが記憶に薄いって(笑)
    パパがんばれー!

    それは置いておいて真面目な話をすると、『しば桜』いいと思いますよ。
    タイトルからも真面目さが伝わってくる。
    コメディを入れず、しっかり恋愛を書くいすみんに、これからも目が離せませんね(^^)

    作者からの返信

    悠木 柚様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    これまでの人生の半分以上を共に過ごして来たのが、恋人で今は夫となった彼です。
    入院でもしない限り、離れることは少なかったですね。
    今年、銀婚式を迎えます。
    お付き合いしていた年数も入れると、青春は、パパなくしては考えられません。
    若い頃がそうだとしたら、その頃は辛かった。
    だから、自分から忘れたいと思ってしまったのでしょう。
    今は、刺激も少なく、安定した夫婦になっています。
    そこで、悠木 柚様から『しば桜』についてのご感想をいただきまして、とても嬉しく思います。
    どうしてか、真面目に考えていることが分かったのでしょうか。
    タイトルからも内容が真面目なものだと伝わりますか。
    余計なものを付けずに、このタイトルで行こうと背中を押していただけました。
    こちらは、恋愛寄りの人の生き方を描いたものになります。
    頓挫しないように、プロットをよく練った上でスタートさせようとしている所です。
    キャラクターの方はほぼまとまって来ました。
    いつもの何かのコンテストに出すと言う肩の力を抜いて、掲載できたらいいなと思っております。
    あたたかいお言葉、ありがとうございました。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • いすみ静江様

     体調第一ですからね。天候も不安定なので、体調を崩しやすい季節ですよね。
     お大事になさってください。
     私もまだ、お題の答え一文字も書けていません💦
     たしかにひなぎくさんのお宅では、転勤話題はご夫婦には当てはまらないですよね(笑) のんびりとお待ちしておりますので焦らずに。

    作者からの返信

    涼月様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    病院でも、天候も変わって来ているので、お薬を増やしますと言われて来た所です。
    現在、下痢、咳、嘔吐があります。
    ご心配お掛けしてすみません。
    でも、お心が嬉しいです。
    『Iカップひなぎく』の世界ですが、田舎にアトリエを構えてあります。
    経営も家族で行っている所もあり、まさかの転勤ですよね。
    今回のお題は、それでは乗り切れないようでした。
    それで、別の形で、解釈させていただくことになりました。
    涼月様にも色々とご配慮いただき、心のお優しい方で、ありがたく思っております。
    きっと、涼月様に素敵な女神様が、ほほ笑むと思います。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 何よりも体調大事ですよ!
    ご自身のことを一番優先して下さいね。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    体調を気遣ってくださり、誠にありがとうございます。
    呼吸器とお腹や耳鳴りと疲労にきてます。
    いつものことと思っておりましたが、こうしてご心配いただけるのですから、もっと大切にしなければなりませんね。
    妄想娘からは、ママ、死なないで! と、偶にですが言われます。
    大丈夫だって。
    雨も強くなって来ましたので、お気を付けてくださいね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    寝不足はお肌の大敵よ! どうかしっかり眠れますように。子育ては日々トラブルの連続ですね。お疲れさまです。

    作者からの返信

    にゃべ様♪

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    毎度ー、ありがとうございまっす!

    本当に、寝不足はお肌の敵だわ。
    ぷんぷん。
    それより、朝が来て、皆を送り出してからがキツイですね。
    夕方眠くなったりして。
    どうしてこうなったのか、未知の道を歩むしか方法はないのでしょうかね。
    労わってくださって、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 早く寝不足星人から開放されると良いですね。
    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    仰る通りなのですよ。
    寝不足星人、がんばれ、後、一万か二万文字位になって来ました。
    他の原稿もあるので、さくさくしないと!
    ご心配してくださり、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    やはり今のところは異世界ファンタジー一強のようですね。調べる事で何かしらの法則性や攻略法が分かるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    どう転んで見ても異世界ファンタジー一強ですよね。
    本当はやるべきことがあっても漫画を読んでしまうような気持ちで調べものしました。
    くうう。
    傾向と対策は、そんな感じです。
    そして、静江の傾向と対策も変わらないです(笑)。
    今は、ファンタジーを書いてます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第216話 心に焼肉をへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    家族で楽しい時間が過ごせたなら何よりです。雷はこちらは大丈夫でしたよー。
    筆記体と言えば、筆記体、今は学校で習わないそうですね。読めない人も多いのかも。ちょっと淋しい話ですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    焼肉パーティー、楽しかったですよ。
    家族で楽しくが何よりですね。
    雷がこの頃ごろごろーっと結構ありました。
    大丈夫だと伺って安心しました。
    筆記体、にゃべ♪様は書かれるのですね!
    やった!
    お仲間です。
    娘には、興味がある内にすり込ませております。
    息子には、拷問のようですね。
    困ったことに。
    うん、ちょっと寂しいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • すごいデータですね。でも、いすみんの良さはデータでは測れない。

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    不完全データなので、おつまみ程度ですね。
    ふと思うとガリガリやってしまうと言うのを小説に向けられればいいと思いますが、遅々として公募のを書いております。
    私にもちこっといい所があれば、嬉しいな^^。
    ありがとうございます。
    いすみんって呼んでくださって、それも嬉しいわw

