応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 面白かったです〜。

    と、言うよりすごく勉強になりましたっ!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    タイトルもキャッチコピーも悩んで考えて、でも途中から帰る勇気はなく……。色もそうなんですよね……。薄い色が好みなんですけど、薄いと目立たないのですよねぇ。

    作者からの返信

    お疲れさまです~。コメありがとうございます!

    小説の顔ですし、びしっとカッコ良く(そしてできれば目を引けるような)タイトルやキャッチコピーつけたいですよね~(-""-;)むーん。
    いろいろ試したいけど、コロコロ変えると分からなくなっちゃうし、悩みます。
    このときの自主企画は、私もすごく勉強になって貴重な経験になりました。
    辿っていただけて嬉しいです。

  •  なんか編集されてるし、イメージカラーが超かわいくなってる!

     たかぱしさん、お疲れ様です!

    作者からの返信

    お疲れさまです!
    んまぁ、よくこんな地味な変化に気づきましたね!脱帽っす。
    それにしても大暑……。いやそれは二十四節気だから違うか。酷暑ですね、どうぞお体お気をつけて!

  • お疲れ様でしたー。
    なかなかに新しい企画でとても楽しく参加させてもらいました。
    今回はありがとうございました!

    作者からの返信

    お疲れさまでした!
    無事に最後まで楽しく終われてなによりです。坂口さんもご参加ありがとうございましたー。

  • すみません、登録した手前、あんまりしゃしゃり出るのもどうかと思いながら見守らせていただいてました。お疲れさまでした。今後ともご縁があればよろしくお願いいたします。

    作者からの返信

    お疲れさまです。忠臣蔵さん、ご参加ありがとうございました!
    またどこかで、といいますか、続きが気になっていますので、のんびりとですが読みに行かせていただきます。よろしくお願いします。

  • お疲れ様でした。面白い企画をありがとうございました。
    此処で得た経験や皆様とのお話で得られたものを糧にこれからも執筆活動を頑張っていきたいと思います。

    作者からの返信

    高柳さん、お疲れさまでした。
    面白くなったのは、ひとえに皆さんが楽しんでくださったからです。ありがとうございます。
    私もたくさん力をもらいました。どうぞ高柳さんもお疲れの出ませんように。

  • お疲れさまでした、楽しい時間が過ごせました!
    参加して本当に良かったです☆
    学んだことを今後の自分の創作活動に生かさねば! と思っておりますヽ(・∀・)

    作者からの返信

    MIKAさん、ありがとうございました!
    長いようで短いような楽しいひとときでした。企画を盛り上げてくださってありがとうございました。
    新作、期待してます(^皿^)

  • お疲れ様でしたー。

    とてもいい企画でした。ありがとうございました!

    作者からの返信

    Han Luさん、お疲れさまです!
    企画に参加してくださって、本当にありがとうございました。一緒に楽しめて良かったです!

  • とても楽しい自主企画で、参加できて嬉しかったです。
    また、いろいろな方のご意見をうかがえたのも、勉強になりました。

    タイトルやコピーが気になって読みに行かせていただいて、新しい出会いもありましたし、とても楽しかったです(*´▽`*)

    たかぱし様、素敵な企画をありがとうございました(*´▽`*)

    作者からの返信

    最初に企画を考えていたときは、さてどうなることやらと思っていましたが、こんなに楽しくできたのは皆様のおかげです!
    綾束さんがトップでエントリーしてくださったときは、ほんともう一人で胸なで下ろしてました(^_^;
    ありがとうございました!


  • 編集済

     あざーっす。お疲れさまでした!

     この投票場のアイデアはとても良かったと思います!

    PS. キャッチコピーが変わってる! 芸が細かい。

    作者からの返信

    お疲れさまでっす。奈月さん、本当にお世話になりました!
    自主企画って、もっといろいろ楽しいことできそうですよね。

    p.s.なのに完結ボタンは押し忘れたんだぜ

  • お疲れさまでした!

    作者からの返信

    帆多さん、たくさんコメントありがとうございました!


  • 編集済

    ネタバレしちゃうのは悪手なので気をつけますが、ほぼノリで書いている気がします。

    あと、レビュータイトルはなるべく「変」なものをつけるようにしています。これは、僕の性格もありますが、新着レビュー欄に並んだ時に「ん?」と思わせられた方がいいかなーというのもあります。

    自分のレビューを見返すと

    ・映画のプロモーションコピーみたいなイメージで書く
    「本人不在の逃走劇」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054886056112/reviews/1177354054886237114


    ・読んでる時に起こった体または心の変化から広げて書く
    「家で読もう」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054881099096/reviews/1177354054885510702


    ・どういうふうに読んだら楽しめそうか、で書く。
    「声に出して読みたい」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054885278623/reviews/1177354054885337802


    ・思いついたダジャレから書く
    「すべてがXになる」
    https://kakuyomu.jp/works/1177354054883874994/reviews/1177354054885669035




    というパターンが見えました。



    すごい良い作品と思ったのに、消化しきれずにレビューが書けない事もありますので、難しい所です。


    面白くって為になる企画、ありがとうございました。

    作者からの返信

    むしろこちらこそです。こんなに分かりやすくパターンでレビューを例示していただけるなんて、感涙です。
    4つのレビュー読ませていただきましたが、どれも作品が気になってしょうがありません。
    もし私と同じようにレビューってどう書こう……と思っておられる方いましたら、ぜひ↑URLへアクセス!

    企画中はいろいろありがとうございました。あと僅かですが、残りもよろしくお願いします。

  • 読んで素敵だと思った作品は、やっぱりもっといろいろな方に知っていただきたいので、できるだけレビューを書きたいと思っています。

    が、いつも自分のレビューの下手くそさに、泣きたくなります……(T_T)

    たいてい、小説のさわりのあらすじを書いてから、感想という流れになってしまいます。
    ネタバレはしないようにと、気をつけてはいるのですが。
    短編の場合は、何を書いてもネタバレになりそうな作品もあって、「とにかく読んでください~!(><)」と書きたくなることもしばしばです(笑)

    コンペに参加させていただいている作品は、とある方が「〇〇さんのレビューを読んで読みに来ました」と言ってくださって……。
    素敵なレビューにはすごい力があるんだな、と感動しました。

    私も、そんなレビューを書けるように、精進したいです!
    そのためには、拙くてもいいから書くことが大切かな、と……。
    そう思いながら、ちみちみと下手なレビューを書いています。遅読ですが(><)

    たかぱし様、素敵な自主企画をありがとうございます!
    いろいろと勉強させていただいています(*´▽`*)


    作者からの返信

    下手くそだなんて。今まさに素晴らしいレビューをありがとうございました。
    レビューを書きたくなる理由、私もほかの人にもこの作品を知って欲しい読んで欲しい、です。そして実際にレビューってそれができるんですね!うん、書かねば。
    全然書けてないので、綾束さん見習ってがんばります!

    こちらこそたくさん学ばせていただいてます! あと少し期間ありますので(笑)、余すことなく吸いあげていってください。

  • 最後に難しい球飛んできたな、という印象です。気になり、さっき、過去の自分の読んでみたらネタバレぎりぎりじゃね? ってのがありました。(気をつけます!)
    他人様の文章につけるのと自分のにつけるのでは天と地ほどの差があるように感じます。自分のは自分で内容把握してるからいいのですが、私は元々あまり読解力がないためレビューには四苦八苦してます(とはいえ、面白かったよ〜と言いたい)。
    上手な人は上手ですよね、難しい言葉を巧みに使ったりして羨ましいです。

    たかぱしさんお疲れさまでした!この先たぶん票が伸びることはないと思いますが(笑)私も大人しくコンペ見守りますヽ(・∀・)

    作者からの返信

    暴投というよりかは、ど真ん中ストレート剛速球です(意味不明)
    むしろネタバレぎりぎりを狙う方が難しいかとも思いますが。うーん、やっぱり塩梅が難しいところですねー。気をつけねば!
    本来の小説なら、受け取り方は読み手次第、自由でいい。と思いきれるのですが。書き手さんとなまじっか距離が近いので、なかなかそうもいかないですよね。書き手さんの世界を優先した方がいいのかなぁ、とか。

    MIKAさんもお疲れさまです。いろいろありがとうございました。あと少し、(生暖かく)一緒に見守ってください

  •  私もネタバレには最大限気を付けます。そうすると大したことは書けなくなりますが。
     ぶっちゃけ、ネタバレしちゃってるの多くありませんか? それこそ、あらすじ紹介じゃないんだからって……げほっ、がほっ。
     まあ、ネタバレオーケーな人もいるでしょうし、ネタバレ表示ボタンがあれば解決でしょうが。

    作者からの返信

    奈月さんっ、風邪ですか!? イソジンしてください!

    まぁ冗談は置いておいて。ネタバレ。やっぱりそこが一番気をつけポイントかつ難しポイントなんですね。気をつけます! いやでも、確かにネタバレせずに面白さを伝えるのが難しい作品、多そう……。
    確かにネタバレ表示ボタンとかあったらいいですねぇ。なんだろう、カクヨムから挑戦されてるのかな?モノカキならネタ割らずに面白く紹介してみろよって。
    受けて立つ勇気なんて、ない。

  • 素直に思った感想を、ちょっと小説風に、時にはちょっと大袈裟な感じに書いています。
    小説の内容は作者様のあらすじ等でわかるので、レビューは全体の構成だったり読後の感情だったりが主ですかね。
    と言いつつ、つい最近までレビューをよくわかっていなくて、ただの感想になってしまってました笑
    長編の方にかっこ良いレビューをしてくださった方がおり、なるほど!ととても勉強になり、それから頑張っています。

    このコンペももう終わるのですね。
    こんなに皆さまと交流することが出来たのは初めてなので、とても楽しかったですし為になりました!
    たかぱし様、ありがとうございました!と、少し早いですがお疲れさまでした!

    作者からの返信

    詳しくありがとうございますー。
    感想を書くときもちょっと工夫を凝らして書かれてるんですね。ただ感想を書くよりきっとほかの人も興味を引かれるだろうし、いいレビューになりそう。
    よし、ほかの人のレビューで私も勉強してきます!

    企画を一緒に楽しんでいただけたなら嬉しいです。お疲れさまでした!(と締める感じで言いつつ、最終結果発表は一応するつもりなので、どうぞよろしくお願いしますー)

  • 奈月様のご意見になるほど! です。
    恋愛系だとついピンク系にしちゃうところを、あえてのブルー系、ですか。

    いつも、あまり考えずに適当に色を決めちゃってるので、勉強になりました!

    作者からの返信

    ほんと皆さん貴重なご意見をお寄せくださりありがとうございます。
    いつも悩んでいたこととか、何気なくしていることについて、ほかの人がどうしてるのかを聞き、自分はどうしてるのか改めて考えるよい機会になりました!


  • 編集済

    大体は見た感じで決めます。
    これは違うなぁ、これも違う。と、何度か繰り返し大体は決まるのですが、それでも決まらないときはオレンジにします。
    以前、繁盛してる靴屋さんのドキュメンタリーがあって「オレンジはお客さんの購買意欲をそそる色だからPOPはオレンジ!」って言ってたのを聞いて、困った時は馬鹿の一つ覚えみたいにそうしてます。
    個人的には淡い優しげな色使ってるとふらふらっと読みに行っちゃいますね。だったら自分もそうすればっ? って感じですが、作品自体があんまり淡い色調に合わないなと……。

    作者からの返信

    むむ、オレンジが購買意欲をそそる? そうなんだー。それちょっと、仕事で使いたい(おい)。

    そう言われれば。色のイメージだけじゃなくって、濃淡でも優しいとか強いとかのイメージ想起させますね。そこまで考えてなかったですー。

  •  河童が緑とか安易な感じで決めてます(笑) みなさんそんな感じの直感で決めてるのか、恋愛ジャンル見てるとピンク系ばかりなので、私は敢えて水色にしてみたり。

     黄色系もだし、薄いグレーなんかも見にくい。だけどこの作品にはこれ!って思えば通しちゃいますね。
     自作品の中で被らないようにはしてるかなー。

     プロフィール画面に反映される意味がわかんないですよね(笑) お気に入りの色がくると気分がいいですね。私は今そうです。イエーイ♪ うっかり黒になっちゃったりすると、他作品の更新頑張ったりしちゃいます。

    作者からの返信

    ああ、確かに。恋愛とかラブコメ書いたらピンク系にしたくなっちゃうかも。
    敢えて使われなさそうな色を選ぶのもひとつの手ですね。

    プロフィール、いいなぁ。今まさに黒なので重いですー。

  • 高柳は一律で濃い目の灰色に設定しています。
    黒だとちょっと味気ない感じがする。かといって薄い灰色は(自分が)ちょっと見づらい。かといってカラフルにするのは……何かイメージが湧かないというか自分の作品に合ってないような気がするというか、もにょもにょとした感じがしてしまって。それで自分的に最も似合っている(気がする)濃い灰色にしています。
    コメディ系作品くらいは明るい色にした方がウケが良かったのかなぁと思ったりも、しますけれども。
    既に枯れた発想しかしない高柳にはお似合いの色なんじゃないかなと思って、それなりに気に入っています。

    作者からの返信

    なるほどー。ちゃんと理由があって、かつ気に入ってる色が決まってるんですね。
    決めてる色が作品にも自分にも合ってるっていうの、羨ましい……。

    それにしても。いやいや、枯れただなんて、ソンナコトナイデスヨー。


  • 編集済

    皆さまありがとうございます!
    ユニークなことをやっていらっしゃるんですね、参考にして試行錯誤してみようと思います!
    見出しについてはつい最近まで付け方を知らず利用したことがなかったのですが、長編を書いたときに前編、中編、後編で分けたいなあ……と密かに思ってました。自分の中でも区切りがついていいし、読者にも分かり易くていいと思います。ただ、連載をしながらそれをやるには自分の中でちゃんとストーリーの全体像がある程度設計できていないと難しいかも、と思いました。(じゃないと、「ここって中編?」みたいなことが起こるかと……)
    ちなみに印象に残ってるエピタイはガンダムXの『私の愛馬は凶暴です』です。えっ、聞いてない?

