■【あらすじ】
呪術を生業とする巫女の家系である九暁家。
その別宅がある朝、全焼した。
焼け跡からは三体の焼死体が発見される。
死因ははっきりせず、奇妙な点があった。
鎌倉警察署の加瀬巡査長は、
神奈川県警の三賀警視に呼ばれ、本署に出向。
ともに事件を追い始めるのだったが……?
■【おすすめポイント】
(1)圧倒的禍々しさ
本作品に興味を持たれた方は、兎にも角にも、まずは序章を御覧になることをおすすめします。
物語は、得体のしれない“何か”が産まれるところから始まります。
産まれようと、あるいは、産まれ“させ”られようとする命と。
それを産もうとする命と。
そして、それを産ませようとする者達と。
ある種のせめぎ合いのようなもの。
凄絶なその様を、圧倒的な筆力で、描き出しています。
読み手は、
「ここから一体、何が始まるのだろう」と。
ぐっと物語世界に引き込まれてしまうことでしょう。圧巻です。
夕暮れ時から始まるのも、象徴的ですね。
(2)いかに九暁家の鉄壁の守りに風穴を開けるか?
ここで展開される事件に取り組んで行くことになる、
加瀬と三賀は、それぞれ九暁家との因縁があります。
それは一体、どのようなものか?
そして彼らは、
様々な権威をバックに持つ九暁家を相手に、いかにその守りを突き崩していくのか。
これは、そこへ至る執念の物語でもあり、見所の一つです。
(3)愛の物語
恐ろしい怨念が渦巻く舞台を背景に、本作品では、様々な愛の物語が展開されます。
怨念を抱えた御子を孕んだ紫緒を世話する宜綺の、紫緒への透明ながら直向きな眼差し。
検視官として捜査をサポートする藤島が、友人でもある三賀に向ける思い。
九暁家の檻の中で生まれたが故、戸籍もなく、学も無く、外の世界も知らず、九曉家に縛り付けられた同士である宜綺と彭爺との間に流れる、無骨で不器用ながらも確かな絆……。
落ちる陰が濃く深いが故、様々な情や愛から紡ぎ出される物語が、ひとしずくの水滴のように、静かに、時に激しく波紋を描いて、心を揺さぶり、染み入ってきます。
■【こんな方向け】
☑ホラー✕ミステリーが好きな方
☑厚みのある人間ドラマが読みたい方
☑様々なかたちの愛の物語を楽しみたい方
名家の別宅が全焼。
その焼け跡から三体の遺体が発見された。
この事件を契機に、謎多き名家である九暁家の実態が少しずつ明らかになる。
九暁家は呪術をおこなう家系。政財界に繋がりをもち、陰に暗躍する九暁家だったが、この度は何故か警察に目をつけられてしまい――
呪術、不可解な死、古くからつづく家系など、ほの暗い要素がいっぱい!そこに解決すべき問題も加わって――面白くないわけがないです!
三体の焼死体が発見される事件だけでも十分興味をひかれるのに、その後も新たな事件が起きて……
ハラハラ、ドキドキしました!
個人的に楽しく読んだのは、序章の登場人物たちが物語にどうか変わってくるのかです。彼らがその後どうなったのかがしっかりと描かれていて満足♪
登場人物にイケメンが多いのも、推せます!
新たに起きた事件の真相にもビックリでした☆
加瀬さんが警官になったのは、運命だったのでありましょう。
鎌倉時代から連綿と受け継がれてきた怨念を抱えた九暁家。
両親の仇討ちに執念を燃やす三賀警視。
本人の知らぬところで因縁に導かれた加瀬巡査部長。
三者が出会った時が終わりの始まり。
が……。
相手は、呪い。
捕えて裁くことも、殺すことも出来ない。
術者を捕えても呪いの立証は出来ない。
仮に、加瀬さんが敏腕陰陽師であったとしても、払えないかもしれないくらい深い怨念。
どう決着付けるんだろ?っと思っていたら……。
おぉ!その手が有ったか!と目からうろこの解決方法。
これは、きっと、加瀬さんでなければ成しえなかったことでありましょう。
三賀さんが加瀬さんを選んだのは間違っていなかった。
そして……。
おどろおどろしい冒頭からは想像出来ない、優しく美しいラスト。
雨 杜和さん、さすがです。
とても面白いです。
どうぞ、読んでみてください。
この作品の魅力は確かにその入り組んだミステリーと言える。計算され尽くした、縦横無尽に張り巡らされた仕掛けと、その展開の妙味である。
いや、それもそうだが、やはり何といってもこの作品の魅力は、登場人物たちが織りなす、人間模様の美しさだろう。
言葉を話せない宜綺と、九暁家の巫女を産む代理母紫緒の静かでしかし燃えるような恋心の美しさ。
変わり者だが優秀なキャリア警官三賀と、彼にじっと思いを寄せ続ける藤島の愛の美しさ。
宜綺の兄にあたる彭爺と宜綺の、普通の兄弟にはない思いやりの美しさ。
それらが心に染み入る美しい文体で表現されている。
あなたは怒涛のようなミステリーに酔いしれながら,思わずその美しさに涙している自分自身に気づくだろう。
つまりこれは、ミステリーの形を使って人間を描いた、底知れず深い美の物語なのである。
