応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 花の蜜のようなへの応援コメント

    なんだってー!
    2人が秘密の関係に!!!!

    作者からの返信

    奇蹟あい様
    いつもコメント本当に有り難うございます✨

    ついに……書いてしまいました!!
    私自身がドキドキしています(汗)
    この先どうなるのか……我ながら楽しみです(笑)

  • オリビエとリムへの応援コメント

    熱がでても!
    リムちゃんの思いがうれしい

    作者からの返信

    こい様
    いつもコメント本当に有り難うございます✨

    リムちゃんの優しさや強い気持ちが垣間見えるように書いてみたので、そのように言って下さり嬉しいですm(_ _)m

  • 地獄なんかじゃないへの応援コメント

    地獄だったこの場所も、楽園に変わるきっかけを得ることが出来たので、きっと良い方向へと変わっていきますね。

    エルジアさんの汚れてしまった手も、汚れが薄れてしまうくらい、その手で多くの子どもたちを楽園に繋ぎとめていてくれたらなと願います✨

    今回、アンナさんもすごくいい活躍だったし、終わった後もリムちゃんのことを想って泣いてるなんて……改めてアンナさんの想いの深さを感じました♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    エルジアさんもエッタさんも、本当の楽園に変えたい、変えることが出来るのかも知れない。
    リムちゃんやライムがそうさせてくれるのかも知れない。

    そんな希望を感じた事で、元々やりたかった「病に苦しむ子ども達が安らかな時を過ごせる楽園」を作って行くことになります✨
    それは、個人的な発表するかわらないプロットにはなりますが、後のこの世界において、某人物の作った場所と共に医療の発展に大きく寄与することになります。

    アンナさんの事を考えた時に(彼女ならこうするだろうな……)と思えて、本当に自然に浮かびました✨
    思いの深さは書いてる自分が言うのも何ですが、リムちゃんが羨ましくなります(笑)


  • 編集済

    わたしがいるへの応援コメント

    火照るリムちゃんかわいい!
    オリビエさんつらそう……

    私がいる
    リムちゃん!

    作者からの返信

    こい様
    コメント本当に有り難うございます✨

    「私が居る!」
    そのように言って頂きリムちゃんは幸せ者です✨
    オリビエさんもリムちゃんも思う所は違うけど、良い方向にきっと向かうはず!!

  • 地獄なんかじゃないへの応援コメント

    うぅ切ない。二章に入ってから感情ぐちゃぐちゃです。結晶病を軸とした展開と登場人物達の丁寧な心情描写で涙が止まらないです。リムちゃんの勇気を嘲笑うかのような残酷な真実。リムちゃんは何と戦っているんだろう。何と戦わなきゃいけないんだろう。自分自身、祖父の罪、それともこの世界そのもの。辛いけど目が離せないです。頑張れリムちゃん!
    あと、見当外れな感想かもしれませんが、ライムって、なんか鏡のようだなって思いました。もう一人のリムちゃんっていうか…。うーん、とにかく先が気になる。
    素敵な物語を紡いで下さり、いつもありがとうございます。

    作者からの返信

    しぇもんご様
    コメント本当に有り難うございます✨

    そのようなお言葉頂き、本当に嬉しいです。
    なんか私まで感動してきました……
    こちらこそ重ねて有り難うございます(涙)

    リムちゃんは本当に頑張っています。
    自分の勇気と信念を振り絞って。
    でも、彼女を取り巻く現実は以前ライムが言ったように「選ばれし者」への試練に満ち満ちてます。
    私も書いてて辛くなる時があるほどに。
    でもリムちゃんにはそれを支えてくれる味方が沢山います。
    それは紛れもなく彼女の姿を見てきた人達の心が動いた証拠だと思っています。
    彼女ならきっとこれからも、みんなで乗り越えてくれると思っています!

    そして、ライムへの解釈も有り難うございます✨
    その見立ては本当に鋭いと思います!!
    ライムとリムちゃんはとある事情から非常に似た者同士です。
    それは書くことは出来ませんが……
    でも、間違いなくライムとリムちゃんは似ています。
    ってか、本当に鋭いですね……(汗)

  • 地獄なんかじゃないへの応援コメント

    汚れてたって抱きしめられる!
    罪を犯したら全部終わりってわけじゃないですからね。
    今やれることをやってほしい!

    作者からの返信

    奇跡あい様
    コメント本当に有難うございます✨

    そうなんです!
    抱きしめる手に綺麗も汚いもない。
    抱きしめたいか。
    その気持ちだけだと思うんです。

    人はやり直せる。
    取り返しのつかないことなんてない。
    私はそう信じてます。 
    そんな思いをこのエピソードに決めてみたので、そのように言って頂き嬉しかったですm(_ _)m

  • 地獄なんかじゃないへの応援コメント

    どうもです。

    最新話まで読ませていただきましたが、面白かったです。

    ひたむきに頑張るリムの姿勢には好感が持てますし、揺れ動く心理描写の数々は丁寧に文章の端々にまで感じ取れ、よくできた作品だと感心しました。

    続きが気になりますので、更新されましたら、またお邪魔させていただきます。

    作者からの返信

    夢神 蒼茫様
    コメント本当に有難うございます✨

    うわあ!
    夢神様のようなハイレベルな作品を書いてる方に、そんな言葉を頂き本当に嬉しいです……
    有難うございます✨ 

    いやいや、夢神様の作品に比べると足元にも及びませんが、精進して少しでも満足して頂けるレベルにしたい!と思っていますm(_ _)m

  • 新しい挑戦への応援コメント

    リムちゃん!
    きっと大丈夫だよ!
    二人の割れストロー、見た〜い!

    作者からの返信

    こい様
    コメント本当に有難うございます✨  

    ふふっ、私も書いてて二人の割れストローで飲んでる姿が浮かんできて、楽しかったです♪

  • うるさ〜い!への応援コメント

    やるなリムちゃん! 独自の発想でライムちゃんとコルバーニさんをも抑え込んでしまいましたか。これでは物理的にも気持ち的にも戦えません。

    これまでは守られるばかりだったリムちゃん、万物の石を少しずつ使えるようになってきた上に、徹底的に「戦わないため」に使っているのが良いですね。「みんなでお手々繋いで」が少しずつ形になってきたように思えます。

    それにしても結晶病を作ったユーリさんの意図とは・・・?

    作者からの返信

    田舎師様
    いつもコメント本当に有難うございます✨

    最後のエピソードで、この不毛な諍いを畳むのはやっぱりリムちゃんで、彼女だったらやっぱりコレでしょ!と✨

    リムちゃんにとって、守る側に少しづつ踏み出してますが、それは傷つけるものではなく、彼女なりのかたちでの「不戦」と言う形ので行く!と言う確たる意思表示の場面でもあります。

    みんなでお手て繋いで。
    その言葉を全身全霊で有言実行するリムちゃんを描くのが楽しみです♪

    田舎師様の的確な分析はいつも勉強になりますし、作品の質の向上に継っているので感謝していますm(_ _)m
     
    ユーリさんの結晶病を作った意図。
    これもリムちゃんとコルバーニさんにとっては、大きな試練になるのかもです……

  • おじいちゃんの2つの罪への応援コメント

    怒られちゃったリムちゃんもかわいい!

    作者からの返信

    こい様
    コメント本当に有り難うございます✨

    こういうリムちゃんも良いですよね!!
    これからも色んな1面が出てきますよ✨

  • うるさ〜い!への応援コメント

    ライムが言っていることはどこまでが本当なのか……結晶病を作った理由については何かいろいろと事情がありそうですね💦

    コルバーニさんも、こうしてライムと対峙すると、かなり覚悟が決まってきた感じが分かりますね✨
    前回二人が対峙した時とは違って、今回は想いに関しては、互いに対等にぶつかり合っている感じがしました♪

    そしてリムちゃん、指輪を強引に使いこなして割って入った……!?
    この場で鮮明にイメージできてこの場を丸く収められるものが大量のぬいぐるみってところが、リムちゃんらしくていいですね!
    物量凄すぎて、ぬいぐるみとは思えない破壊をもたらしましたが(笑)

    作者からの返信

    さかまち様 
    コメントいつも本当に有難うございます✨  

    ユーリさんが結晶病を作った理由。
    これもあの人なりの理由がありますが、リムちゃんとコルバーニさんが知ったとき、どう思うのか……

    コルバーニさん、リムちゃんの姿を見て1つ吹っ切れたようで、感情のコントロールが出来ています。
    そうなると、カーレの時のような遅れは取りません!
    それでもリーゼさんとライムは中々にままならない相手ですが……

    ぬいぐるみの場面は、我ながら書いてて「シュールだな……」と思っちゃいました(笑)
    でもリムちゃんらしいので、気に入ってます✨
    彼女が強引に場を畳もうとするならこれだ!と思ってたので。

    ただ、ここまで数の暴力だともはや兵器ですよね(笑)

  • 閃光のように、羽のようにへの応援コメント

    リムちゃんお友だち登場ですね!

    作者からの返信

    こい様
    いつもコメント本当に有り難うございます✨

    リムちゃんにとって、後々まで深く繋がる友人(?)の登場になります♪
    ぜひご期待下さい!

  • おかっぱちゃんと4人の男への応援コメント

    必死なリムちゃん、けなげ!

    作者からの返信

    こい様
    いつもコメント本当に有り難うございます✨

    はい!
    リムちゃんはいつも必死に頑張ってるのです✨

  • 英雄の再来への応援コメント

    ライムちゃん、さらわれちゃった!?

    作者からの返信

    こい様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    ライムちゃん、大ピンチ!?
    果たしてどうなったのか?はぜひ楽しみにしてて下さい✨

  • カンドレバの街への応援コメント

    リムちゃんの目にした景色。
    となりに立って見てみたいです!
    きっと素敵なんだろうなあ。

    作者からの返信

    こい様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    カンドレバの街、実は私の大好きなイタリアのブラーノ島をモデルにしたんです(汗)
    でも実物は本当にカラフルで嬉しくなるような町並みなので、大好きなんです✨

  • ありがとう。ごめんね。への応援コメント

    目の前で救いたい人が苦しんでいて……何かできないかと葛藤するリムちゃんの心情がすごく伝わってきて、こっちまで胸が苦しくなりました💦

    エリスちゃんとの最期のやり取り……リムちゃんの想いが伝わっていたのかなと思うと、悲しいけど、温かい最期だったようにも感じます。

    そしてアンナさん! すごくいい活躍でしたね♪
    自分のことを理解してくれて、自分で自分の本当の気持ちが見えずに間違ってしまう時、ちゃんと止めてくれる人が側にいてくれるっていいですよね✨

    最後にまた、とんでもない情報が……!
    これはますます続きが気になります!

    作者からの返信

    さかまち様

    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    リムちゃんの葛藤はまんま私自身の葛藤といっても良いくらい悩みました(汗)
    なので感情移入して下さりとっても嬉しかったです✨

    そして、もう1箇所悩みまくったのがこの「エリスちゃんとの場面」でした。
    ここがまさに二転三転したのです。

    エリスちゃんには最後の最後でしっかりと思いが伝わったはずです。
    それが最期の「有り難う」に繋がりました。
    何が正しいかわからない中、リムちゃんの行動はエリスちゃんの救いになりました✨

    そしてアンナさん。
    リムちゃんの事を深く理解し、時には体を張っても、憎まれても動くことが出来る。

    コルバーニさんと並んで、リムちゃんにとっては路をてらす明かりのような存在です✨

  • オリビエの事情への応援コメント

    おんぶ回避!
    お世話になるのが気になったのかな?
    平気な振りでがんばったね!

    作者からの返信

    こい様
    いつもコメント本当に有り難うございます✨

    リムちゃんは気遣いをとってもする子だし、他人の気持ちも過剰なくらい考えます。
    それが美点として出た場面でした✨

  • ありがとう。ごめんね。への応援コメント

    一気に動き出しましたね。
    やはりおじいちゃんが……。
    何の目的に作ったのかが気になります。

    作者からの返信

    奇蹟あい様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    このエピソードで次に繋がる重要な情報が出てきました!
    悲劇の元がおじいちゃんだったと知った時、リムちゃんとコルバーニさんは最終的にどう思うのか?
    そして、何のために?

    これらを合間に1つエピソードを挟んで書こうと思ってます。

  • やれば出来る子への応援コメント

    りむちゃん、がんばった!
    良かった〜!!!

    作者からの返信

    こい様
    コメント本当に有り難うございます✨

    はい!
    リムちゃんなりに持てる力を出して頑張りました✨
    応援してくださり有り難うございます♪

    編集済
  • 嘘つきへの応援コメント

    そうだぜリムちゃん、この女は嘘つきだ。言葉に嘘が無ければいいってものじゃない。
    それに覚悟があれば何をしてもいいって訳じゃない。明日死ぬからって今殺していい訳じゃない。少なくとも本人に選ぶ権利があるはずだ。

    とはいえエルジアさんに理がないわけでもない、というのが難しいところですね。これはリムちゃんの選択を待つしかありますまい。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    エルジアさんは、賛同者や助手が欲しかったとはいえ、騙し討ちにしてる側面は確かにありますね。
    「正義」の名の下に何でもあり、をやっている歴史上に出てくる集団のように……
    エルジアさんの言い分にも分かる所はありますが、詭弁だ!と思います。

    それに……そうなんです。
    覚悟とはあくまで自分の中の問題であって、他者に押し付ける物じゃない。
    色々と偏っています。
    エッタさんやシーナさんは本当に心から納得してるの?
    エリスちゃんの意思は?
    人の尊厳を守ることを「綺麗事」と言う一見それらしい言葉で包めばいいの?

    でも、エルジアさんの「私がやるしかない。泥をかぶるしかない」と言う覚悟をまるごと否定できるのか?

    難しい……と思いました。
    ご都合主義には絶対にしたくない。
    でも、エルジアさんらしさもリムちゃんらしさも、そしてあの人らしさも保ちたい。
    もう次のエピソードは、リムちゃんとエルジアさん、そしてあの人に、私が3人に別れて喋ってる感じになりました(汗)
    多重人格か!

    なので、このエピソードと次のエピソードは我ながら本当に迷走しきった、と感じました。
    投稿直前に三回も全然違う方向に書き直し、なんてエグい事2度と出来ないです(汗)

    編集済
  • 嘘つきへの応援コメント

    医学もそうですけど、多くの犠牲の上に成り立っているものってたくさんありますよね。でも、当時者やそれに関わる立場にでもならない限り、その犠牲に目を向けることは、なかなかなかったり……。

    発展のために必要な犠牲であることは理解できても、その犠牲が自分にとって身近なものだったら……?
    個人的にも、とても考えさせられるテーマでした。

    エルジアさんの手伝いは、やっぱり一筋縄ではいかないものでしたね。これもあってみんな地獄と呼んでいたのですね……💦
    全体を救う術を求めるエルジアさんと今苦しむエリスちゃんを助けたいリムちゃん。
    この場での決着がどういう形で落ち着くのか、とても気になります!

    作者からの返信

    さかまち様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    このテーマ、小説を書く上でいつかは……と思ってたので後悔はないのですが、いざ取り掛かると悩みました(汗)
    医学とかは動物実験無しでは語れない。
    化粧品も同じ。
    科学だって戦争を契機に飛躍している側面もある。

    享受しているお前が言うな!がエルジアさんの言い分で間違ってないけど……
    でも、リムちゃんの気持ちも辛いくらいに分かる。

    この場面と次は本当に二転三転しました……
    この先のプロットにも影響与えちゃぅたくらい。
    納得出来る形の着地が奇蹟と感じたくらい(汗)

    そう、これが地獄の正体だったんです。
    治療の「最前線」に、現実の最前線に飛び込まされてしまった。
    私だったら耐えられません……

    書き終えてみて、エルジアさんもリムちゃんも強いな……と感じます。

    編集済
  • 嘘つきへの応援コメント

    医学の発展のため、この研究をもとに次の命を助けるため。
    そうだね、とても大切だと思う。

    だけど、その正論を振りかざして、目の前の命を救いたいという気持ちを踏みにじっていいわけじゃない。

    今も未来もどっちも救う力があれば……。

    作者からの返信

    奇跡あい様
    コメントいつも本当に有り難うございます✨

    はい、エルジアさんの言ってる事は1面の真実です。
    でも、それって全ての真実じゃない。
    奇蹟あい様の言われる通り、今も未来も大切で尊重されるべきもの。
    だからエルジアさんの考えを全面YESとはできません。

    私もこの場面から次にかけては、悩みました……

  • エルジアの帰還への応援コメント

    むう、これがコルバーニさんが「選択を誤った」結果。
    選民思想がうまくいった例は現実ではもちろん、たぶん空想世界でも無いでしょうね。誰が選ぶのか、選ばれなかった者がおとなしく従うのか、選ばれた者だけで世界が成り立つのか、いくら何でも穴がありすぎます。

    でもライムちゃんは本当にそんな結末を望んでいるのでしょうか。多分それは違って、本当は「みんなでお手々つないで」が欲しいのかもしれません。
    リムちゃんならきっと、ライムちゃんもリーゼさんもコルバーニさんも、そしてユーリさんも救われる答えを出してくれる。何故かそう期待させてくれる主人公ですね。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメントいつも本当に有難うございます✨

    そうなんです。
    ライムの言う選民思想はまさに穴だらけ。
    とてもマトモに成立しない。
    ネタバレになるかもですが、ライムもそれは分かっています。
    承知の上で言ってます。
    成立などしない事を。

    彼女の望む果てはこれから徐々に明らかに……と思っていますm(_ _)m
    そんなライムに対して、リムちゃんがどのような形で交わるのかも。

    私なりにこの作品には自分の思って来た事や込めたいと思うものを全て入れてみようと思っています。
    消化不良になっても(汗)

    編集済
  • エルジアの帰還への応援コメント

    ついにリーゼさんとライムが目指している先がわかりましたね……!
    リムちゃんたちはそれに対して、どんな答えを見つけるのか、今後が楽しみです♪

    エルジアさんがいう「私の仕事も手伝ってもらえちゃうかな」が不穏な気配しかしない……💦
    そしてエッタさんは精神的にかなり負い詰められているようで、こちらも心配ですね……と思ったら嬉しそうな表情!?
    やっぱり、こっちも不穏そうだからアンナさん、リムちゃんをしっかり守ってあげて~

    作者からの返信

    さかまち様
    いつもコメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃん達がライムに対してどのような思いを、答えをぶつけるのか。
    それはみんなが救われるのか、それとも異なるのか。
    リムちゃんの背負うものはいつの間にか急加速で大きくなっていきます。
    そんな彼女にとって、周囲の人たちの存在もますます大きくなっていきます。

    エルジアさんの言葉(汗)
    本当に嫌な予感しかしません……
    館のアチコチがおかしなことになっているので、アンナさんのポジションは本当にリムちゃんの支えになってくれる筈です!

  • ある村の姉妹への応援コメント

    エッタさん……。お酒が大好きな理由が悲しい。でもそれ以上に置かれてる状況が過酷すぎますね💦

    そっか、このシーナさん、リーゼさんが化けていたんですね……!
    だから前話で、リムちゃんに大切なことを話してなかったんだ。

    >顔を……またも剥がした。

    リーゼさんの登場シーンとして、顔を剥がすのが定着しつつありますね(笑)
    しかし、リーゼさんにもそんな過酷な過去が……今のリーゼさんの在り方になんか納得できたような気がします。

    作者からの返信

    さかまち様
    コメントいつも有難うございます✨

    このエッタさんの行動、実はまんま大学時代の私なんです(汗)
    エッセイに書こうかな……と思いながら手つかずの養護施設時代の経験なんですが……なので、書いてて昇華のような変な感じになりました。

    シーナさんの事、お気づき頂き有難うございます!!
    まさにそのとおりです✨
    言わなかったのはわざとなんです。
    細かい仕掛けだったので「しまったかな」と思ったのですが、有難うございますm(_ _)m

    そう!顔を剥がすの私自身大好きです!
    変装を解くのに「ミッ◯ョンイ◯ポッシブル」でト◯・ク◯ーズが顔剥がしてて(カッコいい!)と思ったので(笑)
    完全に趣味です!

    そして……リーゼさんは、過去の自分や妹を見ているようなリムちゃんに屈折した怒りを抱いています。
    それは様々な感情ですが……

  • ある村の姉妹への応援コメント

    リーゼさんの過去! こういう話は大好きです、人の心の光と闇。村人の愚かな選択は戦いに身を投じるに十分すぎる理由でした。そしてライムちゃんがこの人を魅了した言葉とは? 気になります。
    それはそれとして、リムちゃんを篭絡されるわけにはいきません。ここはコルバーニ先生に本領を発揮してもらいましょう!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメントいつも有難うございます✨

    リーゼさんの過去話!
    どこで入れようかと思ってましたが、ここで入れることにしました♪
    村人の恐怖に駆られた裏切りは、純粋だったリーゼさんの心を毀してしまうには充分過ぎるものがあり……

    そんなリーゼさんにとって、ライムはある意味救世主であったのですがその内容は…が私自身色々考えてしまうものでした。

    次回はコルバーニ先生の想いが出てきます!
    書いてて楽しかったー✨

  • ある村の姉妹への応援コメント

    それぞれの正義、か。
    譲れないものがお互いにある。
    だから誰が悪いわけでもなく……。

    作者からの返信

    奇蹟あい様
    コメントいつも有難うございます✨

    そう、まさに仰られる通り確固たる「悪」はいないんです。
    どちらにも思う所があり、それぞれの曲げられない物がある。
    この物語のもう一つのテーマなんですm(_ _)m

    編集済
  • 地獄と楽園への応援コメント

    なんとつらい……。
    子どもたちは自分の運命を知らず、楽園でその時を待つだけ……。

    作者からの返信

    奇跡あい様
    コメント本当に有難うございます✨

    そうなんです……ここの子供達は偽りの時を、幸せを過ごして最後の時を迎える。
    それはおっしゃられるように救いなんて無いんです……
    私も書いてて辛くなります。

    でも、そこにも何らかの救いを書いてみたいな……とも思っています。

  • カンドレバの街への応援コメント

    まるで映画をみているかのような京野さんの描かれる世界観凄く好きです…!
    一人一人のキャラクターがくっきりとしていて情景や心情描写も凄く綺麗なので、自然と感情移入してしまい惹き込まれます。次々と展開していく物語も凄く魅力的ですね。続きをこれからも楽しみに読ませて頂きますね☺️✨

    作者からの返信

    深海かや様
    コメント本当に有難うございます✨

    何か、凄く勿体無いくらいお褒めの言葉を頂き本当に感激です(涙)
    この作品では、アニメやファンタジー映画のような雰囲気を目指していて、どうやって映像的な文章を書いていこうか、と考えてたのでそんな風に言って下さり嬉しいです♪

    私自身、物語を読んでいてどちらかと言えば脇役に感情移入しちゃう方だったので、この作品では「みんながそれぞれの生活を持っている普通の人なんだ」と、言う点を意識して書いてみました✨

    なので、心理描写にもかなり拘っています!
    (人から見たら下手っぴなんでしょうけど(汗))

    凄く的確なコメント感謝します✨

  • 地獄と楽園への応援コメント

    子ども達には、結晶病が進行した先の、末路については隠しているんですね……。
    それにしても『後片付け』って……子ども達の今ある楽園を壊さないためとはいえ、先生たち、毎回こんなことしていたら精神病んじゃいそうです……( ゚Д゚)

    ここの先生たちにとって、子ども達の楽園を維持することは……ある意味、地獄のようなことなんだなと、思ってしまいました💦

    作者からの返信

    さかまち様
    コメントいつも有難うございます✨

    子供にとって自分達の行く末を直視するのはあまりに耐え難い事。
    それが施設の大人達の共通した考えで、それは間違いではありませんが、大人達にとっても非常に酷な物で、お言葉の通り精神を酷く痛める物です……
    楽園の維持は大人にとって地獄となっています……

    レベルはぜんぜん比較にならないのですが、私自身大学生の頃、児童養護施設のボランティアをしていた頃、近い経験をしたことがあって、その時の事がずっと心に残っていました。
    それが今回のエルジア編に繋がっています。

    なので、ここに関しては私自身答えが見つかっていません……

    編集済
  • 地獄と楽園への応援コメント

    「大人になったら優しいお母さんになりたいの」

    これは!! さすがのセンスですね。「人の嫌がることを進んでしましょう」みたいに、同じ言葉でも全く違った意味になってしまいます。

    やっぱりこの子達には未来が無いのか・・・でもまだ「地獄」と呼ばれる謎は残ったままですね。更新を楽しみにしております!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメントいつも有難うございます✨

    このセリフは個人的に色々な思いを込めて書かせて頂きました。
    このエルジア編自体が私自身の「今まで思ってきた答えの出ていない事」にリムちゃん達で、改めて考えてみよう、と言うものなので、やっぱり思入れのある言葉です✨
    そこに着目頂き、本当に感謝しますm(_ _)m

    この施設に居る子どもたちには確かに未来が有りません。
    でも、それが本当にそうなのか?
    でもそうでないとするなら、それは正しい事なのか?
    そんなことに対して向き合ってみたいと思っています。

  • 優しいお母さんへの応援コメント

    子ども達に全力で向き合う先生たちがいて、子ども達もとても楽しい時間を過ごせていていい場所だな……と思っていたら、未来を見せちゃいけないって……!

    子ども達が今いる場所がすごくいい感じなのって、居心地よくすることで、子ども達に先の事や外の事を考えさせないようにしてるのかなと、邪推してしまいました💦

    そして、シーナさんはわざと、この場所の大切なルールをリムちゃんたちに教えていなかったってことなのかな……?
    意図的だとしたら、何か思惑がありそうですね……( ゚Д゚)

    いろいろと続きが気になります♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございます✨

    エルジア邸は一見楽園なんです。
    ただ、楽園がそのまま全ての角度からそうとは限らない。
    それはもしかしたら、ある1面のみにとっての楽園なのかも知れない。

    「未来を見せないで」というのもその1つです。
    それが正しいのかどうかはこのエピソードで私自身考えていきたいと思ってて。

    そんな感じで気合い入れまくってたら、スランプになっちゃいました(汗)今は抜けましたが……

    この場所のルールをなぜシーナさんは教えなかったのか?
    これも理由がありまして……

    さかまち様、毎回鋭く見抜かれていて有難うございます☺

  • 優しいお母さんへの応援コメント

    ここが地獄・・・!
    未来を見せてはいけないとは、この子達は永遠にここから出られないのか、それとも結晶病が不治の病なのか。
    今のところここが地獄のようには見えないし、エルジアさんが悪くも見えないし、でも三人が容姿で採用された感じなのも気になるし・・・まずはエルジアさんの帰還を待ちましょう。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございます✨

    なぜここが地獄と言われるのか。
    それには理由があります……
    解釈様々ではありますが、私なりに思う地獄と言うのを書いてみようと……

    田舎師様の視点の鋭さにはいつも驚かされます。
    このエルジア編は色んな角度から、私が経験した中で、かねがね思っていた色んな事をぶつけてみようと思っています。

    私自身リムちゃんやエルジアさん、色んな人達の視点を借りて。 

    3人が何故か容姿で雇われたのも、そこに気付かれるとはビックリです!
    はい、これにも上記に係る理由がありまして……

    編集済
  • 楽園へへの応援コメント

    なるほど、メイド枠での採用だったんですね!
    そして、残念ながら執事枠の募集はなしで、男衆はお留守番というわけですね。

    アンナさんはリムちゃんの妹役めっちゃ嬉しそうですね♪
    役得で傍にいる大義名分も得ましたし……やりおるなあ(笑)

    初っ端で万物の石をクロノさんから信頼とともに預かったのは、とてもいいシーンでした!
    しかし、できれば使わずに済めばいいんですけどね~
    (※フラグを立てたいわけではなく本心です💦)

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございます✨

    そうなんです!
    ちょっと理由があって、クロノさんやオリビエの執事枠はなくて(汗)
    どうも男性陣の活躍場面が少ないのはいかんな……と想ってるのですが(汗)

    アンナさん、まさに趣味と実益を兼ねた、ですね!
    常時「趣味(笑)」のリムちゃんのそばには居られるし。

    クロノさんから指輪を預かる場面、有難うございます✨
    後にこの場面が、大事な意味を持つのでさかまち様の見立ての鋭さにはいつも感服しますm(_ _)m
    あ!私もフラグ(?)立てちゃった……

  • 弱く儚い者たちへの応援コメント

    ここまで一気に読んでしまいました。
    先が気になる展開。
    とてもおもしろいです。

    作者からの返信

    奇蹟あい様
    コメント本当に有難うございます✨

    そんな勿体無いお言葉頂き感激です!!
    読んで頂く方に少しでも楽しんで頂ける展開に、とは意識しているので嬉しいですm(_ _)m

  • 萌芽への応援コメント

    クロノさんの言う通り、安らぎって大事ですよね♪
    しかし、なんというなぐさめスキルの高さよ……クロノさんはコルバーニさんとはまた違った意味で頼りになりますね✨

    酒場でのやり取りでいったいどんな情報を得たら黒いメイド服で潜入することになるんだろう……次回は女性陣が大活躍する感じですかね!
    エレジアさんのお屋敷……怖さもありつつ、どんな状況になってるのか楽しみです♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございます✨

    はい、良く本なんかでも書かれているように、人の心って弓の弦とかと一緒で、張り詰めっぱなしに耐えうるようには出来てない。
    なので、安らぎによって緩めてあげる事も大事だと思ってます。
    クロノさんはそんな「わたしにとって理想のお父さん」的ポジションに出来たらな……と。
    設定上、エルジア亭に入れられないのが残念(汗)

    (どんな情報を得たらメイド服に……)
    あっ!これ、幕間で書きたいな、と思ったのですが、アンナさんが突っ走っちゃって起こったこと、と私の中で考えられちゃってて(笑)

    後、私が個人的にメイド服大好きで(着ないですよ!!見るだけ……)
    なので、作者特権で無理矢理入れちゃいました(照)

    今回は色々思いを詰め込んだ部分なので、どうなるか……ですm(_ _)m

    編集済
  • 萌芽への応援コメント

    あのコルバーニ先生を呆然とさせるなんて、やるなこの子(笑
    クロノさんの性格がだんだん明らかになってきましたね。邪険な態度をとるくせにやってる事は善良そのものなんて、いい味出てます。これは活躍が楽しみになってきました!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございます✨

    メンタルが参ってるとはいえ、結構やるなと私も書いてて思っちゃいました(笑)

    クロノさん、褒めて下さり有難うございます✨
    この人、私にとって理想のお父さん、として書いていきたいな……と思ってるのもあり、書いてて凄く楽しいんです。
    こういう素直じゃない人って、何か味があるというか……
    私は結構ストレートに出しちゃう方なんで、キラキラして見えちゃいます✨

    エルジア邸でも何とか活躍してもらいたいけどな……う〜ん。

    編集済
  • エルジアからのお人形への応援コメント

    うむ、いいですね。朝っぱらからビールジョッキを傾ける少女、絵になります(笑
    コルバーニさんはそういう違和感も周囲の奇異の目も、承知した上で楽しんでいる節がありますね。

    さっそく探し人の情報が得られそうですが、エルジアさんとはいかなる人なのか。どうやらクロ先生と違って黒っぽい?

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ですよね〜!
    やっぱり少女はジョッキにビールですよね〜(おい)
    そうなんです!
    コルバーニさんは、自分の容姿を充分に自覚していて、尚且つそれで周囲をからかってるというか……周囲でちょっとした遊びを楽しんでると言うか……
    そういう中々曲者な性格してるんですよ(汗)

    エルシアさん、ライムがわざわざ会え、と言っているだけに明らかに何かある人なんですが、それは果たして…ってトコですね✨
    ただ、何故地獄なのか。
    それを作ったのはエルジアなのか?ない知恵絞り頑張って考えてます✨m(_ _)m

  • エルジアからのお人形への応援コメント

    なるほど、魔法が消えた世界に適応した僧侶はゴリゴリのマッチョなんですね……!
    やはり、危険な道中で信じられるのは、鍛え上げた己の筋肉だけということなんでしょうか(笑)

    目的の一つであるエルジア関連の情報が早速飛び込んできたと思ったら、不穏な空気しか感じないという……💦
    とりあえずビール差し上げて、流れるように情報収集始めるコルバーニさんはさすがです✨

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そうですね✨
    ファンタジー世界に実際いる人たちを見たらどんなだろうな?って考えたらゴリマッチョな人が浮かびました(汗)
    たまに思い出したようにリアルさを意識しちゃって……

    そしてエルジアさんの影が見えてきました!
    でも、確かに怪しさしか感じないですよね。
    何故、地獄と呼んでいるのか。
    そこにも事情があって……

    そして、ロリ叔母さんまのコルバーニさんならではの情報収集ですよね。これ(汗)

  • 月光と隠し事への応援コメント

    なるほど~。確かにアンナさんが戦うと血の雨が降るから、それで感染しちゃいそうですもんね💦
    コルバーニさんもいろいろと教えてくれましたが、石の秘密も結晶病も、まだまだ大事なことが隠されているようで、ますます気になってきました♪

    そして、最後にコルバーニさんをぎゅっとするところ、普段つよつよなコルバーニさんとのギャップが、これでもかってくらいに感じられて、めちゃよかったです👍

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    彼女も本当は全て話したい。
    でも、リムちゃんにそれを背追わせることにためらいがあるんですよね……
    その反面、リムちゃんの強さも知り始めてそれに甘えたいと思い始めてたり……
    そんな彼女の心境を最後に書いてみたりしちゃいました✨

  • 月光と隠し事への応援コメント

    コルバーニさん、隠し事が多いですね。ユーリさんの所在も結晶病も。
    前作主人公、先代勇者という感じです。一人で背負わなくていいんだよと言いたくなりますが、自責の念がそうさせているのでしょうか。ユーリさんと再会した際には彼女らしくもなく甘えてほしいものです。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    コルバーニさん、リムちゃんに言いたいけれど色々事情があって話せない。
    それに彼女自身も苦悩しているんですよね……自分のトラウマであったり、他の事情もあったり。

    そしてコルバーニさん、田舎師様の言う通り私の中でのポジションとしては「前作主人公」のつもりでいます✨
    そして、最後の最後に答えられなかった事とその結果がまだ重荷になっているんですよね……
    そんな彼女が荷物を降ろせるときが来るのか……

  • アンナさんのお勉強への応援コメント

    こんにちは。
    お風呂回、可能性あるのですか!
    アンナさん、ご褒美(ではないですよ)、よかったですね!