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第216話 心に焼肉をへの応援コメント

    団らんの焼き肉、いいですね。焼き肉と聞いて思い出すのは忘れもしない数年前。久々の焼肉屋に友人たちと出かけたのですが、なんと注文したファミリーセット(人数が多かったので、これが一番量があった)が「くじ式」になっていたのです。そうとは知らず食べ進め、皿に貼られた「はずれ」の文字が見えたときはポカーンとしてしまいました。ハズレってなんやねんw(笑)

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    一家団らんお酒抜きでしたよ。
    焼肉を手伝ってくれたのは娘です。
    どうしてもジャガイモを食べたかったようで。
    所で、そのファミリーセット、所謂ラーメン店の大食いものに近いものを感じまsした。
    企画ものなのですね。
    くじ式というのも、はらはらしますね。
    しかも、食べ終わってから知るとは。
    結局、何だったのでしょう。
    面白いお話しをありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第215話 主婦と創作への応援コメント

    おつかれーしょん!

    時間って日々忙しくしていると中々作れませんよね。そこで何をやって何をやらないかを決めるのが大事になってきます。全部やろうとすると体が持ちません。執筆は計画的にですよ。

    私も読まれませんけど、好きな話を好きに書いているので全く気になりません。読まれたいから書くのではなく、書きたいから書いているからです。まぁでも上を目指すなら読まれる要素をどんどん取り入れた方がいいのでしょうけどね。ライフワークになる作品が多くの人に好まれますように。

    中古品は、まぁ安いから目をつむる部分も多々ありますよね。使えているなら良しとしましょう。3万円のマシンですもの。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    連投のコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    仰る通り、執筆は計画的にです。
    今、八千文字の短編が一本書けました。
    コンテストに出すぞー。
    まさか! そんな! いすみ 静江が! あり得ないよ? 何て声もあると思いますが、どうにかこうにか、コピーでもいいので、インクの匂いがする本を作りたいです。
    読んでいただけないのは、その本を作ったのは、記念受験みたいなものになってしまいます。
    某おかよさまが、絵本を飾って置いているだけで、某主人公に負けて悔しがると言うシーンがありますが、一行でもいいから、共感を呼べるようなものを今は無理でもいつかは書きたいです。
    欲と言うより夢ですね。
    応援、嬉しく思います。
    黒子は、三万円で、カクヨムコン3から元気に働いております。
    いい子だねー。
    白子も中古ですよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第214話 企画参加のお悩みへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    人様の話に手を加えるって難しいですよね。色々と気を使ってしまいます。新作、楽しんで創作出来るといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    にゃべ♪様が、お疲れではないでしょうか。
    手を加えないのが一番なのでしょうが、連作にしたかったので、登場人物も『湯けむりひなぎく』シリーズから飛び出していただこうと思っておりまして、無理しております。
    すみませんって気持ちで書いているのですよ。
    参加は自由なのですから、自己責任なのですがね。
    楽しんで続けられたらいいなと思います。
    夫がカクヨムを開いたら、私のひなぎくさんが注目作品になっていたと見せてくれました。
    嬉しかったな。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    最近の若い人はプロフィールが短いです。ほぼ何も書いていない人もいます。そう言うのもいいかなとか思ったり。大事な事だけを簡潔にね。それも難しいですけど。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    若い方がプロフが短いのですね。
    成程。
    思い付かないのか、秘密にしたいのか、中には、読み専さんもおいでですからね。
    白紙だったりしますよね。
    それはそれでいいとも思っております。
    先入観がなくて。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    静江さんはマメですね。私はプロフィールは最初に書いたやつのままです(汗)。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    たまたま、執筆しておりました。
    マメと言うより、SNSのアイコンも変えたがりのタイプなので、今の自分が流動的なのかも知れません。
    落ち着きなさいって(笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • 第211話 Iカップひなぎくへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    色々と忙しいのですね。どうかリアルを大事に。健康第一ですよ。家内安全、交通安全、焼肉定食ですね。お後がよろしいようで。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    健康第一、家内安全ですね。
    この頃、ダイエットしたいのか、お肉よりお魚が好きなんですよ。
    医師からは、子どもと別のご飯を作って食べるように言われましたが、難しいです。
    焼肉パーティー、たこ焼きパーティー、給料日後だから楽しみたいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    検査の結果、陰性で何よりです。今後もどこからも貰ってきませんように。それと、風邪とはまた困りましたね。早く体調が戻りますように。どうかお大事になさってくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    陰性だったと父に伝えるとき、誤って陽性と言ってしまった今日の午後、反省です。
    沢山病院へ行きましたが、大丈夫だったようで、何よりです。
    今後も気を付けます。
    アレルギーと風邪のダブルパンチですが、何とか体調復帰するようにしますね。
    色々ご心配いただいて、誠にありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    私も創作は上手く行っておりません。お互いにゆっくりと調子を戻していけるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    創作は、波がありますよね。
    育児が終わったら楽に……。
    ならないですね!
    中二病前後の子ども二人が、やらかしてます。
    とても落ち着けたものじゃないし、実の親も呆けてしまったので、切ないです。
    心に時間を持ちにくいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    提出物忘れもまたひとつの経験ですよね。失敗しながら学んでいく。お母さんがつい構ってしまうのも分かります。それも愛ですね。

    入学おめでとうございます。いい学生生活を送れますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    いやはや、提出物忘れには、困ったものです。
    三者面談で、提出物さえ守ればもう少しよくなるとのお話がありました。
    失敗もそろそろ凝りて欲しいです。
    息子も高校へ行けるか分からないですね。
    まあ、ママだから、構うのですが。
    入学のお祝いを誠にありがとうございます。
    仰る通り、いい学生生活を送って貰いたいものです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    KAC完走お疲れさまでした。執筆に時間をかけすぎると他の事をする余裕がなくなりますよね。だから他の人の作品が読めないのも仕方ないのです。むしろKACに参加しながら他の作品を読める人がすごいんですよ……。

    ストレスの方は大丈夫でしょうか? 良いストレス発散法を見つけて欲しいと思います。どうか体調を崩されませんように。
    体調と言えば花粉症ですけど、ちょうど今がピークくらいです。ここを超えればどんどん楽になっていくはず。もうしばらくの辛抱ですね。どうかご自愛下さいませ。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    KAC、完走しただけでも一安心な所がありますよね。
    中々、他の方の作品を拝読しに行けずに、すみませんな状態でした。
    書きながら読めたら、よかったですね。
    ストレスの方は、本来小説等の執筆で対応していた筈だったのですが、コンテスト関連は、致し方ないですね。
    花粉症は、様々なものがアレルギー源となっております。
    今日は、アレルギー科の受診でした。
    体の方、気を付けますね。
    大切にしてくださって、誠にありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第206話 卒業は桜色にへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    卒業式お疲れさまでした。お互いにいい思い出になっていたなら何よりです。こうして書いておくと後で懐かしく思い出せますよね。記録って大事です。思春期の頃のアレやこれは封印です。アイタタタ……。
    4月からは新一年生ですね。どうか素晴らしい未来が待っていますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    卒業式が終わったばかりだと思ったら、もう入学式が迫ってまいりました。
    仰る通り、想い出はときめくものとなりました。
    少々時々日記のような側面を持っておりますが、この瑞々しい感性を残しておくのも大切ですよね。
    黒い歴史は封印ですか。
    それもそうですね。
    私も脇腹がアイタタタ。
    四月二日にもう登校日がありました。
    中学での身だしなみについて等のお話があったようです。
    娘ですからね。
    一時の幸せではなく、将来、私がどうにかなっても、元気でいるよの声が欲しいです。
    それが、私にとっては、素晴らしい未来かな。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第205話 春のプロフ祭りへの応援コメント

    おつかれーしょん♪

    これ書くだけでもしんどいですよね。お疲れさまでした。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    表計算ソフトに一度書いて整理してから書き上げているんですよ。
    お目を通してくださり、また、労わってくださり、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第206話 卒業は桜色にへの応援コメント

    ご卒業おめでとうございます!
    親子共に良い想い出ですね。

    あ、うちの娘と同い年でしたか。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    叶良辰様のお嬢様、ご卒業、誠におめでとうございます。
    一緒に卒業ですね。
    お祝いのお言葉、誠にありがとうございます。
    親子して、一人ママがばたばたしてお恥ずかしい。
    娘は、感動したようです。
    仰る通り、様々な想い出を抱えて、素敵な節目となりました。
    叶お父さまとは、パパ友でしょうか?
    あはは……。
    いつも親しくさせていただいてありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • 第204話 交流次元論への応援コメント

    おつかれーしょん!

    投稿サイトを通じての交流がどんどん密になっていく。その濃い繋がりがこれからも続いていく事を願うばかりです。KAC20216、私は完全に創作の話で書きましたけど。もしかしたらテーマに沿ってないかもですけど、なんちゃってだから問題ないのです!(キリッ!)

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    小説などの投稿サイトで交流が深まるのは楽しみです。
    既に長くお付き合いをしてくださっている方もおられるので、感謝ですね。
    にゃべ♪様もKACのご参加、なんちゃってでも書くのは同じですよ。
    お互いにがんばりましょう。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第204話 交流次元論への応援コメント

    わたしも同じ気持ちです!

    作者からの返信

    関川 二尋様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    そう仰ってくださり、嬉しく思います。
    同じ気持ちですよね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん!

    KACに何かしらの共通点を入れて遊ぶの、良いと思います。私は連作短編で遊んでいますね。まぁ私の場合、公式参加はしていないのですけれども(汗)。

    作品内容がさっぱり分からない。これはショックですよね。私の作品も書かれていないだけでそう思われてしまっているかも……(汗)。そんなコメントを頂いても「わざとだよ!」と言えるメンタルを持ちたいところですね。

