「父さん」と「倒産」って、駄洒落(笑)……とニヤけながら読み始めたら、とんでもない怪作でした。阿鼻叫喚の衝撃展開、戦慄のホラー。
一話目からもうヤバい。この「父さん」、相当な危険人物だとわかります。まぁ、思わずツッコミ入れながらも、まだ笑って読めるんですよ。初めのうちは。
でもね……話が進むごとに、ヤバさがどんどんスケールアップしていくんです。
こんな人、いるわけない。でも……案外いたりして。いや、結構いるかも………? と思わせる嫌〜なリアリティ。ぞわぞわする薄気味悪さが蓄積していき、震えがくるほどの恐ろしさ。
おそらく皆さま、無理難題に四苦八苦する主人公を応援しながら読み進む筈です。しかし徐々に声援は「頑張れ」から「負けるな!」、そして「もういい、逃げろ!」、最後には「神様、たすけて!」という悲鳴にも似た祈りへと変わっていくことでしょう。
祈りの先に待っているのは、救いか、或いは絶望か……
衝撃の結末を(マジで衝撃です)、そして「父さん」の恐怖を、存分に味わっていただきたい。
家庭の事情で、アメリカに留学していた主人公・譲は、急遽日本の企業に入社することになった。
そこで出会った、一ヶ月だけ先輩の杉浦。
譲が心中「父さん」と呼び続ける杉浦は、先輩風を吹かせてあれこれ指示を出してくるが、その内容が、どこかおかしい…?
ここまで露骨じゃなくても、たまにいますよね、こういう困った社会人。
……そう思っていた時期が、私にもありました。
そのうちに杉浦の「やらかし」は歯止めがきかなくなってくる。譲は翻弄されまくる。
粉骨砕身、会社のために働き続けるも、その先に待ち受ける運命は残酷なものだった…
じわじわと、徐々に。杉浦の常人ならざる人間性が浮かび上がってきます。
その様に、読者は譲と共に驚愕し、世の不条理を嘆き、心底震え上がります。
これは、カクヨムで最も残酷な「お仕事小説」かもしれません。
ジャンルはホラーでもいいかもしれません。
あなたもきっと、一度読み出すと読む手が止まらなくなり、あっという間に「父さん」が生み出す巨大な渦に飲み込まれてしまうことでしょう。
すべての読者の心をつかんで離さない、圧倒的な魔力を放つ作品です。(現代ドラマだけど)
「怖い作品」をお探しなら、ぜひ!
「父さん」が、決して損はさせません……!
社会派企業小説のジャンルへ入るものの、内容としては或るサイコパスの物語、と言っても過言ではないと思います。理不尽極まりない言動にすべからく正当性をつけ、「それは通じないだろう」ということを全力で押し通す。これほどまでに読者に殺意を抱かせるキャラクターはなかなか存在しないのではないでしょうか。それぐらい「父さん」は最強最悪です。
あの手この手で会社を倒産させる手腕はお見事ですが、なぜその能力を仕事で使えないのか。才能がマイナスへしか向かないのがある意味勿体ない。
でも一番恐ろしいのは、こういった類の人間がおそらく世の中に一定数存在する、ということでしょう。
あなたの後ろにも「父さん」がいるかも知れません……。
ベタな洒落が利いたタイトルを見て「コメディ小説かな」と軽い気持ちで読み始めたところ、一気に読破してしましました。
主人公の新島 譲は入社した会社で杉浦左京という先輩の下で仕事をすることになるのですが一見有能にも見えたこの人物が想像を絶する「逸材」で、碌に仕事をしないのに自己保身のためならどんな努力も惜しまない物凄いキャラクター。
そんな彼に振り回される主人公にハラハラしながら読むことを止めることができませんでした。
他の方のレビューにもありますが、ちょっとしたホラーです。
しかしこの小説に登場するのは幽霊でも怪物でもありません。
一番恐ろしいのは生きている人間であるという事実を再確認させてくれる物語でした。
主人公は譲ではありません、父さんです(たぶん)。
父さんと言うのは実の父でなく、父のような風貌の譲の上司にあたる人物です。
読んでみて思うのですがいやーほんと父さんクズです。
正真正銘のクズです。
あんたのせいでどれだけの人が迷惑した?
家庭が壊れて路頭に迷った人もいるかもしれない。
けど、そんなことはお構いないようです。
折角就職した会社が父さんのせいで倒産してね、譲も困って折角新しい会社に再就職するんですよ。でも父さんリターンズで再びやってくるんです。
出るたびにまた来たー! と笑いました。
笑い事ではないのですが笑いました。
何しろ倒産させる規模が違う、スケールが違う。
すげえ、父さん!