  • まるで墨汁のような闇への応援コメント

    結晶病の感染者、無言で襲ってくるの怖っ……!
    コルバーニさんはすでに感染者と戦ったことがありそうな口ぶりで頼もしいですが、特にアンナに感染する前に倒す必要があるって……なんでだろう。気になります💦
    もしかして、アンナさんはいっつも邪念(欲)が洩れがちだからとか……なのかな(笑)

    そして、最後のリムちゃん、この状況でワクワクって……いったいどうしちゃったんだろう??
    続きが気になります♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    この結晶病患者、かねてから私の中で取り組んでみたいと思う、とある題材があって、それに向かいあうための設定になっています✨

    メインテーマの「勇気」とはズレちゃうんですが、ナショナルジオグラフィックを見てて、凄く好奇心を刺激されたので。

    アンナさんの邪念……フフッ、ここは思わず声出して笑っちゃったじゃないですか!!
    いやいや、これも理由がありまして……
    ごめんなさい、今はネタばれになるので書けないのですが……
    上記の書き込みにも繋がるのですが、他にも(汗)

    リムちゃんもワクワク……これも、すいません!コメント出来ずに(汗)

    さかまち様の視点が凄く鋭くて焦ります(汗)

  • まるで墨汁のような闇への応援コメント

    静かな水面に浮かぶ満月、半ば水に沈む街並み・・・からの奇襲! 仕込み靴まで用意していたコルバーニ先生、さすがです。
    これは雰囲気が出ていた良い回でした。新しい町に新しい謎、美しさと不気味さが表れていて次が楽しみになります。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    この場面は完全に趣味に走ってしまいました(汗)
    この町並みは私の好きなヴェニスと共に、記憶の彼方にある子供の頃に見たであろう絵の世界を書きたくて✨
    なので、ワクワクしながら書かせて頂きましたm(_ _)m
    そして、仕込み靴も……私、こういうの大好きですので♪

    なので、その両方をそのようにお褒め頂きとても嬉しいですm(_ _)m
    有難うございます!

    この第二部、まさに田舎師様の言われているような美しさと仄かな不気味さを持った物にしたいな……と思っているので、全体のバランスに苦戦しそうだな、とヒヤヒヤしてます(汗)

  • 水と氷の国への応援コメント

    ラウタロ国って、こんなにも絵になるような美しい水の都だったんですね♪
    こんな街を冒険出来たら、ワクワクしちゃいますね✨
    ただ、美しい反面、なかなか難しい問題を多く抱えている国でもあるようで……。
    美しさの陰に隠れた部分は闇がとても深そうで、そこに目を向けるのが少し怖そうな国だなとも感じました(;´・ω・)

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ラウタロ国、お褒め頂きもの凄く嬉しいです✨
    前回のカーレが無味乾燥な国だったので、その反動で美しさを持つ世界にしたくて♪
    ただ、この国の美しさはそれだけが理由では無いのですが、それは後のエピソードで書けたらな、と思っていますm(_ _)m

    そうなんです。
    ラウタロ国はまさにたくさんの闇を抱えた国でもあり、その闇を直視した時、リムちゃんとコルバーニさんは何を思いどう行動するのか、も第二部の1つのテーマにしたいと思っています✨

  • 水と氷の国への応援コメント

    新しい国、いいですね。ドキドキしますね。水と氷の国は綺麗だけど環境が厳しそうです。
    水の都スピリオ、楽しみです。モデルはあの町でしょうか? いつかヴェニスマラソンに出てみたいと思っているのですが・・・最近では水没することもあるらしいですね。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そうなんです!
    ラウタロ国は描写は美しさを出せたら、みたいな感じで書いてますが、住んでる人からすると劣悪な環境を建造物で誤魔化してるだけ、と思ってしまうんですよね(汗)
    その辺のギャップも書けたらな、と。

    はい!
    まさにモデルはあの街です✨
    御名答ですm(_ _)m

    田舎師様、マラソンされるんですね!
    私も2年前までハマってて、ウィメンズマラソンに出たのは良いおもいででした✨
    いつか東京マラソンに出るのが憧れですが、もう全然走ってないので5キロくらいの大会から始めないと……(汗)

    編集済
  • アンナさんのお勉強への応援コメント

    切腹芸! これから何回も出てきそう(笑
    アンナちゃんが可愛くていい匂いがするのは本当だと思います! そしていつかお風呂回が来るのですね!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当に有難うございます!

    切腹芸、何より私が気に入っちゃいました(笑)
    アンナさんに関しては、私の趣味全開になっちゃいそうなので、注意しながら楽しく書けたらな……と思っています♪

    お風呂回!これも……書きたい!書きたい!!

  • アンナさんのお勉強への応援コメント

    アンナさんのお勉強ってそういうこと……!?
    相変わらずの暴走ぐあい……というかもはやアンナさんは、これが平常運転になってますね(笑)

    第2部に入って早々に、このやり取りが見れて楽しかったです♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、本当に有難うございます!

    そろそろ私もアンナさん成分が少なくなっちゃったので(笑)
    他の書き手様の作品を拝読していると、特別編みたいな感じで特定のキャラクターを番外編みたいに書いてるので、いいな……と思ってたんです♪

  • 30秒!!
    悩む時間がほとんどないからこそ、逆に迷いや余計な感情に流されない、本当の気持ちを引き出せそうな絶妙な時間ですね♪

    リムちゃんの答えに対して、かけた言葉からはライムも期待していた答えなのかなと思う反面、リムちゃんが引き返す選択をして、ぶつからずに済む結末を望む気持ちも少しはあったのかなと……。
    にしても、ライムはリムちゃんのことを本当に大切に想ってますね!
    ところどころ、ライムの気持ちが表情とかにこぼれる描写が、とてもグッときました♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、本当に有難うございます!
    そして、お返事、遅くなり本当に申し訳ありません……

    ライムは時間が無いから……といいましたが、ほんとのところはさかまち様のご推察どおり、あえてリムの中の迷いを消し、本心を引き出すためのものでした。
    今後もライムは要所要所でリムに対し「何か」を迫ります。
    それは必ずしもリムにとって、幸せな事ばかりではないですが……

    飛行船でのライムの気持ちは本当に入り組んでました。
    リムちゃんの答えは彼女が望んでいたものであった半面、リムちゃんを巻き込んだことへの贖罪の念もあり、本当に彼女を解放してあげたい気持ちもあった。

    その編の葛藤をジワリと滲む程度にかけたらな……と思っていたので、さかまち様のコメント、凄く嬉しかったです♪

  • よく言ったリムちゃん! 与えられた勇気で人並みの生活を送るなんてまっぴらごめんだぜ!
    『みんなでお手てつないで』が甘いと断じるライムちゃん、本当はその甘さを信じたくてたまらないように思えます。だから『合格』なのでしょうかね。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当に有難うございます!
    そして、お返事遅くなり本当に申し訳ありません……

    そうなんです!ここで、ライムの言う「その程度の勇気」で満足するのでは、それこそ何のための今までだったの?って感じですよね!
    でも、たぶんライムもそれを分かった上であえて言ったのかな……とも。
    今のリムはそれに乗る子じゃない、と。

    ただ、田舎師様の推察通りリムの言う甘さに対して、希望も持っている。
    その甘さを実現して欲しくて仕方ない。
    そんな気持ちも出ている飛行船での話でした。

    まさに、田舎師様の言われるとおり、あの「合格」には沢山の思いがこもっています。

  • 第2部始まりましたね~と思っていたら、いきなりリムちゃん拉致されちゃった……!
    しかし、別れたばかりのライムがまさかの再登場して(それに別れ際の時とはまた雰囲気が違っていて)、しかもリムちゃんを元の世界に返すって言いだすし……のっけから、すごい展開ですね!

    そしてアンナさん今回も安定の……。
    でも、変装したリーゼさんに不覚を取ったこと知ったら、確かに青ざめて切腹するとか言い出すだろうなと、その様子が容易に想像できてしまいました(笑)

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    第二部の開幕はかなりない知恵絞りました(汗)
    読んで下さる方に、新鮮さや驚きを感じて頂きたい……がとにかくあって。
    なので、さかまち様のコメント本当に嬉しかったです!
    有難うございます✨

    アンナさん、相変わらずの突っ走りっぷり(笑)
    この人、本当に書いてて楽しいんですよ!
    楽しすぎて、普段もフッと浮かんじゃうくらい。
    スピンオフ書く書き手様の気持ちが分かります(笑)

  • 飛行船!! ほんとに万物の石は何でもできてしまうんですね。飛行機となると難しいけど飛行船なら構造が単純だからイメージしやすいかも。

    そしてリムちゃん強制一時帰宅・・・?

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ライムは作中トップクラスに万物の石を使いこなせる人物、としていたのでその要素と共に第二部開幕にふさわしい装置を出したかったな〜と言うのが相まって(汗)
    仕組み等々具体的イメージが出来ていれば、その世界のあらゆる物質を組み合わせて、作り上げられる!が、石の力なので✨
    はい!まさに仰るとおりで、飛行船はライムがイメージ出来る中でも最も高度な物です。
    それにリムちゃんを乗せたのも、じゃまが入らないように、と共に彼女なりの心境の現れなのか……

    リムちゃんへの突然の提案!
    これについては後編にて書かせて頂ければとm(_ _)m

  • 弱く儚い者たちへの応援コメント

    第一部無事完結、おめでとうございます!
    ここ数話は大変な展開が続いていましたが、最後はいつも通り(?)のアンナさんとコルバーニさんの掛け合いや、深イイことを言ってくれるクロノさんが仲間に加わってくれる展開が見れて、とてもよかったです♪

    どんな困難が待ち受けていても、みんなで「半分こ」にできる、いいチームが出来上がりましたね。
    第二部の冒険も楽しみにしてます!

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    有難うございます!
    第一部を無事に終えられたのはさかまち様始め、応援して下さりずっと読んで下さった方々無くしてありえません✨
    改めてお礼をm(_ _)m

    このラストは結構前から考えてました。
    クライマックスがリムちゃんたちに取って負荷の大きい物だったし、よんでくださる方もそうかな……とも思えたので、ラストのエピソードは明るく楽しい物にしたかったんです。
    このバランスは第二部でも意識していこうと思ってます!