    白髪と言えば、私、ついに散髪中に白髪染めを勧められてしまいました。心は若くても体は老いておりますな……(遠い目)。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    KACに共通の何かを入れたいと思ってはいたのですが、やはり、同じ登場人物だけでは、私には進行が難しく、『雪』の字を入れた女の子の登場を狙っております。
    御作の『~勝手にKAC2021!』、よくネタが切れないですね。
    流石ですよ。
    作品内容が分からないについては、どうしたものかと自分で困ってしまうのですが。
    豆腐メンタルでしょうか。
    おお!
    散髪中にそれはショックですよね。
    シルバーグレイを目指しているって言いたい所です。
    自分なんて殆ど見ないのですが、ああ、夫が老けたなとか思います。
    それなら、年上の私はどうなんだろうかと思いますよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!
    今のところ、静江さんは皆勤賞ですね。素晴らしい! そのまま完走出来ますように。
    私はエア参加ですけど、参加しているつもりで執筆しております。『直観』は難題ですね。頑張って頭を働かせたいと思います。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    静江っち、要するにワンアイデアでいいのかと首を捻りながら、書いております。
    完走できるかは、ちょっとわかりませんが、いい練習ですし、皆様とも交流がはかれます。
    がんばろうかな。
    にゃべ♪様のエア参加ですが、広告は要らないと思ったからなのですか。
    この課題は中々修行になるので楽しく脳トレになると思います。
    がんばってくださいね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    第201話 桜の便りからへの応援コメント

    返信ありがとうございます(^^)
    これからもいすみさんの活動を楽しみにしております♬

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    地道に何か書いていたいですね。
    楽しみにしていただいて、申し訳ない位ありがたいです。
    黒須友香様も益々のご活躍をお祈り申し上げます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第201話 桜の便りからへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    桜ですけど、昔は華やかに咲いた桜が好きでした。それである日、スゴい見事な桜吹雪を目にしたのです。それからは散り際の桜が一番好きになりました。咲いても美しいし、散っても美しい桜。桜を見ると日本で良かったなと思えます。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    桜ですか。
    もう、半分耄碌してしまった母と、ドライブで並木道が桜のアーチの中をくぐったのが、綺麗でしたね。
    桜を愛でる心って、日本の精神なんでしょうね。
    同感です。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第201話 桜の便りからへの応援コメント

    いすみ 静江様

     ご丁寧なお言葉の数々、ありがとうございました。
     心にしっかりしまわせていただきます。
     とても素敵なご家族の様子も伝わってきました。
     ほのぼのを分けていただきありがとうございました。
     こちらへの返信は不要ですよ(*´▽`*)

    作者からの返信

    涼月様

    コンバンニャ。
    ありがとにゃーん(=^・^=)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    遅ればせながら、お誕生日おめでとうございます!(∩´∀`)∩🎉

    いすみさんと知り合って、小説の交流だけでなくファンアートまでいただけて、とても嬉しかったです(^▽^)/
    長く創作を続けられているいすみさん。とても勉強家な方だと思っています。
    どうかお体をお大事に。これからも長く、創作やお好きなことが続けられますように。
    あ、掲載可です^^

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    いすみ 静江様

     おつかれーしょん! ですね(*^_^*)
     お誕生日おめでとうございます🎉
     良い時にお会いできて光栄でした(#^.^#)
     絵がお好きなのですね。自分の手で思っていることを表現できるっていいですよね。素敵です。
     まだこちらのエッセイ、これからになりますので、ゆるゆるとお伺いさせていただきますね。
     近況ノートにもお越しくださいまして、ありがとうございました。
     体調は楽になりましたか? くれぐれもお大事になさってください。掲載可です。

     

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    おつかれーしょん。
    お誕生日おめでとうございます。
    掲載可能です。

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    おつかれーしょん!

    誕生日おめでてーしょん♪ 人生色々ありますね。山折り谷折りで人生と言う折り紙が形作られております。これからも様々なイベントが発生すると思いますが、どうか無事にこなせていけるよう願っております。

    この一年が静江さんにとって実りの多い良いものとなりますように!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    今日は、にゃべ♪様におつかれーしょん!
    これで、二百話となりました。
    ずっとお付き合いいただき、ありがとうございます。
    てへ。
    誕生日おめでてーしょん♪をありがとうございます。
    よく拝読いたしましたら、山折り谷折りでした。
    成程、ツルなどを折りたいですね。
    イベントは、今年の銀婚式かなー。
    形になって、何かをする訳ではないかも知れませんが。
    今年一年、私ものんびりがんばりますね。
    お祈りありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    大事な事なのでお答えします。

    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    ばたっちゅ様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    いやいや、本当に大事なことですよね。
    おつかれーしょん!
    ありがとうございます。
    お気持ち伝わりました。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    おめでとうございます✨

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    お祝いのお言葉、嬉しく思います。
    いつも何かとお話ししてくださって、ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いいたします。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    お誕生日おめでとございます。
    良い一年でありますように。

    体調大変そうですね。
    無理なさらないようにしてください。

    MSX・・・懐かしいですね。

    作者からの返信

    三枝 優様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    お誕生日のお祝いをありがとうございます。
    本当にいい一年にしたいですね。
    家族が幸せになることを願っております。
    お祈りありがとうございます。
    体調は、ガタピシですが、ぼちぼちですよ。
    以前よりいいのだから、大丈夫です。
    MSX、懐かしいでしょう。
    カセットテープにセーブを失敗した口です。笑。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    お誕生日&200話おめでとうございます。
    ファンアート、とても嬉しかったです!
    人生いろいろだと最近思いますが、生きてることが一番ですよ。
    頑張るのが無理なら、頑張らないで何とか生きるのも人生じゃないかなと。
    これからも、よろしくお願いします。

