★★★ Excellent!!! こういうアクションを待っていた 恩柳 文章がリズミカルで読みやすくて、スピーディーな展開とアクションに引き込まれる 続きがあるといいなぁ~。 レビューいいね! 0 2017年5月25日 03:01
★★★ Excellent!!! ハイスピードガンアクションの真髄を刮目せよ! 加賀美うつせ ウェブ小説でこれほどまでに魅せられたガンアクションはない断言できる…。 世界観の構成はもちろん、キャラの魅力は満点で、物語終盤の展開には思わず感嘆の声があがりました。 ただ、惜しむべきなら、この作品をもっと長く読んでいたかったことですね。 それほど面白い話だったので、機会があれば続きや別視点からの話を読んで見たいと思えました! レビューいいね! 0 2016年10月31日 23:22
★★★ Excellent!!! ハードボイルドガンアクション!! ハギわら 戦闘描写に引き込まれ最後まで 読まされてしまった。 圧巻のガンアクション小説。 世界観がかっこいい!! レビューいいね! 0 2016年9月23日 01:04
★★★ Excellent!!! 秀逸な戦闘描写とドライな世界観にやられてしまう 宮下愚弟 まずアクションノベルに必須である戦闘描写が彩り鮮やかで魅せられた。 アクションを期待している読者にとってきちんとニーズを満たす事ができていると言える……なんていうと大仰だが、要は読み応えがあって興奮できる戦闘シーンがしっかりと描かれていたという事だ。 そして次に世界観。 SF要素の強い設定——遺伝子操作の落胤であるエネミー。 これが実に好みで、きちんとグロテスクに仕上げているのだ。 そして文章から漂うのはドライな空気。 ……たまらないですね 悪意と悪意が絡み合い人間の愚かさにまみれた世界で、主人公は生きていく—— ネタバレは避けるのでこの辺にしますが、上質なアクションノベルが楽しめる事、間違いなしだとだけ言っておきます!!!! レビューいいね! 0 2016年8月31日 23:17
★★ Very Good!! アークエネミー! マニフェスト・ディスティニー! 斉藤希有介 どこかFF7風味も感じる硬派なガンアクション 死をもたらす雪など、目に浮かぶ映像がきれいで、なるほどこれは漫画で読みたいーーというか美麗CGつけてゲームでやりたいと思える作品でした まさかなぁ、主人公・ユウトが〇〇だとは……(気になる方は本編へGO!) レビューいいね! 0 2016年8月31日 21:42
★★ Very Good!! 主人公は銃にナイフ、作者は体言止めを武器に戦う! 芳賀 概夢 スタイリッシュな戦闘をこなすキャラクターたち。 それを生み出している、作者の独特の文章力に脱帽だ。 音読すればわかる、素晴らしいリズム感は天性のものだろうか。 進めば進むほど技術が洗練されていくのがわかる。 アクション小説のユニークスタイルを確立する作者かもしれない。 ストーリー内容よりも、私はそちらに惹かれてしまった。 正直、うらやましい! レビューいいね! 0 2016年8月30日 16:56
★★★ Excellent!!! キミはなんのために戦うのか 舞海苔茶 近未来を舞台に、少年が愛する者のために戦うハードアクション。ただその理由が、妹のためだけなのは、少し物足りない。キープアンダーと副題が付いてるからには、もうちょっと階級闘争の味付けが濃かったほうが、主人公に感情移入できると思います。とはいえ、五万文字以内にこれだけの世界を収めた手腕はお見事。まだまだ続きそうな終わり方だけに、期待が膨らみます。 レビューいいね! 0 2016年8月29日 01:02
