マイアンサー

詩一

【解答編】推し作者さんに訊きたい99のマニアックな質問

推し作者さんに訊きたい99のマニアックな質問


【質問元のURL】

https://kakuyomu.jp/users/astext_story/news/1177354054895098126


【質問者のさくたあずささんのページ】

https://kakuyomu.jp/users/astext_story



01 ペンネームとその由来

 詩一しいち

 もともとは賽目四一さいめしいちというペンネームを使っていました。これは、麻雀においてサイコロの目を4と1にして5を作れば、自山から牌が配られるので積み込みができることから、そう名付けました。

 ですが、四一はみんな「よいち」と読んでしまい、「しいち」感が薄れてしまいました。

 それから時が経ってそれほど麻雀をやらなくなったので、麻雀と関係ない名前にしようと思って、でも「しいち」という語感には愛着があるので、漢字を詩一に改めました。苗字と名前の区分けが無いのは、人によって呼び方がばらけるのが嫌だからです。


02 出身地と現在の居住地

 出身地:岐阜県

 現在地:神奈川県


03 星座と血液型

 おうし座

 A型


04 創作歴

 2年そこから10年離れ、また始めだして2020年現在で3年目。なので、ガチで向き合ってる期間は5年間くらいです。


05 創作のきっかけ

 創作自体はRPGツクール。自分でRPGを創れるってのに感動した。

 クリエイターに興味を持ち、ゲームを創りたかった少年。ある日自分はゲームのなにを創りたいのかを考えた。絵? システム? と考えたとき、ストーリーに興味を持っていることに気付く。

 無限のリヴァイアスというアニメに出会い、ゲーム以外の脚本もいいなって思う。

 中学二年の頃に読書感想文のコンクールで特選を得る。同年に文化祭の劇の脚本を創る。翌年、青少年の叫びコンテストで小論文を書いて優秀賞を取る。この時点で「あれ? 私文章で行けるんじゃね?」と錯覚。

 高校生の頃に『ブギーポップは笑わない』を読んで感動し、ライトノベルを書くことを決意。これが、執筆へのトドメの一撃。


06 幼少期(未就学児の頃)の愛読書

 読んでないと思います。


07 幼少期はどんな性格だったか

 父には本当に「可愛くないやつだ」と言われていました。

 とにかく冷めていて、駄々をこねない。業を煮やした父は「お前も駄々をこねて見ろ」と駄々をこねている子供を指すと「恥ずかしいからやだ」と丁重にお断りしたらしいです。全然記憶ないけれど。


08 学生時代(それぞれの時代で)の愛読書

 小学校のときは意味も分からず小学生向けに翻訳されたミステリーと、はだしのゲンを読んでいました。本当に意味も分からずに。はだしのゲンなんてあんなにメッセージ性のある作品なのに、当時はギャグマンガだと思って読んでました。多分精神がちょっといっちゃってたんだと思います。

 中学生のときは特に読書してないですね。漫画読んでた。王ドロボウJINGが好きでした。

 高校生の頃は『ブギーポップは笑わない』のインパクトから、シリーズを読み漁りました。


09 その頃の夢

 小学生:ゲームクリエイター

 中学生:脚本系

 高校生:ラノベ作家


10 人生で最初に衝撃を受けた作品

 いっち番最初だとロックマン。めっちゃ楽しい。

 ストーリーという観点では『無限のリヴァイアス』(時系列的には王ドロボウJINGの方が早いんですけど、その本当の良さに気付いたのは、大人になってからなので)


11 愛読作家(プロ限定、複数可)

 上遠野浩平(でも今は全然読んでません。というか、読書自体してません)


12 その作家のイチオシ作品

 ブギーポップは笑わない


13 現在注目している作家(プロアマ問わず、複数可)

 プロ

 浅田千恋


 アマチュアならたくさん。

 飛鳥休暇、夢見里龍、げえる、いっさん小牧、naka-motoo、江戸川台ルーペ、一式鍵、野良ガエル、聖願心理。

 文章が好きな人はもっといます。包み込むような優しい文章を紡ぐ松宮かさねさんは、本当に好きなんです。癒されますし。緯糸ひつじさんの作品も好きです。感動を操る作品を書かれています。瞳さんは私の心の代弁者です。ただ、現実として賞を狙える、また受賞後にも書き続けられる生産力がある人に限らせてもらいました。(漏れてたら、あとで書き足すかも)


