あとがき
ここまでお読みくださいまして、ありがとうございます。
この物語は、『荒磯の姫君』の現代篇『夜風』の外伝、という位置づけです。
また、『日本史研究室の午後』の一年半ぐらい前の物語、ということになります。
物語の世界でできごとが起こった順序は、「カクヨム」での発表順とは違っていて、『しあわせな誕生日』→『日本史研究室の午後』→『夜風』の順です。
夜風:https://kakuyomu.jp/works/16817139557255400350
日本史研究室の午後:https://kakuyomu.jp/works/16816700426701538279
コレクション 『荒磯の姫君』シリーズ:
https://kakuyomu.jp/users/r_kiyose/collections/16816927862990194745
ここまで『荒磯の姫君』から離れてしまうと『荒磯の姫君』ネタバレ問題は発生しません。
しかし!
ここまで関係が離れても。
やっぱり登場するよなぁ、あの生物……。
『荒磯の姫君』シリーズの「海の底の主役」のあの生物!
シリーズ初の冬(初冬)の物語なので、この生物としては活動期、食材としてみれば(つん
じっさいに、冬になると、魚屋さんの店頭で、比較的よく見かけるようになりますよね、あの生物……。
色は赤系、青系、黒系といろいろいて、大きさもいろいろ、けっこう大きなものもいます。
今回は主人公に写真だけ見られて嫌われるというひどい展開です。
まあ、先輩の勧めかたに大きな問題があると思うんですけど!
https://kakuyomu.jp/works/16817330649031883251/episodes/16817330649929818075
でも、この生物が属する
棘皮動物のなかでも、ヒトデはほぼ食用になりませんし、ウニは一部分が食べられるだけなのに対して、この生物は、(マナマコに関しては)ほぼ全身が食用になります。「このこ」は卵巣、「このわた」は内臓です(私はどちらも食べたことがありませんが)。私たちが普通に「なまこ」として食べている部分は
こんなふうに見ると、いろいろと私たちに縁の近い動物です。
私自身は、見るのはあまり好きではないし、いただく機会もあまりないのですが、好きな方はどんどん愛好してくだされば、と思います。
つん子さんの店(かっぽう坂上)そのもののモデルは存在しませんが、いまから二十年ほど前、ときどき通った店を思い出しながら書きました。
それは
でも料理は絶品でした。たぶん、店主ご夫婦が長年店をやって来たなかでアレンジし工夫した味付けだったのだろうと思います。唐揚げの独特の
その後、引っ越したこともあって、この店には行かなくなり、やがて、この近くに住んでいる友人から、この店が閉店したことを知らされました。
先日、たまたまこの近くまで行ったので、この店のあったあたりを見てみましたが、どこに店があったかまるでわかりませんでした。この店のくたびれた建物はもとより、ほかの建物も建て替わっていたようです。もしかすると、道路の
タイトル『しあわせな誕生日』は、さだまさしさんの昔の曲「HAPPY BIRTHDAY」を思い出してつけたものです(NHKの『鶴瓶の家族に乾杯』のテーマ曲「Birthday」とは別の曲です)。サビの部分にドキッとするような歌詞があります。先輩がこの歌詞をすなおに受け入れられるようになればいいな、と思って書きました。よかったら聴いてみてください。
さて、『荒磯の姫君』現代篇とその外伝のシリーズの連載はいったんここでひと区切りとします。
といっても、終わったわけではなく、初夏の頃には現代篇の次の作の連載を開始する予定です。
それでは、また次の機会にお目にかかりましょう。
2023年1月15日
清瀬 六朗
しあわせな誕生日 清瀬 六朗 @r_kiyose
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます