概要
自分を変人と定義するのはただの逃げだ
※2021年7月9日(金)〜2023年10月3日(火)までの記事が掲載されています。
※2023年10月3日(火)を以て完結しました。続きはSeason2(https://kakuyomu.jp/works/16817330664685824415)をお読みください。
※Season3(https://kakuyomu.jp/works/16817330666407600548)
※ブログなので好きな記事から読んでください。一話完結型です。
※note(https://note.com/inouekazune/)でも同じ記事を載せることにしました。
※【歌評】は歌詞が掲載されているため、非公開となりました。【歌評】を読みたい方は、noteにてお読みください。
※【歌評】を非公開にしたた
※2023年10月3日(火)を以て完結しました。続きはSeason2(https://kakuyomu.jp/works/16817330664685824415)をお読みください。
※Season3(https://kakuyomu.jp/works/16817330666407600548)
※ブログなので好きな記事から読んでください。一話完結型です。
※note(https://note.com/inouekazune/)でも同じ記事を載せることにしました。
※【歌評】は歌詞が掲載されているため、非公開となりました。【歌評】を読みたい方は、noteにてお読みください。
※【歌評】を非公開にしたた
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!統合失調症の思考の奔流
この作品は非常に神経質で、律儀な意識によって書かれた統合失調症の作品だと思います。面白い程思考の変遷が展開されており、統合失調症当事者である僕にとっても無縁ではない情報発信の一環のようにも思います。本当にこの病気は複雑怪奇ですが、同じように鬱憤やフラストレーションをネットで赤裸々に殴り書きし、それをまとめた形で作品にするのは認知行動療法の手法と芸術による昇華の手法としては最善種であるように思えます。この作品の作者は芸術的才能に横溢した精神病をも超えた前衛文学の荒神であると思います。僕も忸怩たる文章を赤川凌我という名前でアメブロでやっているのですがこれほどまでに洗練された作品にそれを発散させ…続きを読む
- ★★ Very Good!!めちゃ解りやすい(当事者だけかもしれないけれど)。
今日、最初から、ずっと続けて今日(2021/8/16)まで読めました。
やはり。
文章が巧いんですね。
それとも、当事者として『共感』できるところが多々あるからなのか。
読みやすい。
それは、とても素晴らしいこと。
本を読み漁っていた時代の『贈り物』かもしれませんよね。
ぼつぼつと、時に矢継ぎ早に、書き続けていけると心も晴れるかもしれません。
日記ではないけれども、思ったことを書く。
というのは、ほんと書く『筋力』を知らないうちに鍛えてくれる。
様々な『宝物』、だと思えることを大切にしてください。
没頭しすぎることもなく、ただ集中して気の済むくらいで止める。
添うように、いい作品…続きを読む