14 その作家のイチオシ作品

 浅田千恋——作品が消えていまして、タイトル長かったので覚えてないです(滝汗)日本神話を題材にした伊勢界誤字ではないSFです。


 飛鳥休暇——魔王の棲家~天才魔術師と老いた英雄達の物語~

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888663292


 夢見里龍——女は蛇を飼っている

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889383287


 げえる——黒歴史コレクター胡桃田奈奈と秘密の7日間

(現在非公開2020/04/02現在)


 いっさん小牧——月が追いかけてくるように

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888885686


 naka-motoo——日月(にちげつ)の交わり

https://kakuyomu.jp/works/1177354054889304694


 江戸川台ルーペ——いたずら電話

https://kakuyomu.jp/works/1177354054888191017


 一式鍵——腰痛剣士と肩凝り魔女https://kakuyomu.jp/works/1177354054892544348


 野良ガエル——ログアウト!

https://kakuyomu.jp/works/1177354054892800566


 聖願心理——終末の感情人形フィーリング・ドール

https://kakuyomu.jp/works/1177354054892982794


15 創作活動において一番影響を受けている作家とその作品

 安部公房

 砂の女


16 創作活動の最終目標

 プロデビューしてヒット作を1本。アニメ、映画化お願いします。


17 好きなジャンル(読む側として)

 現代ファンタジー(特殊能力バトル)


18 得意のジャンル(創作側として)

 現代ファンタジー(特殊能力バトル)


19 自分の文体でこだわっているところ

 そもそも硬いので、なるべく柔らかく。


20 自分の小説でこだわっているところ

 キャラがカッコイイ(該当しない作品がいくつもありますが)


21 創作ネタはどんなときに思いつくか

 外で音楽を聴いているとき(遊びに行く電車の中とか)


22 ストーリーは映像で浮かぶ派? 文章で浮かぶ派?

 映像で浮かぶ派。


23 プロットは組む? ざっくり派? 綿密派?(長編短編それぞれ)

 長編は綿密にプロットを組みます(例外有り)

 短編はざっくりプロット。でもほとんどノープロット。プロットを書くと本文も長くなるので。


24 書いたら即公開する派? 納得いくまで何度も推敲する派?

 何度も推敲。


25 書いた部分から公開する派? 完結まで書いてから公開する派?(長編)

 完結してから公開。昔、書いたら公開ってやってて精神を追い詰めたので。


26 タイトル及びキャッチコピーの付け方

 タイトルは何度も付け直す。適当なタイトルを付けてからプロットや設定を創りつつ、もっと良さそうなタイトルが浮かんだら変える。そうやって完成する頃になっていたタイトルが的確であれば採用。的確でなければ、何度もこねくり回す。

 キャッチは、本文からの引用。引用するところが一個も無い本文なら、本文を見直す。キャッチーな本文がないってことはエンタメとして致命的なので。


27 キャラ及びその他の名前の付け方(地名、技名、武器名等も)

 思いつき。ただし、名前は被らなさそうな名前にする。音は同じでも漢字を在り得ない感じにしたり。

 技名は翻訳機能をがっちゃがっちゃ揺するといいのが出てきます。真似すると防犯ブザーなるんで気を付けてくださいね。


28 異世界ものの場合、現地語特有のカタカナ単位名や役職名をつける派? つけない派?

 単位は諦めた派。

 あくまでも異世界言語を日本語に翻訳したらというていで書くので、例えば英語で「フィート」と書かれていたら「メートル」と直すように、この世界の言語でわかるように書きます。ただし、「天皇陛下」は厳密には「エンペラー(皇帝)」ではないので、このように代用が効かない場合はカタカナで役職を付けます。


29 自作キャラの、書きやすい性格、書きにくい性格と、その理由があれば

 書きやすい性格は、ネガティヴ、そこそこ賢い(性格?)。自分の性格に似ると書きやすい。そこそこ賢くないと、表現の仕方とかを敢えて稚拙にしないといけないので面倒。

 書きにくい性格は、ポジティヴ、非道、バカ。ポジティヴな人の感覚が良く分からない。作り物になってしまう。非道は、わからんでもないけど、あんまり酷いことはやりたくない。バカはホント書き辛い。作り物になってしまう。


30 キャラは勝手に動き出す派? 思う通りに動かす派?

 最初はストーリーに載せます。その内動き出して来たら、相談します。

「君はこれできる? こうなったときこうするって書いてあるけど」

「いえ、それは無理ですね」

「じゃあ変えようか」


31 年間読書量(紙、電子、ウェブ含む)

 んー、カクコンが無くてフォロワーさんが居なかったらゼロ文字かな。

 カクコンやってた時期、去年の暮れから1年間と考えると90万文字くらい? 長編4本と短編50本くらい? 多分ですけど。


32 年間執筆量

 長編2~3本、短編8本前後

 30~40万文字くらいですか。


33 好きな音楽

 ロック系

 BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、amazarashi……などなど。

 ただ、創作のきっかけを創るのはACIDMANです。


34 好きな映画

 ローマの休日(あまりみないので)


35 好きな漫画、アニメ

 王ドロボウJING、無限のリヴァイアス


36 好きなテレビ番組、有名人

 テレビはあまり見ません。有名人も「この人が好き!」てのはあまり考えたこと無いですね。


37 好きなゲーム

 ブレスオブファイアシリーズ、ワイルドアームズシリーズ、ヴィーナスアンドブレイブス


38 創作以外の趣味

 音楽を聴くこと。コーヒーを作ること。服を見ること。


39 特技

 服の繊維を当てる(最近触ってないので外れるかも。ポリエステルも技術の向上とともに滑らかになってきましたし。レーヨン・ポリエステル混紡はキュプラに匹敵する滑らかさを持ってますよねえ)


40 苦手なもの

 ゴキブリ


41 好きな色

 グリーン


42 好きな花

 ハルジオン


43 好きな季節

 春


44 好きな食べ物とその食べ方

 鮨。箸で。


45 普段よく飲む飲み物

 コーヒー


46 お酒は飲む? どんな酔い方?(未成年の人は飲みたいか、飲めそうか)

 飲めない。持病があって、その薬のために。


47 朝ごはん食べるときに考えていること

 職場行ったらTwitter確認しよ。


48 犬派? 猫派? その他派?

 好きなのは梟。でも、実際に飼うことはできないので、飼うなら猫。


49 学生時代の得意科目

 中学生の頃は国語、数学、理科。

 高校生になったら勉強しなくなったので、すべてが苦手です(笑)


50 不得意科目

 社会、英語。暗記できない。


51 現在公開中のイチオシ完結自信作

 降る空ノ鼓動


52 現在執筆中(連載中)のものがあれば、それのざっくりストーリー

 ちょうど書き終わったんですけど、公開はもっと先になりそう。次回公開するとすれば『虚構士ハロルは夢を見る』という作品。まだ全然進んでませんが。

 虚構士という想像を現実のものにする主人公が、様々な問題を解決していく中で、自分自身の存在そのものに違和感を覚えて、それに立ち向かっていくストーリーです。


53 それ以外で書きかけの下書き(未公開)はある? それはどんなジャンル?

 上で話してた書き終わった小説なら。『オーバーデッドと逆葬儀』です。現代ファンタジー。


54 それは完結する? 放置で諦め?

 あ、そういうことか。すみません完結してます。あとは電撃に送るだけです。


55 今後チャレンジしたいジャンル

 サスペンス。やったことないので。


56 客観的に分析した自作の特徴、ウリ(自作全般でも、一作に絞っても)

 初っ端から事件(バトル)が起こり、転機点が二回以上あるので、展開は面白いはず。特殊能力のルビはカッコイイと思う。短編の場合問題提起のエッジが鋭いこと。


57 自作の弱点、改善したい点(同じく)

 作品によりますが、『お母さんは魔王さまっ』は、書きたいことを書き過ぎて、展開などをおざなりにしてしまいましたね。

 文章がくだくだしく長くなること。(これは推敲を重ねることでなんとか最近は解消してきました)

 読者を選びすぎる。


58 縦書き派? 横書き派?(読み書き両方の観点で)

 書くときは縦書き。

 読むときは横書き。


59 漢字のひらきやルビ振りのこだわり

 名前、特殊能力、難読漢字にはルビを振ります。同じ作品でも、話が違えばルビを振り直します。

 漢字の開きは、現在エクセルにまとめ中です。


60 自分の文体や文章のクセ、やりがちなパターン

 「まあ」とか入れなくても成立する言葉がやたら入る。推敲で直す。

 ため息つきがち。首傾けがち。ふふって笑いがち。


61 自分の性格の自己分析

 考え過ぎちゃって自分で作った罠にはまるパターン。考えなくてもいいことを延々考えるし、その結果を友達に発表して「めんどくさ」って思われる。


62 友達になりたいタイプ(二次、三次、名指し可)

 自作なら雷加らいか葉月はづき。抱きしめたい。友達として。


63 恋人にしたいタイプ(二次、三次、名指し可)

 またしても自作で、晴坂はるさかあん。耳掃除してほしい。


64 自分の性癖

 多分太もも好きなのかなあ。おっぱいも。だから杏は好きなんですよ。


65 版権作品の二次創作(エロ含む)容認派? むしろ二次創作する側?

 容認派。そう言うのが盛り上がると、創作全体が盛り上がると思うので。作者にロイヤリティが入る仕組みができるといいなあとも思うけれども。


66 自作の二次創作は容認する?

 もちろん。寧ろ、主人公と恋仲になれなかったキャラが主人公とラブラブするストーリーとか見てみたい。


67 創作仲間といわゆる「うちよそ」はやる?

 うちよそ?


68 エログロはどこまで読める? 書ける?

 エロはどこまでも読めるし、運営に忠告受けるまで書ける。

 グロはできれば読みたくないけど、書くときは睾丸を踏みつぶして出血するシーンくらいまでなら書けます。


69 創作ジャンルや展開の地雷ポイント

 地雷無し。あ、荒唐無稽なやつは無理です。あと、創作として意味を成してないもの。ただグロいだけとか。テーマがあれば大丈夫。


70 過去、創作活動において許せなかった出来事

 なんでもかんでもパクリ呼ばわり。当時灼眼のシャナが流行っていて、目の色が変わって人を灰に変えたら、「シャナ!」「シャナ!!」って野党のヤジ並みに言われた。それからマーケティングをしてないからそうなると怒られ、マーケティングをした結果、なにも書けないことを知った。あれがなければ、もっと長い間書けていたかも知れない。

 『オーバーデッドと逆葬儀』ではその「シャナのパクリ」と言われたキャラを出していますので、14年前の復讐を、受賞という形でできたらいいなと思います。あ、私結構、いやかなり性格悪いですよ(ダークネススマイル)


71 カクヨム以外の活動の場

 昔、マグネットマカロンでもやらせてもらっていましたが、二つ以上投稿サイトを持つとどっちかがおざなりになるということがわかったので、カクヨム一本に絞ってやらせてもらってます。


72 ウェブ以外の応募先

 電撃小説大賞、小学館ライトノベル大賞


73 過去のカクヨム上のコンテスト参加歴とその結果

 ファミ通文庫大賞——一次選考通過まで

 カクヨムコン2018短編5作品が中間選考通過まで

 カクヨムコン2019短編5作品が中間選考通過(選考中)

 カクヨムコン5長編1作品が中間選考通過(選考中)


74 次に狙っているウェブ上のコンテストはある? どこの?

 ファミ通文庫大賞(これコンテストじゃないですね)

 来年のカクヨムコン


75 カクヨムのイベントは参加派?

 お題系じゃなければ参加したい。まだ苦手意識が。あとKACは考える時間がないです。


76 自主企画参加する? その効果は?

 一度も参加したこと無いです。


77 カクヨムにこんな機能がほしい

 自身の作品の並び替え。


78 逆にこれはいらない

 ワークスペースからマイページに飛んだときと、別の方法でフォローしている小説を見たときに表示の方法が全然違うのやめてほしい。


79 ロイヤルティやってる? リワードもらった?

 エッセイだけ。ちょっともらってる。換金まであと何年かかるやら(笑)


80 グーグルアナリティクス見て分析する?

 訳が分からないので見てません(笑)


81 創作活動のライバル(片思い可、名指し可)

 飛鳥休暇さん、いっさん小牧さん、野良ガエルさん、浅田千恋さん、nanigashiさん、夢見里龍さん……つまり、電撃公募勢全員!!


82 自分のファンっている?

 さくたあずささんがそうですよ。

 あとは読んでくれる方は居ますけど、ファンなのかはわかりません。

 ファンってどこからがファンなのでしょう。烏滸がましくて、「君、私のファンだよね」とか聞けないです。

 さくたあずささんはご自分から「ファン」と仰ってくださったので「よっし! ファンだ! ファンだあああ! もう離さないぞおおお!!」って血走った眼で見てますけど。


83 人の作品にレビューする?

