概要
異世界転生してやることは「やることリスト作成」と道具の自作
異世界転生モノ。DIYとオタク趣味のサラリーマンエンジニア、30歳だった俺が異世界では15歳に。なんとか生きていく足場を作ろうと都会に出る。
はたして社会人経験は活かすことができるのか。口減らし的に村から都会に出た若者の将来を憂うべきなのか。そもそもこの世界の技術水準はどの程度なのか。
さあ仕事をしよう!
元サラリーマンエンジニアが現代知識を活かして異世界で製造業に転職する!!
<本作は小説家になろう様で連載している作品を、加筆修正して掲載しております>
<この小説はプロのPMC、医療従事者等の指導の下、各種法令で合法な範囲のみ実験した結果を参考にしております(マジで)>
旧題「「心にメモ帳と鉛筆を手放せない旅人」
はたして社会人経験は活かすことができるのか。口減らし的に村から都会に出た若者の将来を憂うべきなのか。そもそもこの世界の技術水準はどの程度なのか。
さあ仕事をしよう!
元サラリーマンエンジニアが現代知識を活かして異世界で製造業に転職する!!
<本作は小説家になろう様で連載している作品を、加筆修正して掲載しております>
<この小説はプロのPMC、医療従事者等の指導の下、各種法令で合法な範囲のみ実験した結果を参考にしております(マジで)>
旧題「「心にメモ帳と鉛筆を手放せない旅人」
応援ありがとうございます。
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★ Good!銃と硝煙の異世界で
西部劇のような異世界で、おっさん達がモノ作りに励むという設定は好みです。大人向け異世界転生として大成するスペックはあるかもしれません。
しかし現状、物語に大きな山も谷もなく。何よりこの世界に降り立った主人公が、自分の過去の知識や経験を強く活かせていないと思います。
医者が江戸時代で治療する、シェフが信長に料理を出す……といった感じで、その世界と主人公の技能が強く結び付いていないとお話は展開しにくいです。
その結びつきが本作は弱いように感じました。主人公がガンマニアだったり鉄鋼製造業者だったり、そういう設定があればこの世界観とも強く結びついていたんじゃないかなと思います。