応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 生霊殺人事件 8-③への応援コメント

    短編楽しく拝見しました!
    ローレンの「善人しか置かない」という発言、身を守るためとは言え、それをアメデオ大尉に伝えるところに平賀との出会の影響を感じました。平賀とロベルトの脱出の手助けをしたあの方もきっと善人なんですね。ローレンの周りがそういう人ばかりなんだと思うと、平賀との面会だけでなくもっと心の休まる場所があるのかなと感じました。
    いつかローレンの周りの人々視点から見たローレンのお話も読んでみたいです。

  • 生霊殺人事件 8-③への応援コメント

    ローレンの言葉に胸打たれました。きっと平賀との出会い、平賀を通して知った懸命に誠実に生きようとする市井の人の姿(ロベルトやサウロ大司教)から、ローレンの考えに何かしら変化が起きたのだな、と(個人的な感想ですが)。マギー博士と子供の話の時も思いましたが、時折、クールで感情があまりないように見えがちな登場人物たちの心の動きを描いてくださり、何かをきっかけに彼らもまた変化する…どれほど頭が良くても、彼らもまた同じ人間であるのだな、と。人の奥深さを感じさせてもらい、読後、何か清々しい気持ちにさせてくれる先生にはいつも感謝です。

  • 生霊殺人事件 8-③への応援コメント

    最後の展開に心打たれました。
    今のローレンは神の存在を信じているかわからないけれど、少なくともかつて「神を信じてみても良いのではないか」と言った平賀神父との交流を重ねていくうちに彼という全き善である人間は信じるようになっていったのかなと..。フィオナも、そしてまだ見ぬロベルトの事も。アメデオ氏も自分の力量を知りその中で家族のために生きてきた。このお話で彼がますます好きになりました。今後の活躍をお待ちしてます。

  • 生霊殺人事件 8-②への応援コメント

    ローレンという人物が、本編や短編通じて多角的に浮き上がっていくようで、でもやっぱり掴めないミステリアスな存在というか、やはり主要人物の一人なんだな〜と強く感じます。それにしても、いつも多彩な個性的キャラクターたちばかりなので、彼らの物語ももっと読みたいです!

  • 生霊殺人事件 8-①への応援コメント

    短編で味わえる疾走感もまた面白いです。パズルのピースが合わさっていくときのワクワク感がたまりません

  • 生霊殺人事件 7-③への応援コメント

    真相にたどり着くまでの過程で関わった人々の心理状況の描写にどんどん引き込まれていきます。先生の作品に登場する主格以外の人たちがいつまでも忘れえぬ人々となっています。

  • 生霊殺人事件 7-③への応援コメント

    物語の始まりは、この奇怪な状況がどうなっていくのかとドキドキし、最後は鮮やかにピースが埋まっていく時のワクワクがあって本当に面白く読ませていただいています。こうして短編で主要キャラ以外の人物たちが活躍する姿を拝見できるのもとても嬉しいです。来月の更新も楽しみにしています。ぜひまたOVAやドラマCDなどで彼らの動く姿や声も聞きたいです。華麗に推理していく姿などを見たい!よろしくお願いします。

  • 生霊殺人事件 7-②への応援コメント

    フィオナの説明を聞いていると、彼女の過去が気になってきます。彼女もまた今回の事件の加害者達のような経験があるのではないかと。フィオナがローレンに心酔するのは彼が相手の資質そのものを受け入れてくれるからなのかもしれない。対してアメデオ大佐の育った環境は良いものであったのではないかと彼の今の家族関係を見ていると思いました。

  • 生霊殺人事件 7-②への応援コメント

    更新ありがとうございます。フィオナは変わってると見られがちだけど、優しく聡明な女性で素敵です。
    先生の作品を読んでいると、人には他人から推し量ることのできないものを抱えていたりするんだよな、と普段ついつい忘れがちになることを思い出させて頂いたりします。また、そうした哀しさを抱えた人を包み込んでくれるキャラクターがいたりとどこかに救いがあることがありがたいです。それにしても、アメデオ大佐も褒められたりけなされたり?なかなか大変ですが、次の展開はどうなるか楽しみです。