鎌倉で起きた家事と、その現場から見つかった三体の焼死体。しかしこれは、長らく続く闇の歴史の、ほんの一端にすぎなかった。
というのも、この死体が見つかった九暁家。実は呪術を主とする巫女の家柄で、裏では呪いなどという怪しげな行為や、法律に引っかかりそうなことも見え隠れ。
しかし有力者との繋がりもあり、警察でもなかなか触れられないという、非常にグレーゾーンな存在となっていたのです。
そんな中、タブーを破ってこの九暁家の謎を暴こうとする者たちがいました。
一人は、鎌倉警察署の刑事、加瀬。そしてもう一人は、はずれキャリアと言われている変わり者の警視、三賀。
加瀬が三賀に呼ばれたことで二人の縁と捜査が始まるのですが、実はこの二人、ただ警察の役目として謎を追うわけではないのです。
それぞれの過去に九暁家との浅からぬ因縁があり、それに決着をつけるため、今回の事件はもちろん、九暁家そのものの謎に迫るという、バディもの。
…………と、思ってました。途中までは。
いえ。今まで書いたことも決して嘘ではないのです。しかし途中で、予想を大きく裏切る事態が。
それは何だと気になるところかもしれませんが、それをここで書居て読ませるよりも、本文を見た方が絶対いいので書きません。
いったい何が起きるのか。そして、事件と昔から続く因縁に、どんな形で決着がつくのか。
意外な展開の向こうに待っているものは、ぜひ皆さんの目でお確かめください。
悍ましい出産の儀式から始まる本作。鎌倉の地に息づくある一族の禍々しい歴史が、物語の根幹を担っています。
終始緊迫感のある描写で、ページを繰る手が止まらなくなること請け合い。
警察サイドの捜査のシーンはリアリティたっぷりで、故に『呪い』や『怨念』といった人の手の及ばぬものの底知れぬ恐ろしさに説得力がありました。
第2部以降の主人公・加瀬が仕えることになる、三賀警視の存在感が際立っています。切れ者イケメンで、変わり者。
彼の抱える執念が見えてくるにつれ、物語は加速度的に面白さを増していきます。
緩急のある飽きさせない展開。
血の通った、あるいは血が通ってないんじゃないかと思えるほど異常な、個性豊かな登場人物たち。
八百年の呪いが如何にして終幕を迎えるのか、最後まで見逃せません。
結末はぜひあなたの目でお確かめください!
鎌倉時代から続く、呪術を使う曰く付きの家、九暁家。
令和の現代でも、九暁家は誰かを呪うことで繁栄していたけど、本作はそんな闇深いお家に挑む、刑事たちの物語。
物語序盤から異質すぎる九暁家の様子が描かれ、怨みや怒りが恐ろしいほどによく書かれていました。
そんな本作のキーパーソンとなるのが、九暁家に怨みを持つ刑事、三賀。
公私混同……いえ、私情10割といっていいほど執拗に九暁家の闇に切り込もうとする三加刑事の執着心は、まさに異常!
九暁家を追い詰めようとする執念には、恐怖すら覚えました。
ダークな雰囲気の、オカルトミステリー。
闇深いお家と、それを追う刑事たちの奮闘劇を、ご覧ください。
本作第2章読了時点で書いたレビューには、禍々しい一族の暗黒史に抗う人々を描いた重厚な本格ミステリーと書きました。でもそれは本作のごく一部の側面でしかありません。ミステリーでもホラーでもあり、作者様の言うように人間ドラマでもあり、人間の愚かしさ、哀しさを浮き彫りにします。でもだからと言って全く救いのない物語ではありません。最後に一筋の光が見えてきます。
以下、第2章読了時点でのレビューです:
冒頭から一族の歴史がうかがえるダークなエピソードで始まります。読み進めるうちに作者雨 杜和さんの圧倒的な表現力と、より良い作品を追求するための思いきりの良さに脱帽しました。何が思いきりいいのかはネタバレになりますので、ここでは書きません。これ以上、言葉の足りない私が書いてもこの作品の良さを表現できる気がしませんので、まずは読んでみて下さい。
まだ第一章が完結した段階でこのレビューを書いていますが、この作品からは圧倒的禍々しさを感じます。
第一章は紫緒という女性が出産するまでが書かれているのですが、その出産シーンが凄まじいですね。そこに至るまでも物凄く禍々しく、出産シーンに至ってはゾクッとさせられるほどの圧倒的文章力を感じます。
彼女の世話をする宜綺(むべき)、彭爺(ほうじい)、そして出産に関わる男達。
タイトルの『半魂(はんごん)』が何を意味するのかは、現段階では分かっていませんが、この出産は呪われたものであるという事は分かります。
この作品、どうなって行くんだ……?
と、続きが気になって仕方ありません。
作者の雨杜和(あめとわ)様は、コメディーからホラー、ミステリー、異世界ものまで幅広く書かれる方です。
どの作品にも言える事は、読ませる力が圧倒的にあるという事です。
読んで損はさせません。オススメです!