★★★ Excellent!!! これは、漢になるための1冊!ガンアクション好きにはたまりません! 満月 愛ミ 一筋であろう希望を守るため、過酷な運命を背負って生きる男達が、かなりかっこいいです。こういった設定のお話は本当に大好きで、彼等の気持ちに感情移入しながらラストバレットの世界を生かさせていただきました。一つ、一つの戦の、彼等の動きが目に浮かび、スピード感あります。心情も見逃せません。読ませていただいて、何より驚いたのが、アクションシーンの表現力は勿論のこと、15話という長さであるにも関わらず、次々と繰り出されていく登場人物の数々。皆が活きていて、脱帽です。 完結とはいえ、スピンオフができてもおかしくない程の内容が詰め込まれています。漫画化された時の彼等のもつ漢らしさに、更に惚れゆくこと間違いなし!です。 レビューいいね! 0 2016年8月28日 21:29
★★★ Excellent!!! 圧倒的なアクション! 絶対的爽快感! 雪車町地蔵(そりまち じぞう) これ以上期待を裏切らないガンアクションはないと思います。 一切の無駄を淘汰し、なおかつ最大限の表現をやる。 この作品には、小説の真髄とでもいうべきそれが体現されているように感じるのです。 皆さん是非とも、この爽快なアクションをご堪能ください。 レビューいいね! 0 2016年8月25日 17:15
★★★ Excellent!!! ジュブナイル✖SF✖ハードボイルド。弾丸に込めた想いとは。 星村哲生 緻密で重厚な設定ながら、必要以上に掘り下げずキャラクター描写を強くすることでストーリー展開や戦闘描写のスピード感が際立っています。 対峙することで明確になるお互いの人生。そして火花のように瞬時に散ってしまう生と死。 レビューを書いている現在、待ったなしの描写に心が躍ります。 レビューいいね! 0 2016年8月17日 15:11
★★★ Excellent!!! ハリウッド映画の世界ー強烈なガンアクションの奥に愛がみえる はる(haru8) 完結後に再訪、再レビュー(0828) 壮絶なアクションシーンに背筋がぞわっとする。今夜眠れないかもと怖がる気持ちを宥めながらも先を読みたくなるのは、戦いのシーンの奥に深い愛情が垣間見えるからだと思う。 私の中の勝手なアクションものへのイメージ「愚かな人間が互いをただ傷つけ合い命を粗末にする」は見事に覆される。それは、作者の優れた描写力と人柄から来るのだろうか。 『兄』の再生(能力発揮)に『妹』が不可欠という何気ないくだりにうるっときた。愛する人を護るために戦わなければならない悲壮な状況でも、心の中には温かい炎が描かれていたことが読後になんともいえないものをもたらしてくれる。やはり、読んでよかった。 漫画化のみならず、その後の映像化も大いに期待したい。 ===== 普段アクションものは読まない。けれどあまりの好評価を目にして辿り着いた。そして、読んで本当に良かったと、いま心から思う。 もちろん、相変わらずの方向音痴ゆえ、アクションシーンは作者の優れた腕が描くままに脳内に転換できないのが非常に申し訳ないところだが、それでも、ここに描かれるアクションシーンと、合間に見せられるヒューマンドラマに、気付いたときには心を熱くさせられていた。 この先どんなことが待っているのだろうと、ドキドキと恐怖心とが襲って来るが、「絶対護る」を信じて、完結後にまた来訪したいと思う。 既に多くのレビューで漫画化&アニメ化&映画化が推奨されているが、これはもう是非ともハリウッド映画の脚本として売り込むことを目指して欲しい。夢じゃないよ、本当に、この世界観をこれからも大切にして欲しい。 レビューいいね! 0 2016年7月29日 22:19
★★ Very Good!! 漫画化だけじゃなく、その後のゲーム化まで見える作品! ボンゴレ☆ビガンゴ 世界観をあまり深く語りすぎないことで、読者にそれを想像させる憎い手腕! そして、少年の心をくすぐるような痺れるアクション。 漫画化、ゲーム化、そこまで予感させる作品です! レビューいいね! 0 2016年7月29日 18:03
★★★ Excellent!!! とってもカッコイイデス! ももも ツイッターからずっと見てます。 とにかくアクションがかっこよくて、でも読みやすくてスゴイデス。 お話もどこか不思議な感じで、夢?みたいな・・・ 設定とか世界はほかにも似たお話があると思うんですけど、なんだか作者様の文が不思議で、硬いようで柔らかいような。とにかく独特な感じです! 私はお兄ちゃん・・・アルトさん?が好きなんですけど、エアちゃんもおかしいし、じゃあヨゾラちゃんがエアちゃん?ってなるし。不思議です!でもそれがいいです! レビューいいね! 0 2016年7月29日 16:57
★★★ Excellent!!! 悲壮な覚悟を胸に秘めた傭兵と、彼を巡る過酷な世界の物語 黒蛹 荒廃した世界で繰り広げられる一人の傭兵を巡る戦い。線引きされた世界で起こるのは人同士の争いや、人間自身が生み出した怪物を巡る戦いに見惚れてしまいました。そしてサイボーグや特殊能力と言ったSF感溢れる設定も、一層過酷な世界で生き抜く現実を描写するのと同時に男心を擽らせます。 また主人公だけでなく周囲の人々にもスポットが浴びており、個々の心境や思い入れが書かれていた所も良かったです。 戦いの果てに、主人公の望むモノがあるのか……。今後も目が離せません。 レビューいいね! 0 2016年7月28日 22:19
★★★ Excellent!!! 簡潔だが奥深い物語、かつガンアクションのお手本とでもいうべき作品 嘉月青史 富裕層の特区『オーバー』とそれ以外の区域『アンダー』に分かれた世界で、民間軍事企業の傭兵である少年の戦いの日々を描いた本作品。闇が深そうな過去・凄腕などの点から、主人公最強系の要素が見られるが、それが時々放つ軽薄な優越感とは無縁のハードボイルドな作品となっている。 一話完結型の話が多く、テンポの良さと展開の早さは非常に読みやすく、一方で奥深さも感じられる内容となっている。物語の主幹である戦闘シーンも読みやすさを重視しているのか簡潔で、コアな読者にとっては物足りないかもしれないが、多くの人が読んでいて楽しめるような文章になっている。 主人公は悪に染まってはいないが、物語全体からは少しダークな雰囲気が漂っており、その絶妙な匙加減が読んでいて心をときめかす。序盤中盤でぼかされた真実や明らかにされていない謎などが、今後どんな風に回収されるかの期待が大きい作品で、これからガンアクションを書こうとする物書きに対しては、是非一度は目を通してみると良い作品だと思う。 レビューいいね! 0 2016年7月26日 16:02
★★★ Excellent!!! 生死へ肉薄する本格アクション 梧桐 彰 地の文でアクションを書く方法は2つあると読んだことがあります。 1つは映画のような状況をイメージして、それを細部まで描く手法。もう1つは登場人物の内面を描き、何を考え感じながらアクションに臨んでいるのかを描く手法だそうです。 本作は徹底して前者で、この手法で求められるのは読ませたいものと描くものの整合性を取ることが第一なのですが、この点本作は期待をはるかに超えていました。読みやすいだけでなく、作者の熱量が伝わる緻密さを感じました。 特に際立っていたのが静と動、緩と急の使いわけで、平穏無事に過ごしていた人が厄災に巻き込まれる描写はニーア・レプリカントのディレクターであるヨコオタロウ氏が好んで使うやり方なのですが、そのリスペクトは大成功の域と思います。 展開もスピーディでキャラクターも格好いい、こうした作品が漫画化するのであれば、ぜひ読んでみたいです。 レビューいいね! 0 2016年7月26日 07:45
★★★ Excellent!!! 評価が高いことにも納得 舞砂花螺 登場人物が多く難解な感じがするのだが、それを補う高い文章力。 視点の切り替えなども巧みで、やや体言止めが目立つけれど、語彙や表現方法の豊富さも含め、技量的にはかなり優れている。 設定をいちいち説明文で書くのではなく、物語の中に組み込んでいるのも好感が持てる。 あと、僕には穿った見方をするクセがあって、無意識に伏線を見付け出そうとしてしまうのだけれど、本作品の場合はそれっぽい部分があまり見付けられなかった。 そういった意味で先の予測が難しく、飽きることなく読み進めていくことができる。 レビューいいね! 0 2016年7月25日 20:27