  • 生霊殺人事件 7-①への応援コメント

    ローレン登場ですね。裕福な暮らしぶりですが、その背景を思うと孤独さを感じます。
    アメデオさんの捜査方法が認められて嬉しいです。

  • 生霊殺人事件 7-①への応援コメント

    ローレンが元気でいてくれるのが本当に嬉しいと思ってしまいます。思いの外、ローレンは自由に動き回っているというのか、平賀の近くに出没してるんだなぁ、と。いつかいつもの姿でまた二人でゲームをしてほしいし、いつかロベルトの手料理を一緒に食べる日が来て欲しいと願ってしまいます。それはそれで作品が終わる時になるのかもしれないので、複雑な気分ではありますが。

  • 生霊殺人事件 6-③への応援コメント

    大佐〜!!(笑)あっさり陥落したのには笑ってしまったけど、フィオナちゃんが出てきて嬉しいです。大佐に花を持たせてあげたかったけど、これはこれでちょっとコミカルなバチカン奇跡調査官ということで(笑)

  • 生霊殺人事件 6-②への応援コメント

    アメデオ大佐の奮闘ぶりと事件の核心に近づきつつあるからか、気分が高まります。大佐が無事に犯人を見つけられますように。

  • 生霊殺人事件 6-③への応援コメント

    このお話でどんどんアメデオが好きになりました。社会的弱者に優しい、自らの間違いにきちんと礼儀を通せる人。頑張って欲しかったなぁ...って思います。次回はマスター登場でしょうか。楽しみにしています。

  • 生霊殺人事件 6-②への応援コメント

    アメデオ大佐は何かの分野で突出した才能を持つメインキャラクターと違い、能力も性格もとても平凡な人。そんな彼が奮闘する様を見ていると、応援したくなります。彼が犯人を見つけられますように。

  • 生霊殺人事件 6-①への応援コメント

    微笑ましい家族の風景が素敵でした。今回はアメデオ自身で謎を解いていくのでしょうか。ぜひ大佐には頑張って欲しいです!それにしても、娘ちゃんも息子ちゃんもかわいいです!!(笑)

  • 生霊殺人事件 6-①への応援コメント

    アメデオの家庭、いいですね。子ども達も子どもらしさを残していて。仕事一筋っぽかったけどそんな背中を見ている子ども達。そして子どもの言うことから事件の見方を変えてみるアメデオ。この事件はぜひ彼に解決してほしいです。

  • 生霊殺人事件 5-②への応援コメント

    アメデオ大佐。これまでの捜査の仕方を振り返っていかに自ら率先して動いていかなかったか...彼の思いは自らにも当てはまるな...としみじみ。先生のお話は登場人物の一言に思いを馳せる言葉が多々あります。新刊も心に残るエピソードがたくさんありました。

  • 生霊殺人事件 5-②への応援コメント

    短編は絶妙な具合でオカルトライクな要素を入れてきてくださるので、本当に一瞬先の展開も分からなくてワクワクします。来月の更新も楽しみです!

  • 生霊殺人事件 5-①への応援コメント

    アメデオが可哀想になってくる(笑)

  • 生霊殺人事件 5-①への応援コメント

    次から次へと出てくる似通った事件の描写がすごくて、さすが藤木先生と思いました。事件解決の目処が立たず、あちらこちらと話が拡散していくようで、最後にはきっと綺麗に収束するんだろうな〜と思いつつ、更新を楽しみに待ちたいと思います。

  • 生霊殺人事件 4-③への応援コメント

    フィオナの徹底した姿勢もとても好きです^^ 彼女が出てきてくれて嬉しいです。さて大佐の捜査はどうなることやら??来月の更新が楽しみです。来月は新刊発売に短編更新と先生の筆の速さにいつも驚きつつ、新作を待つファンの身には本当にありがたいです。でもどうぞお体、大事になさってください。

  • 生霊殺人事件 4-③への応援コメント

    フィオナが登場!と思った途端に次回ですね。マスターの登場もあるのか、来月も楽しみです。

    昨日はロベルトのお誕生日でしたので一日テンションが上がりました。
    平賀神父やその他も人達のお誕生日もいつかわかる日が来るのかなと楽しみにしております。

  • 生霊殺人事件 4-②への応援コメント

    子どもの虐待というバチ官にしては新しい展開でした。
    大佐は誰の力も借りずに真犯人を見つけることが出来るのか。楽しみです。

  • 生霊殺人事件 4-①への応援コメント

    ようやく続きを読ませていただくことが出来ました。
    藤木先生の描写はとても美しいですね…

  • 生霊殺人事件 4-②への応援コメント

    じわりじわりと外枠が現れてくるような気がして、でもまだやっぱり分からないことだらけのような感覚になります。この不思議な気分もバチカン作品を読んでいるときの楽しみの一つです。

