第2話 異界からやってきた鬼神・紅蓮 ②
暮れなずむ夕陽が
昼から夜になるこの
内裏を辞した公卿や殿上人は牛車に乗り込むと、家路を急ぐ。
しかしこういったときこそ、内裏に忍び込もうと企む
「今夜は……、出ないといいですねぇ? 中将さま」
大内裏・宜陽殿の左近衛陣を出たふたりの武官は、
ひとりは五位の位階を示す
話しかけてきた藤原直之はまだ十九歳の武官だが、位は従五位、左近衛少将に就いている。
「怖いのか?」
並んで歩く征之は彼を一瞥して、視線を前に戻す。
この若き少将がなにを恐れているのか、ある程度は察しが付く。
内裏を守る近衛府の武官が、賊ぐらいで怖じていてはどうしようもないが、賊でないことは話し方から察せられる。
「そりゃあ、怖いですよ。賊ならまだしも――、アレだけは侵入の防ぎようがありません」
直之の答えは、やはり――、である。
「たとえ侵入されても、上は
征之はそう苦笑して、空を仰ぐ。
このところ、貴族の邸に現れる白い面の怪異。
それは内裏にも現れ、その恐怖のあまりに参内できなくなった女房や公卿がいる。
確かに直之の言葉通り、物の怪相手では侵入は防ぎようがない。
宿直は亥の刻・子の刻は左近衛府が、丑の刻・寅の刻は右近衛府の担当であった。
手燭を手に、闇に包まれた内裏を見回る。
七殿五舎に入ると、白い
この大内裏で、白い直衣に緋袴の人物といえばひとりしかいない。
今上帝である。
「今宵は、梅壺へのお渡りだったようですね?」
直之がいった。
梅壺には中宮・藤原璋子がいる。
帝も二十二歳と若いが、この帝より璋子は三歳若い。父親である左大臣にして北院当主・良房は強引で野心家なところがあるが、彼女は逆だ。
控えめで温和、ゆえにどうしても弘徽殿の女御・藤原茂子と比較され、彼女で果たして国母(帝の母)が務まるのかと思われているらしい。
――まずいな……。
征之は、額に皺を刻む。
帝が寵愛の后の元に通うのはよいことだが、白い面がもし今宵現れたら、帝にまで累が及ぶ。
せめて今宵だけは、内裏でなにも起きぬことを願うしかなかった。
◆
中宮・璋子に仕える女房・
璋子は決して美女ではないというわけではないが、弘徽殿の女御に比べれば些か迫力に欠ける。北院の財と力があるものの、いつ権力者の座から落ちるかわからぬのが内裏の怖い所である。
――中宮さまにはなんとしても、東宮さまを産んでいただかねば……。
伊勢三位は障子が纏う衣のなかで、もっとも映える襲を用意し、彼女の髪を丁寧に梳いた。
「今宵の中宮さまに、かの月の姫も嫉妬遊ばしましょう」
世の殿方を夢中にしたという
帝と璋子が塗籠の寝所に入るのを見届けて、伊勢三位は凝華舎の簀子に出て天を見上げる。
そのとき秋に珍しい生暖かい風が吹き、彼女は目を見開いた。
月の代わりに見えたもの――。
「あ……、ぁ」
壺庭に、白い面が浮いている。
なにかをしてくるでもなく、浮かんでいるだけのそれから目が逸らせない。
『背の君(夫)を惑わすものは許さぬ』
伊勢三位の最後の記憶は、そう言った白い面の言葉だった。
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
宿直番がそろそろ右近衛府へ引き継がれる頃――、征之は梅壺の異変に気づいた。
女房たちが、血相を変えていて動いていたからだ。
聞けば中宮が倒れたという。
「なにがあったのです? 女房どの」
征之は御簾奥にいる女房に問いかけた。
「伊勢三位さまが、突然亡くなられたのです……」
「まさか、病で?」
「そのようなことは決して……! ここは内裏、穢を生じることはいたしませぬ」
女房は必死に否定した。
内裏で死を迎えられるのは帝だけである。