    作者からの返信

    お疲れさまでしたー
    ガンダムXですかー。登場キャラクターのセリフかなにかでしたっけ? 違ったらすいません。

  • 私はもう超自己満足で、付けたい言葉の類語を調べて、わざと難しい言葉を探してきたりしています。
    違う小説ですが、「夕凪の刻、遑も告げず」というエピタイを付けたのですが、個人的に気に入ってます。

    あとは、このコンペに参加させていただいている小説の各エピタイの頭文字だけを繋げて読むと文になっている、というのも超超自己満足で勝手に楽しんでおります。

    作者からの返信

    エピタイの縦読み……すごい遊び心ですね。
    でもエピタイは、タイトルよりも遊びやすいというか、例え自己満足だと言われようともこだわっていいところだと思います。楽しんでつけられるのいいですね(^^)b


  • 編集済

     エピタイこそ、すーっと出てくる時もあれば無理矢理ひねり出す時もあります。それでも長編では特に付けておいた方が良いと思いますね。そうでないと作者でも、後からコメントを頂いた時に、どんな内容だっけ??? なんてことになるので(^-^;

     一度、「年下の男」「昔の男」といふうに「~の男」で統一しよう! ナイスアイデア! なんてやってみたことがあるのですが……えらい目に合いました。エピタイ決まらず投稿できないってアホでしょ、みたいな。趣向を凝らすならきちんと練ってからじゃないとダメですよね~。

     昔『アルジェントソーマ』というアニメでサブタイが数珠つなぎになってて、カッコよかったです。「再生と死と」→「死と少女と」→……→最終話「愛と再生と」ってな具合に。いつかやってみたいなあ。

     大見出しについては目次では見やすくて良いけど、例えば大見出しだけにタイトルを入れて、エピタイ自体を「(1)」「(2)」なんてふうにしちゃった場合、本文表示画面では大見出しは章の始めしか表示されないからどの章の(2)なんだ??? って感じになるのですよね~~。なので使うなら気を付けなきゃって思ってます。

    作者からの返信

    趣向を凝らしたエピタイ、ロマンですね。やはりやりたくなります。まぁでも仰るとおり、凝りすぎると大変なことになるんでしょうが。

    本文一番下の「次の話へ」のとこにも大見出しとかは出ないですよね、確か。大長編小説を読んでるとき、次々に読んでると大見出しを全然意識してないことが多くて、お話の区切りがよく分からなくなることがあります。
    確かに使い方難しい気がします。

  • 小鳥遊様のレシピ風のエピタイ、すごく気になります!

    私もいつもエピタイに悩みます。その章の内容からつけようと思いつつ、いつも浮かばなくて、四苦八苦しています(><)

    皆さんのつけ方をみて勉強させていただきます!(*´▽`*)

    作者からの返信

    浮かばないときって本当浮かばないですよねー。一度悩みのドツボにはまるとほぼ出られません。アレ、なんなんですかね。

    あんまりいつでも使える手ではないんですが。
    私は、重野なおきさんの4コマ漫画『信長の忍び』の各4コマのタイトルの付け方がすごく上手で好きです。
    その4コマのオチとか作者のツッコミなんかがタイトルになっていて、いわば4コマ漫画の5コマ目の役割を果たしてると思います。
    なので、コメディー作品でエピタイで遊びたいときは、自分でエピソードにツッコミをいれるノリで考えたり、もうオチをぶっ込んでしまったりしてます。
    うまくいくと面白いですが、失敗すると…………盛大にこけます。

  •  ワタシも閃きだからなあ、大体があれこれ考えてひねり出したコピーは面白くない……だからナシでいいやってなっちゃいます。

     でもそうですねえ……「孤独な女優」という作品では語り(視点)の主に少し趣向を凝らしたので「あたしは誰でしょう?」っていう問いかけの形にしました。「カメリアの恋」という作品ではモチーフにした曲の歌詞から引用しました。知ってるヒトならぴんとくるっていう……こういうネタ結構好きです。
     やっぱり作品の内容に合ったコピーが良いなあアと思いますね。人様のを眺めていても、もろ宣伝な煽り文句より詩的な表現に引かれます。

     でもですね、作戦としては、作品の方向性を端的に表すインパクトのある言葉、がキャッチーなのだと思います。読む作品を自由に選ぶライトなヨムさんなら、内容があやふやでどういう方向に向かうかも分からない作品は選ばないと思うのですよね。ストレスフリーでストーリーが分かりやすいものが好まれるのですから、コピーも分かりやすい方が効果的だと。
     その点、長文タイトルだと作品内容をタイトルで表してるので「〇〇PV達成!」とかコピーを煽り文句に振り切って使えるのかもしれないです。私はこういうの好きじゃないですけどね(ボソッ)

    作者からの返信

    奈月さん、確かタイトルも閃き派でしたね。でも奈月さんのいろんなコメントを読んでると、膨大なインプットがあるゆえの閃きなんじゃないかと思います。
    そしてそれ、「煽り」も立派なキャッチーさですよね。いつか一度ぐらいは1万pv達成とか書いてみたい(ごほごほ)。というか、昨晩からキャッチーさキャッチーさ連呼してるんですが、キャッチーさって変な言葉ですね……。朝になって改めて自分の語彙力に絶望中です。


  • 編集済

    たかぱしさん連日お疲れさまです!

    前に気合い入れて書いた作品のキャッチコピーを作品の中身を反映しながら「かっこいいだろ! どうだっ!」と思ってなるべく正統派で書いたのですが食いつきはいまいちでした。自分が思うほど他人は感銘を受けていないのかもしれないとその時思いました。キャッチーさがあるかは分かりませんがゴミ屋敷の話を書いた時に『ゴミ屋敷を愛するすべての人たちへ』って書いたらたぶん間違った人が来てくれました。内容は極めて真面目なゴミ屋敷の話です(サギじゃない?)。
    一所懸命作品を書いたことは一度忘れて、ある時は適当に考えてます
    上羽さんのおしゃれでいいですね、ひっくり返っても思いつかない……。

    作者からの返信

    おはようございますー。
    なるほどーと思いました。作者は内容が分かってて、場合によっては結末まで分かってキャッチコピー書いてますけど、読む側は内容をまだ知らない状態で見てるわけだし、受ける印象は変わってきますよね、きっと。
    最後まで読んだとき、キャッチコピーの意味がやっと分かる……なんてのも格好よくて憧れますが、まず読んでもらうことに四苦八苦している現状では不発に終わりそうです。

  • キャッチ―なキャッチコピーのつけ方。
    あるのなら、ぜひ知りたいです(><)

    個人的には「想定読者様」の興味を引きそうな言葉を入れるようにしています。
    恋愛物なら、「ときめき」とか「胸キュン」とか「イケメン」とか(笑)


    「イケメン」をキャッチコピーに入れてる小説は、キャッチ―さのために「イケメン」という単語を使ってはいますが、本文中には一度も「イケメン」という単語は出てきません(笑)
    あ、詐欺ではなく、現代物ではなく中華風ファンタジーなので、雰囲気を壊さないように「イケメン」を本文では別の表現に変えているだけです(;´∀`)

    作者からの返信

    まさにキャッチー。すごく有効な手ですね。ちゃんと読者を想定しているからこその、キャッチーかと。見習いたいです。

  • キャッチーさ……というのがいまいち分からないので、高柳が考えるキャッチコピーの約八割は「その場の思いつき」です。台詞をキャッチコピーにしていた頃は割と真面目に考えていたのですが、現在は書くのに五分とかかりません。もう少し考えろよと自分で自分にツッコミを入れたくなります、はい。
    だから作品が人目につかないんでしょうね……
    余談ですがキャッチコピーはツイッターに作品のURLを掲載すると看板代わりの役目を果たすようでかなり目立つので、何らかのツールを使って作品を宣伝しようと考えている場合は、そのことを考慮した遊びのある一言をキャッチコピーにしたら意外と宣伝効果があるかもしれません。

    作者からの返信

    では、たかぱしは、考えても出ないんだよ、と自分にツッコミをいれておきます。
    確かにツイッターのリンクはキャッチコピーが全面に出てますよね。カクヨムさんのツイートで紹介される作品、たいていタイトルには目がいきません。「なんの小説なんだろう、これ……?」と思ってます(そして時々まんまとクリックしてます)。

  • 私はどうしてもキャラクターの心情になってしまいます。人間ドラマしか書くことが出来ないというのもありますが。

    個人的には、第二のタイトルのようなキャッチコピーが好きですね。
    なので、結果的に自分の付けるキャッチコピーも副タイトルみたいになってしまいます(´-`)

    「そして、○○は××を手に入れた---」
    みたいなものよりも、
    「……ほらね、それを手にしたから」
    のような、正直さっぱり意味不明だけれども気になっちゃうキャッチコピーに目が留まります。

    作者からの返信

    心情を書くことがニガテな身としましては羨ましいです。
    いやいや、ここは書けるようになろうと思わないと、成長もないですね。あえて挑むのも、アリです。

    意味不明キャッチコピーに惹かれるの、同じくです。むしろ変なのが気になります。

  • タイトルが格好良くて好きです。

    文章の途中で切られたタイトルに「この後、どう続くんだろう?」と興味をかきたてられます。

  • 奈月沙耶『インモラル』への応援コメント

    タイトル、かっこいい。

    こういう潔いタイトルって、勇気がいると思います。

    しかも、作者名込みで、

    奈月沙耶『インモラル』

    って、なんかさらにかっこいい。


  • 編集済

    奈月沙耶『インモラル』への応援コメント

    インモラルとはなんぞや?