  • 生霊殺人事件 4-②への応援コメント

    キアーラとロンギの過去。
    今後の展開にどう影響してくるのでしょう。
    続きが気になります。

  • 生霊殺人事件 4-①への応援コメント

    来月の新刊までは続きが拝読できないと思っていたので嬉しいです。
    複雑な家族の想い。続きが楽しみです。

  • 生霊殺人事件 4-①への応援コメント

    短編なのにという言い方はおかしいかもしれせんませんが、話がどう展開していくのか予想できないのが先生の作品のすごさと、いつまでも飽きさせない要因なのかと思ったりします。新刊執筆でお忙しいにもかかわらず、更新してくださってありがとうございます。

  • 生霊殺人事件 3-③への応援コメント

    次々と確信が揺らぐような証言の数々。こうした謎がどんどん出てくるお話の進め方にいつも惹かれます。続きが楽しみです。

  • 生霊殺人事件 3-③への応援コメント

    証言は集まっていくにもかかわらず、それらを覆すような状況も発生して……といつもながらに先はどうなるのかワクワクします。次回の更新が楽しみです^^

  • 生霊殺人事件 3-②への応援コメント

    たとえ短編でも登場人物たちのそれぞれの人生を書き出してくれて、短いながら素敵なフィルムを拝見している気分になります。続きが楽しみです!

  • 生霊殺人事件 3-①への応援コメント

    アメデオさんの捜査手法地道ですね。長年のキャリアを感じさせてくれます。

  • 生霊殺人事件 3-①への応援コメント

    更新ありがとうございます。アメデオ大佐、がんばってますね!このまま一人で解決なるか⁈でも、きっと誰かさんはどこかから見てるんだろうな〜なんて思ってしまいます。がんばれ、大佐!(笑)

  • 生霊殺人事件 2-③への応援コメント

    アメデオ氏の単独調査。ベテランの技を感じます。次回も楽しみにしております。

  • 生霊殺人事件 2-③への応援コメント

    大佐の活躍場面が続くのも新鮮ですし、王道の推理もののようでもあり、読んでいて引き込まれます。来月の更新が楽しみですが、どうぞ体調など崩されませんように。いつも面白い作品を本当にありがとうございます。

  • 生霊殺人事件 2-②への応援コメント

    解決不可能に見える話の展開が、続きを読みたいという思いを駆り立ててくれます。アメデオ大佐は、いよいよ彼にコンタクトしようと、彼女に連絡するのでしょうか。更新が楽しみです。

  • 生霊殺人事件 2-①への応援コメント

    アメデオさんのなかなか頼もしい姿が見られて楽しいです!この先どうなっていくのかワクワクです。更新、お待ちしております。

  • 生霊殺人事件 2-①への応援コメント

    アメデオのテキパキと指示を出して聞き込みをみるとやはり長年カラビニエリであったのだなぁと思いました。

  • 生霊殺人事件 2-①への応援コメント

    更新、お待ちしていました。
    やはり猟奇的な事件には『彼女』にご登場願わねば……w
    明日の更新楽しみです

  • 生霊殺人事件 1-②への応援コメント

    ローレンに頼らず自力で解決しようとするアメデオ大佐。どのように動いていくのか次回が楽しみです。

  • 生霊殺人事件 1-②への応援コメント

    アメデオ大佐、息子のために奮起し今回は自分で解決しようという決意ができるなんて素敵なお父さんですね。
    そして、ああ、やっぱりダメだ〜となってローレンに泣きつくのでしょうか……(そんなアメデオ大佐も好きです笑)

  • 生霊殺人事件 1-②への応援コメント

    アメデオ大佐の奮起、どうなっていくのか楽しみです!
    きっと、ローレンはどこかから見てるのかな(^^)次回の更新を楽しみにしています!

  • 生霊殺人事件 1-②への応援コメント

    更新ありがとうございます♪
    なかなか凄惨な事件の上に、生霊とは……アメデオの気持ちもわかりますがここはローレンに甘えてwww
    先生はいつも答えから先にお書きになると先日大阪のトークショーで仰っていましたが毎回トリックが面白くてすごいなと思います。来月が楽しみです!

  • 生霊殺人事件 1-②への応援コメント

    がんばってアメデオ!

  • 生霊殺人事件 1-①への応援コメント

    アメデオ大佐……!短編では、長編と違う角度からキャラを描いてくださるので、彼らの新しい一面が見られて、とても嬉しいです。
    先生の筆の早さには毎回驚きかされるとともに、書いてくださることに感謝しかありません。続きが早速楽しみになっています!