    もちろん掲載可ですよ。

  • 第200話 ザ・200企画への応援コメント

    お誕生日おめでとうございます!
    人それぞれ人生も性格もいろいろですね。私など、少し前までは自分が歳を重ねることが嫌で、自分の誕生日に「おめでとう」と言われることに対してなんとなく抵抗感があったりしましたが、家族のためにもできるだけ長く生きることが大事だと思い直して素直に受け入れられるようになりました。自分のことしか考えてなかった昔が恥ずかしいですが、それもまた人生の一部分なのだなと。
    Photoshop4.0、懐かしい!アイコンのあの目が怖いのよ、あの目が。

    とりとめなくなりましたが、200話おめでとうございます!
    ゆっきーもどうか、お身体ご自愛くださいませね。

    あ、掲載可です。

  • メモリアルイブといったところ?┣¨キ┣¨キ┣¨キ(*゚д゚*)┣¨キ ┣¨キ┣¨キ

    作者からの返信

    RAYさん

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    詰まらない企画を考えているのですが。
    ふーむ。
    テンプレートができたら、公開いたしますね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • すごいボリュームねw( ̄o ̄)w オオー!
    ボクも見習わないと( ̄▼ ̄;アハハハ.....
    集中力が続かなくて、アニメやゲームへの逃避癖が治りません(´;ω;`)

    作者からの返信

    RAYさん

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    ただいま、これに加えまして、またコンテストに応募いたしております。
    懲りないですねー。
    私もアニメやゲームが好きですよ。
    転スラとか蜘蛛とかが、インパクトがあるな。
    ゲームは、今はニキというので遊んでおります。
    あとは、囲碁かな。
    逃避と言わず、それをインプットすればいいと思いますよ。
    私も同じかな。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    リアルでも多忙でしょうに、趣味の方でも充実しているようですね。流石です。どうか日々穏やかに過ごせますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    リアル>趣味。
    この構図のままですよー。
    そうではないと、ママ失格な気がして、何にも手をつけられませんわ。
    おお!
    穏やかはとても大切ですよね。
    気を付けます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • わあ、本を作られたんですか。どんな本でしょう。
    いつもながら、多才でいらっしゃいますね!^^

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    本って憧れますよね。
    誰に贈る訳でもない、不思議なものを作ってしまいました。
    創作したものが、消え失せない内に、形にしたというような。
    表紙は、ウエディングドレスを着ただけのものです。
    あ、プラス夫ですよー。
    笑い。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 追いつきました。
    いつも思いますが作品をたくさんお持ちですね!
    いつも精力的に書き進められていて凄いです。
    無理なく、楽しく、ご自分のペースで活動を続けられてくださいね(^^)

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    いやはや、驚きました。
    第1話から最新話まで全て読まれてしまわれるとは。
    ありがとうございます。
    作品数は、それ程でもないと思いますよ。^^
    精力的と仰っていただき、誠にありがとうございます。
    仰る通り、無理なく楽しくですよね。
    今は何かに疲れているので、スローです。
    リアルスローライフに憧れたりしてね。
    ありがとうございます。
    黒須友香様、お疲れには、お茶です。
    お茶、どうぞ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おはようございます^^

    今回は★1を大量に投げまくっている人が何人かいました。拙作に★を入れた人の中にも、2人BANされた人がいました。かと思えば、第一話だけコメント書きまくって、★は入れない人も。
    まあ、色んな人がいますね…(-。-;

    ひまわりは菊江さん主人公のつもりで読んでましたー。
    メインが二人であっても、やっぱり主人公はどちらかに絞った方が感情移入しやすいようです。
    つまりは、菊江さん主人公ってことでいいんじゃないかなーと思ったのですが…
    的外れなこと書いてたらすみません💦

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    星投げバンされまくりの方が多かったのですか。
    運営様もよくみてくださっていたのですよね。
    いえいえ、菊江ちゃんが、『ひまわりの氾濫 ―ゴッホの芸術と人に迫る―』の主人公で、視点なのですよ。
    上手に書けなかったり、伝えられなかったのは、私の力が足りず、勉強不足なものでして。
    エールをありがとうございます。
    コメントのお返事を書いたのは久し振りです。
    随分と休んでおりました。
    リアルを大切に学年末テストのある子の面倒を、本気で面倒でしたがみていたりしました。
    後は、病院でしょうか。
    何方もばたばたしますよね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    寝不足は大変です。お肌の敵でございますわよ。どうか時間を作って睡眠をとってくださいね。
    作品、静江ワールド全開ですね。私にはとても思いつけません。多くの人に喜んでもらえますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    今日はにゃんこの日ですにゃん。
    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    寝不足を補うべく、よく寝ています。
    薬が変わったからかな?
    作品って、本当に作者の方々により、カラーが異なりますよね。
    そこが面白いのですけれども。
    おやすみなせー。
    ぐー。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    今年もたくさんのコントストに応募されるのでしょうね。良い成果が得られますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    今年は、受験生がいるので、しかもママ家庭教師しか鍛えるのが無理そうな、それから、新入生もおり、新生活になるべく寄り添いたいとママ妄想中なので、新作は、慎重に練りたいです。
    コンテストに参加するのは、そこに山があるからさ、ふって感じです。
    一次でも通ったら多分踊ります。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • いきなり