    と思って調べたらエロサイトばっかり出てきました。(がーんΣ(゚д゚lll))
    何かこう危険な香りで誘われるかんじですね……

  • ヘルプちゃんと読んでないです……(><)
    ちゃんと読まないとですね(><)

    教えていただいてありがとうございます(*´▽`*)

    作者からの返信

    いえいえ。自分で振っておいてなんですが、やっぱり普通ヘルプまでは読まないかと!

  •  このページで毎日進捗してくれてますよ! みなさん! 知ってましたか!?

     知りませんでした、御免なさい(>_<)

    作者からの返信

    いや、まじで特に見なくていいですよ、このページ(笑)
    でもなんか、一番pv稼いでて……。誰が見てらっしゃるのやら。


  • 編集済

    今頃ヘルプでルビの付け方見つけて小躍りしてます。(おいおい……)みんなどうやってやってるのさー、って思ってました。

    順序をいじったことがなかったのでそういうのは一切知らなかったです。
    フォローし直すといいのですか、なるほど〜
    最新のエピソードとして更新して順序を入れ替えるというのは思いつきませんでした。

    作者からの返信

    今さら聞けない系ですね。
    せっかくの機会なんで、そういう疑問も他にあれば臆せず出しちゃいましょう~

  •  私もまったく同じ経験あります。作品公開をした後、トップページの新着に載らないことがあってなんでだ? って考えて、そういうことかなって。なので順序のこだわりは捨てました。

     こういうふうにちょくちょく不便なことありますよね~。

    作者からの返信

    なるほど。
    せめて最新エピソードとして公開してから、エピソード順を変えるとかならいける、のかな?
    この投票場も、だべりページ作成後のエントリーは、新着表示されてなかったんですというオチ。

  • これ、結構知らない人がいるみたいですね。
    高柳はそもそも「最新エピソード以前にエピソードを挿入する方法」自体を知らなかったので、最近までは何のことなのやらさっぱりだったのですが。
    多分最新エピソード以前の場所に新しいエピソードを追加した場合は「編集」と似たような扱いをされるんでしょうね……

    高柳はヘルプをよく読まないままサイトの活用を始めたので、ちょっと前に公開していたある作品に関して運営から規約違反だと警告を食らったことがあります。その時はその作品の公開を取り下げる形で何とかアカウント剥奪は免れましたが。
    皆様も、ヘルプはよく読んでからカクヨムを活用致しましょう。

    作者からの返信

    なるほど……最初にガイドは読んだんですが、ヘルプまではなかなか。はてな?と思わないと読まないですよねー……。


  • 編集済

    個人的にはギャグのジャンルが欲しいです。

    以前コンテストに現代ファンタジーで参加していたのですが、読んで下さった方が「SFっぽい」と仰ってくださってコンテスト終盤に「そうかSFなのかあ……」と多少後悔が残ったことが有ります。うん、あれは現代ファンタジーじゃないな、うん。と今は思います。
    作品は現代ドラマが多いのであまり迷うことはありませんが確かに皆さんのように現代ドラマを書きつつ恋愛ものもと言うと迷うかもしれないです。
    個人的には高柳さんのおっしゃるようにライバルの少ないジャンルで勝負するのがいいのでは? と思います。(それでもライバル多い?)

    ところでさっきランキング検索したら評論はライバルが少ないですね。
    鞍替えしてしまうのもアリでは? と思いました。(勝手な意見なのであまり気になさらずに……)

    【追記】
    ランキングに関しては実は私もさっぱりです。ただ、以前めっちゃコメントくれた方がいてその時は星が増えなくてもグイイィンってランキングが上がったことがあります。星とか応援とかPVとか全てを総合的に判断してじゃないでしょうか? 
    もしかすると何か方程式チックなのがあるのかも。

    作者からの返信

    コンテストまで関係してくるとなると、ほんとジャンル選択は切実ですね。
    ところで今さらなんですが、ランキングってなにを集計した結果なんでしょうか……?
    累計ランキングを見た感じ、ただの星の数でもなさそうだし。応援やPV数?

  •  ですよねえ。ジャンルの選択肢が少ないですよね。たしかに「詩・童話・その他」はないですよねえ。「創作論・評論」があるのがカクヨムっぽいなあとは思いますが。

     これが某サイトだと、恋愛だったら「大人の恋」とか「純愛」とか「学園」とかってサブジャンルが選べるからまだ良いのですけど。検索も、ランキングのページでジャンル×タグで検索できるから(完結済、短編・長編なども)好みの作品を探しやすいと思います。

     カクヨムは現状、検索機能がなってない。コアな人ならローラー作戦で原石を掘り起こす楽しさがあるかもしれないけど、あれこれまんべんなく作品を読んでくれるライトなヨムさんが寄って来てくれないのも仕方ないですよ。
     ユーザーが四苦八苦して、こういうふうにあーだこーだ話し合って(笑) 現場の努力が涙ぐましくなるときがあります……( ;∀;)

    作者からの返信

    実はカクヨム以外のこういう投稿サイトを見たことがないので、カクヨムのジャンルとかシステムとかで「ふうん、こういうもんかー」と納得、というか疑問も持たずにきました。
    コメントを読んで、ヒマができたら他のサイトも覗いてみようかなと思いました。そして場合によってはお引っ越し…!?
    まぁそれは今のところ冗談として。
    皆さんはけっこう他のサイトも覗いたり投稿したりされているものなんでしょうか?


