応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第185話 背骨は危険 ★への応援コメント

    おつかれーしょん!

    人に歴史ありですね。様々な経験が肥やしとなって今のしずえさんが作られているのだと思います。人生と言う旅で得られた目に見えない宝物をこれからも大事にしてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    こんな感じですけれども、ちょっぴり経験ですね。
    本作以外に、転生ものとかを考えていたのですが、話をしていて、ファン・ゴッホの話をかきいなら書いた方がいいよとの結論にいたり、背中を押して貰った所で、描き始めました。
    宝物をこれから、文のアイデアなどに活かしていければとも思います。
    大切にしたいですね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第184話 眉間の皺への応援コメント

    おつかれーしょん!

    私など、小説にコメントなんて滅多に来ませんぞ。エッセイの方のコメントもしょぼしょぼです。ちょっと淋しい……。
    でも少ないと返信の手間も少なくて済むのでそこら楽です。楽なのがいいですね。

    昔から船頭多くて船山を登ると言いますし、コメントにも振り回れすぎるのは良くないですよね。ブレない芯を持って欲しいと思います。何かの受け売りですけど。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    続けてのコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    やはり、小説にコメントが多いのは、読者選考のあるコンテストの時期は多いですね。
    にゃべ♪様には、熱いがファンが待っておりますよ。
    悩ましいコメントと言うものもありますよ。
    え?
    種明かしされちゃうの?
    それに限らず、ここで死亡とか。
    ちょ、ま、待ってという感じです。
    それから、船頭多くして船山に上るも当たっております。
    今回はクルトガではなくて、『ひまわりの氾濫 ―ゴッホの芸術と人に迫る―』は、完成原稿を持ち、微調整や加筆をしながらの投稿でした。
    ゆとりがあったのに、時間に追われていました。
    どうしてかしら。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    完結お疲れ様でした。ひとつの物語を完結させる度に成長がありますよね。これからも何か思いつく限りは成長していけますようにと願っております。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    完結の労いのお言葉ありがとうございます。
    医師と小説の話をしたら、「何、最初と最後を決めて、途中を作ればいいんだ」と仰ってました。
    何てことよなのよ。
    それから、誤字などが中々見付けにくいと話しましたら、「校正が入るから大丈夫」とも仰っておりました。
    そんな気楽に一冊分、書けませんが……。
    でも、若い時は、サクサク書いていたのですよね。
    何処へ行ったのあの脳みそぷー。
    そんな感じで、一つの小説を完結させるには、山を登る力が要りますね。
    例えスイッチバック式でもいい。
    確実に登らないと、入り口に戻ってしまいます。
    そう言う終わり方もありですが。
    これからの創作への応援、しっかと届きました。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    作品のクライマックス、エンディング、何度も読み返して手を入れてしまいますよね。分かります。どうか納得の行く作品になりますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    ラストをどう持って行くかで印象が変わりますよね。
    伏線の拾い忘れもしたくありませんし。
    仰る通り、何度も読み返して直しを入れております。
    今夜中に終わらせますね。
    はー。
    ラストスパート!

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第180話 2021.1.1への応援コメント

    遅れましたが謹賀新年です。
    今年はどんな年になるのでしょう。
    良い年になると良いですねー(*´▽`*)

    作者からの返信

    ばたっちゅ様

    明けましておめでとうございます。
    本年は、明るい年にしたいですね。
    いらしてくださり、嬉しく思います。
    旧年中はお世話になりました。
    本年もよろしくお願いいたします。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん!

    お年玉、お母さん銀行ですね。しっかり管理なされますように。

    コンテスト参加作品、完結まで後少しなのですね。どうか完結しても読まれますように。カクヨムって完結ブースト、期待出来ないですから……(遠い目)。
    私もコンテストに参加してみました。短編ですけど。ただし、記念受験のようなものなのであんまり気合は入っていないです(汗)。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    お年玉はお母さん銀行ですか。
    いいですね、ママ貯金。
    カクヨムコン6参加作品、二つありますが、一作の『ひまわりの氾濫 ―ゴッホの芸術と人に迫る―』が間もなく完結予定です。
    もう暫くしてから、『AI巫女にマリッジリングを贈りたい』もそうなります。
    完結するとお客様がおいでにならなくなるのですか。
    完結ブーストとは、完結時に沢山反応があると言うことかしら。
    にゃべ♪様の御作は、昨日フォローいたしました。
    拝読しに参りたいと思っております。
    「参加して 記念受験は 合格か」
    お互い、原稿に励みましょう。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第180話 2021.1.1への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    おつかれーしょんぞめです。ふんもお年ですね。こちらこそ旧年中はお世話になりました。今年もよろしくお願いします。

    良い事があって何よりです。一年の計は元旦にありですから、きっとラッキースターが沢山降り注ぐ一年となる事でしょう。改めて、あけましておめでとうございます。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    明けましておめでとうございます。
    新年初コメントありがとうございます。

    そして、おつかれーしょん初めですね。
    🐄🐄

    いいことがあったのですが、お伝えできなくて、気弱な私でした。
    今年もよろしくお願いいたします。
    続くのかな。
    ふふふ……。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    コンテストに参加するともれなく自己嫌悪が襲ってくるのかも知れませんね。どうかあまり自分を責めず、良い部分をしっかり見つめて欲しいと思います。生きている限る向上していけます。ゆっくりでも良いので一歩一歩。立ち止まっても停滞してもいい。歩けそうな時に進めばいい。そう思います。

    家計簿と格闘、家庭がありますものね。どうかその戦いはいい勝負が出来ますように。

    それでは良いお年を!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    2020年は細やかなコメントを沢山ありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    何もかも、仰る通りだと思います。
    この作品は駄目ではと思うのはよくあることらしいのですが。
    2020年、色々なことがありました。
    年末まで生きて来られました。
    いすみ 静江のゴーストライターではありません。
    私です。
    そう思えば、恵まれております。
    今日も人混みに行き、年越しのお買い物をしました。
    どきどきしますね。
    家計簿は、とある奥様雑誌の付録でつけますね。
    蛍光灯も明るくなって嬉しいです。
    来年、明るくなりますように。
    にゃべ♪様にも届きますように。
    お祈り申し上げます。

    よいお年を!

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪
    人生悲喜こもごもですね。いい事もあればそうでない事もある。大きい波もあれば小さな波もある。その全ての出来事を出来るだけ楽しみたいものですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。
    ご返信が遅くなり、誠に申し訳ございません。

    仰る通り、悲喜こもごもですね。
    人生、後半分弱は残っている気がしますが。
    できれば、上手なサーファーになりたいですね。
    陸にいるよりはいいし、波には果敢に挑みたい。
    けれども、少々お疲れ気味なようで。
    複雑な子どもの宿題もあります。
    子育てもどうなんだか、夫婦で話し合ったり(いい意味で見れば)していましたが。
    できるだけ、楽しみたいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    体調がしんどいならそれの回復をメインにしてくださいね。早く元気になりますように。私のクリスマスはケーキを食べるだけの日です。それはそれで幸せなのかも知れませんね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    私は、ただいま、ほかほかにゃん。
    入浴剤は、夫が入れた紫の何か。
    ?です。
    いつもよりも長めに入ってリラックスしてました。
    体調は、喘息と皮膚炎ですね。
    後は、コンテストの心労ですかね。
    後者の方は情けないです。
    本日はクリスマスイブの前の日ですよね。
    明日は何を食べたいのか夫に相談するも特段のリクエストもなく。
    実は今日のポトフに入れたチューリップ(鶏肉)が唐揚げのかわりになるのかも知れません。
    娘の誕生日ケーキをぺこちゃんで買っていたとき、校長先生とお会いして、「世の中にはケーキもいただけない方もいるのよ」と仰っておりましたのが、印象的です。
    『ケーキにも 一つの愛を クリスマス』
    何だか五七五です。
    にゃべ♪様🍰( ^^) _U~~ ( ^^) _U~~🍰私。
    いただきます!
    私の体調へのお気遣いありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    学校の先生の事件は衝撃的ですね。男子生徒の心のケアをよろしくお願いしたいところです。まぁ、本人同士の気持ちのところは分かりませんけど(汗)。

    新作の構想、どんどん進んでいるようですね。いきなりキャラの名前を発表というところが静江さんらしいです。この名前のキャラはどう言うキャラなんだろうと想像を膨らませておきますね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    引き続きコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    オトコの先生が、男の子に、何しよったか!
    中学生は、まだ、あどけないものですよ。
    被害に遭った生徒さんはご両親に相談したとのことで、面白かった訳ではないと思いますが。
    新作の絵もちゃちゃちゃーっと落書き状態ですが、描いたりしております。
    キャラの名前以上のことを発表すると、内容が分かってしまうので、書けませんでした。
    ギミックがありますよ。
    ありがたくも、友人には、社会派と呼ばれました。
    ラノベが書けなくなったら、一度でいいから社会派な小説を書いてみたいですね。
    多分、一度が限界だと思います。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    コンテストは参加作が増えていくので、順位は下がるのが普通みたいですね。何て戦国時代なんだ……。ランキングの上下で一喜一憂するのはいいのですが、どうかショックを受けすぎませんように。勝負は時の運ですから。

    新作の構想楽しんでいるようですね。良き事です。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    引き続きコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    コンテストは参加作品が日々増えて行きますよね。
    長編部門でも昨日でも63作品増えました。
    勢いが止まらないようです。
    順位が上であれ下であれ、支えてくださっている方々に感謝しております。
    中間報告をしてみました。
    カクヨム様で、いすみ 静江って何方かと問われても答えられないでしょう。
    そんなものです。
    雑兵ですから。
    でも、お友達はおります。
    ショックには気を付けますね。
    新作は、発表できるのは遅くなりますが、気分転換にもいいですよね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第174話 まさかの新作への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    最近チェックをこぼしておりました。頻繁にマイページを見ないですからね。見た時は3行しか表示されないのでそこでも見逃しちゃうんです。拝見が遅くなってしまい、申し訳ないないないない……(残響音含む)。

    現在執筆を頑張っているのに新しい作品が書きたくなった病ですね。あるある。私もあります。私の場合はプロットを書いて、いつでも書けるようにしてから封印です。そうしていたら執筆予定作品がガンガンに増えてしまいました。まいっちんぐ。

    全ては静江さんの判断で。執筆楽しんでくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    いえいえいえいえいえいえいえ……。(残響音含む)。
    全く申し訳ないなどと思わないでください。
    寧ろ、ご多忙の折、いらしてくださって、ありがたく、また、申し訳ない気持ちがあります。
    まさかの新作って、カクヨムコンの選考期間中に、ごく簡単な設定とはいえ、新作がぴこーんと浮かんだという訳です。
    あるあるなのですね。
    ある程度設定をしてから、少しだけ書いてみました。
    にゃべ♪様から、溢れるようなアイデアをプロットに纏める力があり、ご尊敬申し上げます。
    封印というのは、もしかしたら、二番目に書きたいからなのかも知れないですね。
    きっと一番目のがあるのですよ。
    マチコって渾名でしたよ、私。汗。
    スカートめくりも流行っていましたね。
    静江の方がいいのに……。
    そう呼んでくださって、ありがとうございます。
    執筆を楽しむというより、これでいいのかと煩悶する作品が、今回のコンテストで、一作あります。
    にゃべ♪様の方も近況ノートなどにお邪魔したりしております。
    多岐にご活躍なさる方だと思っております。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 学校の先生が……! 衝撃事件ですね。
    もうカクヨムコン四分の一ですか、早いなあ。

    作者からの返信

    オレンジ11様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    中学の先生が、猥褻な行為により、学校を去ることになりました。
    しれっと、大切な情報を学校側は封じている所が、よろしくないのか、生徒の為なのかと考えてしまいます。
    又、窓から転落死した生徒もおりました。
    残念なことでは済まないです。
    それから、本題のカクヨムコン6ですが、現在十二月も中旬です。
    一月末までに応募を完了させて、残り一週間で本当に応募と読者選考期間が終わりとなります。
    約四分の一になりますよね。
    私も早いと思います。
    がんばって、よりよい物語をお届けできるようにしたり、皆様の作品で学ばせていただきたいと思います。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第174話 まさかの新作への応援コメント

    時期とかに拘らず、新作が書けるのなら書くのが正解だと思いますよ。執筆に関しては、一度完全燃焼したその先でしか味わえない感覚も有るので、ぜひ新たな扉を開いてください(^^)

    余談ですけれど
    『AI巫女アイドルにマリッジリングを贈りたい』が
    『AI巫女アイドルにマジックリンを贈りたい』
    に見えた夜更け前(笑)

    作者からの返信

    佐月 詩様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    真摯なコメントありがとうございます。

    実は、まさかの新作について、執筆段階には至っておりませんが、タイトル第一、そのままキャラクターへと流れるように浮かんで来ましたので、形に残して置かないとと、落書き状態で進めている所です。
    それもあってか、たまたま本日は『ひまわりの氾濫 ―ゴッホの芸術と人に迫る―』の方に多くの加筆修正が入り、更新を50分過ぎました。
    反省しております。
    余りに遅くなるのなら、明日にしようかと悩みつつがっつり書きました。
    仰る通り、時期を拘って書かないというのも勿体ないことだと思います。
    完全燃焼する先の新たな扉ってありますよね。
    私には、本気の完全燃焼が分かっているのか未だ不明ですが。
    ある程度の方々はご経験なさっておられると思います。
    余談、大歓迎です。
    あはは。
    我が家もマジックリンにお世話になっております。
    そう見てくださるとは、光栄です。^^
    夜明け前!
    島崎藤村先生ですね。
    お疲れではないですか!
    ささ、お茶ですが、ゆっくりなさってください。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    読まれるだろうかって不安、分かります。私も現在PV0を量産している作品がありますので。それが平常運転なので慣れてますけど。
    今後もその人気が続いていきますように。執筆、楽しんでくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    多かれ少なかれ読んでいただけて、ありがたいことです。
    にゃべ♪様、がんばっておられますね。
    執筆は、微調整と大幅調整を行わないとですね。
    書いていたときは、それでいいと思ったのですが。
    タブーとなるシーンをどう書きかえるかで悩んでいます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    流行りのジャンルや展開と違うところにチャレンジ精神を感じます。多くの人に読まれるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    引き続きコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    流行りのジャンルではないですね。
    展開もそうですか。
    ご意見をいただき、ありがとうございます。
    チャレンジは、してみるだけしてみます。
    今の所、思ったよりも多くの方が目を通してくださっています。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    カクヨムコン本格始動ですね。健闘を祈ります!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    本当にカクヨムコン6が始まりましたね。
    お祈り、ありがとうございます。
    出来る範囲でがんばりますね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    長いですねぇ。読むのも大変なので書く方はもっと大変だったと思います。今後は更に伸びていくのでしょうね。嬉しい結果報告がたくさん出来ますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    ごめんなさい。
    一行ずつ読まないでも大丈夫です。
    前回出したものとは異なってはいます。
    何で小説家に触れないのかとの声もあり、好きな作家様を挙げたりもしております。
    今後も伸びますが、これを公開するのに意義があると思ったときにしますね。
    応援してくださって、嬉しいです。
    今日は、一つ発表がある予定ですが、まだなのですよ。
    真綿で首を締められます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • 第169話 十万文字の峠への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    そうやって考え抜く事が肥料となっていつか大きな花を咲かせるのでしょうね。ファイトですよっ!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    そうなのですよ。
    無い知恵を絞って絞って雑巾のように扱ってみました。
    肥料とはいいお言葉をいただきました。
    とりあえず、ひまわりさんのお花を咲かせないとならないですー。
    ふぁいと! ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第167話 ザ・データ100均への応援コメント

    数字のデータはおもしろいですよね。
    私は数字は苦手ですが、執筆については残しています。
    各話の文字数をカウントして、起承転結の配分を観たりします。客観的になれてよいです。

    作者からの返信

    オレンジ11様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    引き続きコメントありがとうございます。

    何かを数値化すると形が見えて来る場合もありますよね。
    ご執筆でも起承転結にお気を配っておられるのですね。
    いいですね。
    私は、今回、現在と過去を巡るので、その配分をみていますが、今十万文字に来た所で、完結していないのですよ。
    書かなければ!
    お互いに頑張りましょう。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第166話 自主企画が楽し気への応援コメント

    自主企画に御参加いただきありがとうございます!
    そしてミュゲ書房について触れてくださっていた……! いろいろと粗はありまして、お恥ずかしいのですよ。スズランなのは、北海道が舞台だからです。よく咲いているんです。
    北海道出身で関東に住んでいるので、故郷のあれこれを思い出しながら作品に落とし込むのを楽しんでいます。

    作者からの返信

    オレンジ11様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    自主企画には、楽しく参加させていただいております。
    北海道がご出身なのですね。
    綺麗で可憐なお花ですよね。
    それを故郷を想いながら作品に落とし込む、とてもいいことだと思います。
    拙作でもよくあります。
    今回、コンテスト時期に初めて投稿作約70作を整理して下書き状態にさせていただきましたが、『Eカップ湯けむりひなぎくのアトリエぱにぱに!』という作品が一番故郷を盛り込んでいると思っております。
    親族は読んでおりませんが、読みたがってはいます。
    普段から本を読まない母などですが。
    ミュゲ書房へは、遅くなりますが楽しみにしております。
    本企画へご参加を許可いただき、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  •  私は去年カクヨムコン初参加で、特に長編は全く星が稼げなかったので、よくわかっていないのですが……。
     私の理解が間違っていないならば。
     どの程度の人気(星やフォロー)ならば中間選考に通るのか、という通過ラインは、応募部門によって異なるのですよね?
     勝手ながら、大学受験における共通一次やセンター試験の足切りのイメージです。もしも「応募総数の1/10まで中間選考通過」みたいに通過数が決まるのであれば、応募総数が多い部門に出した方が有利なのかな、と想像したりもしています。とはいえ、そもそも人気作品が集中する部門はその時点で評価数字の高い作品が多くて難しいのでしょうし、ならば「応募総数は多いけれど、それほど人気作品は多くない」という部門が一番なのかな、というのが素人の想像。
     あくまでも素人の想像なので、この辺りは、むしろカクヨム経験の長い方々にご教授願いたいと思っています。

    作者からの返信

    烏川 ハル様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    カクヨムコンに参加できただけで、作品を作り上げる力があると思います。
    読者選考についてですが、ジャンル毎に凡そ一割が通過すると考えていいと思います。
    色々な不正もあり、星やフォロー数を単純に数えて上から一割ではないように変わって来たようです。
    応募総数が多い部門、例えば異世界ファンタジー部門では、四桁の星をいただいている作品もお見掛けいたします。
    恐ろしく読者様に指示されていると思いますが、もしかしたら、『AI巫女アイドルにマリッジリングを贈りたい』をそちらで発表させていただくかも知れません。
    少々無謀ですが、がんばってみますね。
    色々なご想像があっていいと思います。
    自分の分析をすることも大切だといえますよね。
    お互いに頑張りたいです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    ジャンル、悩みますよねぇ。普通に投稿する作品なら多少おかしくても自己満足でいいのですけど、コンテストとなるとそのジャンルに相応しいかどうかも大事になりますし……。

    こう言う場合、書きたいものをただ書くだけではジャンル迷子になるのも仕方ない気がします。まずはこのジャンルで話を書こう! と、出発しなければいけないのではないかと。
    出発点はそこでも書いていく内にズレてしまったのなら、仕方がないのですけどね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    ジャンルで悩み、昨日友人に相談して、決めた所です。
    次のエッセイで書きますね。
    カテゴリエラーも気になりますものね。
    まさか、SFのジャンルが消えるとは思わなかったのですよ。
    でも、それならばそれで、対応しなければなりませんね。
    もう一作もよく考えました。
    『ひまわりの氾濫 ―ゴッホの芸術と人に迫る―』の方は、随分と前から構想だけあり、書いてみたいと思っていたのです。
    そんなに書きたいなら、他の作品を置いて、書いてみたらいいと背中を押されました。
    今の所未完ですが、後1000文字程度で十万文字にはなります。
    珍しく、連載を始めるに当たって、作品が整っています。
    内容は整っていませんが、文字数的には、落第はないかなと思います。
    完結しなければ落ちそうですので、そこが肝ですね。
    書いている内にズレて行く事って、思わぬエピソードが入ったりして、ありますよね。
    ジャンルにぴったりのものが書けたら凄いです。
    努力なさっているのでしょうね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第167話 ザ・データ100均への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    雑事に追われていると書けない日も出てしまいますよね。リアルが大事だし、不安な事があると書けませんもの。だから書ける日は不安のない日、幸せな日なんですよ。そう考えると、執筆出来るだけで幸せのバロメーターにもなってきますね。

    とか何とか(汗)。

    結婚記念日、おめでとうございます!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    仰る通りなのですよ。
    もう、私の代わりに書いてくださいよ(笑)。
    雑事に追われている、まさにそんなリアルです。
    それから、心身の調子ですよね。
    昨年は玉砕しました。
    家庭の問題で、色々と深く辛いことがありました。
    この状態でさらさら書いたら、きっと自分にバチが当ると思いました。
    逆に考えると、書けた日は、幸せですよね。
    にゃべ♪様の近況ノートにもありましたね。

    あにゃーん💕
    結婚記念日をお祝いしていただき、誠にありがとうございます。
    来年は、銀婚式です。
    世の中がおさまってくれたらいいな。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    第166話 自主企画が楽し気への応援コメント

    おつかれ~しょん♪

    寝落ちは私もよくやります。と言っても限界まで起きて机に突っ伏すみたいなのではなくて、ちょっと仮眠しよ~と思って全てつけっぱなしで布団に入っちゃうんですよ。これがアカンですね。絶対熟睡しちゃいます。何もかもつけっぱなしなのに。

    分かっていてもやめられないのでこまっちんぐです。お互いに寝落ちには気をつけたいですね。せめて寝るなら電気は消さねば……。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれ~しょん♪ ←今日は「~」ですね!

    「う、ちょっと、横になるだけだから……」
    バタン!
    「ぐー」
    こんな感じでしょうか。
    夜中の行動に責任を取れません……。
    それから、薬の作用で夢遊病にもなっているので、たまに夫に助けて貰わないと、押し入れに入ろうとして開かなくて困っていたりと大変です。
    先日、夫が、『ママがいない!』と、お風呂場、いない、玄関、靴ある、娘の部屋! あー、ここで寝ていた。
    と言う本当の話があります。
    私は、娘と一緒に寝たかったのですね。日中色々あり。
    電気は、せめて消してから眠りたいですね^^。
    私もこまっちんぐです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 読んでないので何となくなんですが、ゴッホの小説は現代ファンタジーと言うよりはキャラ文っぽいかなという感じがします。過去の受賞作とか応募作品を見ると、現代ファンタジーって現代社会にモンスターが現れて、とか自宅にダンジョンができて、とかそういうイメージなので。AI巫女は主人公が男性ならラブコメ、女性なら恋愛とか?
    カクヨムコンももうすぐですね。何となくソワソワします

    作者からの返信

    深水映様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントをありがとうございます。

    アドバイス、ありがとうございます。
    『ひまわりの氾濫 ―ゴッホの芸術と人に迫る―』の方は、仰る通り、応募部門は、キャラクター文芸部門もよさそうです。
    どんでん返し要素はありますが、さほどではないので、仕掛けの多かったり大きな作品とは比べられないです。
    作品のジャンルも現代ファンタジーから変更しようと考えております。
    歴史・時代・伝奇が第一に考えられます。
    過去編と現代編で物語が展開するにあたり、微妙にずれているかも知れないと思いますが、無難な選択です。
    しかし、突っ込み所満載かなとも思えます。
    第二に、現代ドラマですが、現代社会が舞台だけとは言えないので、惜しい所です。
    第三に、恋愛ですが、爽やかに恋愛だけを追っていないので、かけ離れてしまいました。
    現代ファンタジーは異なることが分かりました。
    やはり、第一に挙げたものに変更いたします。
    『AI巫女アイドルにマリッジリングを贈りたい』ですが、主人公は男性です。
    ラブコメ部門も検討いたしますね。
    色々とお考えいただき、誠にありがとうございます。
    カクヨムコン6も足音が近いです。
    駆け込んで来るようです。
    そわそわしますね^^。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第166話 自主企画が楽し気への応援コメント

    自主企画のエッセイ、色々と見て歩くと楽しいですよね。一緒にカクヨムコン、頑張りましょうね!

    作者からの返信

    深水映 様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    自主企画で、中でもエッセイは読み易く、関心の高いことが書かれておりますので、より楽しみです。
    本企画にご参加させていただき、ありがたいです。
    皆様のお考えが様々であることがひしひしと伝わります。
    仰る通り、カクヨムコン6もまた楽しくがんばりたいです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • 第167話 ザ・データ100均への応援コメント

    他人様の執筆文字数のデータは興味深いですね。
    統計学は好きではありませんでしたが(笑)、なんでも数値化するのは大好きです。私の場合、研究者だった時代があるので(作ったり開発したりというより、実験データからあれこれ考察するタイプ)、職業病的なものかもしれません。
    「他人様の執筆文字数」がこれだけ面白いのであれば、私もエッセイの中で記してみようかな、と思うほどでした。「その時メインで書いている長編」に関しては進行状況としてエッセイで文字数報告したこともありますが、いっそカクヨムに来てからの全執筆文字数のデータを記載したら、それはそれで意味のあるものになるかなあ、と。
    (PCの中のメモファイルを見てみたら、私は2019年1月の途中から毎日執筆文字数を記録しているようなので、『カクヨムに来てから』に限定すれば可能みたいです)

    作者からの返信

    烏川 ハル様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おお!
    気の合う方と出会ってしまいました。
    まさか、執筆文字数で盛り上がれるとは。
    嬉しいですね
    目標は10万文字ですが、完結までは10万文字以上にもなり、12月1日に終わらないと思います。
    数値にすると、今日は粘って書いたのに、割と少なかったとか、明確になります。
    研究職だったのですか!
    ああ、憧れてしまいますね。
    私は、東京にある某大学の授業の手伝いをしたり、東北の国立大学大学院へ進学して、体調不良で休学をはさんで卒業いたしました。
    そこで、ご自身のデータでなくても、面白いと感じるのは、やはり研究職の気質なのですよ。
    考えてみたこともありませんでしたが、カクヨムで主に書くようになってからを仕上げましたらはいいですね。
    とても長いデータが面白いです。
    何曜日が一番書いているかとかも分かりますし。
    逆に作者様が書きやすい環境を整え易いかも知れませんね。
    面白いお話をありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第167話 ザ・データ100均への応援コメント

    凄いですね!
    私なんて、私なんて……0の日がいくつ並ぶ事か(笑)

    作者からの返信

    佐月 詩様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おお、この表にご感想を寄せてくださる方がいらしたとは。
    私は0がある日って、手帳を見ながら、運動会があった日だったとかあれやこれや心当たりがあります。
    佐月様もご事情があって、書けなかったり、ボツにしてしまったりする日があったことでしょう。
    仕方がないですよね。
    カクヨムコン5では惜敗した、十万文字どころか遠く及ばずだった作品もあります。
    息子のリアル多忙の為だったのですが。
    でも、短編で皆様に応援していただけて良かったと思っています。
    私は凄くないのですよ。
    一日2000文字書くと、かなりキツイです。
    友人は5000文字も平気らしいですし。
    要するに、人それぞれのペースがあると言うことです。
    佐月様は筆致も確かなので、静かに筆を進めているのではないでしょうか。
    そういうことも考えますと、0があっても大丈夫ですよ。^^
    又、お話ししましょうね。^^

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 手術されたんですか。もう大丈夫なのかな?お大事に。
    コンテストの準備は順調そうですね!

    作者からの返信

    安佐ゆう様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    日帰り手術をしました。
    一旦縫うまでして、後程抜糸です。
    終わっても痛さはありましたので、痛み止めを飲みました。
    お見舞いのお言葉、誠にありがとうございます。
    元気一杯まであと二割位です。
    ゆうさんにもご心配をお掛けしてしまい、申し訳ございません。
    コンテストは、十一月末日に終える予定でしたが、やはり、難しいようです。
    可能な限り、ラストに近付いてから、投稿をしたいと思っております。
    二作投稿にチャレンジですが、どうなることやらですよ。
    でも、0文字ではないので、ぼちぼちですよね!

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪
    日々のエッセイに追われてちゃんちゃんと創作が出来ていな私からすれば、創作を進められているだけ素晴らしいと思います。詰まったら中々抜け出せませんよね。集中力も必要ですし。
    どうか適当に力を抜きながら創作を楽しんでくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    にゃべ♪様のエッセイは、執筆しているお時間もさることながら、質も高いですし、近況ノートの方にも果敢に企画、シリーズを立てておいでなので、お時間が中々割けないのではないかと思います。
    先日拝読いたしました、『創作は平常心が保てないと出来ないもの』にも昨年の自分を省みて、全くもって御尤もだと思いました。
    昨年のカクヨムコンは、危険な年となってしまいました。
    今年は、昨年よりは大丈夫なのだからと、自分の背中を押しています。
    夫は、無理しなくても、静江がどうにかなる訳ではないからと話しますが。(ダイレクトに言いますと、「死ぬ訳じゃあるまいし」です)。
    二百文字位書いて、直ぐに詰まってしまいます。
    でも、のりがいいと、二千文字位は何とかなるのですが。
    それ位のカメさんペースで書いて来ました。
    内容がよくないのではと、そっちにも悩み中です。
    仰る通り、適度に力を抜きながら楽しむのが一番ですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • こんばんは。
    手術も病気も程度の大小を問わず、つらいものですよね。そうは言ってもという事情があったりして、治癒に専念できなかったりもしますし。
    その後の経過が順調なら良いのですが。お大事になさってくださいませ。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    ううう……。
    皆さん、お優し過ぎです。
    まだ痛み止めをいただいております。
    他のかかりつけ医にも今日通って来ましたし、水曜日にも行かないと、喘息の病院を都合で行けずにいました。
    病気の方は、ご心配をお掛けいたしまして、すみません。
    ありがとうございます。
    世の中、辛い思いをしている方がおいでです。
    私は恵まれておりますから、大丈夫ですよ。
    静江の喜ぶハードル低いなと夫に今日言われたばかり……。
    それでも、満足、足りるということを知っていればいいと思うのですよ。
    予後に気を付けますね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • こんばんは。
    戦歴がすごいですね。続ける限り、いつかは必ず実を結ぶことがあると思います。
    難しいのは、それがいつか分からないこと。訪れる時まで耐え忍ぶことができるかということ。
    明日か、来年か、十年後か。はたまた、まだその先か。
    私も耐え忍んでおります。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    戦歴というと、松本零〇先生の世界観を思い起こします。
    新しく、参加したコンテストは、本来のプロフィール欄に加筆してあります。
    実は、先週一作、今週二作書き下ろしで応募いたしました。
    その他、塗り絵のコンテストにも娘一つと私が三つで四つになるのかな、応募しました。
    こちらは、記念受験ですが、魔女さんを描いております。
    娘のは恐らく猫かタヌキではないかと。
    そうしたことを続けて行く内に、実りがあると嬉しいですね。
    ささやかでも嬉しいです。
    仰る通り、この実が桃栗三年柿八年なのかはたまた実らないのかさえも分からないということです。
    随分とへし折れやすいですが、たまに書きたくなります。
    雪羽さんが、どれだけ耐え忍んでいるのか、よく存じております。
    話したいことがありますので、お時間のございますときにでも、いつでもいいので相手してやってください。
    エールは、私はいつでも送っておりますよ!

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    手術、お疲れ様でした。その後の経過はいかがですか? もう健康上の不安がなくなっているなら何よりです。生きてこそですものね。生きてこそです、ええ。

    コンテストにほぼ参加していない私からみれば、挑戦出来るだけでも素晴らしいと思います。参加する事に意義がありますものね。色々試行錯誤して執筆を楽しんでくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    手術は、少々婦人科辺りの病気です。
    もう、女性らしさはなくなって行ってますが、心は乙女(ぷ)らしく行きたいと思います。
    日帰り手術なので、それ程ではないのですよ。
    それにしても、皆さん、ご心配くださり、ありがたいの一言です。
    にゃべ♪様もですよ。

    コンテスト、数撃て当たれ、意義はある――。
    といった具合でしょうか。
    今日は、随分と眠ってしまったので、一日の目標文字数を書いていません……。
    がんばらんばw

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 手術!!
    がんばりましたね。
    痛いのは大変ですよぅ( ˃ ˂ഃ )
    どうぞお大事になさってください。

    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    お見舞いのお言葉をいただきまして、返って申し訳なかったと思います。
    翠さん、お優しいですね。^^
    一度、テープで縫合したのですが、はがれてしまって、夜間救急で縫い直しでした。
    同じ先生がいました。
    血!
    血だー。
    でも、日帰り手術なので、大丈夫ですよ。
    ご心配いただき、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • おっ、手術だったのですか!
    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    日帰り手術だったのですが。
    話せば長くなるので、程々にしておきます。
    でも、痛い以外は大したことないので、大丈夫ですよ。
    ご心配いただき、ありがとうございます。
    ちょっと、涙ほろりです。(´;ω;`)
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    産みの苦しみですよね。創作者は大抵、最初の発想の時点が一番楽しいものです。そこからああでもないこうでもないと可能性を潰していっちゃうんですよね。確定した物語は果たしてこれで良かったのか? 素人でもプロでもそこは悩むところではないかと思います。
    どうかとことん試行錯誤して、納得の出来る作品を書き上げてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもいつもありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    生みの苦しみがありますよね。
    最初の発想が楽しいのかも知れませんね。
    友人が、だったら書いたらいいと思うと仰られました。
    ああでもない、こうでもないは、現在進行しております。
    書いた挙句に文句を自分につけたりして。
    仰る通り、試行錯誤なのでしょうね。
    三歩進んで、五歩下がる位の。
    今日は、これからが本番です。
    いい作品って、自分で出会わないとならないのに、難しいですね。
    本当に納得するかしないかの問題です。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 遅ればせながら、おめでとうございます㊗️

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    引き続きコメントありがとうございます。

    お祝いのお言葉、誠にありがとうございます。
    ㊗マークも嬉しいです。
    遅いなんてことないですよ。
    お祝いは、いつでも嬉しいものです。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 応募歴スゴいしΣ(・ω・ノ)ノ
    精力的な取り組み、見習わないと。

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    応募歴であって、受賞歴ではないのが、ミソだったりします。(笑)
    精力的というか、コンテストが好きなのですね。
    これは! と思えるコンテストに絞って応募できる方もおいでだと思います。
    色々ですよね^^。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    予選通過おめでとうございます。今後更に飛躍出来ますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    予選ですが、初めて通りました。
    お祝いのお言葉、ありがとうございます。
    本コンテストでこれから先のことは分かりませんが、地道に力をつけて行きたいです。
    今書いているのは、段々よくなく思えて来たり、落ち込むのが早いでしょう、私。
    突っ込みを入れつつ、何とかがんばりますね。
    お祈りもありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おめでとうございます✨✨

    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    おつかれーしょん!(←のってくださって、ありがとうございます!)

    お祝いいただき、ありがとうございます。
    きらきらしていて、嬉しい絵文字です。
    女の子っぽくてかわいいー。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!
    そしておめでとうございます!!!

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    お祝いいただき、ありがとうございます。
    初めてのことで、どきどきですよ。
    叶さんがSNSを始められたので、そちらでもお話できて、よかったです。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第161話 猪突ぶつかる ★への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    中間止はちょっと淋しいので、初戦突破みたいな感じの方がいいかも知れません。意味は一緒なんですけどね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    アドバイスもありがとうございます。

    メモの表計算の欄が狭く、中間止とだけ書き留めていたもので、考えも浅くそのまま投稿してしまいました。
    大切なお気付きをありがとうございます。
    >◆『醒なる美舞☆玲の愛』→中間選考通過させていただきました。
    > ■「Webコンテンツ大賞・『Eカップ湯けむり美人ひなぎくのアトリエぱにぱに!』」→読んでいただいたので、商品券をいただきました。(友人の本を買うのに使用しました)。
    等、上記のように、修正いたしました。
    初戦突破はちょっと恥ずかしかったので、今回は使わなくてすみません。
    表現一つで変わりますよね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    長い長いプロフィールですね。静江さんのコンテスト熱を感じます。私なんて『あなたの街コンテスト』に出しただけですよ。
    これからも応募歴は増え続けるのでしょうね。健闘を祈ります!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    プロフィール、長いですよね。
    それをアップできるカクヨム様の仕様にも感服です。
    『あなたの街のコンテスト』、懐かしいですね。
    難しいと思って、参加できなかったのを覚えています。
    にゃべ♪様、がんばりましたね^^。
    応募歴って、受賞歴じゃないあたりが個人的に突っ込み所なのですが。
    明日も発表があり、応募歴で終わるのかどうかという所です。
    健闘したいです。
    エールをありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!
    ここまで書けるのは凄いっす。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    いやあ、無駄に何作落ちているやら……。
    応募しないと落ちもしないので。
    書き洩らしもありますので大体これ位がメインです。
    サブタイトルに「落選善戦」と天気予報のような言葉を入れてみました。
    気圧配置があるようです。
    凄いと仰ってくださって、ありがとうございます。
    努力も無駄にならないと思います^^。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん♪
    プロフィール、長くて丁寧ですね。若い人はほんの一行だったりしますけど、それもかっこいいなと思っている私です。なので、私のプロフィールは短め。
    しかも、アメブロもツイッターもミクシイもカクヨムもほぼ同じ文章です。気に入ってるのですよね。

    なので、静江さんも好きに書いて欲しいと思います。満足の行くプロフィールが書けるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    プロフィール、そろそろ飽きた方もおられると思いまして。
    それとも、展開しないで、読まれないと言うことも考えられますね。
    長くて丁寧と仰っていただき、ありがとうございます。
    最初は考えませんでしたが、一行程度の方もお見掛けいたしますけれども、若い方が多いのかも知れませんね。
    にゃべ♪様のプロフィールも拝見しておりますよ。
    こちらでお話を沢山うかがっており、プロフィール以上のことを知ってしまったような、それでも知らないような……。
    ふむふむ。
    アメブロもなさっているのですか。
    私は、ブログの創作屋さんをお休みしております。
    創作に差し控えるので。
    しかし、今朝、用があって、noteに登録していたりして、何やっているんじゃい!という感じです。
    気に入った文章があるということは、ぴんと来ていると言うことですね^^。
    そこで、プロフィールを早速空にできませんから、次を載せました。
    もう、冒険です(笑)。
    また、お付き合い願えればと思います。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    静江さんも腸内環境に問題ありなのですね。実は私もお腹が弱いんです。寒くなってくると常温の水を飲むだけで一発です。
    ヨーグルトを食べて多少丈夫になっていた気がしていましたが、効果が切れたみたいで……(汗)。いや、ヨーグルト自体は今も食べ続けていますけどね。別の種類を食べねばらならぬのかな。お互い、厄介な体質ですよね……。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    娘は風邪で高熱を出して朝から病院へ、息子はそれでコロナ疑いで出席停止に、私はいつもの診察の後、喘息発作を午後から起こし、でもご飯のお買い物は私しかできずにいまして、この時間になりました。
    腸内環境ですか。
    良性の腫瘍が六個できたこともありますし、下痢らーなので、困っておりますね。
    にゃべ♪様もお腹がお悪いのですか。
    大変そうです。
    常温のお水でもう……。
    それは、いかんですね。
    ヨーグルトで乗り切っていた時期もあったのですね。
    ヨーグルトにも色々ありますから、健康状態にしてくれるものがいいでしょうね。
    小さい頃は、ブルガリアヨーグルトの砂糖をかけた所が大好きでした。
    私、特に宣言していないのに、母に静江はアロエヨーグルトが好きと決めつけられてしまいました。
    まあ、お腹とは一生いい相棒でいたいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    イラスト見ました。確かに昭和っぽい感じもします。それでいいじゃないかと開き直ると問題ないですよ。気になった事といえば、矢の表現ですね。何か違和感を感じます。それ以外は好みの問題かなと。あ、飽くまでも個人の感想ですよっ。気に触ったならごめんなさい。

    コンテストに既存作品を応募する時は、それ用には書いていない事もあって悩みどころですよね。色々と試行錯誤して良い結論が導き出せますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    イラストをご覧いただき、ご感想とアドバイスまで、ありがとうございます。
    描き直すときに勉強したと思って、いただいたご意見の点に注意したいと思います。
    改善されていけばいいですものね。
    カクヨムコンについては、既存作品で参加したことがないのですよ。^^
    コンテストって、結局は望んでいるものかそれ以上のそのジャンルのもので参加しないと、落ちるのですよね。
    質もあると思いますが。
    ばったばったと落ちて来ました。汗。
    十万文字で完結作ができたらいいな……。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第156話 梗概六連弾 ★への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    それぞれの作品のあらすじ(でいいのかな?)読ませてもらいました。これは本編を読まないと話が理解出来ないかも(汗)。短い文章の中にお話の要素を詰め込むのは難しいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    仰る通り、結末までを含んだあらすじですね。
    沢山読んでくださり、ありがとうございます。
    成程、小説の『Eぱに』で本編が十三万文字の内の五百文字だとすると、かなりの縮約になっていますよね。
    本作は、シナリオ版もありますが、内容を少々変えてあります。
    うーむ、本編を読まないと理解しにくいのは問題ですね。
    五百文字ってよくある八百文字と比べてもかなり詰め込み作業です。
    私の腕が悪いと言うのもあると思いますが。
    いい勉強になったということで、これからもがんばりますね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第155話 創作屋またカゼかへの応援コメント

    おつかれーしょん♪

    風邪をひかれているのですね。早く良くなりますように。ラブライブと言えば、先日動画が公開された『コットンキャンディえいえいおー!』が頭から離れません。

    https://www.youtube.com/watch?v=Ksf_gq6fZZM

    よっしゃよっしゃわっしょい!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    狭い所ですが、どうぞ( ^^) _旦~~

    風邪を引いてしまって、ずびずば……。
    多分よくなると思う。
    お祈りありがとうございます。
    ラブライブ、結構気に入っているのですよね。
    おおお、新しい情報をありがとうございます。
    皆がいないときにこそっとYouTubeを観たいです。
    頭の中が、リピートになることってありますよね。
    元気になれる歌ならいいです^^。
    私の推しメンは、莉子ちゃん♡。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    静江さんの作品はどれもタイトルが個性的ですよね。それだけでも武器になってるんじゃないかなって気はします。句読点は感覚ですし、読点がやたら多いとかじゃなかったらそんなにしなくてもいいかもです。コンテストに参加していない分際でエラソーな事は言えませんけど(汗)。

    創作、楽しんでくださいね。千里の道も一歩から~。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    タイトルを褒めてくださって、ありがとうございます。
    奇抜過ぎな気もするのですが……。
    夫が、タイトルを見て読みたい気がしないし、本来身内のものは読まないと娘のも息子のも避けています。
    句読点のお話をありがとうございます。
    最初の長編のは、そこに美意識が薄かったと言うか、常識を知らなかったようです。
    思い立ったので、今日中にコンテストに出します。
    直せるかなあ――。
    昨夜は、船を漕ぎながら作品の移植をしており、寝落ちしました。
    参加しないとしても第三者の目がありますから、アドバイスはとてもありがたいのですよ。
    ホント、一歩からです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    台風の影響、こちらはほぼありませんでした。地元の場合、大抵影響はないのですけどね。雷雨、娘さんは災難でしたね。びしょ濡れで体調を崩されていないといいのですが。

    病院トラブル……まぁ色々ありますよね、生きてますと。最後に笑えたならいいのです。それまでは単なる途中経過ですよー。と言った感じで。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    お暮しの方では、台風の影響が少なくてよかったです。
    雷雨は、突然でした。
    この頃は、多い気がします。
    洗濯物のことを娘は考えていました。
    こういうことって、私も小学生の頃あったな。
    病院のことは、まあ、いいんですよ。
    病院も薬局も結局は人だなと思った次第です。
    そうなんですが、夫との別れは辛いですね。
    楽しい時間は過ごしていたいけれども、もう人生半分過ぎたのかと思うとびっくりです。
    もう直ぐの銀婚式を楽しみにしています。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    年頃のオトコノコは説教なんで右から左にスルーです。次の日には忘れてます。でも何も言わないよりはいいでしょうね。そうやって成長していくのでしょう。家族の数だけ成長の形は違います。その時々の精一杯で生きていけるといいですね。

    相変わらず創作意欲がもりもりで羨ましい限りです。私なんて日々の連載をこなすだけで精一杯。色々書かなきゃいけなものも放置しっぱなしです。よよよ……(涙)。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    年頃の男の子は話なんて聞かないですって?
    もう、念仏も勿体ないですよ。
    🐎←馬。
    ずーっと同じことを言っているが、どうして聞かないんだと言う繰り返しです。
    言うことをきくではなく、話を聞いていないと言う。
    成長を逆の方へ走って行くので、ブレーキをかけている所です。
    凄くきかない息子よ……。
    ましなら、いいのですが。
    精一杯さは、折り紙にだけ注がれているような気もします。
    私の創作は、今はどれを書くかでもったらもったらしています。
    多分、『風の龍帝』でいいかと思うのですが。
    エタるのは嫌ですから、そこに気を付けて、第一部位の見通しはつけたいです。
    にゃべ♪様は、色んなことを平行して沢山行えて素晴らしいと思いますよ。
    連載中というのは、活き活きしている感じがしていいと思います。
    日々、お疲れ様です

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    シナリオ完結お疲れさまでした。後は結果待ちですね。どんあ結果になるにせよ、経験値は稼げたと思います。明日に向かってジャンプですね。

    絵は描き続けていると上達しますよね。少なくとも私はそうでした。でも小説はどれだけ書いても上達した気がしません。少なくとも私はそうなのです。きっと色々と足りないのでしょうね。精進せねば。ねばねば。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもいつもありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    完結のお祝い、誠にありがとうございます。
    仰る通り、結果は待つしかないです。
    落ちてもどこかでやり直すつもりです。
    経験は色々あった方がいいですよね。
    明日に向かってジャンプなんですね。
    絵は描き続けても私はいまいち名誉教授にもがんばれといわれる感じでして……。
    それはそうですよね。
    お寺の和尚さんには、佳作に入った絵をいいと言っていただきましたが。
    小説は、ただいま学んでいる所です。
    ねばねばとか、そういう感性大切だと思います。
    私は、最初にカクヨムコンに参加した作品がオノマトペで多分褒めていただいたと思います。
    にゃべ♪様はリズム感のある文作りが上手です。
    絵も文も一緒にがんばりたいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • こんばんは。
    日々、たくさんの努力をされていますね。見習いたくとも私にはそこまでの馬力がありません。
    バッグやゲーム。娯楽って人生に対する要不要で言えば必須ではないんですが、でも実際には必要なものです。何かを楽しめるというのは当たり前のようで、実はとてもすごいことですし。
    こゆきさんのあれこれに、良い結果良い未来がありますように。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    昨日は眠さに負けました。
    急ぎ落ちてごめんなさい。
    でもこのコメントで目が覚めましたよ。
    コメントは嬉しいものです。
    努力と言えるものではないですよ。
    私はゆきはさんからは特に継続力を見習いたいです。
    先日一つ落選が決まったので、一つ応募が増えて同じ応募数になっております。
    バッグは、二千円……。
    祖父に千円貰ったのが大きかったです。
    欲しいと思っていたのがかなって、恵まれております。
    ゲームはのめり込まない程度ですが、環境というか気分を変えるのにいいと思っています。
    娯楽ですよね。
    家庭の教育のことでは悩んでいます。
    憂さ晴らしでしょうかね?
    あれこれの内、一つでいいです。
    あ、バッグとゲームがかなっているから、受賞は無理かと言う理論が成り立ったらどうしよう。
    困ったわ。
    いい結果があると、うさぎになります!
    ぴょーんw

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第150話 パパとへの応援コメント

    おつかれーしょん♪
    平和な内容で終わって何よりです。そう言う日々が続いていきますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    うちも基本平和ですわ^^。
    あはは……。
    たまに荒れた文面があるのはごめんなさい。
    こう言う日が続きますよ、がんばって。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第150話 パパとへの応援コメント

    お惚気でしたかー꒰ ∩´∇ `∩꒱

    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    お・の・ろ・けでしたー!
    可愛い顔文字ですねー。
    可愛くてわんころべえ(あべゆりこ先生)を思い出します。
    翠さんのパンチのある突っ込みが好きですよー。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第149話 創作屋エロってへの応援コメント

    おつかれーしょん♪

    創作活動の日々、お疲れさまです。私は好き勝手に書く事しか出来ておりません。コンテストって、選んでもらうために書くと言う事で挑戦する事で色々と勉強になるのでしょうね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    ここまで来ると創作活動記録なのか、コンテスト応募記録なのか分からなくなっています。
    もう直ぐ、次々に落選して行くのですがね。
    落選のお知らせは、特段の場合がない限りしておりません。
    周りの方が対応しにくくなりますから。
    そんな訳で、一応はコンテンツがないと応募できないので、創作活動をしております。
    自分の進む道を決めて書いて行くスタイルも当然いいと思います。
    私もそうでした。
    いや、今もそうかな。
    コンテストに応募するのは、選んで貰う為。
    結構刺さる言葉です。
    私は、落ちるのも分かっていて応募しています。
    がんばっても一次通過か、ご褒美の運営様や編集長様のコメント、そしてギフト券などです。
    挑戦には違いありません。
    傾向と対策など練ったりしたことがあっても、カテエラの場合もあり、筆力、構成に問題がある場合もあります。
    諦めるか否かの瀬戸際にいる魔術師ですね。
    リアルがぼちぼちなので小説を書くことができるのは幸せなのでしょう。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    情報量が多すぎるのでひとつだけ。「転生無双ものか」ってタイトルを読んで『ものか』って言う名前の主人公が転生無双する話かと思ってしまいました(汗)。

    私から以上でっす!

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    友人は、ブログに書く内容をこちらに普通に書いてもいいのではと仰ってくださったのですが、最初は月を三分割にして掲載してみようと思いました。
    情報量が多いのは確かです。
    読み手の方にご負担をかけるようでしたら、考え直します。
    貴重なアドバイスをありがとうございます。
    『転生無職モノカさん』に見えるとか、勘違いしやすいですよね。
    タイトルに、「?」とかは余り使わないので、誤解を生んでしまったのですね。
    失礼いたしました。汗。
    基本、育毛無双です。←冗談でもないかも知れない。←いや、そこまでにして置け。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • こんばんは。
    放置状態にならないほうが良いのはもちろんですが、なってしまったものをあまり気に病んでも仕方ありません。
    それも書きたい(書ける)物を優先すればいいと思います。
    コールドスリープよろしく、時間を置けば書ける技術が身に着いたりしますしね。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントも嬉しいです。

    全くの放置状態でもないのですよ。
    偶にちょっと書いたりしています。
    それもいけないのでしょうね。
    いまは気ににないで、書きたいものを先に書く方が、お楽しみが増すかと思います。
    同じご意見ですね。
    コールドスリープですか。
    仰る通りですね。
    時間が解決してくれることってありますね。
    あー、アワビってものを食べたい……。
    テレビに映った。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん♪

    執筆中断作品が2作品だけだなんてとても優秀ですよ! 私なんて両手で足りませんもん。エタらせすぎですね。ごめんなさい。みんなはこんな書き手になっちゃダメだぞ。

    静江さんは楽しく気負わずに創作を楽しんでくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    執筆中なのですが、他のサイトでプロットを公開していたりで、完結できない理由が難しいのですよ。
    やはり、去年今年の子どもの件で痛手があり、トラウマになってしまったのでしょうかね。
    小説は、ただ単にリアルとのバランスが取れなくなって書けなくなっただけなのですが。
    プロットがある方は、十万文字なくてもいいから、完結させたいです。
    そうか……。
    執筆中断作品と言うのですね。
    色々と作者側も考えないとですね。
    途中だから引っ込めるとかはあまりやりたくないですしね。
    にゃべ♪様は、エッセイですと終わりがない場合がありますから、エタったとはお考えにならない方がいいと思いますよ。^^。
    私も楽しくの部分を伸ばして行きたいと思います。
    ああ、雷が昨今続いて、雨が無いからなりさまですから怖いですね。
    お天気にお気を付けくださいね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第146話 育毛無双 ★への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    歯医者さん、お疲れさまでした。実は私も虫歯があるので行かねばなのですが、今は口内炎が発達しているのでいけません。以前歯医者さんに行ったら口内炎が治ってから来てねと薬を渡されたのです。それで治してから無事治療しましたよー。

    今の口内炎が治ったら歯の治療せねばと思っております。前歯がヤバいのよー。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪ ←これ、とってもいいですよ!

    ああ、口内炎は痛いですね。
    軟膏を処方されたのかしら。
    歯医者さんもかなり無理な程口腔内を弄りますから、治して行ったのは正解だと思います。
    口内炎もしばしばあると気になる上、前歯の虫歯も困ったものですね。
    私も初めて前歯に虫歯ができました。
    恥ずかしいですが、どういう治療になるのかなと思っています。
    白い詰め物だといいのですが。
    この記事を機に、歯医者さんのお話ができてよかったです。
    一回目の診察、全体のレントゲンやその他諸々で六千円以上かかり、胃痛が……(苦笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第146話 育毛無双 ★への応援コメント

    おつかれーしょん!
    私も真剣に悩んでます!

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん!

    一緒に……!
    一緒に、育毛無双しましょう!
    毛根を強く、負けないように><;;
    真剣な話ですよね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    たくさん話のある作品、移植は大変ですよね。私のニュースなエッセイが毎日書いてあるおかげで1300話近くあるのですが、なので移植は無理です。文字数の合計でも185万文字ありますしね。カクヨムだけで一生を終えますよ。

    色々日々充実しているようで何よりです。私も日々充実させたいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    沢山話数がありますと、移植に、普通はタイトルと本文の分をしますので、手間は倍となりますね。
    1300話近く、185万文字もあるのですか!
    はあ……。
    爪の垢を煎じて飲まないとなりませんでしょうか。
    同じサイトで根を下ろすのもいいと思います。
    他のサイトに行っても私の場合お友達がおりませんし。
    寂しいです。
    色々してますねー。
    今日は娘の矯正歯科です。
    歯が抜けたばかりなのです。
    にゃべ♪様、十分カクヨム活動なさっておられると思いますよ。
    カクのもとても張り切って見えます。
    アンケートとか、アイデアも面白いですし。
    継続する力は素晴らしいですね。^^

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    色んな作品をコンテストと言う旅に出させていて感心します。既にノベリズムにも! 行動が早いですね。流石です。どんな結果になって戻ってくるのか楽しみですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    コンテストで沈没する船旅なのですが、何とか救命胴衣をつけてあげてます。
    ノベリズムも背景が日本国ではないので遠慮しておくと友人は言っておりましたが、試しにと登録アンド投稿してみました。
    昨日の公開日はトラブっていたようです。
    一応、ノベリズム様オンリーにしました。
    他のサイトにあるものは、有料化しないそうです。
    一万文字程度の短編なので、がっついてないですよ(笑)。
    同時にコンテストも開催されておりました。
    いやー、回し者じゃないですよ。
    にゃべ♪様も今日何て強い雨が降り出しましたので、お気を付けて。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • こんばんは。
    前にも言ったかもしれませんが、多彩で多才ですね。
    何であれ。まず、やってみようと思うこと。続けてみようと思うこと。その時点で才能を必要とするものです。

    音ゲーに限りませんが、プレイヤーの動的技術を必要とするゲームは苦手です。リアルな運動も苦手です。楽しめることがたくさんあるのはいいことだと思います。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    才能はないですよー。
    色々な興味があるのは自認しております。
    三日坊主は禿が哀しいので、(うそ)、気を付けております。
    努力が要るということですかね?
    ゲームは、体を使うから、大変だよね。
    苦手なことではなく、須能 雪羽さんがのびのびとできること、例えば物書きなどをおすすめしますよ。
    何か、塞ぎ込んでしまうときって、孤独だったりします。
    そこは、自分で作業慮法でしょうか?
    何かします。
    手芸も歌も好きですし。
    私もおとなしめよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    昔、梅沢由香里先生がNHK杯で解説の聞き手をされていた時に、あまりに美人過ぎてオヤジと一緒に最後まで黙って見ていた記憶があります。
    オヤジも私も囲碁は全く知らないのですがね。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん!