    <目次>←あるのよ。

    で笑ってしまいましたw

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもツボったコメントをありがとうございます。

    『<目次>←あるのよ。』って、ステルスだけど、あったりします(笑)。
    どんどん、笑ってください。
    今は深刻なネタよりその方がいいです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第196話 ゆるゆるへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    リアルを第一に。自分の体調も第一に。余裕のある生活を心がけてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    リアルで、小学生日記と中学生日記をしているようなものです。
    第一ですよね。
    家庭教師ママしますね。
    勉強が底の方にいるので。
    小学生の方は情緒がなんともはや。
    ゆっくり行きますわ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 静江さんのエッセイのPV、今日は少し多めかもしれません。
    どこまで読んだかわからなくなって、手当たり次第に覗いてしまったので(笑)

    作者からの返信

    RAYさん

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    本当に今日はお疲れ様でした。
    ご無理をなさってはいないでしょうか?
    大丈夫?
    私のことを覚えていてくれてありがとうございます。
    どんなのがお好みか分からないけれども。
    つ 🍫(チョコです)。
    PVって普段それ程気にしないようにしていましたが、その日は驚いてしまったって話です。
    きっと、RAYさんが沢山いらしたのな?

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    たまにありますよね。謎のお化け煙突。昔はそう言うのに全く気付かなかったのですが、今のワークスペースになって丸わかりです。見え過ぎちゃって困るのーん。
    私の場合でも何故急に読まれたのか原因はさっぱりです。ただ、嬉しい事は確かなので理由が分からなくてもうほほいと喜ぶ事にしていますね。

    静江さんの作品がこれからも沢山読まれますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    私は、初めてだったのかと思います。
    ワークスペースがなく、それまでは、よく分からなかっただけかも知れませんが。
    お化け煙突という呼び名に付き合ってくださって、ありがとうございます。
    特に激減した訳ではないですしね。
    「やったね」と喜んでいたらそれでいいですよね。
    いや、地味に書いておりますので、でも、昨日発表した作品に1PVがつく度に喜びましたよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  •  PVって何かの拍子に一瞬だけ増えることがありますね。
     私の場合、全作品の合計PVがお化け煙突になった週末があり、こんな感じでした。

    https://pbs.twimg.com/media/ERmdvHwU0AAf9q4?format=png&name=medium

    「私の作品のどれか一つを、どこかで紹介していただけたのかな?」と思って、少し面倒ですが、その時点で90以上あった投稿作品、全てのPVを確認してみました。しかし、それらしき作品は見当たらない。どうやら全作品に、どの作品も作品話数と同じあるいはそれ以上、PVが入っている感じでした。
     当然のようにエッセイのネタにしたのですが、なぜその週末だけそんなことになったのか、いまだに謎は解けていません。
     エッセイの中では「このPVは読者ではなく、単なるボットなのではないか?」という可能性を挙げてみたのですが、それならば他のカクヨムユーザーの方々も同じ時期に同じような経験をしているはずなのに、いただいたコメントを見る限り、そうではなかったようです。
     本当に不思議です。

    作者からの返信

    烏川 ハル様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    PVのグラフを教えてくださり、ありがとうございます。
    私もこんな感じだったのです。
    本当に一瞬だけガーンと上がったのですよ。
    全作品というのは、また激しいですね。
    謎が謎を呼ぶPVですよね。
    不思議なのは、かなり同感いたします。
    色々調査なされたのですね。
    それもまたパワーを感じます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    猫耳ですと? 私も猫耳さんの出てくる話を書いておりますが、小説は文章なので全く猫耳っぽさを表現出来ておりません。難しいですね。常に猫耳らしい描写を入れるべきなのでしょう。常に忘れております。だめだこりゃ。

    出来る範囲で創作を楽しんでくださいね。懐かしい人とのネットでの出会いも大切に。リアル知り合いならきっと続くでしょう。ネットだけ知り合いはデジタルですからねぇ。一旦離れたらもう二度と会えません。それもまた縁なのでしょうね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    猫耳さん、いいですよね。
    成程、猫耳らしさを文中に意識して入れるといいのですね。
    小説は生き物ですから、後から直すとかも考えられますよね。
    六年間学校が一緒だったので、リアルのお友達ですよね。
    ネットの繋がりも厳しいものがありますが、リアルで別れても難しいと思いますよ。
    理由によりけりですが。
    縁は大切にです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第110話 新型コロナ亀卜への応援コメント

    いつもお疲れ様ですー!
    どうか無理はなさらないでくださいね。
    家のことなんて完璧にやる必要は全然ないですよね。
    私も、力抜いてほどほどにやってます。
    ストレス溜め続けるのは誰のためにもなりませんし。
    無理なく、楽しくカクヨムなさってくださいね^^

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    労いのお言葉ありがとうございます。
    無理していたのですかね。
    今日は、子ども達がおりますが、寝不足でお昼寝をしていました。
    ママ、適当過ぎて困ったわ。
    年頃の娘に手を焼いて、やっと少し余裕が持てそうな感じです。
    家のことは、家族に手伝って貰いながらしているのが実情です。
    本来、ママが踏んべるべき所を補えていない。
    黒須友香様、ストレスを溜めないように心がけておられるのですね。
    仰いますように、カクヨムは無理なく楽しくですね。
    気を付けます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第91話 新しいプロフへの応援コメント

    いすみさんの歴史がよくわかるページ、いいですね♬
    長編たくさん書かれて、毎回きちんとカクヨムコンに参加されてて素晴らしいです。

    作者からの返信

    黒須友香様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。
    お返事が大変遅くなり、申し訳ございません。
    メールを見落としておりました。