  • 編集済

    カクヨムの定義上はもうばっちりと「異世界ファンタジー」なのですが、ユーザーの認識する「異世界ファンタジー」の定義とちょっとズレているので、たまにモヤっとします。

    大ジャンルとサブジャンルの二本タグだったらもうちょっと変わるかな、と思ったりはします。

    作者からの返信

    そのモヤっと、ものすごくよく分かります。同じモヤモヤを抱えた作品ありました。
    カクヨムのジャンル説明は明快なんですが。あと、上でも書いてありますが、恋愛とラブコメの性別差とか。ときに認識とずれているのではと思います。

  • わかります~! 今回、コンペに参加させていただいた作品も、現代ドラマにするか、恋愛にするか、すごく悩みました(><)

    もう少し、いろいろなジャンルがあると嬉しいですね。

    作者からの返信

    今回は恋愛要素の入った小説で悩まれたという方が多いですね。
    確かに現代ドラマと恋愛の境目なんて正直分からないです。
    恋愛という要素は他のジャンルとの相性がいいというか、簡単に融合できますし。
    「ミステリー×ミリタリー」は少なそうだけど、「ミステリー×恋愛」や「ミリタリー×恋愛」は普通にありそうです。

  • 高柳は基本的に異世界ファンタジー以外は書かないのでジャンル決めで迷うことは殆どありませんが、以前執筆していた作品のひとつが丁度異世界ファンタジー世界を舞台にした恋愛話だったので、その時だけはジャンルを「異世界ファンタジー」と「恋愛」のどちらに設定するかで悩みました。ストーリーの運び方を恋愛の方にウェイトを置いていたので、結局その作品は恋愛ジャンルものということで最終的には落ち着きましたが。
    ジャンルによって書き手の層が異なるので、当然読者の目に付くチャンスや興味の持たれ方がジャンル次第で変化します。過去には別のジャンルに設定していた作品を現在のジャンルに設定し直した途端にランキング入りした、という話もあるらしいですし。
    もしも複数のジャンル要素を持つ作品なら、敢えてライバルの少ないジャンルを戦場に選んで勝負した方が意外な結果が出るかもしれませんね。

    この投票場は、あくまで投票の場なので評論とかとは微妙に違うかな……と現段階では思っていますが、これから先コメント欄に色々な方からの意見が寄せられてそれで議論が盛り上がっていったり考える機会が増えていき、それに伴ったページなどが増えていったら、それもひとつの評論系作品としての姿になると思います。それを見越して敢えて評論ジャンルに設定するのもありなんじゃないかなぁと、一読者として述べさせて頂きます。

    作者からの返信

    ジャンルの選択で場合によっては見られ方に予想外の変化があるということですね、驚きです。
    特にジャンルに迷っていないときでも、そのジャンルにどんな作品がどのぐらいあるのか、戦場を知っておくのは重要かも。

  • 皆様、いろいろとお教えいただいて、ありがとうございます……っ!

    壊滅的にネーミングセンス(あ、いや。他のセンスもないんですけど……)がないもので、皆様の方法を参考にさせていただきます!

    小鳥遊様、高柳様のように、私も物語に関係のある単語を抜き出して、なんとかならないかとこねくり回す派です。

    ちなみにエントリーさせていただいている作品は、まず「つげさんは可愛い」というのをどうしてもタイトルに入れたくて、でも、それだとキャッチ―にならないな……よし、これはサブタイに入れよう。
    あと、恋愛要素も入れるから、「恋」という単語とサブタイにも使っている「可愛い」を使って、なんとか……。と考えていたら、閃きました。

    主タイトルだけで、魅力を伝えられる自信がないので、ついサブタイまでつけてしまうんですよね……(><)

    作者からの返信

    普段あまり聞ける機会がないのでほんと勉強になります。ありがたい~。
    今回はすっきりしたタイトルとのご指定でしたのでこのようなテーマになりましたが、個人的には長ーいタイトルも好きです。

  • タイトルはカンで仮題をつけておいて、ある程度形にしてから改めて考えました。

    タイトル回収を自分のご褒美に設定して頑張る目論見です。

    こんな変遷をたどりました。

    当初(主役発案時)「猫と魔法使いの話」

    ネタ集め時の仮題「アルルの話」

    設定が徐々に組み上がってきた時の題
    「ヨゾラはいただきますと言い」

    あんまり「いただきます」を言わないのと、話のテーマに絡まないので却下。
    そのころ大ラストのアイデアが浮かんで
    「ヨゾラとひとつの空ゆけば」
    に決定。


    大ラスト(五部ぐらい)にたどり着くまでタイトルが意味不明なので、意地でもたどり着かねばなりません。

    今の書くペースだと三年は遊べる計算です。わーいだドン。

    作者からの返信

    変遷を見せていただけるととても分かりやすいです。初期構想中は本当にざっくりしたタイトルだったんですね。
    そしてタイトル回収をご褒美にするというその発想に脱帽です。
    そんな話を聞かされたら、意地でもラストまで三年ついていかねば!と思わされます。


  • 編集済

    ピーマン勇者正式名称見て笑いました。

    タイトルに関してはもう迷走ですね。
    翻訳機開いてひたすら検索したり、色の名前を調べまくったり、でそれをノートに書き綴って家族に見せて意見を聞くとたいていの場合「うーん……」って言われます。
    あまり思い入れの無い作品(おいっ!)に関しては妥協して適当につけることも多いのですが気合い入れて書いてる長編になると妥協できず、直前までうーんうーんと、うなってます。
    エントリー作品見て花の名前(紫陽花)とかおしゃれで情緒があっていいなと思いました。
    椿とか付けてみたいですね。

    【追記】
    サブタイトルを入れたのにはいくつか理由があります。
    まず、文字面です。漢字ばかりだと堅苦しいということ、ひらがなを入れることにより柔らかな雰囲気をだすことを狙いました。
    あと秋葉原独立戦線だけだと「えっ? 戦争物?」となるのでそれを防ぐためです。あくまでおどけたサブタイトルを入れることで「そうじゃないんだ」と連想できるかなと思いました。
    サブタイトル扱いになるのでしょうが、私はむしろ『秋葉原~』よりそちらの方に注目して欲しかったりします。
    狙ったほどの効果が出ているかは不明ですがそういうわけです。

    作者からの返信

    ピーマン!

    MIKAさんのタイトルについてもうちょっとお聞きします。
    今回エントリーされてる秋葉原独立戦線につきまして、タイトルに「~○○~」の部分がありますが、これはサブタイトルという扱いでしょうか?
    『秋葉原独立戦線』だけでもタイトルとしては成立していないわけではないと思うのですが、敢えて『~僕がオタクになった理由~』をつけたことに理由はありますか?
    突っ込んだことをお聞きしてしまい申し訳ないです。今回のテーマの発端が、サブタイトルの有無にも少々関わるところだったので、もし理由があったなら聞いてみたいなぁと思いました。

    追記ありがとうございます。
    なるほど、とてもよく分かりました。狙い通りの効果があると思います。

    編集済
  • 自分はもうタイトルを考えてから、物語をつくってますね。
    こんな感じのタイトルなら面白そうかなーって。
    なのでタイトルは変わらないけど、内容が最初考えてたのと最終的に書く内容がまったく違うのはしょっちゅうです。
    今書いている『クズの聖戦』も、最初は現代での異能バトルものでした。

    作者からの返信

    タイトル先行だからなのでしょうか、坂口さんの『クズの聖戦』というタイトルにはかなり想像をかきたてられて、真っ先に内容確認しに行ってしまいましたっけ。
    ちなみになんですが、登場人物の場合は、名前が浮かんでキャラを作る方ですか? キャラクターがいて名前をつける方でしょうか?
    いつかどこかで機会があれば是非お教えください。

  •  閃きだなあ。話を思い付いた時に一緒に降ってきます。
     降ってこない場合には端的に内容を表すようなタイトルしか付けられない。考えて付ける場合にはそれがいちばんしっくりきます。

     どーしてもタイトル思い浮かばなくてシリーズ名をタイトルにしてるのもあります。もういいや、このままでって気分で。

     タイトルを考え合う企画なんてどうでしょう???

