展開はよくあるタイプだと思いました。ですがシンプルだからこそ、短編で輝くのでしょうか。分かっていながらも次に進む手が止まりませんでした。端々に面白さを据えて置き、ちゃんとすべて回収していく周到さ、衒いなくできる筆が素敵です。こういう感じでもいいんだな、と勉強になりました。
こんなにかっこいい土属性は魅力の塊ですね。土属性とマッチョの組み合わせで良い主人公でした素敵な作品をありがとうございました!
正統派の異世界物と言うんでしょうか?下手な長編より、ずーんっとくる満足感が心地良いです。短編ならではの良さが詰まってる作品ですね。
作中の文章は思わず笑えました。でもしっかりとしたストーリーに作者の努力が垣間見えて楽しく最後まで読ませてもらいました。作者の一生懸命さが見えるような作品だなと思います。短編は二作読みましたが、意外な面白さがありますね。難しい題にに取り組んだ努力の結果だと思います。僕は土属性やろうとしても難しいと思います。それも小説の楽しさと厳しさかもしれません。追加で言えば僕は龍の話が好きです。自分の作品です。長くなりましたが宣伝ではないですが良かったです。
「申し訳ないが四天王を辞めてはくれぬか」地味だからという理由で四天王寺を追放される土属性。当面は土木工事をして日銭を稼ぐ事になった。コメディであり、感動でもあり、かっこよくもありました。
短編、となると叙述トリック等のビックリ系で楽しませようとする向きもありますが、こちらの作品はあくまでも基本に忠実な王道。伏線もキッチリと回収し、まさに地に足が着いた作品でした。受賞おめでとうございますm(_ _)m
イオナズンが使える求職者はルーラもトラマナもアバカムも使えるし、テラブレイクが使えるドラゴンはヘルファイアもアイスブレスもエレクトロンも使えるのだなという話
炎、水、風、土、雷。それぞれの属性を宿したキャラクターたちがいる中で、主人公はまさかの土っ!? 一段落に一度はボケないといけないのか!というくらい属性にちなんだギャグが登場するので、思わずにんまりとしてしまうかも……!
土属性ですよ皆さん。ステキですね。青竜、朱雀、白虎、玄武ならば玄武あたりの立ち位置です。あんまり子供たちが食いつかない絶妙な存在ですね。そんなドルマさんですが地味ながらも頑張ります。でも単に攻撃よりも四天王やめてから実用的な使い方をしていておっと意外とありだなと思わせてくれる人です。
四天王の座を華のあるイケメンに奪われた主人公。彼のドラマチックな人生は、ここから始まる……泣ける中年おじさんの汗と友情、愛の物語ですね。中年なのか、というと謎ですけど。すらっとイケメンではないですね、彼は。サクサクとスピーディーな展開に、ぎゅぎゅっと濃い人生の大切な1ページが詰まっているのです。泣けますね、しみますよ、おでんのだいこんのようにしみてます。あと、華のあるイケメンには注意しようと思いましたね。やっぱり男はドロ臭いほうがいいのかもしれません。平和って素晴らしい。
もっと見る