• SF
  • 現代ドラマ

「すぷりんぐ・うぉー」プロローグ部分の改訂について

 近日中に、プロローグ1・2・3を全面改訂した文章に入れ替えます。

 先に経過を説明いたしますと。

 この一つ前の近況ノートで、読者の方から詳細かつ丁寧なご指摘をいただいたこともあり、いずれ色々と手を加えにゃいかんなあと思っていたんですが、それは第一章以降を書き進めながらやるはずでした。
 ところが、試しに「プロローグ 1」に手を入れてみると、単純に、ただ単純に止まらなくなりました。
 まあ、ぼちぼちと新しく読んでくれる方も現れたりして、改訂が確定している不完全な文をいつまでも晒すのは申し訳ない、という気持ちが働いたこともあるのですが。
 とにかく、二つの作業を同時進行するってのは、私はかなり苦手のようで、絶対にそうしないと仕方がない、というような強制力が働かない限り、こんな風に改訂だけに熱中してしまうのですね。
 で、一気呵成に仕上げられればいいのですが、なかなかそうはならず。
 一ヶ月近く経過して、ようやく終わりが見えた感じなんで(すでに書いた部分の改訂部分の終わりが、ですが)、ここに予告しておきます。
 そういうことを考える方は少ないと思いますが、「前のバージョンとどんだけ変わったんだ」と気になるようでしたら、今の「プロローグ1・2・3」をコピペなりなんなりして保存していただければと思います。いや、二つのバージョンを併置することも考えたんですが、まあやっぱり読む方も困るだろうと思ったんで。


 以下、一応変更点。

・長くなりました。どういじっても今のバージョンより大幅に増えることが確定した段階で腹くくりましたんで、開き直り効果でますます伸びてます。
・一話あたりの長さは、この機会に短いものに区切り直そうとも思ってるので、必然的に話数が増えます。応援のマーク等は元のストーリーの先頭話に残る形です。
・もはやプロローグとは絶対に言えないので、「第0話」とします。同じやないか、と言われそうですが、極端な話、第0話だけで単行本出すのはありでも、プロローグだと無理っぽいかな、と思ったもので。
・話の大まかな筋は変わりません。ので、そのまま第一話以降読めますんで、とりあえず放置してもらっても一向に構いません。
・コメディ部分について言えば、主なギャグは全部継承したはず。もちろん、新たに増えてるものもあります。

 どう転ぶにしても、読者の皆様には混乱を呼ぶ形になりまして、大変申し訳ないです。これに懲りずに今後ともお付き合いいただければと思います。

4件のコメント

  • 工事大変ですよねー。終わったらまた見ておきます。
  • ありがとうございます。
    カクヨムの習慣だと、本文で個人名をのせてこまごまと書くことではないのかな、と思ったのでそっけない表現になって失礼してますが、梶野さんあってのこの改訂です。時間はかかりましたが、自分へのダメ出しが以前より格段に具体的に判断できている実感がありました。繰り返しやり取りさせていただいた濃ゆいひとときの賜物でございます。
    「あのコメント内容でこのリニューアルかい!」との突込みが今から気になっているのですが 笑、90年代的(?)な笑いはたぶん大幅増量になってると思います。よろしくお願いします。
  • まあ、読者が何を言おうと、作品は作者のものですからw
    私は思ったことは言いますが、どう直すかはお任せです。
    私の想像を超えるような作品になってるかもしれませんし。

    ということで、期待して待っておきます。
    笑い増量は嬉しいw

  • とりあえず、本文は何とか形にしました。
    これから細かい確認とか、流れの最終チェックとか。
    この週末までにアップできればいいんですが。

    >笑い増量は嬉しいw

    ありがとうございます。
    文が延びた以上、かつコメディ主体である以上、笑いを増やさないわけにはいかなかった、と言うのが正確な話なんですが、笑いって、私レベルだと、話を一旦折って挿入するもんにしかならないんで、

    笑いを入れる>
    その分話の進行が遅れる>
    文が増量になったんで、また笑いを入れる

    みたいな悪循環めいたところが確かにあります。
    トータルとして面白ければそれでもいいのかなあと思いつつ、
    この期に及んでも迷いは尽きません。情けない。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する