最期の命令 (最終版)

文鳥亮

最期の命令(1話完結・最終版)

 ある夏の日。

 一人の初老の男がベッドに横たわっていた。


 その顔はどす黒く、一面に斑点のようなしみが散らばり、少し口をあいたままで、髪は薄く、かつての立派な体格を思わせる骨ばった体に、黄ばんだ皮膚が貼りついていた。

 ここは小さな町立病院で、男の名は勝男という。


 彼は今さっき上体を起こされ、前には移動式の小さな架台が寄せられ、四角いお盆にのった少量の流動食やお茶などが置かれていた。

 ベッドわきには、見舞いに来た目のくりくりした女の子とその母親が付いているが、彼の意識は霧が掛かり、目は半分開いているのに反応が乏しかった。


 彼は肝硬変が進行するとともに、脳軟化症による認知機能の障害が急速に悪化していた。ここしばらくは、今のようにぼーっとすることが多く、中でも問題なのは、ひどく食欲が減退し、自発的にはまったく食事を摂れていないことだった。

 つまりは、いよいよ最期が近づいていたのである。


 外は猛暑で蝉の声がうるさかったが、この部屋では窓のクーラーがガーっと大きな雑音を発し、そこそこ冷えた空気を送っていた。


(いちばんしなくてはいけないのは、ご飯を食べさせることね)

 つぶらな瞳で見つめていた涼子りょうこはそう理解した。どうしたらこの人が食べてくれるか、さっきからずっと考えている。

(‥‥‥そうそう、この人は元軍人だから、命令すればしゃんとしてご飯も食べるはず)

 それが小さな頭で懸命に出した答えである。


 大きな声を出そうと彼女は深く息を吸った。

「命令だ! これを食え!」


(な! なんてこと言いだすの、この子は!)

 うたた寝していた佳代子は顔色を変え、弾けるように立ち上がると涼子の肩をぐいっと引いた。

「やめなさい! おじいちゃんになんてこと言うの!」

 振り向いた涼子は口を尖らせた。

「だって、このまま食べなかったらおじいちゃん死んじゃうじゃない!」

「だからって、命令なんかするものじゃないでしょ!」

 佳代子は目を尖らせる。

「だって、おじいちゃ」

「やめなさいと言ったらやめなさい!」

「‥‥‥」


 しかし、女たちが口論する間に、勝男にわずかな変化が生じていた。半眼のまぶたがかすかにしばたいていたのである。

(‥‥‥命令? そうだった。あのとき俺たちは砂浜で突撃したんだ‥‥‥)


 二人は気づかなかったが、彼の頭脳は高速で回転を始め、三十年以上前の記憶をたどっていた‥‥‥


  ♢ ♢ ♢


 ...渡河に失敗し、大隊主力が河口の砂州を渡って敵陣に突入することになった。勝男の所属する中隊が先頭である。

 月明かりのもとで中隊長の命令が各小隊の伝令に伝えられた。


 男たちは目だけを光らせ、黙々と砂浜を匍匐ほふくし、砂州の手前で着剣した。先頭がじわじわと砂州を進んでいく。

 とそのとき、シュパーっと照明弾が上がった。

(まずい‥‥‥)

 全員がぴたりと静止し、消えるのを待つ。

 だが。

 中隊長が、がばと立ち上がり、軍刀を振り下ろした。それがギラリと光を反射する。


「...突っ込めえええ!」

 男たちは体を起こし、もの凄い勢いで突進した。

「うおあああああ!」「おおおおおお!」

 その途端、大音響とともに凄まじい量の火箭が飛び交い、辺りを覆った。


 海岸の砂が弾け、破片が襲い、ある者は宙に舞い、ある者は地面に倒れた。倒れた者の上に別な者が倒れた。生身から流れ出たたくさんの血が、海岸の砂に沁み込んでいった。

 勝男たちは中隊の尖兵として真っ先に駆け出したが、砂州の端あたりで目の前の地面がはじけた。


 昭和十七年八月二十一日の未明、とある南海の島のできごとであった。


———彼の頭脳はさらに回転し、場面も移っていく。


 ガ島を撤退した勝男は、いったんブーゲンビル島に留まったが、フィリピンのルソン島の部隊に転属した。しばらくはそこで安穏な軍隊生活を送った。

 しかし昭和二十年一月。

 米軍がルソン島のリンガエン湾に上陸した。

 日本軍は、この島を占領してから三年近くを無為に過ごし、堅固な防御態勢はまったくできていなかった。

 泥縄の防衛部隊はたちまち打ち破られた。


 勝男たちも敗走に敗走を重ね、最後はルソン島中部で東方のジャングル地帯に逃げ込んでいた。その一帯は人口も少なく、人跡未踏のジャングルには穀類はもちろん、食べられる果実や野草の類はほとんどなかった。