     候補が複数ある場合は選外のはコピーに回したりエピタイにしたり、有効利用しますね。

    作者からの返信

    そうか、小鳥遊さんへのコメに書いちゃった「なにも考えずに付ける派」なんていう頭悪そうな呼称はやめて、「タイトルは閃きです」ってドヤ顔すればいいんですね。次からはそうします。

    タイトルを考え合う企画ですか、ふむふむ。面白くなるかも。でも「タイトルは閃きです派」の人間はあまりタイトルは悩まない(だからつまり結局考えてないだけですが!)ので、むしろキャッチコピーを考え合う企画を希望します。
    さらにいえば、キャッチコピーを考えてもらう企画ならなお良しです(おい)。

  • 高柳の場合は殆どその場のノリで決めています。
    大抵は一話だけとりあえず書いてから、その内容に沿ったそれっぽい雰囲気のある単語を幾つか挙げてそれを繋げて作りますが、真っ先にタイトルだけがぽんと頭に浮かんで、それを元に本編を書き上げる、というパターンもたまにありますね。
    なのでタイトルと内容が微妙にミスマッチだったりタイトルだけではいまいち内容が想像しづらい作品も高柳の過去作品の中には結構あります。現在執筆中のピーマン勇者なんかはその筆頭かもしれません。
    タイトルはいわば作品の顔なので、それだけで人に興味を持ってもらえるような名フレーズを作れるようになりたいとは思っているんですけどね……難しいものです。

    作者からの返信

    やられました。返信書く前にピーマン勇者を読みに走ってしまいました。なんとか2話までで読むのをストップして帰ってこられましたが。
    もう今ピーマンで頭がいっぱいです。まともなコメントを書ける気がしませんー。

  • こちらには参加していませんが、1作だけ台詞をキャッチコピーにしたことがあります。
    けれど、作品を端的に表す台詞を見つけるのは(しかも字数以内で)、なかなか難しいです……。

    決め台詞って、似たような状況が何度も起こらないと、何度も使う機会が発生しないように思います。
    言い決め台詞があっても、それを何度も言わせられる状況……というかストーリーを作るのもなかなか難しそうです(><)

    作者からの返信

    難しいですよねぇ。
    某作者は、キャッチコピーを考えるのがめんど……大変で、そうだ!作中の台詞を使えば考えなくていいじゃん簡単簡単、と安易な気持ちでキャッチコピーにしようとして、まぁ失敗しました。
    皆さんのコメントを見ても、台詞キャッチコピーは非常に高い技術(?)が求められるようです……。

    似たような状況が繰り返し起こる、と聞いて、まず水戸黄門が思い浮かびました(笑)

  • たかぱしさん、奈月さんありがとうございます!
    さっそくお勉強に行ってきます!

    作者からの返信

    いってらっしゃーい(^^)ノシ
    あ、コーヒー持ってってください

  • 自分でキャッチコピーにセリフを使うことはほぼ有りませんが、人様が使用されているのを見ると心惹かれます。地の文とか人物紹介よりも好きかもしれません。キャッチコピーに使うくらい印象的なセリフがあると作品にもメリハリが出来て作品自体が引き締まる気がします。

    作者からの返信

    確かに。
    どのセリフをキャッチコピーにしよ~なんて迷う程度のセリフしかないんだったら、セリフを使うのは止めた方がいいですね。
    逆に、良いセリフキャッチコピーのついてる作品は、印象的ないい場面のある良作ですね、きっと。

  • 普段タグであまり検索しないのでタグに関してはノーマークでした。
    皆さん結構タグを見られているみたいですね。
    私は普段3、4個は普通のやつ入れて1、2個は誰も検索しないだろうなあというやつを入れます。
    他の方のタグを見て笑うことはたまにあります。
    その人独自のタグをつけてると「面白い作品ですよー」というイメージ戦略になるかもしれませんね。

    作者からの返信

    人気ワードだと、検索結果のヒット数が多くて埋もれる。ニッチなワードだと、そもそも検索される機会が少ない。
    じゃあ両方入れとけばいいじゃない、ということですね!(自信満々にエクスクラメーションつけてみましたが、合ってますでしょうカ?)

    どんなタグをつければいいのか相変わらずふわふわしてましたが、作品のイメージ戦略という捉え方は分かりやすいと思いました。そう考えると、つけるタグに悩まなくていいかも。

  •  自主企画参加のために「名言集」をつくったときに自分の作品見回してみて、決め台詞ないなあって思い知りました。決め台詞ってどうやって出て来るのですかね? 決め台詞ありきでキャラやストーリーを考えるのかな? シナリオライターの方のほうが上手そうですね、そういうの。

    作者からの返信

    同じく。過去作を振り返ってみましたが、決め台詞のあるキャラはほぼいませんでした。得意な方がコメント寄せてくださることを期待したいと思います!

    自分の唯一決め台詞を持ってるキャラは、ストーリーのなかで見得を切るシーンがあって、そこでたまたま吐いた台詞がそいつ独特で、「あーこれこいつの決め台詞なんだろうな」と思った時に生まれたと記憶しております。
    でもそいつ、主人公じゃなかったので、主人公を喰ってしまう決め台詞は逆に邪魔でした!

  •  これ、やばい。絶対やばい。読んだらダメなヤツ。タイトルといい、紹介文といい、タグといい、危険な匂いがぷんぷんです! でも吸引力に負けて覗いてしまう……。女子って危険な香りに弱いです。

  • タグって見られている方も多いんですね。
    文章で入っているタグは長くて目を引くので、たまに「面白いタグをつけてらっしゃる方がいらっしゃるな~」と思ったことは何度かあるのですが。

    今まで、あまり気にして見ていなかったので、次からはもう少し、気にしてみるようにしてみます。
    ……とりあえず、自分の作品のタグにも遊びを入れてこようかな……(笑)

    作者からの返信

    ここへ集まったたった数人ではありますが、気にしてる派と気にしてない派が半々ですね。
    カクヨムユーザー全体も案外半々ぐらいなのかもです(適当)。
    でも、あまり気にしていなかった派も面白いタグには目が行っていたわけですから、やはり余裕があるならこだわりたいところですね。

    ところで、ここでタグに遊び入れてくる宣言なんかしたら、あとで皆にタグをチェックされるかもですよ。どう遊んだのかな、って(笑)

  • 紹介文、うまく書けなくて困ります……。
    文庫の見返しとかの紹介文をイメージして書くのですが……。

    小鳥遊様が拙作への応援コメントで書いてくださっていますが、紹介文の中に。「~作者の独断による五段階評価~」というのを、ほんとに好き勝手につけているのですが、意外と好評をいただいているようです(*´▽`*)

    作者からの返信

    確かに、綾束さんの紹介欄の五段階評価、すごく面白いと思います!
    単なる作品の指標というだけでなく、項目に「なんだろうこれ?」と思わせる作品独特のものがあるのがいいですよね。
    それが知りたくて本編を読み出す人もいると思います。

    他に紹介文で気になるのは、紹介文が長くなってくると「続きを読む」押さないと見えないということです。
    一生懸命いろいろ書いたのに、上の方だけ見て「ふうん」と思われて立ち去られるのは悲しいです。

  • タイトルが気になります(*´▽`*)
    主人公はライトノベル作家のようですが、彼がライトノベルとさよならというのは……? と興味を引かれました。

  •  紹介文にめっちゃやられました! こんなん読みたくなるに決まってるじゃないですか。
     この真面目にふざけた感じ。「平成たぬき合戦ぽんぽこ」やアニメ版「パトレイバー」の整備班闘争の話を思い出しました。こういうノリ大好きです。

  •  トップページの人気のタグって変動がない気がするんですが……。まあ、その中から当てはまるものがあれば、あざとく選んだりもしますが、タグはタグでネタバレになったりしますやん。ネタバレは嫌なのですよねえ。読んで驚けって思いますやん(さっきから何のキャラだ)
     だから私もふざけて文章入れたりしてます。
    「タグが/何も/思い/つかない」とかって。ウケてくれた人が一人いて嬉しかったです。
     検索目的でない遊び心が利いてるタグって好きです。