 します。せっかく読んだのだから、しないともったいない気がして(笑)


84 レビューや感想を書くときに気をつけていること

 レビューはネタバレをあまりしないように。もしも既に売れている作品でレビューが付きまくっているのなら、他のレビューと被らないようなアナーキーなレビューを心がけます。逆に、私が初めてレビューを書くという場合は、めちゃくちゃテンプレ的なお薦めの仕方をします。

 感想を書くときは、なるべく感じたことのすべてを書くようにしています。そのため長くなりますが、みんな長くてもOKって言ってくれるので、甘えてます。


85 人の作品への、本文ありレビュー、星のみ、星の数、応援のみの判断基準

 明確な判断基準は無いんですけど、長編は基本的に本文有りレビューにしますね。それまでに色々と浮かんでいるので。短編は思い浮かばなければ☆のみで終わることもあります。で、だいたい甘いので☆3がほとんどかなあと。

 あまりに短い作品(1000字以内)は、星を付けないこともあります。


86 もらって嬉しい感想はどんなもの?

 基本全部嬉しいですが、具体的にどこが良かったというのを言われるとより嬉しいですね。


87 今までで一番嬉しかった読者の反応

 これは決められない。あ、でも『本とみみたぶ、あとラブソング』の感想をツイキャスできつねのなにかさんが言ってくれたのは、めっちゃ嬉しかった。文章ではなく、声なので、温度まで伝わってくるんですよね。「ああ、こんなに人を感動させるものを書けたんだ。だったらもう、いいじゃないか。私の作品は完成した」って思いました。


88 誤字脱字報告や批判的感想は歓迎? 不快?

 誤字脱字報告はありがとうを通り越して「申し訳ない! 全然没入できないですよね? いや本当申し訳ない!!」と思います。でもしてもらって大変助かってます。

 批判的感想は、ものによりますね。問題提起系は「私はそうは思いません」とか「私はこう考えています」みたいに議論してもらっても全然かまいませんし、寧ろ歓迎です。揚げ足取りみたいなのはちょっと勘弁してほしいですけど。

 圧倒的に悪意のあるアンチコメントは、寧ろ「今に見てろよ」っていう野心を燃やすことになるので、良いかもです。

 一番つらいのは、良心的に的外れな揚げ足取りをする感じかなあ。言ってくれた人も頑張って勇気を出して、良かれと思ってくれたんだよなあって色々考えちゃうので。


89 身近な人に自分の創作活動は知らせてる?

 仲のいい人だけ。


90 リアル知人や家族に自作を読ませる?

 仲のいいリアル友達だけ。


91 宝物

 繋がりを持ってくれたすべての人。


92 最近、心を動かされたこと

 ちょっと遡るんですけど、俳句を始めたんですよ。俳句をしていた人の心が綺麗だったので。その方のおかげで、色の無い景色に色がついて、咽返る排気ガスの中にも草木の香りが混ざっていることを知りました。この世界は、流転し、一度として同じ日は来ないということを再認識しました。だから描写によく花を例えに出すようになりました。


93 ここまでなかった、答えてみたかった質問

 めっちゃ答えたので、無いですね。


94 その答え(特になかったら、ここまで答えたことへの感想)

 こんなにがっつり答えるつもりはなかったんですけど、つい書いちゃいますね。


95 さくたの感想についての感想があったらぜひ

 えっと、本当にこんなに知りたいですか(笑)

 私自身、もしもさくたあずささんの立場だったら、読みに行かなければいけないわけで、全員99問答えているのを読んだら、それだけで1日終わっちゃいそうじゃないですか。いやあ、自分には無理だなあ……って(笑)


96 さくたの好みに合いそうな、読んでほしい作品(自薦)

 『オウルシティと傷無し』

https://kakuyomu.jp/works/1177354054890563249

 特殊能力バトルなので。不条理な世に対する怒りみたいなものがあって、詩一作品っぽいから。


97 さくたの好みに合いそうな、読んでほしい作品(他薦)

 音乃——【FREEDOM × HELL】―全てがタスク化された世界で―

https://kakuyomu.jp/works/1177354054893412368

 これは、考えさせられるし、行き切ってるんですよね。SFならではの皮肉も効いているんですけど、真剣みが素晴らしい。向き合い方みたいなものが。


98 ご自由に一言

 この質問に答えることで、さくたあずささんがもっと私に興味を持ってくれればいいなって思いますけど、逆に引いてません?

 ともかくここまで読んでくださり、ありがとうございます。(一言じゃねえ!)


99 座右の銘

 真実の中に真実を探すな。虚構の中に真実を探せ。



【さくたあずささんからの返答ページ】

https://kakuyomu.jp/works/1177354054895060657/episodes/1177354054895125954

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

マイアンサー 詩一 @serch

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