応援コメント

第221話 ミケランジェロは未だ」への応援コメント

  • おつかれーしょん!

    カクヨムコン6の結果が発表されましたね。これでまた新しく踏み出せるのでしょう。私も踏み出したいところです。自分に書けるものしか書けませんけど。
    締め切り前日に参加を決めて書ききるなんて流石です。KACみたいですね。KACを経験した人はお題を提示されてすぐに書く脳力が磨かれているのかも知れません。

    お体、お大事にしてくださいね。

    作者からの返信

    にゃべ♪様

    こんばんは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!

    にゃべ♪様、次回のカクヨムコン、何か書きたいものがありましたら、ご参加なさってくださいね。
    応援しております。
    ハーフ&ハーフは、ゆるKAC、とでも言うのでしょうか。
    特に能力はないですが、指先からビームが出ます(笑)。
    体へのご配慮ありがとうございます。
    風邪だそうです。
    にゃべ♪様もご自愛ください。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷

  • 一定の間隔で作ってるって(笑)
    想像したら、とても可愛らしい人が、一生懸命作っているところが浮かびました。
    パパ&ママが仲良しなのは良いことです。子供は親を見て育ちます(^^

    おつかれーしょん!

    作者からの返信

    悠木 柚様

    こんにちは。おいでくださり、ありがとうございます。<(_ _)>
    いつもコメントありがとうございます。

    おつかれーしょん!
    一おつかれーしょん!をありがとうございます。

    若い時からなんです。
    突如、いすみ家の家系図を作っては、知らなかった親戚の難しい漢字で書く名前を知ったりしました。
    苗字の由来に興味のある叔父が、古くは忍者だったとの記述がある文献を読んだと話したりしたのですよね。
    彼とお付き合い(ちゅーまで)をしてからも、病院へ行くのに病歴を並べたりとかもしましたね。
    変わってます。
    小説にいたっては、主人公を中心に登場人物の全ての親の名前と生年までは設定します。
    今では、独特の書き方ができあがりました。
    これを書くと、理不尽な所がないか、三面図を描くようなのですよ。
    てへ(*ノωノ)。
    可愛らしい人が??一生懸命作っている……。
    ほぼ、テントウムシさんです。
    仰る通り、パパとママは仲がいいですよ。
    何故だろうか、当人の夫に訊いたら、知るか!との照れが返って来ました。
    子ども達も、パパとママが笑っているのを特に隣の部屋にいる娘が言うのですが、嬉しいそうです。

    応援してくださり、誠にありがとうございます。
    ぺこり_(._.)_🌷