    いやいやいやいや、歴史には違いがありませんが、黒歴史ですよ。
    おほほ。
    長編は、あっちにぽちぽち、こっちにぽちぽち落ちております。
    カクヨム様で目次機能的なものができましたら、再掲載も念頭に置いております。
    細かいのを入れると八十位をカクヨム様に上げていました。
    カクヨムコンに参加するのは大好きなのですが、中々大変ですね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第193話 皆様に花束をへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    コンテストお疲れさまでした。コンテストを通じて色々と成長出来たなら何よりですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    にゃべ♪様もお疲れ様でした。
    コンテストを通じ、友人に恵まれていることを再確認したのが一番です。
    成長かどうか分からないけれども、ははは。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    無理はいけませんよね。中途半端なものが並ぶだけに終わってしまいます。や、それは私の事なのですが。良い子のみんなは真似しちゃダメだぞ!

    コンクリに打った頭の調子はどうですか? 痛みがすぐに消え去りますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    一つ、イラストはプレゼントにするものは完成させて、後はおまけです。
    しかし、塗り絵コンテストは毎回参加しているので、参加の可能性がありますね。
    小説は、未完でもいいとのことで、出来る範囲でにしないと、ひと月でそんなに書けないですよ。
    鬼のようにすれば、3000文字を30日位で90000文字と言うざっくり計算になりますが、どうあがいてもいいものを書きたかったら、無理ですね。
    取り敢えず取り掛かってみて、プレゼント以外は検討する、いや、奮闘してみます。
    コンクリートはやはり内出血とか怖いですよね。
    ご心配くださり、誠にありがとうございます。
    お祈り届きました。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第191話 グラフ2すやりんへの応援コメント

    おつかれーしょん!

    グラフにすると分かりやすいですけど、だからこうしようああしようっていうのは難しいですよね。あ~こうなんだ~で終わってしまいそう。少なくとも私はそんな感じです(汗)。
    静江さんはグラフを見て何か良い閃きがありますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    このパソコンで、グラフを作ったの初めてなのですよね。
    取り敢えず、昔の感覚で、WPSでは、こうかなと思って作成してみました。
    この後、下がって行っても致し方ないですし、維持できればありがたいです。
    こうしようと言うのは、カクヨムコン7への対策でしょうか。
    公開時間や完結時期などの参考に、私以外の方ももしかしたらなるのかと。
    ご質問があれば、答える方針です。
    閃くといいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    人生色々と大変ですよね。子育ても、親関係も。病気も。そんな中で心安らげる時間があるなら何よりです。出来るだけ息を抜いていきましょ。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    五十▲歳をまだ若いと思うか、もうと思うかですが、ありがたくも母は介護の検査を受けて、心臓の手術を数回しても、零細企業でそろばん係ですし、父は、呼吸器と腹部がおかしいのですが、まだ気が強いです。
    子どもは、私はもっと関わりたいのですが、過干渉になると夫に言われまして悩める所ですが、そればかりでもないですしね。
    夫が一番放牧状態です……。
    対等なんでしょうね。
    まあ、普通の家庭ですよ、はは。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • いつでもどうぞー(✿︎´ ꒳ ` )
    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!(←お付き合いありがとうございます)。

    いやいや、ついつい。
    人と話すと要点を得ないのですが、書くと、怒涛のようですよ。
    ひ、秘書さんが見ておられるのでは!(笑)。
    いやあ、春になるので、そろそろ中学校の説明会が中止になり、書類交付があります。
    それから、借りていたパソコンの返却などですね。
    その件についても息子は自室に持って行ってしまい、ゲームの動画を見ていたり、備品に傷を付けてしまったりしたのですが。
    また、がっかりだぽん。(たぬき)。
    ついつい、すみません。(;^ω^)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん!

    過去作を手直ししてお祭りに参加したのですね。多くの人に読まれますように。自分の過去作は出来にあんまり自信がないので、どこかのお祭りに参加させるのは躊躇してしまいます。新作も自信はないですけどね。

    ドラマ、楽しんでくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    あはは……。
    過去作と言ってもはばがあり、古いものから、一月のものまでですね。
    お祈りありがとうございます。
    過去のいい所と未熟な所がありありと見えました。
    でも、三作品応募したかったのですよ。
    お祭りはお祭りでも自主企画などはどうなのでしょうか。
    チャンネル権が私にはないので、嬉しい話です。
    仲良く見られますしね。
    はーい。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • ライトノベルの作法は、おおむね守ってはいるのですが、

    『!』と『?』は一つだけ使い〜

    これだけ守ってません^^;
    !?と⁉︎では印象があまりに違い、私は!?の方が好きだからです(笑)
    縦読みだと、縦に並んじゃいますが。
    直せと言われたら、すごい量なので泣きながら直します〜。

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    あまり悩まないのが一番です。
    細かいことよりも内容を優先して書いていかれたらいいと思います。
    公募などでは、もしかしたら気を付けたらいいかなとは思います。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第188話 感謝と次回作への応援コメント

    おつかれーしょん!