    作者からの返信

    あの人気のタグって、タグとして使用頻度の高い語なんでしょうか、あるいは検索される頻度の高い語なんでしょうか。そこ知りたいです。
    まぁ検索対策はさておき、こう皆さんの意見を見ていると、タグもかなりいろいろな使い方といいますか、可能性を秘めていそうですね。
    考えてみる価値ありそう。
    例えば、ミステリーで
    「依頼人の未亡人/被害者の弟/発見者のメイド/飼い猫タマ/たまたま来た宅配便のお兄さん/へっぽこ探偵/有能な助手/犯人はこの中にいます」
    ……すいません。このタグの使い方に意味も可能性もないなと自分で思いました。そしてたぶん犯人もいません。

  • 物語の要というか、こういったことが起こるよとか、明るい話暗い話など、検索するときには結構参考にしています。
    タイトルが好みで内容も面白そう!でもタグを見たときに、正直「ああ、こんな感じか……」と好みではないなという判断材料になったりもします。
    私にとっては、好みの作品を見つける材料として、タグはかなり大きな役割を発していますね。
    自分的にも、紹介文よりもタグの方がどんな内容か伝えやすいかもしれないです。

    作者からの返信

    そうなんですね、タグって探すときにそんなに有用なんですね。なんで今までタグを舐めてしまってたんだろう……。
    どうせ誰も見てない、ぐらいに思ってました。どうせ誰も見てないだろうから、核心につながるネタ仕込んだれ、と思ってました。仕込んでました。
    き、気をつけます。


  • 編集済

    あらすじではない紹介文ですか、難しいですね。
    私はたいてい作品の導入部分、ほぼあらすじをどーんと載せてしまうので、
    あまり参考にならないかもしれませんが、書くときは小説ではなくアニメのナレーションを意識して書いてます。ああいうのが書きたいなぁって。
    ちなみに公募のあらすじは作品を書いていた熱量でそのまま書いたりするのでほとぼりが冷めたころに読むとぜんっぜん意味が分からん! というようなことがよくあります。
    てか、これ皆さんの意見が聞けるので非常に勉強になりますね!

    作者からの返信

    はい、もう、MIKAさんの作品の紹介文を読んで、これ絶対好きなやつだと思いました。読んだらやっぱり好きなやつでした。好きです。
    今回は「あらすじではない紹介文」だったんですが、公募を視野に入れている人なら、あらすじはあらすじでしっかり書けるようにした方がいいということですね。
    それこそ「紹介文ではないあらすじ」の必要性が!
    うわぁ、わけ分からん。
    公募を視野に入れていらっしゃる方、いらっしゃるでしょうか? 多いようならテーマとして投げさせていただきます。


  • 編集済

    確かに、あらすじなんだか紹介文なんだか自分で書いていてわからなくなりますー(´-`)

    詳しく書いてしまうと、もう本編を読まなくてもいいのでは……となりそうで、だからといって簡素なのもどうかなぁと。
    なので、正直簡単に書いてしまっているものもありますが、長編は自分が好きな感じの構成や文面で書くようにしています。

    作者からの返信

    自分が好きな感じの構成や文面で書く、というのはすごくいいと思います。結局それが一番作品の雰囲気を伝えられると思うので。
    もちろんいろいろな紹介文の書き方とかスタイルとか持っていれば武器になりますが。
    そういう意味で紹介文は、文体を味見してもらう場でもあるかもしれません。どんなに面白そうな設定でもストーリーでも、それをどう見せるかは文章に依るところも大きいし、肌に合わない文体は楽しめない。
    と思うんですが、どうでしょう?

  • 自分はよく古本屋でタイトル買いすることが多いですね。
    この間も遠藤周作の『海と毒薬』をタイトルで買いましたね。

    作者からの返信

    そしてここにタイトル買い強者がいらっしゃいました。
    最近の文庫って、こう、表紙がずいぶんポップというかイラストというか、もちろん出版社やレーベルによって傾向の違いはありますけど、文芸でありながらラノベ風味になってるところも多いように思います。
    新刊やオススメ本が平積みされていると、もうタイトルというよりはジャケットが目についてくるんですが。
    一方の古本屋って、基本は棚差しのところが多いですし、タイトル買いの本場かもですね。古本屋に行きたくなってきました。
    というか、タイトル買いしたのが『海と毒薬』って、それ読んだ感想がすごい気になるんですが。

  •  公募では「あらすじを付けて下さい」って募集要項にありますよね。このあらすじって分かってない人が多いらしく、とある募集ではわざわざ「あらすじとは物語の最初から最後までまとめたものです。紹介文とは違います」なーんて注意書きしてあったりします。
     逆から言えば、おっしゃるように紹介文はあらすじではない。自由なのですよね~。詩的に導入文を書いてらっしゃる方もいれば、作品の設定や登場人物紹介をしてる方もいる。その作品を書いた経緯なんかを書かれてる方もいる。そう考えると、作者の自己満足のPRページかなって思います。それで読者を呼び込めるなら万々歳(笑)

     私も好きです。キャッチコピー真ん中にどーん! かっこいいです。コピーも紹介文もついてないと作品タイトルのすぐ下に目次が続いて、そのシンプルさも好きです。…………アピールは? エピタイで勝負!?
     長文失礼しました。

    作者からの返信

    公募のあらすじ……あれも鬼門ですよ泣。
    おいおいまさかあらすじだけで判断されるのかよ、と勘繰りなんか面白げなあらすじ書こうとして自爆する、みたいな。
    すいません、またそれました。
    紹介は自己満足でいい、と思うとかなり気分が楽になりますね!今回いろいろな紹介文も拝見して、今までの自分には「紹介文はこういうもの」っていう勝手な固定観念に縛られてジタバタしてたかもなと思いました。
    自由に気楽にいこう。

    ちなみにキャッチコピーなしの紹介文ありバージョンも渋くてかっちょいいと思います!

  • 綿麻きぬ『紫陽花の距離』への応援コメント

     サラリーマンと幼稚園児と紫陽花って!? 気になりました。フォローポチッ

  • 一作しか持っておりませんが、私も悩みました。
    紹介文を書く段階では本編ができあがってないので、設定から書くか、ふわっとした事を書くかしかないんですよね。

    設定を小出しにするやり方を選んだので、ふわっとさせました。

    ふわっとさせたのを、あとでむりくり回収させました。

    作者からの返信

    時折、紹介文スペースに懇切丁寧な登場人物紹介だけがばばーんと書いてあること、ありませんか?
    あれについては人物紹介自体はダメじゃないんだけど、でもまだ本編読んでないのに覚えられないし覚えたくないよ読まないよ!と思うのです。
    帆多さんの紹介文みたいに(帆多さんのは人物紹介ではないんですけど)、さりげなく出してくれるといいですね。興味もわくし。
    コンペで人気を博されてるのもうなずけます。
    でもまさか、ふわっとしたのをあとでむりくり回収されてたとは…。絶対読者は気づいてないだろうし、制作裏話すね(*´∀`)

  • 高柳はまさにその作品の「紹介文」って感じの文章を書いてますね。
    それは時に主人公の説明だったり、舞台の説明だったり、一話への導入だったり……まあ気分によって色々です。短く簡潔に、というのが基本的に苦手な性分なのでそこそこ文字数を積んでしまうのが特徴です。
    余談ですが、昔はキャッチコピーに登場人物の台詞を書く、という一種の決まりごとのようなものを設けておりました。その方が高柳ならではの持ち味になるかなと思ってた時期があったので……あまり人目を引かないようだったので現在はやめてしまったのですけども(苦笑)
    人気作品は紹介文だけでも面白くて味があるので、ああいう紹介文だけで読者を引き込めるような技術を見習いたいものですね。

    作者からの返信

    高柳さんの紹介文って、小説の雰囲気とか背景とかを醸し出してますよね。お上手だなぁと羨ましく思います。
    あと、事の発端をほどよく伝えてくれるという、そのバランス感。
    そうそう、こういうの書きたかったんだよっていう見本として掲げておきたくなります。
    そこに面白味と味わいまで加わったら……最強では?

  • こちらを読んで、ふらっと本棚を見に行って、そういえば『0能者ミナト』はタイトル買いした気がするな……。と思いました。
    語呂遊びとか好きなんです(≧▽≦)

    自分でタイトルをつける時は、いつもどうしても短くまとめられなくて、サブタイトルをつけてしまいます……。
    みなさん、なぜすっきりしたタイトルをつけられるのでしょう。
    コツを教えてもらいたいです(><)

    作者からの返信

    タイトル買い仲間がとうとう!
    そしてタイトル買いして面白い小説を見つけたときって、本当に嬉しいですよね。やたら人に勧めたくなる。
    失敗だったときは、えーと、まぁそれは置いておきましょう。
    こう、自分のくすぐられる感じ(それこそ語呂遊びとか)が分かっていてタイトル買いすると、ハズレにくいように思います。綾束さんにとっての『0能者ミナト』も当たりだったのでは?

    タイトルつけノウハウ。もちろん私も知りたいです!
    「すっきりしたタイトル」にしぼってテーマとして取り上げさせていただきますね(いつになるかは分からないですが)。

  • ストレートにタイトルに興味を引かれました。

  • タグが面白かったです。
    特に「ツンと言ったら関西弁(個人的見解)」に関西人として笑ってしまいました。

  • 「月に仇なすは」の部分が特に好きです。

  • 微妙に気になります。でも、なんとなくもう一味欲しいような……。
    うまくいい案が出せないのに申し訳ないのですが(><)
    でも、気にはなるタイトルなのです。

  • あらすじを読んで、「ん? カッパ? 15センチ?」となりました。
    やっぱり、意外性って大事ですね……。

  • 上羽理瀬『海原の彼方』への応援コメント

    「その想いは渦を巻いて、行方知れずの君のもとへ」というキャッチコピーが素敵です。

  • 坂口航『クズの聖戦』への応援コメント

    「クズ」と「聖戦」というかけ離れた言葉の組み合わせに興味を引かれました~。

  • 『小説家を見つけたら』という映画があったなあと、思い出しました。
    もう少しあらすじで内容にふれていただけると、もっと興味が惹かれるかな、と感じました。

  • タイトルと、あらすじのほのぼのとした感じが素敵だと思いました。

    「空ゆけば」とタイトルだけで広がりを感じさせる雰囲気が好きです。

  • 綿麻きぬ『紫陽花の距離』への応援コメント

    「○○の○○」というタイトルはそこまで特殊なものではないと思いますが、何を並べるかってすごくセンスがいると思います。

    狙いすぎるとバレる。
    平凡すぎると流れる。

    ええと、つまりこのタイトルはセンスが良いと感じました。
    わかりそうでわからない、でも読んでみたらわかるんじゃないかと思わせる所が良いと思いました。

  • キャッチコピーおよびあらすじが良いと感じました。ビバ、思わせぶり。

    タイトルの「Sweet`n Bitters」は、並列構造と見せかけたミスリードかな、とも思いました。(Rock `n` Roll や Rock n Rollだと並列構造)
    それを確認するためには読むしかないわけで……。

  •  タイトルだけでふきました。鷲掴みです。タグとエピタイも面白いです。「やめられない、とまらない!」って何が? 酒瓶抱えてるかっぱのマスコットまで想像しましたよ。思わずフォローをポチッ(読むの遅くなりますが)

  • キャッチコピー

    「秋葉原が日本国から独立して二年の時が過ぎようとしていた――」

    が良いと思いました。

    東京のど真ん中、あの秋葉原が──?
    という興味をそそられます。

  • 「カッパ」と「彼方」で韻を踏んでいるのが印象に残りました。

  •  私はいつも図書館を利用して本を読むので、本棚を眺めて手を伸ばすかどうかはタイトル次第ですね。図書館では帯も付いてないですし(最近のは表紙裏に張り付けてあったりしますが)タイトル重視です。

     でもねえ、webでとくに異世界ファンタジーを席捲している実用書のタイトルみたいな長文タイトルは、もう似たようなものばかりだし長文過ぎるし、タイトルすらちゃんと読まれない事態になってたりしないのかしら? って思います。

    作者からの返信

    テーマからは逸れるんですが、コメントを見てなんか自分の読書傾向の老化を感じました。
    学生時代は本屋や図書館が身近で、毎日入り浸って気になる本を片っ端からめくってました。そうやってお気に入りの作家さん開拓してたんですよね。
    でも今はわざわざ出掛けて行かないといけないし、読書に掛ける時間も減ってます。
    だからハズレを引くのが怖くて、自分の中で実績のある作家さんの本しか手に取らなくなってました。
    それなのに「最近面白い小説ないなー」とか、当たり前だよ!冒険してないんだから。
    いや、いいことに気づかせていただきました。危ない危ない、保守的読書、危ない。

    逆にwebなら短時間でも探せるし、あまり自分に合わないと思えばすぐ閉じれる。だからタイトル読みで面白いもの発掘しようとしてたんですね。腑に落ちました。

    長文タイトルというだけで避ける読者さんもいますよね、絶対。
    「長文タイトルだから読んでみる」という人と「長文タイトルだから読みたくない」という人と、どっちが多いのか気になります。
    誰か長文タイトルでコンペに参加してくれないかな♪
    ちょっと思うのは、長文タイトルのほうがつけるの簡単なんではないかということです。
    言葉も説明も簡潔にすればするほど考えるの大変になりますし。
    だから長文タイトルでも、計算しつくしてつけられたタイトルのもあるんでしょうが、安易につけられたタイトルがそれより大量にいて読者をげんなりさせてるんでしょうね。

    って、長文コメントだらだら書いちゃいました。
    すいませんー

  • 各話のタイトルがいいなと思いました。
    読みたくなる感じがあると思います。
    あと、レビュー書いてらした方のかっぱさん勇者だったんかいってのが気になって読み始めました。

  • 綿麻きぬ『紫陽花の距離』への応援コメント

    タイトルが、まさに今の時期にぴったりで綺麗です!

    紫陽花は所狭しと咲いているので、一見"とても近い距離"と思ったのですが、きっとそうではないのでしょうね。

    どんなお話なのだろうと想像を掻き立てられます!

  • 「○○を答えよ」と言われると、つい考えたくなってしまうんですよね。
    それが人類を滅ぼす方法となると、普通の人類側の立場に立っている人間にはまず思い浮かばなさそうな問題で。
    それを人間の教師が真面目に考えて教えることに挑むなんて、無理難題なんじゃないかなと思いました。そこをどう挑戦していくかが楽しみな、そんなタイトルに感じられました。


  • 編集済

    まず、タイトルを見て「夜空」ではなく「ヨゾラ」という点で、綺麗なイメージから一気に不思議なイメージになりました。
    そして、「ヨゾラ」がおそらくキャラクターの名前であることから、不思議+壮大なイメージがさらに追加されました。

    ここからは私のイメージですが、旅をする中で、それは例えばただの落し物を見つけるような小さなことから、仲間を救出するような大きなことまで、様々な摩訶不思議な出来事と遭遇していくのだろうなといった印象を受けました。

    「ヨゾラ」というのが気に入りました!