    梅沢由香里先生は、今でもスマートフォンアプリ『囲碁講座』で、梅沢(様)で検索すると、囲碁の講座が動画五本はあります。
    辰巳拓郎とのやりとりは、相手がボケないので、問題を出しても正解してしまうと言うがっくりな展開にもいつもフレッシュスマイルです。
    梅沢先生は、その時もっと若かったですよ!
    美人ですねー。
    当時で二段でしたかね。
    あらん、お父様まで囲碁をあまり分からないでご覧になったのですね。
    それも勉強になると思います。
    下手に先入観がない方がいいとも思いますから。
    いやあー。
    美人さんがお好きですか。
    では、奥様も……。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    色々で様々な8月の日々ですね。少しずつ世の流れに順応しているのが分かって微笑ましい印象を受けました。
    ヒカルの碁は碁が分からなくても面白い不思議な作品でしたね。碁が分かった方がもっと楽しい作品だとは思いますけど(汗)。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    八月の夏休み、わたわたしている我が家です。
    夫は泰然自若と仕事に向き合っています。
    微笑ましいのなら、何よりです。
    『ヒカルの碁』で、ヒカル対アキラくんとかの棋譜を手に入れまして、並べてみようかなと言う次第です。
    勿論、十九路盤で、ごちゃごちゃした印象ですが、一手ごとに打てばきっと分かり易いでしょう。
    コスミとか、急に分からない用語を用いられても、ふーんと読み飛ばせられるのがいいのでしょうね。後に、その意味も分かると言うものです。
    今後、ヒカルはある別れをしなければならないのかと思うと、残念でなりません。
    しかし、ここであの一局が彼を救うとは、思いもよらない展開です。
    と、分かっていても楽しみです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!

    うちの夫は元々活字に興味もないので全く読みませんね。
    もしかしたら、書いてるのも知らないかもしれません(笑)

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん!

    おー。
    翠さんの旦那様はあまり読み手ではないのですね。
    ふーむ。
    書き手の可能性が、診断メーカーによると、がおがお位あるそうです。
    (なんなんだ)
    翠さんの文才をみられないのは、残念ですー。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    おつかれーしょん♪

    読書にも好みがありますから、身近な人だからって喜んで読んでくれるとは限りませんよね。そこはそう言うものだと割り切るしか……。淋しいかも知れませんけど。
    と言う訳で、好んで読んでくれる人に色々意見を聞くのが良いかと思われます。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    仰る通りですね。
    読書は好きでしていることですし、好みがあって至極当然です。
    致し方ないと思っておりますが、夫はぱきぱき喋るので、ぐさぐさ来たのよね。
    貴重な読んでくださる方にご感想、ご意見を伺うといいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第141話 ほっと感涙への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    夏休みの宿題、私は毎回やりきれていませんでした。悪いお手本です。こんな大人なっちゃダメだぞ。お母さんがいつも見守っていたらサボる事はないでしょうね。お母さんも大変です。熱中症には気をつけてー。

    自作って読み返すと思い出が溢れ出てきますよね。それもまた楽しき哉と言う感じです。こんなご時世ではありますけど、この夏も楽しい思い出をたくさん作れますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    「夏休み 宿題あると 休めない」
    何てことのない五七五です。
    私は、きちんとしていないとうるさいです。
    こんなママになってはダメだぞー。
    とも思い、たまには囲碁も打ち、オセロでも遊び、そっちの方が向いているんだけれどもね。
    夏休みの宿題が高校生の頃になると、鬱でした。
    嫌な想い出もあります。
    熱中症ー!
    扇風機二台でなんとかしのいでます。
    ありがとうございます。
    私も拙作ですが、皆様は真面目に読んでくださっていると感じました。
    当時の想い出等も併せて、溢れて来ますね。
    うんうん、悪いことではなく、いい想い出です。
    夏休みはあと一週間位です。
    遊びたかったら、宿題を片付けることです。(伏線か!)

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • A.I.C.O.見ました。
    最後は……あっ、ネタバレ禁止ね(´ー`*)ウンウン
    でも、まさか、あんな展開に……。全然想像できなかったけれど、まさか彼女が……。
    と、期待を持たせて、蛇の生殺しで終わりますヾ(・ε・`*)オイオイ
    では、またヾ(・∀・)ノ☆Sёё yoц☆

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    先ずは謝らなければならないことが。
    前回のご返信に、『様』をつけ忘れてしまいました。
    大変申し訳なく思っております。
    失礼いたしました。

    A.I.C.O.、ちょっとレトロでちょっと先端な感じがいい塩梅です。
    最後は?
    ええええ?
    ネタバレしたら、泣いちゃうー。
    ごっきゅん。
    蛇に飲み込まれた。
    ぐああああ……。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • AICO良いですよねー
    OPの2人は本物と今のボディだと思うけど違うかな?

    作者からの返信

    ばたっちゅ様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントも嬉しいです。

    AICOいいですー。
    オープニングの二人は!
    成程です。
    流石、書き手の方は洞察力が違いますね。
    本物のボディーとまだ出会えていません。
    お母さんと弟もあの中に。
    今のボディーですかー。
    うんうん。
    シルエットも似ている訳ですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    普通に日記でコメントが難しくて参っちゃいます。美大と理系の大学に通われたのですね。そのバイタリティに感服です。体調も個性ですからのびのびと生きるのがいいかと思います。どうせ色んな事は外からやってきますしね。内側は優しさで満たして。

    私のオススメアニメはデカダンスです。ただ、途中から見るのは話が難しいかも。もし1話から見ていたなら面白いよねーと言う事で。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    極普通の日記なんですが、何とかマンガを絡めている訳でして(笑)。
    おお!
    『体調も個性』とは、とても耳に残るお言葉です。
    内側を優しさでですね。
    日々、優しさを保って行けるか、一生懸命過ぎてしまうこともあるので、反省点もあります。
    お気遣い、ありがとうございます。
    デカダンスを調べてみましたが、新しいアニメなのですね。
    世界観が面白そうです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    人に歴史あり。いすみ家に歴史ありですね。
    私はそう言うプライベートな事は恥ずかしくて語れません。秘密主義者なのです。ドロン。

    連綿と過去から繋がって、そうして未来に繋げていくのですね。これからも新しい世代が立派に育っていきますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    あはは……。
    いすみ家と言っても、娘ですから家を出ました。
    名前が変わっておりますね。
    今書いているうさぎのシナリオで、色々と家族のことを思い出してしまいまして。
    丸見えなんですよー☆
    いやいや、先ずこの子育てを先ずは成人まで見届けなければなりませんね。
    新しい世代が、普通の幸せかなと言うラインに行けたなら、万々歳ですよ。
    お祈りありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 私は小学生のころ、栃木に住んでたことがありました!

    作者からの返信

    関川 二尋様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントも嬉しく思います。

    栃木だっぺか!
    私は、0歳の頃おりました。
    栃木で保存されている古民家が母方の家だったりする程、栃木ですよ。
    益子焼も好きですね。
    祖先をどう辿っても栃木です。
    面白いですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    マンガなんて私はとーんと描いていません。創作のきっかけはマンガだったと言うのに。今でも小説はまず脳内で映像化してから文章に変換しております。最初から小説脳の人は文章で話を思いつくのかしら? そうだったならスゴい。きっとそう言う人もいるのでしょうね。

    マンガの模写も全然やってないです。今プロの硬派な絵柄の漫画家さんが萌えキャラの模写をやっていて話題ですけど、ああ言う向上心、見習わなきゃですね。静江さんの向上心も立派ですよ! 見習わねばと思います。ねばねば。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    マンガ脳かと訊かれたら、私はマンガ脳ですね。
    小説を書く時はどうなのだろう。
    物語のビジョンが降って来ることがありますね。
    マンガの絵柄が、私、昭和のいい時代なんですよ(笑)。
    直さないと、世の中通じませんね。
    プロの作家様は、本当に素晴らしくて見習えないです……。
    日々、過ごすのも正直やっとなのよね。
    でも、ぼちぼちがんばってます。
    褒めてくださって、ありがとうございます。<(_ _)>

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • モシャスが使えるようになりたいです、こんばんは。

    文章だけでなく、イラストも描けてすごいなと思います。ワコムワン、私も欲しいので空から降ってくることを祈っておきます。
     えっじさんのアップデートは、危険ですね。Wi-Fiだったら、いすみ家の他のパソコンやすまほが被害に遭うかもひれません。(˙︶˙ э )Э

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもくださって、ありがとうございます。

    モシャスって何だろう……。
    私が、もしゃもしゃ言ったからだね!
    文章書けてないですよー。
    あんど、イラスト屋さんでもないですしねー。
    ですから、下手を直します_(._.)_。
    ワコムワン、結構ペン先のお手入れとかどうするのかなと疑問があったりします。
    ゆきはさんから教わったのですよね。
    私もお空に祈っております。
    edgeのアップデートは、もししても元に戻る仕組みになっていると、中学校の先生は仰っていましたが。
    本当は、分かりません。
    被害に遭わないようにしたいです。
    教えてくださって、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • ええっと……8マンの作者亡くなっちゃったね(´・ω・`)←唐突
    懐かしのアニメで見たことあるけど、無茶苦茶強くて、はっきり言って無敵なの。
    連載が打ち切りになった理由が「強過ぎて敵がいなくなった」なんて書かれていたけれど、よく調べたら、作者が銃刀法違反で逮捕されたからなんだって(笑)
    信じたボクがバカだった(#`Д´)ノノ┻┻;:'、・゙

    と言うことで、漫画番長への道は厳しいと思うけれど、がんばって♪(いつの間に)
    ちなみに、8マンの作者は桑田二郎さんって言うんだけれど、原作は「幻魔大戦」の平井和正さんね。確か角川初のアニメ映画だったかな。あの作品(´ー`*)ウンウン

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもコアなお話をありがとうございます。

    8マンは、アニメで楽しみました。
    いかにもヒーローですよね。
    その嘘のような本当の話、凄いですね。
    事実はアニメより奇なりですね。
    ちゃぶ台返しも分かる分かるですよ。
    漫画番長?
    面白いですー。
    応援嬉しいですよ。
    幻魔大戦ってお友達と映画を観に行きました。
    なんだったか。
    その後、破滅的な性格の後輩が、ハルマゲドンからはるまと呼ばれることになりました。
    懐かしいですよね、うんうん。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

    編集済
  • こんにちは。
    標準語を正しく使って日常会話ができる人など存在しないので、訛りを気にする必要はありませんよ。
    もともと東京の方が使っているのも、東京訛りや下町訛りですから。上京した地方訛りと東京訛りとが混ざり合った、新東京訛りというのもありますね。

    うなぎは食べる機会が、あまりなかったですね。値段のせいか皮の周辺のぐにゅっとした食感が最初の印象で、どちらかというと敬遠したい食べ物でした。
    一度、県内で一番おいしいというお店のをいただきましたが、それはなるほどおいしかったです。味覚が狂い始めてからなので、それもさほど定かでないですが(笑)

    というかメインが来る前に、ご飯やおしんこを出すのがおかしいように思います。持ちきれなく一、二分の間があったとかならともかく。食べきるまでとは、うなぎが来ても、冷めてしまっていますよね。
    そういうお店がいけないとは言いませんが、高価な食事にはそういう気遣いも金額として入っているのではと思ってしまいます。

    作者からの返信

    須能 雪羽様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    標準語は、いまや何処へ行ってしまったのでしょうね?
    ニュースが必ずそうでもないし。
    訛りは気にしていませんが、助手の先生がとても訛っていて、梅に鶯も分からず、難しくなったことがあります。
    学校の先生が訛っていていいのかとは、義母の話です。
    うなぎは、やはり旬にいただいたら美味しいのではないかと思います。
    県内で一番……。
    ごくり。
    ご飯が来るのがはやかった!
    新説ですので、夫にも話してみようっと。
    料亭でしたので、ちょっとアレでしたね。(笑)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    訛りと言えば有名な方言以外は知名度むっちゃ低いし、有名になった方言はもう現地では使われていないって言うのもありがちですよね。
    例えば愛媛では「~ぞなもし」とか割と有名かと思いますが、とっくに使われてません! それで標準語だと表使っていた言葉が実は方言だったりね。方言あるあるです。

    うなぎ、稚魚が大量に穫れたので来年は安いらしいです。今年も在庫を捌かすので多少お手頃になっているのだとか。いいうなぎとの縁がありますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    この度もコメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    本居宣長の書だと思ったのですが、都で話されている言葉は新しい言葉で、地方では古くからの言葉を大切に使っているとありました。
    それが、標準語とやらの化けの皮をはいだ証となるのでしょうか。
    その方言あるあるって、ありますよね。
    今年はうなぎの稚魚が沢山なのですか。
    子どもの教科書にもうなぎの稚魚について書いてあります。
    いかに調査して行ったかとか。
    国語なのですよ。
    今年は、お手頃なのですね。
    鹿児島産開きがスーパーで売っていました。
    いずれ、いただきたいですね。
    美味しいですから。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    わあ、褒めてくださり有難うございます。何も出ませんよっ。エッヂのアップロード、普通の感覚ならやっていいと思うのですが、お役者様は頭がかてーですね。新規にアプリを入れる訳じゃないのに。だからお役所のネット手続きで未だにIE推奨なんて時代遅れな事にもなるのでしょう。時代に追いついてっ!

    ちなみに私のメインブラウザは火のキツネさんです。使い勝手は良好でございますの事よ。昔はオペラを使っていた事もありました……(遠い目)。

    これからどんどん暑くなってまいりますけど、どうか静江さんも熱中症に気をつけて何とかこの夏と言う魔の季節を乗り切ってくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪
    ありがとうのおつかれーしょん♪です!

    いや、だってあれでしょう。
    こんなにコメントを寄せてくださって、おつかれーしょん♪も唱え忘れないにゃべ♪様に何も感謝の気持ちを伝えないのはおかしいでしょう。
    あはは、何も出なくて大丈夫です。
    edgeのアップロード、一応訊いてみてよかったです。
    安全面も考えて、普通ならすると思うのですがね。
    お役所で、IE推奨って、どこのアナザーワールドですかね?
    時代に追いつくのに、お金もかかるとか仰るのでしょうね。
    おおー、火のキツネさんですか(言い回しに笑)。
    便利ですか。
    オペラは、残念ながら出会っていませんでした。
    仰る通りですね。
    明日はもう八月です。
    夏、本番です。
    あーうー、熱中症気味なのには気を付けないとなりませんね。
    今年は、子どもの夏休みも二週間位です。
    夏を乗り切ろうですねー!
    ちょっと、静江さんと呼ばれたりして、嬉しかったり(*ノωノ)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん!
    edgeはさすがにアップデートした方が良い気はしますね。もちろん学校への確認は必要なんですけど、安全性とかスピードとか全然違うし。
    ところでこのedge、普通にアンインストールできないので多くの人が他のブラウザと併用してると思います。メインでChrome使っているのに画像開く時だけはedgeが立ち上がってきたりして、ちょっとイライラしたりしますね。

    作者からの返信

    叶良辰様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    大事なコメントをお寄せくださり、ありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    私もedgeをアップデートして使っていますし、安全上必要だと思ったのですが、中学校へお電話差し上げた所、アップデートしないでくださいとのことでした。
    区でレンタルしているものですから。
    アプリを勝手に変えたりするのはダメだよとの契約ですし。
    叶さんは、Chromeを使われているのですね。
    苛々するお気持ち分かります。
    電話をかけて、ダメだと言われたのだから、余計なことはいたしませんですよー。
    ああ、蝉がよくなく。
    こちらは、夏ですよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん♪

    やる事が多いと義務になってストレスになって下手したら投げてしまうかもですので、義務感を感じない程度にしんどい時は止めてもいいや的な心構えが良いかと思ったり思わなかったりです。
    私は小説の執筆が今それに相当していて、全然書けていません。書かねば(汗)。

    あんまり手を広げすぎない事が長続きの秘訣かも知れません。どうか日々のあれやこれやを楽しめますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    続いてコメントありがとうございます。

    創作のことは取捨選択しつつ、大抵は今日のお夕飯のことを考えて過ごしています。
    いかにして、何か食べさせるかですね……。
    仰る通り、休み休み続けたいと思います。
    私、血液型O型ですが、完璧主義的傾向が少々あります(笑)。
    にゃべ♪様のエッセイは素晴らしいのですから、小説が今は書けない苦しみは伝わって来ますが、そちらの方でも納得の行くものがこの先できると思います。(^▽^)
    手を広げてますね……。
    マンガは当初諦めていたのですが、チャンスに恵まれたので、地味に練習しています。
    気楽にやりますね。
    カクヨムコン、次回はどうするかとか、ゆっくり考え中だったりします。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第134話 ああ編集者様への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    体調が悪い時はどうか無理をしないでくださいね。私もどうにも小説の続きが書けずに一ヶ月が過ぎようとしています。私の場合はやる気が出ないだけですけどね(汗)。
    頑張った練習が成果に繋がりますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントをくださり、ありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    今日は、雨もあったのですが、暑いです。
    汗だくだくだくだくですよ。
    体調は、お薬は貰っているので、もう致し方ないです。
    必殺の昼寝部へGO! です。
    小説の件ですが、やる気が出ないのが、よく分かります。
    書き始めて、時間が経ち過ぎてしまって……。
    昨年の春から書いていたのに、確か、カクヨム様でキャンペーン中だった頃なのですよ。
    いやあ、ちょぴっとでいいんですよ。
    一つだけでも、いいことがあったらなと思います。
    昨日、落選したばかり(;^ω^)。
    お祈り、いつもありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 4000PVヽ(〃'▽'〃)ノ☆゜'・:*☆オメデトォ♪
    これからも楽しく綴っていけたらいいね。(´ー`*)ウンウン
    今日も一日笑顔で過ごせますように☆彡

    作者からの返信

    RAY様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントまでお寄せくださり、ありがとうございます。

    4000PVのお祝い、誠にありがとうございます。<(_ _)>
    ひとえに、皆様、そして、RAY様のお陰であります。
    ずっと書いてますね。
    エッセイと言うか雑記は気が楽ですよ。
    おおお!
    今日も学校の支払いや何かで忙しかったけれども、それも楽しいことの内かな?
    おつかいで、茸を沢山買いました。
    茸炒めだー!
    これから、楽しく過ごしたいです。
    笑顔(⌒∇⌒)。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第133話 漫画でびくびくへの応援コメント

    おつかれーしょん♪

    すごい行動力。私はそう言うの全然出来ません。勇気と自信がないんです。後多分向上心も。
    いい返事が返ってくるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    行動力だけあっても、画力がああですから……。
    生き残って行くどころかヒットするにはどうしたらいいのかお考えくださる編集者様ですから、判断もゆるくありませんね。
    お返事はー。
    折角なので、次のお話にいたします。
    いつも読んでくださって、ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第132話 またまた投稿への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    痩せませんよねぇ。私も気がつくと10キロほど贅沢なお肉が……。こんなに贅沢していたのですねぇ。贅沢は敵ですのに。戦わずして負けております。手強い敵でございます。

    ルールが守れていない応募作はその時点で選外ですよね。何と勿体ない。本当に勿体ない話です。出来ればそのミスに自分で気付いて欲しいものですよね……。

    可愛い子には旅をさせよ。つまり、可愛い自作にはコンテストに出させよですね。私もお嫁に出せるようなお姫様を育てたいと思います。いつになるやらですが。ぐぬぬ……。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪
    お体は大丈夫ですか?
    お元気かな?

    太るのは簡単なのですよね。
    痩せるのには、その十倍以上のエネルギーが必要だと思います。
    キロで考えないで、元の体重の何割増しかで考えるといいかも知れません。
    BMIではありませんが、簡単な指標になるかと。
    私は小柄なので、10キロ行ったら地獄です。
    手強い敵は、贅沢でしたか……。
    食べ物は節制して、飲み物も麦茶なのですがね。
    書きましたように、項目毎に10頁で約八千文字がいい所なのに、三十万文字のただの物語形式だったりして、何を勘違いなさっているのでしょうと思いましたが、注意喚起するのは運営さんの決によるものなので、私は求められていないアドバイスには応じないつもりです。
    本当にもったいないですよね。
    魔法少女ぷりんさんは、シナリオなら応募できるのではないかと思いますが。
    お嫁に出しても出戻りばかりのうちの娘たちですが、どうにかいい縁を掴んで欲しいです。
    欲目と願望ですね。
    また、遊びにいらしてくださいね。^^。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第131話 また投稿への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    あらすじって結構悩みますよね。単行本のあらすじとかは最後まで書く必要はないですけど、って言うか書いちゃダメですけど、公募に送るのはしっかり結末まで書かないとですし。

    iらんどの欲しがっているのはケータイ小説の流れをくむ作風になるのでしょうかね? 静江さんの作風が受け入れられるといいですね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    おはようございます。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    あらすじ次第で、もしかしたら、目を通してくれないのではないかと危惧しております。汗。
    ラストシーンまで書かないとならないと言うのは、これって、読み手の方々に見られたらつまらないなとおもいつつ、それでも本文に目を通していただきたいと思いました。
    この1000文字のあらすじを表に張ってしまっているのですが、下げた方がいいかな?
    魔法のiらんど、一頁の文字数が少なすぎて、一作400頁越えなんて、当たり前にありますよ。
    でも、文字数は多くないです。
    いやあ、拙作がどこかで引っ掛かってくれたらいいなあ位の記念受験です。
    もう一作出す準備中です。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • おつかれーしょん。

    仕事で使うならいいものを。分かります。どうか長生きして欲しいものですね。PCって短命なイメージがありますから。5年持てば長生きなのかな。
    私の所持しているPCは4歳になり、もう挙動がおかしいです。残念。3歳の頃まではあんなに元気だったのに……。

    物語に感情移入して心を震わせる感性は素晴らしいですね。私はそう言うの、あんまりないので。全然ない訳ではないのですけどね。どうかいい子に育ってくれますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントがありがたいです。

    おつかれーしょん♪

    仕事で使うのに、持ち運びができて性能もいいものをと選んでいたようです。
    パソコンは、コワレマスね……。
    ショックは大きいです。
    そうですか。
    五年が長寿の証なのですね。
    うわわわ。
    四歳でもうお年寄りに――!
    お大事にね。
    うさぎさんに関しては、実生活でお友達だったもので、感情移入してしまうのですよね。
    俯瞰して書かれる方もおられるし、作品にもよると思います。
    息子は、期末考査中で勉強を嫌がっています……。
    なんてこったい!

