・エピローグ

 このように。それぞれの観点があり。それぞれの解釈があり。それぞれの解釈から生まれた幾つもの物語がありました。


 どれもそれぞれの視点からの自己中心的な解釈で。今この場で語られたそれぞれの心情もまた作者の勝手で自己中心的な解釈で。それぞれの解釈に、それぞれの批判も山程ありましたが。


 事実である赤穂事件もまた、互いの感情や世間の動きの一部を見てとった様々な人物の各自の観点からの自己判断による行動が複合した結果で。


 その事実をもとにした忠臣蔵という物語もまた、物語を作る人間、物語を求める人間、その人間達が立脚する時代・世相・文化、それぞれを中心とした観点から切り取られた結果にとして、様々な形がありました。


 この中心蔵は、忠臣蔵に類する物語と、その物語に関する感想や風刺や批判から生まれた、言わば物語と感想から生まれた更なる物語です。


 事実から物語が派生したように、それぞれが忠臣蔵に抱いたイメージから、また新しい物語が派生していくのです。


 忠臣蔵である物語も忠臣蔵でない物語も、それぞれに自己なりの中心を持って。


 そう、事実としての赤穂事件に関わった人々、赤穂事件に接した人々の思いから忠臣蔵が生まれたように。


 忠臣蔵を見た人々の思いからまた別の物語たちが生まれたように。


 そして、それならば、その様々な物語に対しての様々な読者の感想も、つまり今、この忠臣蔵から派生した物語から派生した物語を読んでいる貴方も。


 貴方も、貴方が忠臣蔵に抱いていた感想も。中心蔵に抱いた思いも。肯定にせよ否定にせよ、それもまた物語の連鎖の一部なのではないでしょうか。


 貴方の思いに近いのは、浅野内匠頭でしたでしょうか、吉良上野介でしたでしょうか、大石内蔵助でしょうか、民草でしたでしょうか。水戸光圀でしたでしょうか。徳川綱吉でしたでしょうか。阿久里でしたでしょうか。それとも、全て違いましたでしょうか。無論、浅野の狂気、吉良の傲慢、大石の愚鈍、民草の無茶、何れも手放しで肯定できない要素もあり、光圀の感性、綱吉の責任感、阿久里の考え方、それと読者が完全に一致するものでもありませんが、それはあくまで物語であり、そして現実の一側面をカリカチュアしつつも切り取ったものであり、世に問われるべき要素の一側面は持っていると思うもので。


 貴方の思いもまた、様々な側面を持つ誰かに読まれる物語となるかもしれません。貴方とは違う中心を持つ誰かに。


 貴方の思いが助けとなりより良い物語を生む事もあれば、貴方の思いと逆の思いを抱いた人間が、貴方の思いと逆の物語を作る事もあるかもしれません。


 貴方の感想もまた、この後に続くこの物語の一部。逆に言えば、浅野に対する吉良のように、吉良に対する大石のように、そして民草のように、貴方の後に続く誰かが、貴方の物語に異を唱える物語を綴るかもしれません。


 故に、どうか物語というものに、可能な範囲で優しくしてあげてください。努々、貴方が貴方と言う物語に対して別の読者にしてほしくない読み方はしないよう。皆がそう思うために。貴方がそうされないためにも。物語同士お互いに、どうか優しくしてあげてください。


 そもそもの赤穂事件も、優しくしていれば起きなかった事かもしれませんし。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

中心蔵 博元 裕央 @hiromoto-yuuou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