  • 生霊殺人事件 1-①への応援コメント

    独房の探偵で馴染みのアメデオ大佐の家族構成が知れてよかったです。
    彼も家に帰れば妻と娘にちょっと邪険にされてる夫であり父であることにほっこりしました。

  • 生霊殺人事件 1-①への応援コメント

    アメデオ君……!!なんにつけ、がんばれがんばれとなってしまう愛嬌がたまらないです。
    続きも楽しみにしてます(^^)

  • 生霊殺人事件 1-①への応援コメント

    現代っ子の親であるアメデオに思わず憐憫の情がwww
    そしてどんな事件でも解決するでしょう!とキラキラした顔で言ってるに違いない部下。
    アメデオというとフィオナでしょうか?
    又明日を楽しみにしています〜

  • 生霊殺人事件 1-①への応援コメント

    アメデオ〜、頑張れよ!

  • 生霊殺人事件 1-①への応援コメント

    新連載ありがとうございます!カクヨムの連載本当に嬉しいです!
    そしてまたしてもアメデオ大佐、そして密かに定年離婚に怯えてるアメデオ大佐に私も頬が緩みました!幸せそうな家族で微笑ましいです……!続きも楽しみです。

  • 藤木先生、おつかれ様でした。
    泣いちゃいました……!! 血縁より何より、心の繋がりがいかに大切か。
    クラーラおばあちゃんとパルミーロさんに幸あれ

    パーチェ!!(きっとこの日の平賀さんとロベルトは乾杯したでしょうね)

  • 真実を知っても逞しく乗り越えていくクラーラさんの、軽やかな笑みが耳元に聞こえてくるようです。
    真実は時として人を傷つけるもの。でも、傷つくことがあっても、それを糧に前を向いていく人のなんと眩しいこと。
    常に真実を追い求める平賀神父とロベルト神父は時に真実を言い過ぎたり、嘘も方便としたり(そこがとても魅力のひとつでもあります)しますが、今回は真実が明るみになったことでクラーラとパルミーロにとって最良の結果となりましたね。
    でも、それは真実を受け止めて前を向く力があってこそ。
    素敵なお話をありがとうございます。書き下ろしも楽しみにしています!

  • パルミーロとクラーラが一緒に暮らす事になったというラスト。寂しい心を抱いた二人の交流にあたたかな気持ちになりました。
    その優しい世界。
    以前アンソロジーに執筆されていた終末の聖母のエピソードを思い出しました。

  • 涙で、ちょっと画面がよくみえないのですけども、優しい嘘(嘘からでた真というか)のお話大好きです。
    おばあちゃんの増えたコンビにほっこりしました……長生きしてくださいな、と。
    次回も楽しみにしています。
    若い頃のサウロ様の他の悪魔祓い談など……ぜひ。

  • 今回も素敵なお話をありがとうございました。次回は二人にどんな事件が待っているのか楽しみです。いつか、ゆっくりと休暇を楽しむ(難しいかと思いますが、色々と(笑))二人の姿も拝見したいです。冬の短編集もその次の本編も心待ちにしています。


  • 編集済

    時に社会問題や人間の精神面に拘る事件にはこうした宗教者(平賀やロベルト)の力が必要かもしれませんね。
    とっかかりが奇跡申請だったとしても、いつでも2人は誰もが幸せに、世の中が平和であれと思っていた。蜘蛛男の真相が今日わかるのでしょうか。楽しみです

  • 先生の作品は人間の喜怒哀楽、悲喜劇、様々な側面が描かれていて心に響くものがあります。その根底にいつも主役二人の包み込むような優しさがあるので、救われる気分になります。明日の最終回もまた楽しみです!

  • 神父二人とパルミーロ氏の間でどのような会話がなされるのか続きが気になります

  • 更新2日目。いよいよ佳境ですね!
    まさかVRまで出てくるとは。平賀やロベルトを見ていると色々な蘊蓄や最先端技術、ニュースを知ることができて楽しいです♪
    明日の更新も待ち遠しい

  • 毎回さまざまなトピックを扱って下さるので、謎解きの面白さだけでなく、社会への関心を持つ意識も先生からいただいているように思います。
    クライマックスまであと少しですね。どんな結末になるのか…お待ちしています。