★★★ Excellent!!! 一言では説明できない 如月芳美 圧倒的な臨場感、凄まじいスピード感、手に汗握る展開、非情の上に見え隠れする厚い情、人間臭さ。リアルからかけ離れた設定の中にありながら肉薄するリアリティに、読者はただ悶絶することしか許されない。 もう映画化しましょう。 レビューいいね! 0 2016年7月25日 14:55
★★★ Excellent!!! サクッと読めるガンアクションノベル エンジニア㌠ 情景描写が多く良かったです。 体言止めの多用が気になりましたが、読みやすくしようという作者様の努力が作品に顕れています。 内容ですが、王道ガンアクションノベルと言ったところでしょうか。尊厳辺りから世界の闇が見え始め、非常に面白くなってきます。 主人公の目的もわかりやすく、ダークな展開があるのかないのか――今後に期待です。 レビューいいね! 0 2016年7月25日 08:34
★★ Very Good!! 硬質なスピード感! 輝井永澄 読んでる端から目の前を映像が流れていくかのように、文章の中に色までも閉じ込めたような印象さえ受けます。 テキストだけでこんなにもスピード感が表せるのか、と目から鱗です。 Webアクション文学の金字塔。 レビューいいね! 0 2016年7月24日 23:20
★★★ Excellent!!! 灰色の世界に疾る弾丸 リンゴあきと とにかく銃撃戦の描写がすごかったです。 ハッキリ言ってプロ級です。羨ましい限りです。 まだ途中までしか読めていませんが勉強させていただくつもりで読破しようと思います。 レビューいいね! 0 2016年7月24日 00:02
★★★ Excellent!!! テンポがいい文章とアクション! 和久井 透夏 テンポがいい文章とアクションシーンがかっこよく小気味いいです。 断片的な情報で全体を想像する構成が続きを期待させます。 レビューいいね! 0 2016年7月22日 13:47
★★★ Excellent!!! その銃弾は何を貫くのだろう?少年の敵は誰だ 榮織 丞 人の生活圏やその豊かさが階級によって『オーバー』と『アンダー』で明確に分かたれた時代。 主人公のユウトは自らの腕を頼りにS級の傭兵として活躍します。 人々の生活を脅かす『エネミー』『アークエネミー』を駆逐し、いつか復讐を果たすまで。 血と銃声と硝煙の気配が脳裏に迫ってくるような、どきどきしながら次の話を待ちたくなる作品です。 レビューいいね! 0 2016年7月22日 11:57
★★★ Excellent!!! アクションの描写と設定がガチで噛み合っているのが本当にすごい 非常口 「老婆03」まで読ませて頂きました。 ストーリーもキャラも魅力的ですが、なんと言っても驚いたのが、見出しにも書いたアクションシーンの描写と設定の噛み合い具合です。 これはぜひお手本にしたいですね。 こちらの作品では、アクションの描写が静かに淡々と重ねられていきます。 イメージで言うと、前に進むと言うよりは上に積み上がっていく感じです。なので重さが生まれる。 どこか影のある作風にピッタリです。 しかしここで、ふと思うことがありまして。 他の多くの方がレビューに書かれているように、こちらの作品はスピード感がすごいんです。もう文章が疾走していると思うくらいにです。 でもこの点、先に書いた重さと正反対だと思うんです。それがなぜ上手く噛み合っているのか。 その秘訣が、深く練られた設定なのではないでしょうか。 著者様の中では設定はほぼ完全に作り上げられているようで、次から次へと隠れていた設定が明らかになっていく。 この怒濤のように押し寄せる「おおっ!」がスピード感を生んでいるのではないだろうかと、僕は読んでいて思いました。 バトルアクションが好きな方には、ぜひおすすめの作品です。 レビューいいね! 0 2016年7月21日 23:38