    コンテスト、長編で参加している人はPVや評価に一喜一憂しているのでしょうね。どうかいい結果となりますように。私は短編で参加してますけど、作品投げっぱです。まぁ短編だからでしょう。熱量も低いですしねえ。

    私は1月2月は冬と言う認識なので、今はまだ寒くてもええのよと思っています。逆に暖かいと冬将軍の体調を心配してしまいますわ。と、こう思えるのも温暖な瀬戸内の気候の中にいるからなのでしょうね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    仰る通り、一喜一憂ですね。
    お祈り届きました。
    にゃべ♪様の物語、面白かったですよ。
    にゃべ♪様のご出身地を知らなかった私です。
    徳島の病院へ東京から通ったので、そのあたりは少し分かります。
    途中で瀬戸大橋で撮った写真は、奇跡の一枚になってます。
    珍しくうつりがいい(笑)。
    大阪へ寄ってたこ焼きを食べたり、京都の六地蔵に治療の地を変えたので、そこでちょこっと観光して帰れたりしました。
    色々ありましたが……。
    何回か手術をしていたら、食事ができるようになりました。
    あ、話が逸れましたね。
    個人的には、季節は春が好きです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    病院は困った時に最後にお世話になるところ。有り難い話です。お身体、お大事になさってくださいね。趣味の事も色々考えて色々と活動して、充実したものとなりますように。

    そうそう、自主企画と言えば私も節分の自主企画を開催しております。参加者も少なくて、参加作品をゆっくり読める余裕があるのがよろしいにゃん。
    静江さんの方の企画は盛り上がるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    もういくつ寝ると、節分ですよね。
    え、違う?
    自主企画に、一つはご主催なさっておられて、一つはご参加なさっておられるようですね。
    楽しそうですね。
    にゃんともはや、可愛いにゃん。
    自主企画は、立ち上げるだけでエネルギーが要ると思います。
    がんばったにゃん。
    それから、病院ですが、私だけが通っている訳ではないので、行かないとなりませんね。
    本日も通院しました。
    明日は午前にママが、午後に娘があるのですよ。
    東京に来ていいことがあったかと夫に訊いたら、「病院が沢山近くにある」と言いました。
    そこもありがたいですよね。
    にゃべ♪様もお忙しい中、お越しくださり、ありがとうございます。
    お体を大切にね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第10話 失敗てへっへの応援コメント

    お邪魔しております。
    こちら長寿エッセイですね!毎日更新?凄いです(≧∀≦)

    作者からの返信

    黒須友香様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    こちらにまでいらしてくださり、ありがとうございます。

    地味なエッセイ風雑記です。
    長寿といえばそうかもです。
    カクヨムで一番古いのは、今は下書きにしてある2016年のものですね。
    現在、不定期更新中です。
    小説よりもエッセイの方が読んでいただけると言う面白い状態です。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 通院は大変ですよね。
    私も月1~2回通院にしています。
    お体を大切にです。

    それと私的な事ですが、レヴューありがとうございましたー。
    お互い頑張って行きたいですね(*´▽`*)

    作者からの返信

    ばたっちゅ様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    ばたっちゅ様、大変なんですね。
    お体を大切になさってくださいね。
    レビュー、喜んでいただきまして、誠にありがとうございます。
    がんばってくださいね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん。
    順位とか気にし始めるともう胃が痛くなって大変ですね。
    ちなみに私が毎月通っている病院は毎日のようにコロナ患者が出ています。
    なかなか大変ですよーヾ(*´∀`*)ノ

    作者からの返信

    ばたっちゅ様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん。(お付き合いいただき、ありがとうございます。)

    仰る通り、順位が気になると胃が痛いですよね。
    ええ、ここで下がるのとか。
    ばたっちゅ様、ご病気がおありなのですね。
    お大事になさってください。
    感染症対策も万全にね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    様々なデータの書き出し、お疲れさまです。コンテストに参加している人の中には色々とデータを取って分析されている方が少なくないですね。そこから見えてくるものも様々なものがあると思います。嬉しかったり、失望したり……。それがコンテストなのかも知れません。

    私なんてな~んにも分析してないですからね。記念受験ですから。運営さんはたくさん短編を応募して欲しいみたいですし、私も出来れば協力したいのですけど、自分の自主企画用の短編が優先されるので無理でごわす。節分がテーマの作品を短編コンに出す気はないですからねぇ。

    色々分析して対策をして、ひとつずつでも階段を上っていけたらいいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    たいしたデータでもなく、公式のものですが、やはり気になると言えば気になるのものですね。
    上がったり下がったりするのは勿論承知ですが、見ないでいる方が胃が痛いものです。
    にゃべ♪様の短編、拝読させていただきました。
    参加するだけで素晴らしいと思います。
    自主企画も楽しいですよね。
    大切にがんばってください。
    選考は難しいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第185話 背骨は危険 ★への応援コメント

    おつかれーしょん!

    人に歴史ありですね。様々な経験が肥やしとなって今のしずえさんが作られているのだと思います。人生と言う旅で得られた目に見えない宝物をこれからも大事にしてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    こんな感じですけれども、ちょっぴり経験ですね。
    本作以外に、転生ものとかを考えていたのですが、話をしていて、ファン・ゴッホの話をかきいなら書いた方がいいよとの結論にいたり、背中を押して貰った所で、描き始めました。
    宝物をこれから、文のアイデアなどに活かしていければとも思います。
    大切にしたいですね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