  • 認知症の問題は身近でも関係ある人達がいるので今回のVRを使用した改善方法に興味を持ちました。いつも何かしらの方向性を示してくださってありがとうございます。

  • いよいよ謎解きですね!
    それにしてもロベルトは絵も上手なんでしょうね……レイヤーにポイントを打って……ってすごく本格的な気がします。(逆に平賀さんの画力も知りたいです笑)


  • 編集済

    ロベルトの新たなスキルを見られて感嘆しています。そしてその動機には他者への労りの気持ちが込められている。作成された画が明らかにされるのが楽しみです。

  • 楽しみに待っていました!
    今回はロベルトの調査活動の一端を拝見できて楽しかったです。ひらめきはもちろん、こうした地道な作業の積み重ねで謎を解いていく姿がリアルに感じられて面白かったです。次は平賀のターンですね!

  • 更新お待ちしてました!
    ロベルト神父の地道な活躍嬉しいです!
    キラリった平賀神父の報告も楽しみです!

  • 平賀が熱くなる時はロベルトが冷静になり、そんな時でも互いのプロフェッショナルなところや意見を尊重し合う二人の姿は、聡明であり、本当に強い信頼関係で結ばれているのだなと読んでいて嬉しくなります。
    続きを楽しみにしています。それにしても、この時も考えてみたらロベルトは私服で平賀はカソックなんですよね。ローマにきたから、ロベルトも着替えて村に戻るのかな?続きが待ち遠しいです!


  • 編集済

    奇跡に対して、純粋に信じる心をもっているからこそ熱くなる平賀神父と、冷静に目の前の状況を判断し、真贋を見極めようとするロベルト神父。二人のコントラストが、信仰と真実への探究心を表すようでとても面白いです!次回更新も楽しみにしています!

  • 今回も凄く面白かったです!
    ロベルト神父の能力も発揮されて嬉しかったです!平賀神父の熱いところとロベルトの冷静な一面が見れて何度も読み返してしまいました!
    次回も更新楽しみです……!

  • ロベルト神父の冷静な判断と対人スキルは見事ですね。前回が平賀神父の推理が冴え渡り今回はロベルト神父の状況判断力が冴え渡る。このコンビだからこその醍醐味です。

  • 平賀が珍しく怒りを顕にする場面、天才科学者の平賀でもこういう人間らしいところがあるのだなとおもいました。
    今回はロベルトがかなり冷静に物事を見ているようですね。それにしても偽造運転免許証までみやぶるとは!彼にかかれば精巧な偽札でも判別しそうです!
    来月更に真相がわかってくるのでしょうか。クラーラさんが悲しむ事態にならないことを祈って…

  • いよいう謎解きに入ってきましたね。
    ロベルトがトランプタワーといった時に思わずクスッとなってしまいました。時事ネタを乗せてくるあたり、藤木先生の演出が素敵です。リアルに2人神父が存在するような気さえしました。
    明日も続きが拝読できるのでしょうか。
    チェーリオがわざわざ嘘を言ってまで蜘蛛男が存在するかのように証言した理由が知りたいです。
    続きが楽しみです!

  • 平賀神父の謎解きが相変わらず面白いですね。彼の知識の幅広さに感嘆します。
    ローマに到着して何が待ち受けているのか

  • 解決に向けて動き出しましたね。
    蜘蛛男の正体とその過程を知りなんとも切ない気持ちになりました。
    平賀神父の知識とそこに向ける気持ちには幼少期のお母さんの教育に根ざしているものなのかなと思いました。

  • 謎解きが本格的に始まってきましたね。彼女が登場するなんて嬉しい驚きでした。少しずつ神父コンビと周りの人の繋がりが密接になっていってる感じが……いつか来る対決の時?に向けてチームが結成されていくような気がしてしまいました。
    最後の平賀の表情の描写が、心優しい平賀らしくじんわりと心に沁みました。

  • ああ、なんだか展開が早くなってきましたね!
    お昼時に読んだのでお腹が空きました(笑)
    クラーラお婆さんではないですが、本当にロベルトは人を褒めるのがお上手!

  • いつもながらにお料理の描写は食欲を刺激してくれます。
    互いに困ったりピンチになると、互いを頼りにしていることがわかるこのお二人。来月の更新を楽しみに待っています!

  • クラーラさんの心尽くしのお料理の数々に心がほっとしたところに次なる問題が。続き楽しみにしています。

  • 今回はロベルトの調査のターンですね。
    新刊では人に優しく配慮した姿の印象が強かったのでこのように理詰めで相手に切り込んでいく姿を見てさすがだなと思いました。

  • とても楽しく読みました!アラクネーについてのくだりは現代に生ける妖怪…ならぬ、「神話」を感じさせるそれでロマンがあり素敵な話ですね。
    次回の更新も楽しみです!

  • ロベルトは、真相を追及しつつもオカルト好きの作家崩れも魅了する博識ぶりと物腰の柔らかさで懐柔しそうですね!
    ロベルトの活躍に期待しています〜

  • 更新日待っておりました。
    アンニョロさんの怒涛の勢いに引いてるロベルトが目に浮かび、思わず笑ってしまいました!
    前半の問い詰めロベルトの畳み掛けがかっこよかっただけにアンニョロさんかなり輝いてます!

  • 思わぬ方向に話が…いきつつも、いつもその展開があとからきちんと回収されていくに違いないので、先生の筆力の凄さにいつも圧倒されます。
    ロベルトの若干引きつつも、広範な対応力に思わずニマニマしてしまいます。続きが楽しみです!

  • 遅ればせながら8月分の更新読ませていただきました、ロベルトの小麦粉に関する詳しい説明をマイペースに遮る平賀神父、いつもの平賀神父ですね。
    相変わらず面白くて続きが気になります……!
    新刊の王の中の王も読ませていただきましたしグッズも予約させて頂きました!
    次の更新と冬の短編新刊も楽しみに、応援させていただきます!

  • ロベルトの説明をぶった切る通常運転の平賀さんに、思わずニンマリです!

  • 毎回続きが気になる終わり方で来月が待ち遠しいですが、今月は本編の刊行があるので楽しみです。残暑厳しいですがお身体にお気をつけてください。

  • 平賀の行動はいつも唐突に見えますが彼の中ではさまざまな考え、推理、解析が駆け巡っているのでしょうね。そしてそんな平賀を変に止めたり邪魔したりすることもせず、常に寄り添うロベルト……
    彼は最近平賀が何をしようと動じなくなりましたね笑
    さて、2人のお買い物編も読んでまいります!

  • 来月も楽しみです……!!

  • 先生の作品では、いろいろな題材や謎が出てきてどんなふうに決着がつくんだろう……と、色々な食材が出てきてどんな料理が出てくるんだろう、もちろんとびきりの一皿が出てくるに違いないといったワクワク感をいつも味わわせていただいてます。来月の続きも楽しみです。

  • 謎解きパートが本格化しつつあるのでしょうか。平賀さんがますます活き活きし始めているのを感じます。何を買うのか、真相が明らかになるのが楽しみです!

  • 平賀神父の行動が相変わらず突然ですね(笑)
    家電と食料品店に行って何を入手するのでしょう。
    一時間以上もかかったルームサービス。ロベルト神父ならものの10分もかからないメニューですね。

  • 君が楽しそうで何よりだ、というよりロベルトの言葉に思わずクスッとなってしまいました。
    ロベルトはあくまで休暇を楽しむイベントの一つ、そして平賀はいつもの探究心からの行動ですよね。
    何とも微笑ましいバディが蜘蛛男の正体に辿り着く先が楽しみです。藤木先生、ご自愛しつつ執筆頑張ってくださいね!

  • 小さな物証でも見逃さない平賀
    そんな平賀を呆れることなくフォローするロベルト
    そんな2人だから上手くいくんですね。
    最高のバディ、微笑ましい2人をありがとうございます😊

  • 平賀神父が休暇を楽しんでいて何よりです。
    でもこんな楽しい休暇を過ごせるのも一緒に付き合って(かつサポートしてくれる)相棒がいるからなのかなと思いました。来月も楽しみにしています。

  • 平賀がイキイキしている様子が伝わってきて、思わず読んでいて笑顔になってしまいます(笑)
    双眼鏡の位置をずらさず……の件、そういったところも平賀らしくて、先生の細やかな描写のおかげでキャラ達が生きている印象で読むのがとても楽しいです。
    ロベルトの見守りポジションも安定していて微笑ましいコンビです。来月の更新が楽しみです!

  • 少しずつ真相に近づきつつあるのか……シャーロック平賀?のような感じで想像すると楽しい気分になります。続きをまたお待ちしています!

  • 平賀神父。本当に神父服を着てきて正解でしたね。どんな突飛な行動も許容されそうです。

  • 平賀神父とっても生き生きしていますね。ロベルト神父はプライベートでもマイペースで平賀神父をうまくフォローしているなと思いました。

  • 平賀神父が……輝いています……楽しみ……!!

  • 続きが楽しみです!