★★★ Excellent!!! テンポが良い物語 南雲麗 一見あっさりしているように見えてきちんと情報提供もされている上にアクションも良い作品。 こういうの書けたら良いなあ… レビューいいね! 0 2016年7月20日 20:25
★★★ Excellent!!! 熱き少年の心を呼び覚ませ!! 深水映 ◆ふかみえい 読んでいるだけで少年心がウズウズするような格好良いガンアクションものです!!昔見たSF映画のような、哀愁あふれるディストピア的な近未来の世界観がツボ。短編連作形式でさらっと読めるのですが、映像をくっきりと頭に思い浮かべることができるところに、作者の文章力の高さを感じます。特に注目すべきは戦闘描写。毎回毎回迫力があって楽しみ!是非一度読んでみてくださいね。 レビューいいね! 0 2016年7月20日 08:48
★★★ Excellent!!! 読者(標的)を確実にワンエピソード・ワンスナイプ・ワンキル 鯨武 長之介 一話ずつ確実に読者の興味と関心を撃ち落とし続ける『読みやすさと伏線』のバランスがとてもよい。ここで評価★を3つ一気に撃ち尽くすのは勿体ない。この物語が結末を迎えたとき、作者と一緒に読者としてラストバレット★をぶっ放したい。 レビューいいね! 0 2016年7月19日 21:52
★★★ Excellent!!! いつどのように「最後の弾丸」が放たれるのか! 不二本キヨナリ そのドキワクのみならず、戦闘の描写や、各キャラクターの戦術も好きです。勢いのまま読み進めた後、この世界はなんなのか、という、先が気になる疑問が自然と湧いてくる点も好きです。続きを読むのが、次の最後の弾丸はどんな状況で放たれるのだろう、という点と、秘された世界観が気になるという点で楽しみにさせられる物語だと思いました。 レビューいいね! 0 2016年7月19日 21:43
★★★ Excellent!!! 漫画化? いえいえアニメ化だ! このガンアクションに酔え! 海野しぃる 作品としては非常にスタイリッシュな近未来ガンアクションです。ガジェット、ストーリー、キャラクター、いずれも非常に魅力的なことは保証致します。 でもこの作品の本当の魅力はそこじゃありません。作者様自らが朗読を行っていることもあり、実際に読むことを考えられた台詞回しがされています。漫画化、そしてその先に有るアニメ化を考えれば非常に馴染みやすい作品といえるのではないでしょうか? まずは読んでみてください。 そしてそれからこの作品が漫画になり、アニメになるところを想像してみてください。 それはとっても素敵なことだと貴方も思うようになる筈です。 レビューいいね! 0 2016年7月19日 21:09
★★★ Excellent!!! こんな小出しにいいとこ出されちゃ、期待するしかないじゃない! みれにん 何もわからずまずはポンと圧倒的なアクションを渡される。カッコイイ。引き込まれる。 読み進めるとなにやらその世界の人々、階級、組織、敵。少しずつ少しずつ語られていく。退廃的。ワクワクする。 回を追うごとに深まるキャラクター。別視点もくるとは……。 作者さまの別作品『最後の弾丸』も絡んでくる、だと……! ……こんな小出しにいいとこばっかり出されちゃ、次だって絶対期待しちゃうじゃないですか! これ漫画で読んだらとか考えると、もう次号が待てなくてゴロゴロしますね、うん。 レビューいいね! 0 2016年7月19日 20:20
★★★ Excellent!!! 謎が謎を呼ぶアクションにロックオン 笛吹ヒサコ 一つ謎が解けたと思ったら、また落とされて、続きが気にならないわけないじゃないですか! レビューいいね! 0 2016年7月19日 20:13
★★★ Excellent!!! 熱いアクション! 緋流蓮火 1話1話がわかりやすく区切られ、読みやすい文章なのに 本格的なアクションシーンを描いてくる大胆さがある小説です。 ニンジャカタナにも見られるキャラクター1人1人の個性がさらにパワーアップしていて続きが気になります。 レビューいいね! 0 2016年7月19日 14:15
★★★ Excellent!!! 静かだけれど熱い人達のいる世界 ふみり@お絵かき大好き 老婆03まで読了。 コンテスト応援も兼ねて、改めてレビューさせてください! ハードボイルドな世界観だけれど ストーリー展開が優しさにあふれていて、ひきこまれる。 ハードボイルドだけれど、女性キャラクターたちがとても大切に扱われていたり、活躍するので何も邪魔されずに世界に没入して読めました。 ユウトくんがさらっと男前でカッコいいのが最高だと思います! 以前のレビュー↓ 魅力的なキャラクター。ハードボイルドなのに優しい話 最後の弾丸のスピンアウトと聞いて読みました。 最後の弾丸は雰囲気が一番印象に残る作品でしたが、ラストバレットは様々なところから作りこまれていることを感じ、色々な部分が印象に残ります。 リュールーお得意のアクションももちろん魅力的ですが 沢山出てくるキャラクターがそれぞれ立っていて、すぐに区別が付くのでお話についていきやすいです。 キャラクター同士のこれからの関係がとても気になります! レビューいいね! 0 2016年7月19日 00:16
★★★ Excellent!!! 激しいアクションと、背後に漂う切なさが噛み合う。 @koori891274 一つ一つの物語が短編で気軽に読みやすいです。オムニバス調に切り取られたシーンを追いながら、次第に明かされていく世界観、設定、登場人物から広がる物語に惹き込まれます。 アクションは圧倒的な躍動感で、格闘戦と銃撃戦、集団戦の要素もあって、今度はどんな戦闘が出てくるのか気になります。 そして、物語全体をかすかな切なさが繋いでいて、胸に残るしんみりした読後感があります。続きをぜひこれからも楽しみにさせて頂きます!頑張って下さいませ! レビューいいね! 0 2016年7月19日 00:13
★★★ Excellent!!! 一ページごとに味わい深まるガンアクション 刀綱一實 一話は短いものの、魅力あふれるキャラクターや敵の不気味さがあいまって、読み終わると深い満足感があります。 絶望的なガンアクションものもあり、心温まるドラマもあり、ライバルキャラの成長もあり。一作で何度もおいしい作品であります。 作者様もいろいろ試行されているようですので、今後を楽しみに待たせていただきますね~ レビューいいね! 0 2016年7月6日 07:27
★★★ Excellent!!! 圧倒的臨場感のガンアクション! 渡來 成世 本格ガンアクション小説です! 読んで損なし! 一つ一つの話がちょうどいい長さなので、空いた時間にパッと読めますね。 自分的にはカフェでコーヒーでも飲みながら楽しみたいなぁなんて思いました。そんな雰囲気の良い作品。 情景が素直に頭の中に浮かんできて、気持ちよく読ませてくれます。 超人的な動きを見せるキャラクターたちに、読み進めながら思わず『まじか!』と呟いてしまいました(笑) 文章の随所に作者様のアクションへのこだわりが見えてきて、書く側の人間としても勉強になりました! 続きが楽しみです。 レビューいいね! 0 2016年7月5日 08:18
★ Good! 様々な思惑が絡むガンアクション 荒ヶ崎初爪 前作の主人公も絡んでくるようで、面白くなりそうな雰囲気はあります。 何はともあれ、ラウールさんには頑張っていただきたいです。 レビューいいね! 0 2016年7月3日 10:02
★★★ Excellent!!! 重厚、かつスピーディーなガンアクション好きの方は読みましょう 卜部 新奇 最新話まで読みました。 ガンアクションの一挙手一投足の細かな描写に、かなりの力を注がれていると感じました。 かなり行動が読めるので、爽快なアクションを思い描くことができるでしょう。 主人公の強さを他人からの視点で描いているので、とてもダイレクトに伝わってきます。 次話は日常なのでしょうか、はたまたさらにすごいアクションを披露してくれるのでしょうか……? 私的には、日常が読みたいなぁなんて思います。 これからも頑張って執筆してください! レビューいいね! 0 2016年7月3日 00:40