初期投資100円でプレイ出来るロボットゲーム
西暦2015年ごろ、ある玩具が爆発的にヒットした。
その2匹目のドジョウを狙うかのように、様々な玩具が発売されるが――どれも大きな支持を受ける作品ではなかったと言う。
しかし、ある作品は思わぬきっかけで爆発的なヒットをする事になった。
その名前は――パワードこれくしょん。
古今東西のパワードスーツやそれと連動したロボットを題材とした、いわゆるソーシャルゲームだった。
元々はガチャの玩具としてリリースされた物を、ソーシャルゲームでもサービスを行っていた物である。しかし、1年を持たずにサービスは終了したのである。
ところが、最近になってパワードこれくしょんを現実化したようなARゲームが極秘で開発され、それが爆発的ヒットをしたのである。
ネット上では同人活動だった作品がヒットしてしまったという訳ではなく、パワードこれくしょんの公認と言うのがポイントだろう。
そして、そのロケテストを行っていたのがARゲームを町おこしにしていた埼玉県草加市だった。
勿論、他のエリアでもパワードこれくしょんに登場するパワードチップは販売されている。
しかし、それを現実化してプレイ出来るのが草加市限定だったのだ。
ある日、パワードこれくしょんを過去にプレイしていた事を思い出したガーベラは、コンビニに置かれていたガチャを回す。そこで2枚のチップがでたのだが――。