二、移動

 おばあちゃんの町までの最安経路を検索した。

 新幹線と電車とバスを乗り継いでいけば、四時間で着くらしい。飛行機だとあっという間に着くのはわかってるけど、費用がかかりすぎる。

 社会人二年目の一人暮らし、出費は少ないほうが良い。

 元々の有給申請は二日だった。新たに忌引きとして三日。合計五日も休みを取れたのは、繁忙期の残業が多かったからではある。新たに忌引きとして休みが取れなかったら、一日だけの追加で諦めるつもりでいた。

 いずれにせよ、よかった。新卒だったら無理だったはず。


 東京駅の人混みを歩いてると、黒いモヤみたいなものが、人の背後にあるのがみえる。

 た──。

 ひさしくんの幽霊に会ってから、高校に入学するまで、時々視えていた。は、イイモノではないらしい。

 背後にがある人は、病気に罹るか事故に遭うか、ひどい場合は亡くなる。

 黒いモヤみたいなのがある、それを友達に話したら、気味悪がられて無視されるようになった。事故に遭ったり病気になったりと、私がと言ったあと必ずそうなる。

 言わなきゃ良かったなんてあとのまつりだけど、そういうことがあってからは、視えることは話さないようにしている。

 お父さんとお母さんは、私がひさしくんに会った話をしたときから、腫れ物にさわるような態度にかわったから。

 おばあちゃんは、違った。

『さやちゃんは、おばあちゃんに似たんやろ。おばあちゃんも、昔は、視えよったよ。不思議なことあって、どうしたらええかわからんなったら、いつでも話、きくけんね』

 もう、誰にも話せないんだ──。

 

 乗り継ぎを何度かして、最後の駅に着いた。ここからはバスに乗らなきゃいけない。

 バス停にある時刻表をみて、「え!!」と思わず声が出てしまった。

 一時間に二本しかない。

 そっか。そうだった。だから、家族で来るときは、空港からレンタカーだったんだ。ひさしくんに会ったときの夏は、駅までおじさんが迎えに来てくれてた。

 不便だけど、東京とは違うゆっくりとした時間の流れを感じるこの町が、結構好きではある。

 就活していた頃、この町の会社も候補にいれていた。結局、六社目で内定でたから受けていない。

 バスの時間まで駅ナカのコンビニへ行こうとしたとき、おじさんからの着信でスマホが震えた。

『さやちゃん、今、どこらへんにるかね。駅に着いたら迎えに行こうか思とるんやけど』

「おじさん、今、ちょうど駅に着いて、バスを待ってるところです。母の様子、どうですか。母のそばにいてもらって良いですか? その方が良いと思うので、お願いします」

『ほうやな。かなり、つらそうにしとるけん、さやちゃんがそう言うなら、姉さんのそばに居るようにしよわい。バス、なかなか来んやろうから、近所の、ひさしの友達やった子を迎えによこすように言うけど、どうする?』

「ひさしくんの友達って、マサアキくんとかユウイチくんとか、ですか? ずいぶん、会ってないですけど……」

『ちょうど、お通夜とかの手伝いに、マサくんが来とるけん、駅に行くように言うとく。駅ナカのコンビニで待ちよってな?』

 と、なんだか強引に話を進められて電話は切られてしまった。


 十年くらい会ってないんだけど、わかるんだろうか。

 少し不安になりながら、コンビニへ移動してみる。

 

 

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る