譲は貧乏神に憑りつかれましたね、お祓いにでも行った方がいいです。
このタイトルを見て、ジャンル『現代ドラマ』ってあるけどコメディよりの話なんだろうなと思っていました。
違います。ホラーです。これはホラーです。大事なことなので二度言いました。
たまたま就職した会社で出会った『父さん』。最初は理不尽なパワハラ上司と言う印象でしたが、それはすぐに無能なダメ社員に変わりました。ですが彼の本性はこんなものではありません。
重役でもない一社員が会社を潰すなんて、普通に考えればそんな事できるはずありません。ですがそれをやってのけるのが父さんです。しかもそれが魔法や超常的な力などではなく、極めて現実的なやり方だと言うのがよりその恐怖を引き立てます。下手な幽霊や妖怪よりもよっぽど怖いです。
会社に忍び寄る父さんの魔の手。今まで見てきたお話の中でも、トップクラスにヤバい奴でした。
『父さん、会社を倒産させたんだ……』
このタイトルを聞いて、ブラックジョーク溢れるコメディを想像しましたか?自分はしました。ですが、実際は違います。
就職した会社で上司となった男がいた。父の面影を重ねた主人公は、心の中では彼の事を『父さん』と呼ぶようになります。だけどこの男、とんでもない奴だったのです。
ミスをしたら責任をなすりつける、部下の手柄は横取りする。最低な上司を絵に描いたような奴。こんなのの下では絶対に働きたくありません。
だけど、そんなのはまだ序の口でした。父さんを嫌う主人公ですが、彼はまるで悪霊のごとく付きまとってきて、多くの人を不幸にさせて。そして最後は……
なんだかホラーみたいな照会文になってしまいましたね。でも仕方が無いのです。実際ホラーといっても差し支えないのですから。
特に最後の一話は、恐怖しかありませんでした。
このレビューを読んだだけではよく分からないと言うそこのアナタ。一度読んでみて、父さんの恐怖に震えて下さい。
会社を次々に倒産に追い込む男性に気に入られてしまった、青年の物語。青年はその男性に父の面影を見て、「お父さん」と呼ぶようになる。出会って一社目のことである。「お父さん」は前の会社が倒産して、主人公の青年と同じ職場で働くことになるのだが、雲行きはどんどん怪しくなってく。
「お父さん」のせいで、主人公が勤めている会社は倒産してしまう。そして次の大手企業も、上場企業も、次々と「お父さん」は倒産させていく。その手腕はもはや呪いのレベルである。
しかも「お父さん」の影響力は国境を越えて、他の国々にまで及び⁉ ここで何故主人公が、コロンビア大学の学生だったのかという事にも納得がいく。設定の時点で、全て伏線だったのだ。
この小説がスマートニュースとのコラボコンテスト向けに書かれたことにも、驚愕する。朝一で会社員の日常を壊しにかかっているようなものではないか。「お父さん」も凄いが、この作品を書いた作者様も凄い(いろいろな意味で)。
是非ご一読ください。
父さん、倒産させちゃった、(๑>•̀๑)テヘペロ
……っていうノリで読み始めたのに、1話目からブッチギリの嫌われキャラの父さん。
こんな奴いたら、ソッコークビにするわ!
なのに、なのに、だ。
この振り切った極悪キャラにイライラさせられ、ブラバしたくなるにもかかわらずなぜか続きが気になる、何なんだヲイ!
しまいには父さんが何もしないと気になって仕方ない。
「ちょっと待てよおい、父さん、お前もっとできる子だろ?」
などと思っていたらとんでもないしっぺ返しを食らうのだ。
私の知る限り、カクヨム史上最凶最悪と言っていいキャラだろう。
そして父さんは今日も、今この時間も、どこかの会社……いや、ありとあらゆる組織を倒産させているに違いない。
読み終えてジャンルを確認。
『現代ドラマ』
…………。
嘘つけぇぇぇぇ! これ、最後ホラーやんっ!! 怖いっ!!
いや、最初は『お仕事』のお話だと思ったんです。商社のね。営業の。
へぇ、私とは畑違いだから面白そう。どんなお話なのかしら、と。
で。読み進めていくうちに、なんとなく思うわけです。
『半沢直樹』みたいな展開になるのかなぁ、と。
きっと、「父さん」が酷い目に遭うに違いない。いや、遭うべきだ。だって、こんな同僚いたら私なら抹殺を決意する。
そんな風に思っていたのに……。
なんてこった……。
最後は絶句します。
是非、読んでいただき、同じ感想を共有いたしましょう!
父さん、という言葉に秘められた「良いイメージ」は良いイメージで覆されます。
とにかくまあ、めっちゃ面白いです。他の方々が素晴らしいレビュー書いているので、わたしの個人的な感想を。
三話目あたりまでは「あ、こういう奴いるな」「迷惑かけられたよなー」と懐かしい気持ちさえありました。
でも、徐々にイライラしてきて、頼むこいつなんとかしてくれ!となるのです。主人公に感情移入し、はよなんとかして、と考えているわたしはまんまと作者の術中にハマってしまったのです。
さあ、そこからはもう物語の中。主人公と共に問題解決へ向けて……
最後。
最後です。もうね、下手なホラーなんか目じゃない。普通のホラーは笑いが漏れることもある。ははっ何それ、となっちゃう。
このお話はそうじゃない。反対なのです。
コメディなのにホラー。
最後の行まで読んだ時の、背筋のゾクッと感は久々です。
文章で表現できる最高のゾクッと感。
暑くなってきた今、読んでみてはいかがでしょうか!