応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • いや、週1なの!?
    思わず心の中で、ツッコみを入れてしまいました(笑)
    メタボ改めウィトンさんよ、それじゃいつまで経ってもメタボのままだぞ……。

    それにしても、アンナさん強いですね~!
    コルバーニさんが剣を抜くまでもなく、まとめて敵を片付けてしまうとは。

    前コメでの、天誅だけでは済まない展開って何だろうと思っていたら、まさかアンナさんの配下になっちゃいましたか! 驚きです(笑)
    色々顔が効きそうな描写もありましたし、意外とウィトンさん、今後の助けになってくれるのかも……?

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そう!「週1! 駄目じゃん!」って私も思ったんです。
    自分で書いておきながら(笑)
    でも、私こういうキャラクター大好きなので、また出したくて……
    すでに、頭の中で彼が動き始めてて……(笑)

    そうなんです!
    実は……裏話としては、当初本当に天誅!と考えてたのですが、考えてる内にこの人、気に入っちゃって(汗)
    まあ、当初のブロットに支障もないしありかな♪って。
    ……私も結構いいかげんですよね(汗)

    はい!なので、彼はきっとリムちゃん一行の助けになってくれるはず。

  • アンナちゃんだけで瞬殺か!天才少女剣士と師匠の本気の立ち回りも見てみたいものです。
    ウィトンさん、週1回ってそれは素人っていうんだぜ(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    アンナちゃん、ああ見えて(失礼!)かなりの使い手です。
    コルバーニ先生とも、本気でやり合えば純粋な技術ならもしかしたら……ではありますが、駆け引きの点でもうちょっとですかね(汗)

    でも、そんな展開も作者自身凄く興味あるので書きたいな……
    ただ、アンナちゃんはコルバーニ先生大好きなので、二人が争うならリムちゃん絡み(!?)

    そして……ウィトンさん、また1人お気に入りのキャラクター出ちゃいました(笑)
    そう、あなたそれを誇るの!?って私も自分で突っ込みを入れてしまった……

    編集済
  • やるなアンナちゃん!仕込みぬいぐるみとは! 柄頭になったウサギの頭がかわいそう可愛い。

    コルバーニ先生に得物が届いた時点でもう勝負あり、ですね。強キャラオーラが出すぎて敵が弱く見えてしまう、るろうに剣心の斎藤一のようです(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    いつもコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    まさにアンナさん(またはコルバーニさん)だからこそ出来る荒業です(汗)
    ぬいぐるみの首をもぎ取る、の下りはちょっと迷いましたが、自然に見えるのはやっぱこれかな、と。

    そう!
    コルバーニ先生、強キャラ過ぎてこのままだと「コルバーニと魔法が消えた世界」になりかねないので、ちょっとスポットを違う人に当てないと(汗)と……

  • アンナさん、キレるとこわい……( ゚Д゚)
    これはメタボさん、終わったな……

    つい、ヤマモトさんは私の物です!って言い返すシーン、とってもいいですね♪
    それだけリムちゃんのことを大切に思っているんだなというのが伝わってきました。

    それにしても……

    >見た目は……中の中と言うところだが、たまには悪くない

    このメタボ、普通に失礼!(#^ω^)

    このあとメタボさんに、鉄拳制裁が下ることを期待しつつ、
    後編楽しみにしてます!

    作者からの返信

    さかまち様
    いつもコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    そう、アンナさんはリムちゃんの事が大好きで仕方無いです(汗)
    冷静に聞くとエラい爆弾発言してますが、そう聞こえないのは彼女の愛の深さゆえですかね♪

    そう!メタボさんの暴言、今ならセクハラで敗訴待ったなしです(笑)
    次回でバッチリ天誅が下りますが、それだけでは済まない展開もあったりして……

  • 私のしてほしいことへの応援コメント

    いますねえ。立場が弱い人を怒鳴りつけたり、渋滞でクラクション鳴らすような人。あなたはそれで何か解決すると思ってるのかい?と言いたくなります。
    そうか、ライムちゃんは人間を信じたくてしょうがないのですかね。もっと人の心の光を見せてくれ!お前たち本当はもっとすごいんだろう!?と。コルバーニ先生もそれに気づいていると。
    アンナちゃん、さすがはコルバーニ先生の弟子ですね。噓泣きが上手なところも含めて(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    いつもコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    はい、そういう人いますよね……
    実は私の職場の先輩の一人がそういうタイプなので、そんな話を武勇伝みたいに言ってるのを聞くだけで、頭痛がしてくるくらいストレスです……
    なので、つい書いちゃいました。
    大人なんだから、それに相応しい振る舞いをして当然だと思うのですが……
    人を軽蔑するのは好きでは無いですが、彼は心底……です。

