子供が成長して思うこと

作者 kokekko

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全68話

更新

  1. 子育てに〇を貰ったと思えた日
  2. 第1子の子育てに一生懸命な娘に
  3. 親の因果が子に報う
  4. 前世、現世、来世
  5. 親戚がカウンセラー。コペルくんと叔父さん
  6. 子供を社会に送り出す親心
  7. 保健室の思い出と子供の体
  8. 心の疲労回復は笑いとフランクルと食事で
  9. 母親同士の立ち話から受け継ぐ雑談力
  10. 郵便配達員さんに感謝!
  11. 子供の名付け
  12. 子供の独立と共に変化する郵便物
  13. 麻雀は社会に役立つコミュニケーションの場 『東大で教えた社会人学』
  14. 美少女ゲームオタクをテコ入れ
  15. 娘に伝えたい女紋
  16. 夫に感謝 (私を笑わせてくれる人)
  17. 歳を重ねて気付く事(スーパーのレジで)
  18. 運の良さ・性格の良さ(夫と私の違い)
  19. 親の戦争体験からまだ70年余り
  20. 知らない所で受ける恩
  21. 自分を理解してくれる人は親族の中に
  22. 自分の言葉に鈍感、他者の言葉に敏感
  23. 「私」は先祖にとって大切な遺産 『むなしさの心理学』諸富祥彦著
  24. 金封『御供え』の顛末
  25. 良い結婚をしてほしいと思う歳です
  26. 結婚式『謝辞』(奉書紙に書く)・高齢者出席の結婚式に注意
  27. 夫婦の相性
  28. いつも子供がご迷惑おかけします
  29. 子育て中の娘の役に立つ(子育ては終わらない1)
  30. 子育て中の娘の役に立つ(子育ては終わらない2)
  31. 『母が重たい』と感じている妻に夫が出来る事
  32. 子供の結婚と親
  33. 3年間の就職浪人
  34. 独り暮らしの母が世話になるのは、ご近所と息子
  35. 夏休みの整形外科病棟。子供達の心身は、障害に負けない明るさ強さがある
  36. 「かつて自分も来た道」と寛大になる歳
  37. 父親の働き方
  38. 後悔する子育て
  39. 袖すり合うも多生の縁
  40. 若い引っ越し作業員に気を配る
  41. ぬいぐるみウサギとバービー人形
  42. 心ない誤解
  43. 体は食べ物で出来ている
  44. 『上流の日本語』言葉と育ち
  45. ギャング・エイジの頃、息子のいたずらをひたすら謝るために生きていました。
  46. 男子の誕生
  47. 天花粉
  48. 安心毛布と安心絵本(林明子 絵本)
  49. 私の結婚と住宅ローン
  50. 小学6年生からの頭痛
  51. 食べ物の好き嫌い
  52. 親から子へ料理の味は伝わらず
  53. 夫を“男性”観察
  54. 私の良くないところは父親譲り
  55. 娘のメモと夫と娘婿
  56. 関心を持つきっかけは人との無駄話
  57. 陽気な夫(私を笑わせてくれる人)
  58. 結婚当初、鬱気味で不機嫌な妻に忍耐強く付き合った夫
  59. 若者に迎合する言葉遣い。老成円熟した先生は悩める若い先生の精神的サポーターに
  60. 情に厚い障がい者と異常な心の健常者
  61. 古参と新参 老練者と未熟者 親と子
  62. 夫の横浜単身赴任 根岸生活
  63. 社会で役目を終えた老人が役に立つ
  64. 上司と部下
  65. もとはと言えば私達親世代の責任
  66. 自分自身の体が心も健全にする
  67. ゲーム育ちの子供 が心配『教科書が読めない子どもたち』が社会人になると
  68. 『愛着障害』母親から愛された記憶がない