 悲惨な飢餓に陥った彼らは、現地民の集落に食糧を盗みに入り、追われては奥地に逃げるの繰り返しであった。


 勝男が行動を共にする仲間は次々に欠けていき、最後には彼が敬愛してやまない小隊長ただ一人になっていた。


———日付不詳だが、おそらく八月の後半。


 ジャングルの切れ目で、二人は小さな水流の横合いに倒れている。もう五日間、まともな食べ物を口に入れていない。自分らがどこにいるか皆目見当もつかなかった。

 悪いことに、小隊長は足の怪我が化膿し、一部は腐敗して骨が見えている。高熱を発し、意識もほとんどない。


 小柄な彼を勝男は背負って逃げ、食糧さがしも一人でやっていたが、そのためにすっかり体力をなくしていた。彼自身も悪性のマラリアに冒され、もはや立ち上がるのもままならぬ状態である。

 二人に死が迫っていた。


 彼は苦労して水辺に這って行き、水を汲むと、小隊長に飲ませようと這って戻った‥‥‥


  ♢ ♢ ♢


 さっきの病室。


(そういえば、あたしの名前はおじいちゃんが付けてくれたんだっけ‥‥‥)

 涼子はそれを思い出した。彼女はこの名前が好きだ。なんでも勝男のいとこに涼子という奥さんがいて、とても素敵な人だったと聞いている。


「女の子なら涼子がいい、涼しいって書いて涼子だ」

 勝男が強く言ったらしい。

 初孫の誕生に際し、名前の候補を求められたときのことだ。

 しかし、生まれたのは今日みたいな暑い盛りの八月一日で、両親はかなり迷ったようだ。それでも、響きが良いし、夏だから逆に涼し気な名前もいいかと涼子に決めた。


 それからしばらく経ってのことだが、勝男は滅多に昔の話はしないのに、あるとき涼子の想い出をとても幸せそうな表情で話したという。それでこの名の本当の由来が分かったのだが‥‥‥


(きっと、おじいちゃんは好きだったのね、涼子さんのこと)

 彼女はそう思うたびに微笑ほほえましく感じる。しかも、かっこ良いことに、その旦那さんはもの凄く強いゼロ戦パイロットだったそうな。


(多分、決闘したらおじいちゃんじゃかなわない。振られたんだ、ふふふ)

 ちょうどいま、子供向け全集でそんな西洋の貴族の物語を読んでいた。


(でも、おじいちゃんは戦争の話になると、いつも凄く嫌な顔をするけど、なんでなのかな? 聞きたいけど、こんなことになっちゃったし‥‥‥ううん、やっぱり知りたいな)

 彼女に大東亜戦争の知識はほとんどなく、ましてや勝男の壮絶な戦歴など知る由もなかった。


 少しの間、考えに沈んでいると、母が声を掛けていた。

「涼子、‥‥‥涼子?」

「‥‥‥あ、ごめんなさい。ちょっと考え事してた。なに?」

「私、ちょっと電話架けてくるね。だけど、さっきみたいなこと言ったらだめよ‥‥‥じゃあ、もうちょっとがんばって食べさせてあげて」

「はーい」


 公衆電話は病院の小さな玄関ホールにある。バッグからがま口を取り出すと、佳代子は出て行った。さっきの「これを食え」から五分も経っていない。

 涼子がよく見ると、勝男は手をもぞもぞ動かしている。

(あれ? おじいちゃん、しゃんとするのかな?)

 少し首を捻って考えたが、今度は正攻法で行くことにした。


「おじいちゃん、ご飯だよ。食べないと病気良くならないよ!」

 大きな声で呼びかけ、勝男の腕や肩をさすってみたりもする。

「おじいちゃん!」

 勝男の手の動きは止まり、口が開きかかったようにも見える。

(さあ、どうかな‥‥‥?)

 彼女はじっと見つめたが、それ以上の変化はなかった。


「なーんだ、だめかあ。やっぱりショック療法じゃないとだめなんだよね。ママったら、なんにも分かってないんだから」

 彼女は勝手な結論に達すると、ドアから顔を出して廊下を見た。むっと熱気がくるが、母は戻ってこない。

 よし!


 今度は作戦を変えて耳元でそっと言ってみた。

「命令だ。これを食え」


 それを聞くと勝男の頭脳は再び回転を始め、封印していた記憶がよみがえってきた。


  ♢ ♢ ♢


 彼は、小隊長の水筒を引きずりながら戻った。たかだか十メートル這うのに結構かかる。

 頭上では鳥が元気にさえずっている。

「小隊長殿‥‥‥水です」

 耳元で呼びかけたが応答はない。

 彼はやっとのことで起き上がり、震える手で水筒の蓋を小隊長の口にあてがった。水がこぼれたが、たぶん口に入った。


 と、小隊長が口を動かし始めた。目は開いていない。

「なんですか? 小隊長殿」

 彼は耳を寄せた。

「あ・り・が・とな」

「いえ、そんな」

「おれは‥‥‥」

「はい」

「もう‥‥‥だめだ」

 弱気は死神を呼ぶ。

「そんなことはありません‥‥‥俺が必ず食糧を‥‥‥見つけてきます‥‥‥しっかりしてください」

 しかし勝男の息も荒い。もはや食糧などあるはずもないのだ。

 そこで言葉が途切れた。


「小隊長どの?」

 腕を揺すると、また口が動き出した。

「‥‥‥くうんだ‥‥‥おれを」


 勝男はぎくっとした。飢餓の極限で屍肉を喰らう話は聞いている。

「ばかな‥‥‥おやめください」

「きけ」

「はい」

「いきて‥‥‥かえれ‥‥‥にほんに」

「はい‥‥‥小隊長どのも一緒です」

「いや‥‥‥おれは」

「はい」

「おまえの‥‥‥からだに‥‥‥なって」

「おやめくだ」

「かえる。‥‥‥ならばいっしょ‥‥‥だ」

「それは‥‥‥」

 勝男は答えに窮した。


 そこでまた言葉がとぎれた。

 しばし二人は沈黙し、せせらぎの音が続く。

 彼は不安になった。

「小隊長どの? どうされました?」

 すると、またかすれ声。呼吸が不規則になり、かなり苦しそうだ。

「‥‥‥め‥‥‥」

 そして急に声がはっきりした。


「命令だ。俺を食え‥‥‥」


 そこで小隊長の呼吸は止まった。勝男はうろたえた。

「小隊長どの、小隊長どのお!」

 必死になって体を揺するが、反応はない。


 なかば予期したことだが、心の準備はできていなかった。


「なんで‥‥‥俺をおいていくのですか」

 彼は小隊長にすがりついて泣いた‥‥‥


  ♢ ♢ ♢


 目を開けると、ぼんやりした視界に女の子が見える。


 頭脳が回転し、その子が誰だか思い出した。世界に二人といない孫娘。

「あ、おじいちゃん、気がついたの?」

 しかし彼は聞いていなかった。小隊長に報告していたのだ。

 うれしかった。たまらなくうれしかった。

(あなたにいただいた命はこの子につなぎました‥‥‥私の役目は終わりました。いまから、おそばにまいります)

 彼は至福の表情のまま意識を失った。


 それから何日もねばったが、ついに頭脳の回転は止まった。ずいぶん遅れたが、彼は永久とわの旅に出たのだ。


 そこにはきっと、小隊長や他の懐しい人たちがいる‥‥‥



  * * *



 さて、ここで重大な疑問に突き当たる。

 彼はなぜ生還できたのか?


———気がつくと彼は米軍の野戦病院に寝ていた。

 すでに戦争は終わっている。しばらくして体が回復すると収容所に送られた。幸いに彼は戦犯にならず、翌年の一月に復員した。


 小隊長の死後、彼はそのまま隣に横たわっていた。一緒に死のうと思った。いつしか意識を失った。

 しかし、強靭な肉体が最後の二日間を生き延びさせた。雨も彼を助けた。そして、たまたまいつもより奥に入った米軍パトロール隊が、異臭によって二人を発見したのだ。


 そう。


 



   -了-

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

最期の命令 (最終版) 文鳥亮 @AyatorKK

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画