    はい!
    ライムちゃん、とある出来事とその結果によって、人間に対して深く失望してしまったのですが、それでもいくつかの出逢いによって、また信じたい!と言う気持ちが出てきてるのです。

    リムに対してもその気持ちがあるからこそのこれまで……でもありますし。
    その辺を第二部で書けたらな……と。

    そして、コルバーニ先生への分析も……流石です!鋭いですね(汗)

    彼女も頭の良い人なので、ライムちゃんの思惑の核心に迫ってます。
    ただ、その点ちょっと思う所もあって……
    どうするか思案中です(汗)

    そして、アンナちゃん(笑)
    本当にコルバーニさんの弟子だなあ……と。
    色々と(笑)
    彼女は弟子になった経緯から、コルバーニ先生を心底尊敬してて「あの人みたいになりたい」と思ってるのも影響してるかもです。

    しかし田舎師様、いつもいつも本当に核心をつくコメントにビックリさせられてます。
    そして、そこから勉強させて頂いてることもあります。
    やはり、あれだけの作品を量産される方は、感性が違うな……と(汗)

    編集済
  • ライムとコルバーニへの応援コメント

    ある程度、予想の範囲内でしょうか。
    状況を楽しんでいる?頼れるお姉さんですね。

    作者からの返信

    豆ははこ様
    コメント、本当に有難うございます!

    コルバーニ先生にとって、身に起こるたいていの事は読みきっている範囲であり、常に先を想定しているからこその余裕なんですよね。
    リムのどこかほんわかした余裕も、コルバーニ先生の存在が大きいです♪

  • ライムとコルバーニへの応援コメント

    フェリーの雑魚寝部屋!巨大ようかんみたいな枕と毛布一枚で床に寝るアレですね。
    どこに連れて行かれようがコルバーニ先生が一緒なら大丈夫か・・・と思いきや、最後で一気に怪しくなりましたね。この状況云々ではなく、どうやらライムちゃんに対して思うところがありそうです。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当に有難うございます!

    そうそう!まさにそれです!!
    作中ではああ書きましたが、私あの雑魚寝部屋が凄く好きで、大学になって友達との旅行ですっかり気に入っちゃって♪

    そうなんです!
    コルバーニ先生にとって奴隷船は先を読みきった中にあるいわば「想定内」ですが、ライムちゃんに関しては……
    そして、この懸念は後々まで尾を引き、3人にとってちょっと大変な事になるのです。

  • ライムとコルバーニへの応援コメント

    けっこうピンチな状況なのにコルバーニさんは全く動揺してないし、余裕がありますね
    それどころか、何か別のことを考えていそうな雰囲気が......
    続きがとても気になります😊

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント、本当に有難うございます!

    コルバーニさん、この人の辞書に「動揺」とかあるのかな?って作者自身も思っちゃいます(汗)
    彼女の冷静さは常に予想される一手二手先を読みきっているところから生じるものでもあるのです。
    ただ、そんな彼女にとって一番懸念される要素も……

    続き、興味持っていただき有難うございます♪
    頑張って書いていきたいと思っていますので、気にかけてやっていただければ幸いです。

  • 神のもらたすものへの応援コメント

    ライムちゃん、説明したくてたまらなかった感じですね。リムちゃんがそれにふさわしい相手かどうかも確かめながら。
    万物の石、こいつは極めてヤバい代物ですね。というよりもライムちゃんは人類の文明自体が危険という認識を持っているようです。
    私も最近そう思うことがあります。核エネルギーもAIも情報伝達技術も人間の手には余るんじゃないの?何でも私利私欲に使われて世界が壊れるんじゃないの?と。私が神なら「身の程を知れ」と文明レベルを2000年くらい戻してしまうかもしれません。
    物語の最後にリムちゃんが重要な選択を迫られるような気がしてきました。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    す……素晴らしいです!
    私が思っていたことを全て書いて下さり(涙)

    そうなんです。
    ライムにとって、あらゆる者に「追試」をしているような段階でもあります。
    信じたいと願っている。
    その反面、信じるに足る存在なのかを測りかねている。

    その結果次第で確かにリムちゃんにとって、身に余る判断を要求される可能性も……それに相応しい存在にしたがっている節もあるので……

    私自身、正直AIや核、コンピュータは行きすぎじゃない?と思っている人間で……(汗)
    今のまま行き過ぎると怖いな……と言う気もちが今回のエピソードの元にもなっています。

    なので、引いちゃう人も多そうだな……と思いながらも、どうしてもあの形でフルに書きたかったんです。

    編集済
  • 主演・コルバーニへの応援コメント

    コルバーニ先生最強・・・頭の回転が早い上に自分の見た目まで利用しちゃうからなあ。単純に武力で上回っていたとしても、いつの間にか罠に嵌められていそうです。
    だからリムちゃんが捕まってもコルバーニ先生が一緒だとピンチに見えない(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい!コルバーニ先生がいくらユーリおじいちゃんや、こっちの両親による剣術指導があったとしても、ここまで生き残ってこれたのは、あの地頭の良さがあったことは間違いないです♪

    なので、コルバーニ先生を出してると書いてる私も危機感を感じなくなります(汗)

    田舎師様はいつも的確にエピソード毎のポイントにお気付きになられるので、感想拝読してても嬉しさひとしおです♪

  • 私はこれでいいへの応援コメント

    なるほど。お爺ちゃんは「あっち側」と「こっち側」に通じる穴を塞いでいたのですね。図書館の資料室は最後だったのかどうか。
    やっぱりコルバーニ先生はいい師匠ですね。簡単に答えを与えず、時間をかけて自分なりの答えを探させるとは。良い子でいるために自分の意思に蓋をしていたリムちゃん、これを機に成長することでしょう。「こっち側」に帰った時が楽しみです。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当にありがとうございます!!
    そして、返信遅くなり申し訳ありません(汗)

    そうなんです!
    ユーリおじいちゃんが長い間密かに行っていたのは、まさにこの仕事でした。
    ただ、それ以外にもあるのですが、それはこの先に徐々に進む中で……と。
    (予定では二部構成なので、その第二部あたりで)

    はい!私の中でよい先生って言うのは、どれだけ生徒に考えさせるか、が上手な人と思っているので。
    完全に答えを教えてもらっても、今の自信喪失したリムちゃんでは、依存の方向に行くと思いますし……

    この物語はリムちゃんの成長の物語なので、最終的にどこまで変わることができるのか。
    作者の予想を超えてくれること、願ってます!!

  • ウィザードへの応援コメント

    →こんな綺麗な人、お母さんじゃ無い!

    否定の仕方がひどい(笑)
    思わず笑ってしまいました😊

    お母さん登場かと思いきや偽物だったとは...
    しかも敵っぽいし、予想外の展開でした。今後どう絡んでくる(引っ掻き回してくる)のか楽しみです♪

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございます!!

    これ、実は私も大好きな部分です♪
    そこに目をつけていただき有難うございます!
    自分をリムちゃんに重ねて書いてたら、フッと浮かんできちゃって(失礼!?)
    じつは裏設定でリムちゃんはナチュラルに毒吐く子、って言うのがあるんです♪
    色々作りすぎて、たぶん5割は作中に出てこないだろうな……って(笑)

    このリーゼさん、今後も度々引っ掻き回してきます!
    特にコルバーニさんと因縁浅からぬ間柄でもありますし。
    ……あと、作者が個人的に気に入ってますし(笑)

  • ウィザードへの応援コメント

    偽物だったかー! でもただの偽物ではなさそうですね、お母さんの癖も知っていたみたいだし。
    鈍い子と思われていたリムちゃんが意外と鋭かった、でも怪しんでいる相手に「本当にお母さんなの?」と言っちゃうあたりがまだ平和ボケしている現代日本人、という感じでしょうか。
    セクハラかどうかは・・・これは何ハラなんだろう。最近ハラスメントの種類が多すぎますからね(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございます!!