    第二部でも色々ありますが、リムちゃんたちなりに「半分こ」しながら進んで行ってくれるはずです✨
    第二部、私も楽しみです✨

  • 弱く儚い者たちへの応援コメント

    第一部完結、お疲れ様でした!
    チーム半分こ、良いですね。ライムちゃんやブライエさんも不倶戴天の敵ではなく、いつか手を取り合う日が来ることを願うのがリムちゃんらしいと思います。

    ところでお願いなのですが、リムちゃん達が最初に訪れた『カンドレバの街』を私の作品に使わせて頂きたいのですが、いかがでしょうか。
    霧に覆われたカラフルな町という設定にとても惹かれたもので、多少のアレンジを加えて物語に絡めたいと思ったのです。ご検討よろしくお願い致します。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃんの性格的に誰かを憎み続けることば出来ないみたいで、やっぱり「いつかはまた前のように……」と信じているんです。
    その思いがこれから行動や言動も伴ったものになることで、さらに色々と代わっていく事になります。

    そして、カンドレバの街ですがもちろん全然使っちゃって下さい!
    田舎師様のセンスであれば渡しなんかより遥かに有効活用策して下さると思うので、本当に本当に楽しみです✨

  • 弱く儚い者たちへの応援コメント

    第一部大変楽しく拝読させていただきました。いろんな意味が込められた「半分こ」。
    足りなくて、未完成で、だけど優しい、りむちゃんらしい素敵なチーム名ですね。
    第二部も楽しみにしております。

    作者からの返信

    しぇもんご様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    第一部、褒めて下さり重ねてお礼を✨
    そうなんです!
    このチーム名の「半分こ」今までの色んな事を受け入れて、前に進もう!でもみんなの歩幅で!っていう結構リムちゃんなりに深く考えた名前なんです✨
    そこを見抜かれたしぇもんご様に驚きと敬意を感じますm(_ _)m

    第二部も読んでくださる方に楽しんで頂ける物にしようと思うので、また見て頂けるととても嬉しいです!

  • 明日の勇気への応援コメント

    「私の明日って今なんだ!」いい言葉ですね。テンを救えなかった後悔が勇気に変わった瞬間です。
    私も「明日でいいじゃん」と言われるたびに「明日が必ず来ると思ってるなんて甘ったれてんな」と思います。人なんていつ死ぬかわからないのに、今を全力で生きなくてどうするのかと。

    コルバーニさんの選択を間違いと言うのは酷なように思えますね。愛する一人と世界を天秤にかけてどちらを取るか、一人を取った人を責めることは私にはできません。

    そしてどうしても言いたい。クロ先生は白だったー!!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    エピソードを全面的に書き直ししようとしたとき、この言葉が浮かんでそこからほぼ原型を留めないくらい全修正しました✨
    なので、この言葉は自分で言うのも何ですが、凄く気に入ってます♪
    リムちゃんとコルバーニさんが再び前を向けるようには、どんな心の流れが必要だろう……
    それを、コメダ珈琲で1時間近く悩みましたが、やはりこれしかなかったです♪

    「明日が必ず来ると思ってるなんて……」
    あ!確かにそうだ……と思わず頷いてしまいました。
    そうですよね。
    田舎師様の、言う通り明日は来ないかもしれない。
    だったら今出来る最善を尽くすしかない。
    普段からそのような芯の通った考え方をされてるから、あれだけ心震わすエピソードを書けるんですね✨

    コルバーニさんの選択の是非。
    これは後にリムちゃんの決断にも繋がってきます。
    そちらは第二部か第三部になると思われます。
    ここからリムちゃんはその、決断にふさわしく成長するはずなので。

    うん!
    クロ先生はクロに見えて白なんです!!

  • 明日の勇気への応援コメント

    リムちゃん、自分自身の弱さに向き合って、変わりましたね♪
    弱い自分を受け入れたからこそ、その弱さを分け合って、みんなで変わっていける道を選べたんだなって思いました!

    あと、「弱さを分けっ子」っていう言葉が、リムちゃんならすごく言いそうだな~と思って、とてもしっくりきました。こういったセリフのちょっとしたところに、そのキャラにぴったりの言葉を使われているところが、いつもすごいなと思っています✨

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    人が変わるのは簡単ではない。
    それこそ行きつ戻りつして、痛みを感じながらやっと変わっていく。
    周囲の助けはあるものの、最後は自分一人の気持ちで。
    そこを描きたかったので、さかまち様のコメント有り難いです✨
    いつもいつも本当にさかまち様から気付きを頂いてますm(_ _)m

    「弱さを分けっ子」のセリフは書き直しの際、真っ先に浮かびました。
    人が私もそうですが本当に気持ちを伝えたい!と思うその強さに比例して、言葉から飾りが消えるなあ……と思うので♪

    リムちゃんとコルバーニさんの勇気を探す旅はまだまだ行きつ戻りつしますが、第二部では覚醒に向けて大きく足を進められるはずです。

    編集済
  • 正しい者の味方への応援コメント

    コルバーニさん……。そんな過去があったんですね……。

    世界と愛する人を天秤にかけて愛する人を取ったコルバーニさんの選択を、私は責められないな……。同じ状況だったらきっと愛する人を殺さない選択肢を取ってしまうと思います💦
    でも、ライムやリーゼさんが求めている『選ばれし者』としてのあるべき姿の一つは、きっと私情に流されず功利主義的な選択を取ることなんですよね。

    今はまだ、状況に飲まれるばかりのリムちゃんですが、この先どんなふうに『選ばれし者』として成長していくのか、ライムたちの望む方向へ向かうのか、それともまた違った『選ばれし者』としての姿を見つけてくれるのか……。

    今後の展開が、とても楽しみです♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい、きっと私もさかまちさんと同じだと思います。
    でも、ライムの言う選ばれし者とは、まさに目的のためなら全てを捨てられる人、なんですよね……
    それをきちんと基準での選択と訓練を持って産み出せないのは、ライムにとって歯がゆいと思います。

    リムちゃんの「選ばれし者」の姿。
    それがどのようになるのか。
    それが、第一部クライマックスから第二部にかけてハッキリしてくる予定となっています。

    はい!
    ぜひぜひ楽しみにしてやって下さい♪

  • 正しい者の味方への応援コメント

    正しい者の味方。でもそれは誰がどう正しいと判断するのでしょうね。ライムちゃんにはその権限があるのでしょうか。
    そしてコルバーニさんがユーリさんを殺せなかったのが「間違い」だったと判定する根拠は・・・と、ライムちゃんの正体が気になりますね。
    コルバーニさんが間違ってしまった選択を最後にリムちゃんがやり直すことになるのでしょうか?ずいぶんと酷な選択になりそうです・・・。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    この場面のライムの基準は「世界を救う力を持つ」と言うものになっています。
    彼女の言う正義というのは、目的を達成する力になるので。
    彼女もまた完璧な存在ではないため、やや見方も偏っているのは事実です。
    彼女の存在は……後にハッキリしてきますが、今はまだ……

    コルバーニさんの間違いはリムちゃんが背負うのか。
    それともあくまでコルバーニさんが果たすのか。
    それも含めて第二部(第三部?)が大事になってきます。

  • 選ばれし者への対価への応援コメント

    リムちゃんとコルバーニさんに対して、ライムちゃんとリーゼは、あくまで彼女たちの物差しにおいてですが、成長して自分たちと同じ視点に立つよう、求めているようにも少し感じました。だからこそ、まだ見捨てたり、完全に敵として立っていたわけではないのかなと思ったり……。

    でも、最後はリムちゃんのペンダントはブライエさんによって、取られてしまったし……この出来事がどんな風に幕引きとなるのか、とても楽しみです♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、ほんとに有難うございます!

    はい
    ライム&リーゼさんはリム&コルバーニさんに、自分たちには無い可能性を感じている。
    でも、今の二人では現実を背負い切れない。
    この二人は変われるのか?
    変わっても見立て通りなのか?
    どこまで連れて行くべきなのか?
    それらを見極めようとしています。

    そして、その上で自分たちの障害と感じたなら……

    次回でこの出来事は決着予定です。
    ぜひお楽しみを!!

  • 選ばれし者への対価への応援コメント

    ひとまずリムちゃんが力を使わずに済んだのは良いとして・・・ブライエさんまで!

    それにしてもリーゼさんの覚悟と余裕には惚れ惚れしますね。現状ライムちゃんはリーゼさんと共にこの世界を救おうとしている、でもリムちゃんに可能性を感じている、というところでしょうか。
    そしてコルバーニさんが間違った選択とは・・・?この戦いが終わったら明らかになるのでしょうが、それがまず大変だ!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当に有難うございます!

    はい、この場面はかなり早い段階から考えていて、絶対ここを第一部のクライマックスにふさわしく!と思っていたので、田舎師様が気に入って下さっていてすっごく嬉しかったんですよ♪

    なので、ライムやブライエさんは最初の頃は書いてて辛さも……
    先を知ってるがゆえに(汗)
    なので、耐え切れず予定より早めにダークサイド・ライムちゃんを匂わせちゃったし……

    リーゼさん、この方はまさかここまで大好きになるとは思いませんでした(汗)
    今やライムちゃんとリーゼさんに私の思う価値観の半分を任せちゃってるくらいです。
    リーゼさんとライムちゃんは動機は異なるけど、自分の望む結果のためならどれだけでも泥をかぶれる。
    でも、力や心ではリムちゃんとコルバーニさんにより可能性を感じている。
    と言う所です。

    コルバーニさんの間違い。
    もうすぐそこも出てきますが、それは彼女にとって辛い現実で……

  • 仲間なんかじゃないへの応援コメント

    手に汗握る展開……!

    これまで漠然とちりばめられていた情報のかけらが集まり、物語の形になり始めていく感じが、たまりません♪
    リムちゃんは傍観者ではなく、とっくに万物の石をめぐる争いの中心に置かれてしまっていたんですね……!

    そして何より、こんな急な展開に、受け入れられない現実を次々と浴びせられるリムちゃんの心情の描写がとても真に迫っていて、時々の感情がすごく鮮明に伝わってきました。
    だからかな……読んでいるうちに、私自身もリーゼさんに対して怒りが湧いてきてしまいました……!

    これは、前話以上に先が気になってしょうがないです(汗)


    あと、アンナさん……どうか死なないで( ;∀;)

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    第一部もいよいよクライマックスなので、伏線もいくつかも回収に入っています✨
    そうなんです!リムちゃんはまだ「自分は一歩離れて見守る」と思っていたけど、とっくに災厄のど真ん中に位置するようになってんですね……
    後はリムちゃんがその力を持てるようになるのか!

    そして、描写にお褒めいただき本当に有難うございますm(_ _)m
    はい!私も書く時にそのキャラクターと自分を重ね合わせているので、描写は書きたくて書きたくて……

  • 力の切っ掛けへの応援コメント

    りむさん いったい何者なんだ。

  • 新しい仲間への応援コメント

    これはいい逆ハーレム。
    キャラもそれぞれ個性あっていいですねえ。

    正統派なお兄ちゃんオリビエに、無愛想系ブライエさん
    そして可愛い相棒なライムくんっていう。

    個人的にはブライエさんがどんな風にデレてくれるのか見物です。

  • 仲間なんかじゃないへの応援コメント

    リーゼさんの乱入をきっかけに、敵味方入り乱れて大変なことに!!(語彙

    こういうの大好きなんです。味方だと思っていた人が敵、敵だと思っていた人が憎めなくなる、敬愛する相手と戦わなければならない、味方同士の化かし合い。
    人間は自分を悪だと思って戦えるほど強くないから正義を掲げて殺し合う、というのが私の持論で、それに基づく悪役には惚れ惚れします。

    それに基づけば・・・リーゼ!ライム!敵ながら天晴である!
    いいや、敵だの味方だのという区分けがそもそも無粋なもの。己が命を火花と散らせ、汝が想いを刃に乗せよ!この戦いの果て、私が見届けよう!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    この部分、気に入って下さりすっごく嬉しいです✨
    はい!私も全く同じ敵味方の境界線が曖昧になるような、緊張をもたらす展開が昔から大好きで、ぜひ「リム……」でもやってみたかったんです✨

    そして、善悪の考え方も私も同じ考えで、闘いにおいて殆どの場合どっちが正しいとか間違っているは無意味で、どっちと正しいんですよね。
    心支える大義が無ければ、生命のやり取りなんて出来ませんし。

    リーゼもライムも「このためなら鬼呼ばわりされても大歓迎」というくらい腹をくくってます♪

  • カーレは変わるへの応援コメント

    前半で今後のカーレへの希望を語る明るいシーンや、クロ先生とセシルさんのいい感じのやり取りを描きながら、後半の怒涛の展開!! 物語の緩急の付け方に痺れました!!

    コルバーニさんとライムは対立しそうな感じはあったけれど、なるほどこういう感じでぶつかることに……。

    い、一体どうなっちゃうのか……続きが待ちどおしいです♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    待ち遠しいなんて……とても嬉しいです✨
    第一部クライマックスなので、ここは個人的に気合入れて考えました。

    そして展開の緩急も気付いて下さり嬉しいです!!
    はい!ここも意識して構成してみました✨
    クライマックスに相応しい展開に……と考えてたので♪

  • 孤児院のクロ先生への応援コメント

    クロ先生、ツンデレさんかな?

    作者からの返信

    豆ははこ様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    こういうツンデレ気味な人は中々個人的にツボなんです(笑)

  • カーレは変わるへの応援コメント

    うあー! とうとうコルバーニvsライムになってしまった!?
    リーゼさんとコルバーニさんはともに深い事情を知っているのですね。だからこそ対立していると。
    こうなるとクロ先生は白、とか言ってる場合じゃないですねこれ(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    お互いに思う所があり、譲れない所が多いがゆえにこのような形になってしまいました。

    リーゼとコルバーニ、そしてライムの三人は数十年前からの出来事の、そして今も続く事態の中心的存在なので、余計にこうなることは避けられなかったのでしょうね……

  • 少女探偵団!?への応援コメント

    コルバーニさんに、面と向かってダサいと言えるのは、アンナさんくらいですよね(汗)
    でももし、リムちゃんにもダサいと言われてたら、コルバーニさんはいったいどんな反応するんだろうと少し気になってしまいました(笑)

    カーレのように治安の悪い地域において、衣食住を保証した養育施設を公的扶助もなく自力で運営しているってすごいですね。それだけでもう、クロ先生はただ者ではない感じがします♪



    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そうですよね〜コルバーニさんにはさすがに他の人では(笑)
    アンナさんは同性で、(見た目の)年齢も近いこともあり、お互い結構フランクに接する事も多いんですよ♪

    リムちゃんが言ってたら……多分固まってしまった後に、聞かなかった振りしてスルーしちゃいそうな気が(汗)

    はい!クロ先生まさにお察しの通り只者じゃないんです。
    ただ、その立場によって孤児院を守れている反面、後にトラブルも巻き起こすことに……

  • 孤児院のクロ先生への応援コメント

    さて、クロ先生はぶっきらぼうだけど優しいのか、それともロリコンだから優しいのか…いずれにしてもコルバーニ先生に目をつけられた時点で終わりのような(笑
    コルバーニ先生とアンナちゃんの張り合い、良きですね。これは勝手にキャラが動いてますなあ。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい!そうなんです✨
    コルバーニ先生とアンナさん、今の私たぶんこの二人で数話の短編をすぐに書けるくらい、脳内で動いてるんです(笑)

    どこかのタイミングで本当に書いてみようかな……
    でも、書いちゃっていいのかな?と躊躇してしまってて(汗)

  • 孤児院のクロ先生への応援コメント

    新キャラのクロ先生……怖い。
    と、思いきやリムちゃんの傷の事を気にかけてくれたのは優しさ? それとも他の意図が……? まだ掴み切れないクロ先生の人物像が今後どのように描かれていくのか楽しみです♪

    そして、最近のアンナさんとコルバーニさんの掛け合いが見ていて、とても面白いです!
    アンナさん、よほどブレスレットの件、根に持っていたんですね……。
    それにしても、二人のような信頼しつつも遠慮のない師弟関係、すごく素敵だなと思います♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    クロ先生みたいな感じのキャラを出してみたかったんです♪
    私、何故かこういう偏屈なキャラに心惹かれる所があって。
    私自身もこの人がどう動いてくれるのか、楽しみにしてます✨

    アンナさんとコルバーニ先生、この二人はまさに奇妙な化学反応を引き起こしちゃうんですよ(汗)
    アンナさんはコルバーニ先生の口の悪さに辟易しながらもやっぱり大好きなんですよね♥
    リムちゃんへの盲目的愛とはまた異なる……(笑)


  • 編集済

    海辺の図書館と秘密の扉への応援コメント

    とっても丁寧につむがれていますね。心がぽっとします💛
    皆さんかかれてますが、すてきです。

    またうかがいます💦たくさん読めていなくて本当にごめんなさい💦

    作者からの返信

    虹乃ノラン様
    コメント、本当に有難うございます!!

    そのような有りがたいお言葉頂き、凄く嬉しいです……
    丁寧に描写したい、読んでくださる方の気持ちを少しでも暖かく出来たらいいな……と思っていたので、感動しています。

    いえいえ!読む量なんて全然気にしないで下さい!
    虹乃様の無理の無いペースとタイミングで読んでいただければそれだけで嬉しいです♪


  • 編集済

    アンナさん、妄想するへの応援コメント

    ああ、なんて妄想……!
    アンナさんがついに開けてはいけない扉を開いてしまいましたね……!

    それにしてもアンナさんは、ほんとに登場するたびに存在感が増していきますね(笑)
    本気でリムちゃんのことを心配してる時と、安心した後にあふれ出るリムちゃんへの愛情(欲望?)に支配されてる時のギャップがとても好きです♪

    そして、リムちゃんへの渾身のプレゼントであるドクロのブレスレットをコルバーニさんに呪いのアイテム呼ばわりされて、不機嫌そうに口元をへの字にしちゃうアンナさん、とても可愛らしいです(^o^)丿

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、本当に有難うございます!

    アンナさん、今やコルバーニさんを抜きかねないくらいに私の中でも存在感を増しちゃってます(汗)
    でも、あまり本能に忠実に書いちゃうと「アンナ&コルバーニと魔法が消えた世界」になっちゃうので、頑張ってブレーキかけてるんです(汗)

    でも、最近スピンオフ書く人の気持ちが心底分かってきました。
    アンナ&コルバーニとアンナ&リムの番外編とか書きたいな、と思っちゃうので(笑)
    あんまり特定のキャラばかりに肩入れするのも作者として動なのかな……と言う気もありますが、好きなんですよね~。

    アンナさん、かな~り根に持ってるんですよ、ブレスレットの事(笑)

  • アンナさん、妄想するへの応援コメント

    アンナちゃんがどんどんやべー奴になってきてる。もう裸足で顔を踏んでやってください(笑
    そのアンナちゃん、薄幸の美少女設定の割にはけっこう暴れてましたね(笑 あれからどうなったんだろ。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございます!!

    アンナさん、愛が暴走しきっちゃってますね(汗)
    この人とコルバーニ先生は今や考えているだけで勝手に動き出しちゃってるんで、コントロールするのが中々……
    しかも、私も引っ張られちゃってて。
    こういうのは始めての経験なんで驚いています(汗)

  • 新しい仲間への応援コメント

    こんばんは。

    ここで、りむちゃんは“リムちゃん”と呼ばれるようになるのですね!

    オリビエさんも、新キャラのブライエさんも素敵で強いですし。

    リムちゃんは、強力な仲間を得ましたね✨

    作者からの返信

    夢月みつき様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい!そうなんです!
    リムちゃんの表記は迷ったのですが、異世界で生きることになった事の象徴と、異世界人にとっては「りむ」ではなく「リム」なのかな……と。

    オリビエさんとブライエさん、本編ではちょっとお休み中ですが、また活躍してもらおうと思っています♪

    リムちゃんの小さな勇気によって、少しづつ世界が変わっていきますので✨

    夢月様、凄く「リム……」の世界を感じてくださっていて、感動です……

  • 再会はラグビーのようにへの応援コメント

    誰かを見捨てたくない。それと同じくらい見捨てられたくも無い。
    良い言葉で、良い考え方ですね。深く傷ついた人にしかわからない気持ちかもしれません。
    こっちの世界に来てからリムちゃんは何度も何度も過去の自分と向き合っていますね。そして少しずつ克服しています。この旅が終わって元の世界に戻ったときの彼女が楽しみです。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    いつもいつも田舎師様の本質をつくコメントから、自分や「リム……」を見つめ直す機会を頂き感謝しています。

    まさにこの作品は「勇気の意味を探す旅」と共に「リムちゃんが自分と向き合う旅」なんです。
    この世界に来るまでの彼女は現実や自分から目を背けていたので。

    そんな彼女の変化と共に、私自身もリムちゃんと言うフィルターを通して自分を見つめ直しています。

    なので、スッゴク気取った言い方すると「リムちゃんと私の旅」なのかも……
    なので、リムちゃんもスムーズには変われないし成長も進んでは戻り……

    でも、確実に彼女は成長しています。
    そして、この旅のクライマックス〜終わりとその時のリムちゃんの姿は既に考えています。
    ただ、そこに行き着くまではあえて要所要所を空白にしていて……
    彼女と私の成長具合によって、変えていきたいな、って♪

    ああ……田舎師様のコメント読んで、またリムちゃんについて書きたくなってきました✨

    編集済
  • 再会はラグビーのようにへの応援コメント

    こじつけかもしれないけど、ここで二人を見限ることは、あの時見捨てられた辛さや痛みから目を逸らして見限る側になるということだから、きっとリムちゃんはあの時の自分自身を見捨てているように感じたのだろうなと思いました(あくまで個人の感想です)

    そしてついにアンナさん再登場回! 待ってました!
    タイトルのラグビーってそういうことかと、笑ってしまいましたが、同時にアンナさんのリムちゃんに対する想いの強さも感じられて、とてもいいシーンだなと思いました♪

    しかし、アンナさん、リムちゃんの敵に対しては相変わらず殺意高めですね(笑)

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    あ!その解釈素晴しいです✨
    そうです!
    二人に対してリムちゃんはまさに当時の自分を重ね合わせたんです。
    仄かに憧れていた人から、表面的な事情だけで見限られてしまった、当時の辛さ……
    それを当時の自分を重ね合わせた二人に対して行いたく無かったんです。
    もちろん、リムちゃんの生来の優しさもあるのですが。

    この話のリムちゃんはとにかく「等身大」を私なりに意識しています。
    良い面も悪い面も。

    この作品を通して、自分自身も見つめ直したい、と言うのが裏テーマでもあるので。

    アンナさん、本当にリムちゃん大好きですよね(汗)
    当初はまさかここまでになるとは……
    「今の自分があるのはヤマモトさんのお蔭」があるので、まさに命がけの思いです(笑)

    そして、リムちゃんの敵(思い込み含む)はアンナさんの宿敵。
    リムちゃんに何らかの害をもたらした!と思えば即、斬!ですからね(汗)

  • 海のような青い鳥への応援コメント

    こんばんは。

    熱い展開に手に汗握ります!
    りむちゃんの優しさが、勇気がみせる奇跡が起こるのか。

    魔法が消えた世界で彼女だけが
    使える魔法とは、どんな魔法なのか?楽しみです(*´ω`)✨

    作者からの返信

    夢月みつき樣
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃんの魔法が消えた世界での冒険、入って来て頂き本当に有難うございます✨

    弱虫で泣き虫の彼女が、異世界でどんな選択をしてどんな行動をするのか。
    ぜひぜひ楽しんで頂ければ幸いですm(_ _)m

  • 私たちの親父への応援コメント

    不安になって、二人のことを疑ってしまう気持ちはよくわかります。大変な目に遭いましたもんね……でも、そんな疑う気持ちを悲しいことだと自己嫌悪してしまうところに、とてもリムちゃんらしさを感じました。

    あと、リムちゃんの視点で進むお話の裏側では、同時に別の思惑が徐々に進行している感じがしていて、すごく気になります♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    いつも「リム……」にコメント下さる皆様、本当に鋭い視点で感想頂き本当に勉強になったり、頷いたりで有り難いです✨
    そして、本当に嬉しいです。
    有難うございます✨

    リムちゃんは本当のいい子なんです。
    優しくて真っ直ぐで感受性が豊か。
    それ故に不登校になってしまったのですが、今は当時なかった「勇気」をちょっとづつ身に付けてきてます。
    リムちゃんがどこまで成長するのか楽しみです♪

    そして、裏側で進むもう一つの出来事。
    三人称ではないので描けないですが、こちらも色々あるようで……

  • 私たちの親父への応援コメント

    んん?今度はライムちゃんが単独行動か。大丈夫?化かし合い始まってない?
    同じパターンで案内されたけど、今度はサリアちゃんが扉を開けてくれたから大丈夫・・・だよね?

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ライムちゃんとコルバーニ先生、思う所があるようで……ただ、私自身あまり悲痛や陰鬱な展開が好きではなく(汗)
    なので、二人には思う所はありますが、そこはどちらもリムちゃんの事を思って……と。
    すいません、返答になってなくて(汗)

    そう、全く同じパターンです!
    サリアちゃん、リムちゃんの気持ちに打たれたのは嘘じゃないはず!

    そして、田舎師様のご意見毎回本当に鋭い所を見てくださってるな……凄いな……と感服しています。
    感想拝見するのが毎回嬉しみです♪

  • まだ弱くて小さな力だけどへの応援コメント

    「いいんだよ。弱いから誰かを慈しんで~」と言って、リムちゃんに語り掛けるコルバーニさんのシーンがとても印象的でした。

    このセリフ、リムちゃんの小さな勇気の在り方とこれからの成長を期待させてくれるいい言葉ですね。そして、コルバーニさんもそうやって、今みたいに強くなっていったのかなと勝手に想像してしまいました♪

    そして、ウィトンさんよ。君にはいろいろ言いたいことはあるけど……あの技の習得に人生捧げると言っておきながら、やっぱりそこは週1回なのね(笑)

    作者からの返信

    さかまち様 
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    有難うございます✨
    コルバーニ先生のこのセリフ、実は彼女がこの世界に来て間もない頃、とある人から言われた言葉の受け売り、と言う裏設定があるんです(笑)
    そして、最初は怖がりだったコルバーニ先生が少しづつ……みたいな。
    これもいつか書きたいんですけどね……

    リムちゃんの小さな勇気、これからまた新しい展開を踏み出すことになります。
    でも産まれた芽は確実に育ってきています✨

    そうなんです!
    ウィトンさんの本気、中々に説得力のない物なのがね(汗)
    盛り上がってるのは自分だけ……(笑)

  • まだ弱くて小さな力だけどへの応援コメント

    この人ロリコンです! お巡りさんいらなかったけど!

    もうリムちゃんの答えは出ていましたね。目の前で泣いてる子供がいて、そこに自分しかいなかったら・・・少しだけ勇気を出して守ってあげる。
    ほんの少しの勇気がなかったばかりに、大人が望む良い子でいたばかりにテンを助けてあげられなかった後悔はもう繰り返さないでしょう。コルバーニ先生に出会えて本当に良かった。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そう!
    コルバーニ先生がいたらお巡りさんはいりません✨

    そして……ペンダントを返したのは、お言葉の通りリムちゃんが答えを見つけたから。
    泣いてる子どもがいたら、どうするか。
    答えもまさに田舎師様の言われる通り。
    ほんの少しの勇気を出すこと。

    その通りですね。
    今のリムちゃんなら、きっと両親にハッキリと「川に行く!子犬がいるの」と言って、怒られても出ていったはずです。

    周囲の望むリムちゃんと自分の信じるリム。
    今の彼女ならそこのコントロールも出来るはずです。
    コルバーニさんなくして、今の彼女はあり得ません✨


  • 編集済

    私のしてほしいことへの応援コメント

    アンナさん。バ……まで言い掛けて止めたところに笑ってしまいました。
    『バ……違う! ヤマモトさんの清らかなお耳に汚い言葉を入れてしまうのはいけない!』と思ったのでしょうか。何だかかわいいです。

    作者からの返信

    豆ははこ様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ふふっ、まさにご推察通りです!
    アンナさん、まさに口からこぼれる寸前の「バ◯」でしたが、リムちゃんの存在を思い出し、慌てて……と(笑)
    彼女はリムちゃんの事、大好きすぎて夢に見るくらいなので。

    私もこの人の可愛らしさは凄く気に入ってます♪

    編集済
  • 英雄なんかじゃないへの応援コメント

    待たせたな!ヒーローの登場だ!
    なけなしの勇気を振り絞ったからサリアちゃんを助けられた、リムちゃんが少しだけ勇気を出すたびに希望が生まれていく展開、良いですね。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    いつもいつも、本当にエピソードの本質を見抜いたコメント、勉強になります✨
    はい!
    リムちゃんはまだまだ臆病で、万事に受け身な所のある子だけど、このカーレで「何か」を掴んでいきます。
    そのために産みの苦しみとして、この街の設定を作ったのでm(_ _)m
    悲しいかな、成長には苦しみが必要……
    なので、リムちゃんにもそれは欠かせず、このエピソードも用意しました。

    でも、頑張った分は必ず帰ってきます!
    お言葉の通り、勇気を出すたびにほんの少しだけれども、リムちゃんは強さと成長、希望を持てるようになっていきます。

  • 英雄なんかじゃないへの応援コメント

    リムちゃんがサリアちゃんを守るために勇気を振り絞るシーンは、胸が熱くなりました♪

    それにしても、

    >「今、考えたけどさ。リム・ヤマモトがここに居るのを知ってるのって、俺らだけじゃね?」

    あまりにも最低すぎる思考ですね。

    しかし、この男たち、よくも……。
    アンナさんがこのことを知った瞬間、おまえたち終わりだぞ……!

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    この場面!褒めてくださり有難うございます✨
    はい!ここは私も書いてて作者のくせに思いっ切り熱くなっちゃいました(笑)
    「頑張れ〜!」って(って、作者ですよね……)
    私、このリムちゃんには凄く自分を同一化させちゃってる所があって……

    そして、この男達。
    リムちゃんの「勇気」を育てるため!と、悪役然とした悪役を書きたいと思い考えたけど、書いてて私も頭に来ちゃいました(笑)

    お陰で最新話、思いっ切り自分の感情を乗せまくっちゃいましたよ〜。
    もう、半分読者ですよね(汗)

    そして、さかまち様ご自身の作品もですけど、いつも物事の本質を見抜かれる彗眼、見習いたいです(汗)

    編集済
  • 気づいちゃったことへの応援コメント

    手にしたと思っていた強さは錯覚だったんですね……
    その正体である、多くの人達の助けを思い返していくシーンが、これまでにリムちゃんが身につけてきた小さな勇気を、実態以上に大きく思わせていたメッキが剥がれて落ちていくように感じられて、そのたびに不安と心細さが胸の内に広がっていくようでした。

    あと、サリアちゃんを助けるために声をあげたところは、これまでにない一人きりの状況で心が折れていたのに、誰かのためになら反射的に勇気を出せてしまうところが、とてもリムちゃんらしいなと思いました♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m 

    このエピソード、本当に書いてて辛かったです。
    でも、リムちゃんの「勇気を身につける、大切な一歩」と言う気持ちもあり、作者のワガママで書き進めましたm(_ _)m

    でも、リムちゃんはこの出来事を切っ掛けに「本当の勇気」を見付ける足掛かりを掴みます。
    そこもご期待頂けると、本当に嬉しいです✨

    そう!リムちゃんの1番の強みは「他人のためなら痛みも受けられる気持ち」なんです✨
    その点をご紹介頂きとても嬉しいし、流石さかまち様!と驚きました(汗)

  • 気づいちゃったことへの応援コメント

    一人で泣くばかりだったリムちゃんですが、また「ちょこっとだけの勇気」を出すことができましたね。全く成長していない訳ではありませんでした。
    早くもウィトンさんに出番が回ってきましたね。週1回剣術教室に通ってて良かった!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃん、まだまだ弱虫で泣き虫ですが、そんな彼女が少しづつ守りたいもののために勇気を見つけていきます。

    それはまだ小さいかも知れないけど、確実な芽になっていくはずです。
    それを書いていきたいと思っていますm(_ _)m

    そして……週一回の剣術教室(汗)
    ああ、いつか実る場面も出してあげたい!!

  • 奴隷船の兄妹への応援コメント

    アンナさん、ほんとに頼りになる。最近のアンナさんの存在感と安心感がすごいです(^o^)丿

    それだけに、最後リムちゃんが目を覚ました時に、閉じ込められてしまっていたのがすごく気になります……

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m
    そして、レビューも本当に有難うございます✨
    「リム……」の伝えたいこと、そして拘っている描写の部分も的確に分析頂いた、まさに極上の紹介に感激して、何度も読み返してしまいました(涙)


    アンナさん、コルバーニ先生も天才と認める能力の高さを持つ設定なので、そこを見抜いて下さり有難うございますm(_ _)m
    流石ですね♪

    そしてリムちゃん。
    「1人になる」と言う、今までにない危機を迎えてどうなるか……

    編集済
  • 奴隷船の兄妹への応援コメント

    あわわわわ・・・
    予想以上に悪かったカーレの治安と、予想以上に平和ボケしていたリムちゃん。いや、現代日本人ならこんなものかも。子供を使われたら油断してしまいます。
    アンナちゃんはさすがの活躍でしたが、半分罠にはまってからでは助けられませんでした。コルバーニ先生、早く来て―!

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    カーレの治安の悪さは、展開上強調させたくてこのエピソードも必要なものでしたm(_ _)m
    そして、リムちゃんの平和ボケもこの辺りで出しておきたくて。
    彼女の今後の変化のためにも……

    と、言っても田舎師様の推察通り、この場面については、日本人であれば止むを得ない所もあるかな……とも。
    正常性バイアスも働きまくりでしょうし。

    この先の展開、どうなるか……

  • みんなでお買い物への応援コメント

    アンナさん、リムちゃんの大好きだから発言以降、気持ちが溢れすぎてる(笑)
    今回の一連の活躍(主にリムちゃんに対する気持ちが暴発した言動&行動)で、一気にアンナさんが好きになりました!
    相手のこと好き過ぎて暴走しちゃうキャラ、結構好きなんです(/ω\)

    そして、気になるのは奴隷船の子……
    まだ、事件は終わっていなかったんですね……

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、本当に有難うございます!

    アンナちゃん、私も大好きです♪
    何ならウィトンさんと共に、急上昇してるんです(そっちも!?)
    あ!一緒ですね♪
    私も昔から「好きすぎて暴走気味な子」って大好きで!
    そういう子が出ると、すぐファンになっちゃうので、どこかでアンナちゃんのそういう面を出したいな……と思ってました。

    そう。奴隷船の兄妹これからも話にかなり関わってきますが……

  • みんなでお買い物への応援コメント

    天才少女剣士、心の闇がだだ洩れになってらっしゃる。叱ってもおしおきしてもご褒美になってしまいそうです(笑
    さて、コルバーニ先生の野暮用とは何なのでしょうね。どうしても単独行動をしたかったようですし、ライムちゃんの方も何か感じ取ったような様子。コルバーニ&ライムの組み合わせで二人きりになったら腹の探り合いで緊張感がすごそうです・・・。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ああ……アンナさんの印象が激変しそうな回に(汗)
    この回……書き手としてはどうかと思いますが、同時期に拙作「闇に、ぽとり」を書いた反動で、軽さがさらに増した回になりました(汗)
    (そちらに誘導する意図はありませんのでm(_ _)m)

    兎にも角にも今のアンナさんなら、リムちゃんに叩かれても喜びそう……

    今、1番の火薬庫はライム&コルバーニかもですね〜。
    そう!まさにライムもコルバーニの変化に気付いてます。
    この二人、まさにキツネとタヌキの化かしあいなので、リムちゃんを起点としたヒリヒリする緊張感はまだ続きそうです……

    編集済
  • いや、週1なの!?
    思わず心の中で、ツッコみを入れてしまいました(笑)
    メタボ改めウィトンさんよ、それじゃいつまで経ってもメタボのままだぞ……。

    それにしても、アンナさん強いですね~!
    コルバーニさんが剣を抜くまでもなく、まとめて敵を片付けてしまうとは。

    前コメでの、天誅だけでは済まない展開って何だろうと思っていたら、まさかアンナさんの配下になっちゃいましたか! 驚きです(笑)
    色々顔が効きそうな描写もありましたし、意外とウィトンさん、今後の助けになってくれるのかも……?

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そう!「週1! 駄目じゃん!」って私も思ったんです。
    自分で書いておきながら(笑)
    でも、私こういうキャラクター大好きなので、また出したくて……
    すでに、頭の中で彼が動き始めてて……(笑)

    そうなんです!
    実は……裏話としては、当初本当に天誅!と考えてたのですが、考えてる内にこの人、気に入っちゃって(汗)
    まあ、当初のブロットに支障もないしありかな♪って。
    ……私も結構いいかげんですよね(汗)

    はい!なので、彼はきっとリムちゃん一行の助けになってくれるはず。

  • アンナちゃんだけで瞬殺か!天才少女剣士と師匠の本気の立ち回りも見てみたいものです。
    ウィトンさん、週1回ってそれは素人っていうんだぜ(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    アンナちゃん、ああ見えて(失礼!)かなりの使い手です。
    コルバーニ先生とも、本気でやり合えば純粋な技術ならもしかしたら……ではありますが、駆け引きの点でもうちょっとですかね(汗)

    でも、そんな展開も作者自身凄く興味あるので書きたいな……
    ただ、アンナちゃんはコルバーニ先生大好きなので、二人が争うならリムちゃん絡み(!?)

    そして……ウィトンさん、また1人お気に入りのキャラクター出ちゃいました(笑)
    そう、あなたそれを誇るの!?って私も自分で突っ込みを入れてしまった……

    編集済
  • やるなアンナちゃん!仕込みぬいぐるみとは! 柄頭になったウサギの頭がかわいそう可愛い。

    コルバーニ先生に得物が届いた時点でもう勝負あり、ですね。強キャラオーラが出すぎて敵が弱く見えてしまう、るろうに剣心の斎藤一のようです(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    いつもコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    まさにアンナさん(またはコルバーニさん)だからこそ出来る荒業です(汗)
    ぬいぐるみの首をもぎ取る、の下りはちょっと迷いましたが、自然に見えるのはやっぱこれかな、と。

    そう!
    コルバーニ先生、強キャラ過ぎてこのままだと「コルバーニと魔法が消えた世界」になりかねないので、ちょっとスポットを違う人に当てないと(汗)と……

  • アンナさん、キレるとこわい……( ゚Д゚)
    これはメタボさん、終わったな……

    つい、ヤマモトさんは私の物です!って言い返すシーン、とってもいいですね♪
    それだけリムちゃんのことを大切に思っているんだなというのが伝わってきました。

    それにしても……

    >見た目は……中の中と言うところだが、たまには悪くない

    このメタボ、普通に失礼!(#^ω^)

    このあとメタボさんに、鉄拳制裁が下ることを期待しつつ、
    後編楽しみにしてます!

    作者からの返信

    さかまち様
    いつもコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    そう、アンナさんはリムちゃんの事が大好きで仕方無いです(汗)
    冷静に聞くとエラい爆弾発言してますが、そう聞こえないのは彼女の愛の深さゆえですかね♪

    そう!メタボさんの暴言、今ならセクハラで敗訴待ったなしです(笑)
    次回でバッチリ天誅が下りますが、それだけでは済まない展開もあったりして……

  • 私のしてほしいことへの応援コメント

    いますねえ。立場が弱い人を怒鳴りつけたり、渋滞でクラクション鳴らすような人。あなたはそれで何か解決すると思ってるのかい?と言いたくなります。
    そうか、ライムちゃんは人間を信じたくてしょうがないのですかね。もっと人の心の光を見せてくれ!お前たち本当はもっとすごいんだろう!?と。コルバーニ先生もそれに気づいていると。
    アンナちゃん、さすがはコルバーニ先生の弟子ですね。噓泣きが上手なところも含めて(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    いつもコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    はい、そういう人いますよね……
    実は私の職場の先輩の一人がそういうタイプなので、そんな話を武勇伝みたいに言ってるのを聞くだけで、頭痛がしてくるくらいストレスです……
    なので、つい書いちゃいました。
    大人なんだから、それに相応しい振る舞いをして当然だと思うのですが……
    人を軽蔑するのは好きでは無いですが、彼は心底……です。

    はい!
    ライムちゃん、とある出来事とその結果によって、人間に対して深く失望してしまったのですが、それでもいくつかの出逢いによって、また信じたい!と言う気持ちが出てきてるのです。

    リムに対してもその気持ちがあるからこそのこれまで……でもありますし。
    その辺を第二部で書けたらな……と。

    そして、コルバーニ先生への分析も……流石です!鋭いですね(汗)

    彼女も頭の良い人なので、ライムちゃんの思惑の核心に迫ってます。
    ただ、その点ちょっと思う所もあって……
    どうするか思案中です(汗)

    そして、アンナちゃん(笑)
    本当にコルバーニさんの弟子だなあ……と。
    色々と(笑)
    彼女は弟子になった経緯から、コルバーニ先生を心底尊敬してて「あの人みたいになりたい」と思ってるのも影響してるかもです。

    しかし田舎師様、いつもいつも本当に核心をつくコメントにビックリさせられてます。
    そして、そこから勉強させて頂いてることもあります。
    やはり、あれだけの作品を量産される方は、感性が違うな……と(汗)

    編集済
  • ライムとコルバーニへの応援コメント

    ある程度、予想の範囲内でしょうか。
    状況を楽しんでいる?頼れるお姉さんですね。

    作者からの返信

    豆ははこ様
    コメント、本当に有難うございます!

    コルバーニ先生にとって、身に起こるたいていの事は読みきっている範囲であり、常に先を想定しているからこその余裕なんですよね。
    リムのどこかほんわかした余裕も、コルバーニ先生の存在が大きいです♪

  • ライムとコルバーニへの応援コメント

    フェリーの雑魚寝部屋!巨大ようかんみたいな枕と毛布一枚で床に寝るアレですね。
    どこに連れて行かれようがコルバーニ先生が一緒なら大丈夫か・・・と思いきや、最後で一気に怪しくなりましたね。この状況云々ではなく、どうやらライムちゃんに対して思うところがありそうです。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当に有難うございます!

    そうそう!まさにそれです!!
    作中ではああ書きましたが、私あの雑魚寝部屋が凄く好きで、大学になって友達との旅行ですっかり気に入っちゃって♪

    そうなんです!
    コルバーニ先生にとって奴隷船は先を読みきった中にあるいわば「想定内」ですが、ライムちゃんに関しては……
    そして、この懸念は後々まで尾を引き、3人にとってちょっと大変な事になるのです。

  • ライムとコルバーニへの応援コメント

    けっこうピンチな状況なのにコルバーニさんは全く動揺してないし、余裕がありますね
    それどころか、何か別のことを考えていそうな雰囲気が......
    続きがとても気になります😊

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、本当に有難うございます!

    コルバーニさん、この人の辞書に「動揺」とかあるのかな?って作者自身も思っちゃいます(汗)
    彼女の冷静さは常に予想される一手二手先を読みきっているところから生じるものでもあるのです。
    ただ、そんな彼女にとって一番懸念される要素も……

    続き、興味持っていただき有難うございます♪
    頑張って書いていきたいと思っていますので、気にかけてやっていただければ幸いです。

  • 神のもらたすものへの応援コメント

    ライムちゃん、説明したくてたまらなかった感じですね。リムちゃんがそれにふさわしい相手かどうかも確かめながら。
    万物の石、こいつは極めてヤバい代物ですね。というよりもライムちゃんは人類の文明自体が危険という認識を持っているようです。
    私も最近そう思うことがあります。核エネルギーもAIも情報伝達技術も人間の手には余るんじゃないの?何でも私利私欲に使われて世界が壊れるんじゃないの?と。私が神なら「身の程を知れ」と文明レベルを2000年くらい戻してしまうかもしれません。
    物語の最後にリムちゃんが重要な選択を迫られるような気がしてきました。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    す……素晴らしいです!
    私が思っていたことを全て書いて下さり(涙)

    そうなんです。
    ライムにとって、あらゆる者に「追試」をしているような段階でもあります。
    信じたいと願っている。
    その反面、信じるに足る存在なのかを測りかねている。

    その結果次第で確かにリムちゃんにとって、身に余る判断を要求される可能性も……それに相応しい存在にしたがっている節もあるので……

    私自身、正直AIや核、コンピュータは行きすぎじゃない?と思っている人間で……(汗)
    今のまま行き過ぎると怖いな……と言う気もちが今回のエピソードの元にもなっています。

    なので、引いちゃう人も多そうだな……と思いながらも、どうしてもあの形でフルに書きたかったんです。

    編集済