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷


  • 編集済

    第129話 マンガの私 ★への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    おお、かなり長く同人活動を続けていらっしゃったのですね。私も高校時代に文芸愛好会と言うところに所属して会員全員で同じテーマの作品を書いて本にしたりして遊んでいた時期がありました。懐かしい思い出です。

    雑誌やら円盤の読者イラストに採用されただなんて立派です。私はそう言うの、送れなかったんですよね。送っても不採用だった事でしょう。いい思い出ですね。
    今はデジタルでの創作活動、こちらもいい思い出となっていきますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    仰る通りですね。
    結局は、個人でもそうでしたけれども、同人活動をしておりました。
    にゃべ♪様は、文芸愛好会に所属されていたのですね。
    おおー!
    面白い企画ですね。
    テーマが同じでも、各々に色があらわれますよね。
    もう、想い出ですか。
    にゃべ♪様、センスがいいと思いますよ。
    私は想い出の延長に生きるメーテルみたいな。(笑)。
    アニメージュとかアニメディアとかの雑誌ですよ。
    学校の先輩もよく掲載されていたのを、何年もかかって後を追うように掲載されました。
    レーザーディスクは、ちょっと身バレが甚だしいので、内緒です。(笑)。
    これは載るぞと思って送ったものは不採用で、適当にぽいぽいと書いたものが、出版社から呼ばれる程でした。
    まあ、宣伝なのですが。
    お絵描き学校があるから、入らないかって。
    いや……。
    お支払いができないので……。
    でも、サンドアートとか教えて貰いましたし、私の絵のいい所も褒めて貰えました。
    デジタルをしていると、腐ったトマトとかを油で描きたくなったりするおかしな人なんですよー。
    いい想い出というか、生活の一部にしたいですね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第129話 マンガの私 ★への応援コメント

    銀河鉄道999、結構好きです❤
    アニメフリークなので昔のアニメを掘り起こして見ています。
    TV版と映画版で星野哲郎が別人と思ったのはボクだけ?(゚0゚;ノ)ノ ヒョエッ!!
    細かいことは気にしちゃダメねゞ(≧m≦●)ププッ
    鼻ぺちゃやそばかすも(誰?)

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントもとても嬉しいです。

    おおお!
    『銀河鉄道999』、お好きですか!
    昔のアニメ……。(笑)
    当時の放送でも楽しんでいました。
    再放送もありますよね。
    今は、レンタルとか配信とかもあるようですし。
    映画版では、ルックスが違い過ぎですが、魂はきっと同じだと思いますよ。
    皆、多分そう思っていると思われます。
    鼻ぺちゃだってーも、そりゃあ、彼女ですね。
    あはは。
    楽しい時間をありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第128話 オンリーバイバイへの応援コメント

    おつかれーしょん

    今後とも、よろくお願いします(*´▽`*)
    お互い頑張りましょう。

    作者からの返信

    ばたっちゅ様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントをありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    素敵なご挨拶嬉しいです。

    こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
    そうですね。
    お互い、がんばりましょうね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第128話 オンリーバイバイへの応援コメント

    おつかれーしょん

    オンリー作品にも歴史ありですね。私も他に仲良しサイトが出来たならオンリーだった作品をお嫁に出すかも知れません。可愛い子には旅をさせよですね。

    病気、病院で治らないって宣言は辛いですね。いつか医療がもっと発展して簡単に治るようになりますように。生きている内は希望ありますよ! 医学もどんどん進歩してますし!

    出来る限り日々を愉快に過ごせますように。笑う門には福が来ますからね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>

    おつかれーしょん♪

    カクヨム様オンリー作品もとても大切にして来ました。
    あはは……。
    お嫁に出すって、成程です。
    病気の寛解は難しいですが、そこそこ付き合っていく感じで何とかがんばりますね。
    確かに希望がありますよね。
    ありがとうございます。
    笑う門には福来るとは、本当だと思いますよ。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第128話 オンリーバイバイへの応援コメント

    「病気のために迷惑を掛けている」とか「病気を治さないといけない」などと思うとプレッシャーになってストレスが溜まってドツボにはまります。上手く付き合うことを目指すのがベターです。
    人間は機械じゃなく有機体だから、誰だって病気の一つや二つは持っています。無い方がおかしいです。そんな人はもはやロボットです(笑)
    迷惑をかけてる人も腐るほどいます。問題にならないのは、その分どこかで貢献しているからです。静江さんもそう考えてください。社会や家族にいろいろ貢献しています。人によって差はありますが、憲法の三大義務を果たしているのなら、大手を振って生きて行くべきです。にもかかわらず、病気のことを指摘したりするのは、それこそ欠陥人間です。そういう者は相手にしちゃダメです。非人間性が移るから(笑)
    そんなわけですから、「病気があるのが当たり前」の状態を基準に考えましょう。不自由における自由をイメージするのです。共存共栄ってたいていのものは可能ですからね。
    そうそう、以上のことは、ボクも普段意識していることです。結果として、前向きに楽しく生きているので、試行運用を踏まえた意見です。

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    とても胸があつくなるコメントをいただきまして、誠にありがとうございます。

    仰る通り、「病気のために迷惑を掛けている」とか「病気を治さないといけない」と心のどこかで思っていると思います。
    いえ、寧ろ全面的にもう産まれたときから色々な病気に罹ってしまい、現在の主な病気でさえ、一つでも減らしたいと思うときがあります。
    プレッシャーもストレスの内ですよね。
    今は、薬で抑えている感じです。
    やっと人間らしくなれた気もします。
    うう……。
    泣けますね。
    こんな私ですが、社会や家族に貢献なんてあったのですね。
    前向きに。
    これなら私も分かり易いです。
    先日、子どもの写真集を作りました。
    娘は泣いてしがみ付きました。
    嬉し泣きとか色々と表現できない気持ちだったようです。
    叱ったときもあれば、仲良しのときもあります。
    先ずは、身近な所から始めて行きたいです。
    RAY様もお大事になさってくださいね。
    ありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第127話 たりたり星人への応援コメント

    おつかれーしょん♪

    毎日忙しそうで本当におつかれーしょんです。息を抜けるところは息を抜いて手抜き時間を作ってくださいね。
    ネットで漫画、私も描いた事ありますけど、手を加えようと思ったら際限ないんですよね。ネット小説でもそうですけど……。うまく落とし所を見つけてくださいね。

    それでは、日々創作を楽しまれますように。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん♪

    今日はシチューだったのですが、娘が手伝うというので、本日の宿題が終わっていたから漢字の宿題はやらなくてもいいかなと思い、一緒に作りました。
    料理は大変だとか言ってました。
    皮をむいて貰うだけでも助かります。
    おおー!
    にゃべ♪様もアイコンがお上手だと思っておりましたが、デジタルの漫画を描かれていらしたのですね!
    私は、カラーイラストならあったのですが、モノクロはなかったです。
    際限がないというのも分かります。
    提出期限のぎりぎりまで、考えてしまいそうです。
    それが、カクヨムコンの真っ最中になるかも知れないです。
    創作は、楽しみますね。
    あまり、はりきらないようにしないと……。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第126話 病院の前にへの応援コメント

    献立考えるのは大変!

    おつかれーしょんヾ(*´▽︎`*)ノ

    作者からの返信

    早瀬翠風様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントまで、嬉しいです。

    おつかれーしょん!
    可愛い顔文字ですね。

    献立って、もしかして飽きられているのかもと思って、レシピノートを付け始めました。
    大変ですよね。
    翠様のご家庭、美味しそうなもの食べていらっしゃるように思えます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第126話 病院の前にへの応援コメント

    おつかれーしょん♪

    たくさん手伝ってもらっていたのですね。手伝ってくれるお子様たちも素直でいい子達。これからも真っ直ぐに育っていって欲しいですね。

    コミュニケーションが上手く出来ないのはしっかり話し合わないとですね。それか、都合よく理解しても許し合える環境になるかどうか。お互いを受け入れられるなら、許し合える環境になっているのかもですね。そう言うの、理想です。

    児童文学での漢字はどこまで書いていいのか悩むところですよね。ただ、実際は結構難しい漢字も読めるはずですけどね。だからって、学んでいない漢字は使っちゃダメなのでしょう、それが決まりですもの。
    けどまぁそう言う調整は後でいくらでも出来る気はします。なので、まずは良質な物語の構築が大事かな。

    これからも創作を楽しめますよううに。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    コメントを沢山ありがとうございます。

    子どもは特に兄が家事をよく手伝ってくれています。
    幼い頃からかな。
    妹は掃除は好きですが、それ以外はものぐさですね。
    それでも、結局はしてくれるのですから、よくがんばっているのだと思います。
    自分で言うのもなんですが。
    理想が上手く行くといいですが。
    相談相手もいないので、自分で考えるしかないですね。
    児童文学は、漢字はひらいた方がいいでしょうね。
    でも、書けなくても読めるってありましたよね?
    がーん。
    良質な物語ですかー。
    もう七月だし、追い立てる為にアップしてもいいのですが、いかんせん、いまいちです。
    取り敢えずラストまで書きたいですね。
    お祈りありがとうございます。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 第126話 病院の前にへの応援コメント

    自然体でOK(´ー`*)ウンウン
    ストレスなく楽しくやりませう☆彡

    作者からの返信

    RAY様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    あたたかいコメントも涙です。

    自然体ですか……。
    中々その言葉が出て来ませんでしたが、仰られてみて、成程です。
    気張っていた糸が切れたのかも知れませんね。
    ストレスは、心身ともによろしくないですよね。
    楽しくが一番です。
    RAY様もご無理をなさらないでくださいね。
    カクヨムで羽ばたいた姿をうかがった、東京歌姫、楽しみなままお伺いせずにすみません。
    はっとした時にお邪魔いたしますね。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