    確かにそうなんです!
    リムちゃん、かなり変わってきたとはいえ、実際はまだどこかで自分の置かれている状況の危険さを認識し切れていないところがあります。
    それは後に困ったことになるんですが……
    その部分に気付かれるとは……さすがです(汗)

    そして、リーゼさん。
    そうです!この人、リムちゃんのお母さんの事も知ってて、それは次回一部が明らかになりますが、後にまた別の形で関連性も出てきます。

    う~ん、書いてて何だけどあれって何ハラ??
    私も分からないんです(笑)

    編集済
  • 港町カーレへの応援コメント

    何ですって!!? お母さんまでこっち側に!? ではユーリお爺ちゃんと「こっち側」で何かがあって仲が悪いとか?いやまだ別人という可能性も・・・。
    ふー。とりあえず人食い魚のシーフードカレーと雪見だいふく食べて落ち着きますか。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そう!お母さん来ました。
    どうなるか……ぜひ気にしてやって下されば嬉しいです✨
    ……人食い魚のシーフードカレーを食べながら(笑)

  • わたしのお姉ちゃんへの応援コメント

    良きですね!やっぱりお姉ちゃんは年下に限ります!

    おじいちゃんとライムの最後の仕事・・・何だろう。今はまだ謎だらけですが、元の世界へ果たすべき最後の責任っていうのに関わるのですね。

    リムちゃんがイメージできれば何でも・・・というのは一見最強の能力っぽいですが、具体的なイメージって案外難しいですよね。核ミサイルどころか車でさえ何がどうなって動いているのか説明できないし。案外使いこなすのに苦労するかも?

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント、本当に有難うございます!
    そして、返信遅くなってしまい申し訳ありません……

    はい、おじいちゃんとライムは「責任」と言う言葉にふさわしい「何か」をしてしまいました。
    それは物語が進むにつれ少しづつ明らかに出来れば……とは思っています。

    そうなんです!
    「具体的に」が重要で、そしてビックリしましたが田舎師様の言われた「使いこなすのに……」もまさに!
    そうなんです。まさに「具体的にイメージし」その上で「使いこなさなければいけない」これがこのお話しのある部分の大きな要素なんです。

    そこに目をつけられるなんてさすがですね……

  • あなたは悪くないへの応援コメント

    ふう…オリビエ君ファインプレーで助かりましたか。アンナちゃんも助かりそうで何より。
    「そこに落ちてる私の右腕を持って来い」って、地味に怖いです(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    コルバーニ先生、書いてて1番楽しいせいか、勝手に脳内で動くは喋るは……なんです(汗)
    うん、確かに冷静に聞くとスプラッタですよね〜(笑)

  • 真紅の光への応援コメント

    (;゚Д゚)

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    えっ!大丈夫ですか!?
    やだ、どうしよ(汗)
    う〜ん、ごめんなさい!引いちゃいましたか?(汗)

    編集済
  • ほんとうの勇気への応援コメント

    いいお話でした!リムちゃんはちょっとだけ足を進めようとしていた、それを『勇気』と呼ぶ。そう言ってくれる人に出会えたのはとても幸せなことだと思います。
    コルバーニ先生、良い師匠ですね。オリビエとブライエには厳しいけど・・・。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムの勇気は、一般に「ヒーロー」と言われる存在のような物では無いかもしれません。
    でも、彼女なりに必至に絞り出すような気持ち。
    それを「勇気」と言ってくれるコルバーニ先生の存在は、彼女にとって有難いですよね……

    そう、とっても良い師匠なんです!
    ……他の弟子にはかなりスパルタですが(汗)
    まあ、彼女の趣味嗜好も反映してるのかな?

  • ほんとうの勇気への応援コメント

    この物語は本当にいいですね。いつも元気をくれます。リムちゃんの「勇気」が伝染して前を向くことができます。今日も頑張るぞって気持ちになります。本当に素敵な主人公です。

    作者からの返信

    しぇもんご様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    うわあ……そんな有難いお言葉頂き、私も「リム……」も幸せ者です♪
    リムちゃんは本当に普通の子で、それどころか怖がりとメンタル弱めな所もあるのですが、彼女なりの勇気を育てて行きます。
    少しづつ。

    そのお言葉が本当に心に染みます……

  • 逃走の剣術への応援コメント

    この二人の特訓は!カンフー映画の名作「少林寺三十六房」!
    いや、年齢的に絶対わからないと思いますが、コルバーニ先生なら知っててもおかしくないかも(笑
    ママさんは子供を枠にはめたがる人なのですね。ワンピースの尾田栄一郎さんが言っていました、「冒険」の対義語は「母親」だと。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ゴメンなさい!その「少林寺……」私、全然知らなくて……(汗)
    でも、調べたら凄く面白そうですね♪
    こういう感じのワクワクするのは大好きなんです!

    このトレーニング、実はドイツのヴォルフスブルクと言うサッカーチームがやってたトレーニングを参考にしたんです♪
    「うわあ、凄いことしてるな……」と印象に残ってたので、絶対使いたいな、と。

    お母さん、そうなんです。
    彼女なりにリムちゃんを愛してますが、やや愛が強すぎな所があって……
    後、お母さん自身も思うところがあるのですが、それも後々お話に関わって来る部分なので、ぜひ御期待頂けたら幸せですm(_ _)m

  • リムとライムと赤い髪への応援コメント

    おはようございます。

    りむちゃんの心情が、とても切ないですね…いきなりのピンチ。赤い髪の戦士?は、りむちゃんにとって敵か、味方か?敵のようには感じられないけれど…そして、おじいさんは見つかるのか……

    作者からの返信

    夢月様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そうなんです。
    リムちゃんは色々事情を抱えていて、それらとどう向き合うか、もテーマの一つとなっています。

    赤毛の男はリムちゃんにとってどんな存在となるのか、ぜひ続きをご期待下さいm(_ _)m

  • オリビエとリムへの応援コメント

    うん。「逃げてもいいよ」って言われるととても楽になります。追い詰められている人は逃げ道を自分で塞いでしまうので。
    それが言えるのは、リムちゃんがずっと苦しんできたからですね。二人の距離がぐっと縮まった良い回でした。情勢は不穏ですが・・・。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m  

    私「頑張れ」よりも「頑張らなくていいよ」の方が好きなんです。
    人っていつも強くある必要は無いと思うし、自分の弱さや人の弱さを尊重し会える関係が素敵だな……と。

    そう、彼女なりの苦しみがあって、寄り添えるんですよね……

  • 早くお家に帰りたいへの応援コメント

    え? いきなりブライエさんどうしたの?

    作者からの返信

    音々様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    これ、中々の場面をぶっ込んだな〜と、心配でしたが、そのように言って頂けて嬉しいですm(_ _)m

  • 海のような青い鳥への応援コメント

    後悔を繰り返さない強さがあるんですね。
    魔法ってリムちゃんしか使えないんだ。
    魔法が消えた世界でリムちゃんだけが魔法を使えるってことなんですね。

    作者からの返信

    音々様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃんにとって、子犬の事は消えない苦しみです。
    でも、それを彼女なりに受け止めて受け入れているからこそ、産まれた強さなのかもですね。

    失われた力を持つ事が彼女の運命を大きく変えていきます。
    ぜひこの先もご期待下さい♪

  • 海辺の図書館と秘密の扉への応援コメント

    「勇気を出す」って、レンジで温めるみたいに簡単にできるの?

    良いセリフですねー。
    片手サイズの女の子。想像しただけで可愛い。

    作者からの返信

    音々様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    有難うございます!!
    うわあ……そんなお言葉かけて下さり、凄く嬉しいです♪
    このセリフはフッと自然に頭に浮かんできたのですが、気に入ってます。

    そして、片手サイズの子ライムも同じく大好きなんです♪


  • 編集済

    わたしがいるへの応援コメント

    こんにちは。いつお星⭐さまをお流ししようかと思っておりましたが、ここだ!と感じまして、お流しいたしました。 
    私がいる。それ即ち、一人ではないよということ。この言葉の意味は深いですね。
    一人は帰るところがあっても、ここは異世界。 
    そして、もう一人は、大切な人達がいなくなり、変わってしまった世界で生きていかないといけない。
    二人だからこそ、の心の成長を楽しみにしております。
    お星⭐さまを、どうぞお受け取り下さい。もちろんこれからも拝読いたします!

    作者からの返信

    豆ははこ様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m 
    そして、お星様も本当に有難うございます!!

    最後のリムちゃんの言葉、着目して下さり嬉しいです♪
    そして、私もハッと気付かされる視点での、この場面の解釈。
    やはり素晴らしい視点をお持ちで羨ましいです♪

    本当に豆ははこ様のような方に読んでくださり、嬉しいですm(_ _)m

  • わたしがいるへの応援コメント

    本人が望む望まずに関わらず、周りの意思によって振り回されてしまうことへのどうしようもない葛藤がすごく伝わって来ました。
    オリビエとお兄さん、元は仲が良かったのに……やるせないですね(TT)

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい、本人の意思を無視した所で大きな流れが出来て、それに飲み込まれてしまう……
    それは誰しも大小あるとは思いますが、その苦しみは同じなんだ……と書いてて改めて感じました。

    この兄弟、これからどうなるのか……

  • 新しい挑戦への応援コメント

    コルバーニ先生厳しい(笑
    楽しみが増えてきましたね。二人でパフェデートも、女子向けのソフトコース(自称)も・・・次回、道場でゲロを吐くリムちゃんの姿が見えるようです。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そうなんです!!
    コルバーニさんとリムちゃん。
    これから二人の関係性は中々な物に……(?)
    実際、物語の内部にも深く係る予定なので、その点も御注目頂けたら幸いです♪

  • おじいちゃんの2つの罪への応援コメント

    これは!たくさん伏線が出てきましたね。
    慎重なライムちゃん、2つの罪、ユーリ爺ちゃんの「見た目年齢」を気にして表情を曇らせるとか・・・「あっち」と「こっち」で時間の流れが違ったりするのですかね。この回は後から何度も読み返すことになるのでしょう(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい、結構伏線バンバン張りまくってます(汗)
    全て回収できるようプロットは組んでますが、凄い勢い……
    どれも、今後のお話しに深く関わるポイントと重ってるので、ご着目くださり有難うございます♪

    しかも、何度も……なんて!嬉しいです♪

  • 閃光のように、羽のようにへの応援コメント

    見た目12歳で、精神年齢(実年齢?)はずっと年上…!?
    これはまたおもしろそうな子が登場しましたね!

    作者からの返信

    やまたふさん
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m
    そして、素晴らしい心に染み入るレビューも有難うございました!!
    嬉しくて何度も読み返してます♪

    はい!この子は個人的にブロットの段階からとてもお気に入りで、出すのが楽しみでした♪
    この子の年齢については、理由があるのですが、それも後々物語に関わる部分になります。

    ぜひご期待頂ければ幸せですm(_ _)m

    編集済
  • 海のような青い鳥への応援コメント

    この過去はつらい…たしかにトラウマになっちゃいそう…
    でもなんとかここから頑張ってほしい!

    作者からの返信

    やまさふ様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃんには酷な思い出ですよね……
    でも、それが彼女の小さな勇気の源泉にもなっていきます。
    宜しければその点もお楽しみ頂ければ嬉しいですm(_ _)m

  • 閃光のように、羽のようにへの応援コメント

    やるなぁおかっぱちゃん!
    リムちゃんは渾名のつけ方に独特のセンスありですね・・・
    8時だよ!全員集合!の最終回はどんなんだったかな。毎週楽しみにしてたのに覚えてません(笑

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    リムちゃん、ちょっと天然な所がバレ始めてきてるかも……(汗)
    おかっぱちゃんはとにかく強いです。
    流石あの二人の師匠だけはあります!
    ただ、その強さには秘密があるのですが、その点も今後ご期待頂ければ幸いですm(_ _)m

    8時だよ全員集合!
    父がDVDで見てるのを、横で見てたのですが、好きな回しか見ない人なので私も知らないんです(汗)

  • 閃光のように、羽のようにへの応援コメント

    面白い展開になってきましたね。

    しかし『8時だよ! 全員集合』をリアルタイムで見ていたって・・・。現世の日本人なら50過ぎ?コッチでは年をとらないのかな?

    作者からの返信

    変形P様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    その点にご着目下さるとは流石です(汗)
    はい!コルバーニ先生の年齢。
    これも今後のお話に関わってくる要素なので、ご注目頂ければ有難いですm(_ _)m

  • おかっぱちゃんと4人の男への応援コメント

    シリアスなシーンなのに「スーパーで買ったネギのように掴まれているライム」で笑ってしまいました。その後もカップ麺さんだし、リムさん空腹なのかな?笑
    主人公も世界観も全部素敵で毎回楽しませて頂いております。今後の展開も楽しみです!

    作者からの返信

    しぇもんご様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    この場面はともすれば暗く陰鬱になりがちなので、それは読んでくださる方にもストレスだろうな……と思い、このような表現を多様させて頂きましたm(_ _)m
    なので、その点をご注目頂き本当に嬉しいです!

    そして、拙作に対してそのような勿体無いお言葉頂き本当に嬉しいです……
    重ねてお礼申し上げますm(_ _)m

    私もしぇもんご様の作品を拝読させて頂くのが、毎回本当に楽しみなんです♪
    そんな方からコメント頂き恐縮です!

  • カンドレバの街への応援コメント

    おおー!こういう街の風景描写、大好きです。そこには本当に人が住んでいるんだな、作者さんもそれを大切にしているんだな、と思わせてくれるので。

    それも「深い霧に覆われる」⇒「だから猟に出た夫が無事に戻れるように派手な色にした」⇒「でも美にこだわる市長のおかげで統一感がある」⇒「芸術が盛んな町」と繋がると、町の歴史まで感じられますね。

    この町の設定をオリジナルで考えたとしたら凄い才能だと思うのですが・・・モデルがあったりしますか?

    作者からの返信

    田舎師様
    続けてのコメント、本当に有難うございますm(_ _)m

    この街ですが……すいません(汗)
    イタリアの「ブラーノ島」と言う街並みと設定をモデルにしました。
    私、イタリアが本当に好きで、とくに建築物に心惹かれるのです。
    なので、どうしても作品中に出したくてm(_ _)m

    でも、この点にご着目下さるなんて……凄く詳細な視点に驚きました。
    本当に有難うございます……

    編集済
  • おかっぱちゃんと4人の男への応援コメント

    最新話まで読ませていただきました!
    丁寧でわかりやすい描写をされていて、世界観やその場の情景が目に浮かぶようでした(^o^)丿
    ですが、それ以上に、リムちゃんの感情の動きなど心理描写がとても上手ですね。お見事です!
    感情の揺れ動きや時々の心情が年相応の女の子そのもので、自然と彼女を通して、物語の世界を楽しむことが出来ました。(こういうのを没入感と言ったりするのでしょうか?)
    すごく勉強させていただきました。ありがとうございます♪

    この世界の秘密や登場人物たちが抱えている事情など、少しずつ分かってきて、より続きが気になってきました。

    この先のお話も楽しみにしています!

    作者からの返信

    さかまち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    描写に関してはこだわりを持って書かせて頂いてるので、そのような素晴らしいご評価頂き、感動しています……
    重ねてお礼申し上げますm(_ _)m
    また、拙い文章からそこまで分析頂いた、その観察力や分析力にもビックリしました(汗)

    あれだけの面白い作品を書かれる方は、そういった点があるのでクオリティ高い作品が書けるんだろうな……と勉強になりましたm(_ _)m

    これからリムも色々な経験をして、少しづつ成長していくはずですので、お忙しいとは思いますが、ご無理のない範囲で読んでやって頂ければ有難いですm(_ _)m

  • 海のような青い鳥への応援コメント

    おお、これは面白いですね。リムくんちゃん(まだ性別不明?)の心の中が丁寧に描写されていて、色々な後悔が今の自分を突き動かして・・・と説得力があります。
    行方不明のお爺ちゃんだけでなく、いずれ折り合いの悪い両親も「コッチ」側のお話に絡んできそうですね。読むのが遅いですが応援させて頂きます。

    作者からの返信

    田舎師様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m
    そして、心のこもった大変素晴らしいレビューも有難うございました!!
    拝読させて頂き思わず感動してしまいました……

    リムの心情描写について、お褒め頂き凄く嬉しいです!
    ここまで深く分析頂き恐縮でビックリしてしまいました(汗)
    あ、あとリムは女の子として書かせて頂きましたm(_ _)m
    分かりにくい描写で失礼致しました(汗)

    これから徐々におじいちゃんや両親も関わってくるので、その点もご期待頂ければ有難いですm(_ _)m

    読むペースはお気になさらずm(_ _)m
    お忙しいと思うので、ご無理のないペースで読んでやって頂ければと……。

    編集済
  • リムとライムと赤い髪への応援コメント

    とても読みやすいファンタジーですね。
    主人公の内面を丁寧に追っているところが好みです。

    この場をお借りしまして、2作品に星をつけていただきありがとうございました!
    わたしも、もう少し読んでからつけさせていただきますね。
    (^-^)

    作者からの返信

    陽咲乃様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m 

    そんな有難い御言葉頂けて、感動しています……
    内面描写は特にどの作品でもこだわってるので、とてもとても嬉しいですm(_ _)m

    他にも色々ご配慮有難うございました!

  • 早くお家に帰りたいへの応援コメント

    気持ちが冷えたときは暖かい部屋で暖かい飯を食べて、
    温かい風呂に入って、
    何も考えず(これ重要)暖かい布団に潜り込むのが一番なんだけど……
    なかなかそうもいかないのが現状だよね

    しこたま酒飲んで寝るは気絶しているのと同じなので禁止w
    まあ未成年なりむには関係ないか。

    作者からの返信

    五月雨様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    そうですよね〜!
    私も落ち込んだ時なんかはとにかく身体を温める事を考えます。
    人って、寒さと空腹と光の少ない環境でてきめんにメンタルやられるらしいので、その逆!って感じですね~。

    確かにりむちゃんにはオススメできないですよね(汗)

  • シンドロームへの応援コメント

    1話目で書こうとしてやめた
    フライングフェアリーではないことを祈る、
    をここで書いておこう。
    ネタ元はブレイブリーディフォルトのアレ。
    ゲームのパッケージをよく見ると、ネタがバレるアレ。

    どうも、ライムが、信用できないのはなぜなのか。。
    嘘つきエアリー的な……。

    作者からの返信

    五月雨様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    ライムについては、色々と含む部分が多いようで、今の所りむちゃんにとっても、オリビエ達にとっても一筋縄でいかない人物(?)になっています、今後どうなるか気にかけてやって頂ければ嬉しいです♪

    そして、続けてのコメントも重ねてお礼を……有難うございます!!

  • カンドレバの街への応援コメント

    コメント失礼します。
    最新話まで拝読させていただきました。

    ヨーロッパの街並みをイメージしました。
    イタリアやオランダのような街並みなのかな?

    オリビエの苦しみが気になりますね。
    続きが楽しみです。

    執筆、頑張ってください!

    作者からの返信

    はち様
    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    おおっ!まさにその通りです!
    カンドレバの街は私の大好きなイタリアをイメージしました。
    イタリアは本当に大好きで、特にペルージャが大好きなんですが、ブラーノ島も好きで、どちらかを出したかったんです♪

    続きも楽しみにしてくださって本当に嬉しいです!!
    その言葉で一気に元気づけられましたm(_ _)m

    お互いに無理ないように執筆頑張りましょう。

  • 海辺の図書館と秘密の扉への応援コメント

    コメント失礼します。

    素敵な物語ですね。
    りむちゃん可愛いです。

    作者からの返信

    コメント本当に有難うございますm(_ _)m
    そんな勿体無いお言葉頂き、とても幸せ者です……
    このお話はベースの世界を、昔から空想してた愛着あるもので、りむちゃんも大好きなキャラクターだから嬉しいです!

    編集済
  • リムとライムと赤い髪への応援コメント

    読み合い企画から来ました!
    お互い更新がんばりましょう!

    作者からの返信

    コメント本当に有難うございますm(_ _)m

    はい!お互いに無理なく楽しんで書いていけるように、頑張りましょう♪

  • 海辺の図書館と秘密の扉への応援コメント

    新作、早速拝読させていただきました。
    続きも楽しみにさせていただきます!

    作者からの返信

    コメント本当に有難うございますm(_ _)m
    拙作、読んで頂き有難うございます!!
    本当に嬉しいです♪
    基本的に毎日投稿を、と思っているのでお時間あれば、ぜひぜひ読んでいてやって下さいm(_ _)m