この禁を犯したがために、譲位が行われたという経緯が過去にある。
先々帝の寵妃、梅壺の女御の死である。
しかも、先々帝がこの禁を犯した。
病身の梅壺の女御を里にさがらせるべきを、先々帝は別れを惜しみ、認めようとはしなかった。これにより梅壺の女御は内裏で亡くなるという
「
「はい……。ですがまたも側仕えの女房を失われた中宮さまを
女房の突然死――、なにがあったのか考えられるのは。
――白い面か……。
聞けば亡くなった伊勢三位の死相は、数日前に征之が偶然駆けつけた、藤原実近邸の子息とまったく同じだった。違うのは、伊勢三位の遺体は、植物の
凝華舎の壺庭に、蔓性の植物は植えられていない。
ならばその蔓は、何処から生えてきたのか。
しかしこの事件が翌日に明らかになると、これまで黙っていた西院派の口を開かせた。
「こうも梅壺で怪異が起きますと、問題ですな?」
「左様。主上も中宮さまもまだお若いとはいえ、中宮さまが入内されて二年、未だご懐妊の兆しがござらぬ。このままお子ができぬとあらば、廃后もありえる」
「となれば、左大臣さまもどうなるのやら」
「我らが次につく相手を、見極めておかねば」
人の不幸を出世の機会とする彼らに、近くで聞いていた征之は呆れるしかなかった。
その左大臣・藤原頼房は、朝から不機嫌そうな顔をしていた。
征之にとって叔父であるこの男は、黒袍の公卿に混じって、
禁色の直衣で参内できるのは、帝に許された高位の特権である。
――これだから俺は、嫌なんだ……。
北院と南院の二家の血を引き、嫡流藤原家・南院の嫡男として生まれた征之は、父・露親のように公卿になりたいとは思っていない。
いずれは南院を継がねばならないとしても、今のままで充分と思っている。
足の引っ張り合いは御免で、まだ武官として、体を動かしていたほうがいい。
ただどんなに弓の腕を磨いても、実戦となる機会は滅多にないが。
彼が朱雀門を出たのは寅の
錦繍に染まり始めた王都――、これからもっと鮮やかに彩られことだろう。
しかしそんな都に、得体のしれぬモノが闊歩し始めている。
白い面と――。
征之を乗せた馬が、歩みを止めた。
動物の勘は優れているというが、征之もそれに気がついた。
以前に見た白髪に金色の瞳をした鬼が、そこにいた。
「やはりお前――、俺が視えるようだな?」
鬼はそう言うと、にぃっと笑った。
やはり、かなの大男である。
征之が見上げるほどの背丈があり、髪は老いて白くなったものではないようだ。
額と腕に金の輪を嵌め、逞しい腕には領巾を絡ませ、鬼にしては精悍な顔をしている。
「――だからなんだ?」
「待っていたんだよ。俺が視える奴を」
「あいにく、鬼に喰われる気はない」
「は?」
何故か鬼が瞠目している。
「まさか、お前か? 白い面を招いているのは……」
征之は帯刀していた剣に手をかけ、鬼を睥睨した。
「ちょ、ちょっと待て! 喰うって誰が!? 冗談じゃない! どうして俺が人間を喰らう? そりゃあ、こんな成りをしているが、喰わねぇよ! 俺は鬼じゃなく、鬼神だ」
両手を腰に当てて胸を張る相手に、征之の警戒心は消えて、半眼になった。
「……最近の鬼は、冗談もいうのか?」
征之の言葉に、鬼の目が据わった。
「お前なぁ……。言っておくが白い面を招いたのは俺じゃないぞ。俺は追っていた方だ。そいつを狩るためにな」
鬼は名を
次の更新予定
すさまじきものは宮仕え~王都妖異聞 斑鳩陽菜 @ikaruga2019
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。すさまじきものは宮仕え~王都妖異聞の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます