終章1・正体……
あれから、氷室で倒れていたわたしは、病室へと連れ戻されていた。
昨日、資料がおちてきて、大変な目にあったというが彼はピンピンとしていた。
わたしは大変だったというのに何をやっていたのか。
「あの骨の正体がわかった……聞きたいか?」
なんとなく、察しはついているが、わたしは頷いていた。
「うん」
たぶん、荒くれ武士に無惨に殺されたご先祖様。
それは満天という少女を残して皆殺しにされたそれが49人の人々。
わたしはそう考えていた。
「あの骨は本当の三条家の人達と家臣達だ」
やっぱり……
「えっ? 本当の?」
「俺達は偽物の三条家だったんだ」
驚きの正体を口にした。
偽物って何、わたしたちは三条じゃない……じゃあ、わたしたちは何?
「出土した骨と、俺達のDNA鑑定を頼んだ。結果は俺とY染色体つながらなかった」
Y染色体とは父から息子に受け継がれる遺伝子の事で、男系の一族に受け継がれため一族分布を研究するのに適したDNAとなる。
たとえば、天皇家はこのY染色体が古代から変わらず受け継がれている。
その事から男系の先祖をたどるにはうってつけの材料となる。
それが兄の説明だ。
「彼らは俺達と男性のつながりはなかった。
系図では男系でつながっているのはずなのに断絶して、すり替わっている」
すり替わっている……
つまり、三条ではない誰かが、真実の三条家を皆殺しにしてすり替えたということ……
「末代まで、呪ってやる」
ポツリと口からもれている。
瞬間、ゾッとした。
血で血を洗い、名家の名だけ奪った恐ろしい存在が今の三条家なのだ。
その言葉が深くしみこんでいく。
「だから、俺達の先祖はあの塚と伝説を作った」
あぁ、元の三条家を化け物にしたて、それを退治した三条高正、家を奪い盗った人。
その人は誰?
「祀られていた荼枳尼天、漆塗りの骸骨、これだけで三条高正の正体は見えてくる」
わたしは息を呑む、すべての張本人の正体。
「たぶん、南朝の関係者で、もと僧侶なのだろう」
南朝って何?
不可思議そうなわたしに宗美兄さんは笑う。
「歴史の授業で習うだろ、南北朝時代の片割れ、後醍醐天皇が開いた王朝」
いきなり、大きな歴史の流れが現れた。
テスト範囲としか聞き流していない歴史の話。
「南北朝って、足利とか、楠木とかの?」
ベッドで横になったわたしはたずねた。
「そうだ、武士の足利尊氏や楠木正成などの人物にスポットが当たるが、裏のオドオドしく根が深い。
荼枳尼天の力をかりたのが後醍醐天皇だった」
かつて、荼枳尼天を祀り時代に逆らった集団がいた、汚名を文観という僧侶になすりつけ、隠れ蓑にした者たち。
そんな彼らの力は後醍醐天皇を魅力し、権力を求め続けた。
塚に収められていた荼枳尼天の石像が証拠。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます