平成の4分の3をカバーするウェブ日記『日刊リウイチ』から平成を振り返る

作者 タニグチリウイチ

1話目から読む

新規登録でもっと便利に!

ユーザー投稿作品やKADOKAWAの人気作品をもっと便利に読めます。

閲覧履歴

どこまで読んだか忘れても大丈夫。自動的に記憶してくれます。

更新情報

「フォロー」した作家・作品の更新情報がメールで届きます。

マイページ

好きな作品を管理できる、あなた専用の本棚ができます。

必要なもの

ユーザー登録(無料)に必要なのは、メールアドレスだけ! 登録は簡単です。

目次

連載中 全77話

更新

  1. 前口上 平成も終わるしウェブ日記をまとめてみるか
  2. 第1話、ウェブ日記を立ち上げエヴァを見てマルチメディアに触れた平成8年2月
  3. 第2話、エヴァンゲリオンが終わってエヴァンゲリオンが始まった
  4. 第3話、庵野秀明監督がエヴァ最終話を自ら語ったり月刊KITANが休刊したり
  5. 第4話、森村泰昌や宮角孝雄を見てジェリー・ヤンを眺め鹿島茂を読み溝口肇を聴く
  6. 第5話、ビル・ゲイツを眺め指先で触れられるアダルトCD-ROMを見物し「SFマガジン」のエヴァ特集に驚く
  7. 第6話、徳間とディズニーが提携し内田善美を100均で手に入れ『エーベルージュ』の発表を見た
  8. 第7話、アトランタ五輪は見ず『NOeL』が売れた話を聞き『クイックジャパン』のエヴァ特集を読んだ
  9. 第8話、産経の「電子新聞」が始まりミュージック・ジェイピーのルーツが登場し矢野徹のリレー小説が登場して今
  10. 第9話、村上隆の弟子のMr.がまだ無名だったころを見てディレクTVの立ち上げを目の当たりにしDVDビデオにまだ関心を抱かず
  11. 第10話、劇場版『新世紀エヴァンゲリオン』の製作発表が行われ庵野秀明総監督の言葉を聞いて完成への期待を抱き不安も覚える
  12. 第11話、ナベプロを取材し池澤春菜を見て筒井康隆の講演を聴きアクセラの誕生を眺めた日々
  13. 第12話、堤光生という人と話しハイパークラフト破産の報に触れ岡部淳也のパワーに押されぴえろの海外展開を聞く
  14. 第13話、セガバンダイができかけフロリダに行き英語版エヴァのビデオを買う
  15. 第14話、ジョンベネ事件をユタで知り史上初という映画の記者会見のネット中継が行われ伊達杏子がNHKで特集される
  16. 第15話、渡邊直樹編集長の「週刊アスキー」が発表され水野震治編集長の「週刊TV Gamer」が創刊されアイドルのデビュー支援CD-ROMが発売され
  17. 第16話、SFクズ論争が始まりエヴァの上映が分割されドリーム・ピクチュアズ・スタジオが設立され
  18. 第17話、『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 シト新生』が公開されシンジは放ち快傑のーてんきに驚喜した
  19. 第18話、徳間康快が『もののけ姫』の配収60億円をぶち上げ宮崎駿が逆プレッシャーをかけ『攻殻機動隊』の凱旋上映がありドラマ『エコエコアザラク』にハマる
  20. 第19話、ウテナの「絶対運命黙示録」にだんだん馴れSFクズ論争が続き京都で「情網寺」を取材する
  21. 第20話、セガバンダイが破談となりエアーズというレコード会社に取材し夏エヴァのタイトルが発表され
  22. 第21話、徳間康快からジブリ吸収の理由を聞き鈴木敏夫から『もののけ姫』の予告編が残酷な理由を聞き『エターナルメロディ』の会社に行く
  23. 第22話、今のアニプレックスが立ち上がり『はれぶた』を作り宮崎駿監督が『もののけ姫』で引退を宣言する
  24. 第23話、『もののけ姫』が公開され宮崎駿監督が「少年マガジン」「SPA!」に登場し『リアルサウンド 風のリグレット』を買う
  25. 第24話、「夏エヴァ」が上映され衝撃のラストにうろたえTV版「エヴァ」のDVDを買い『おたくのVIDEO-CD』も買い「ON YOUR MARK」のLDも買う
  26. 第25話、映画『ときめきメモリアル』『20世紀ノスタルジア』を見て開田裕治の展覧会に行き鈴木敏夫Pから宮崎駿引退宣言の真相を聞く
  27. 第26話、「週刊アスキー」(初代)が消えつつ後継が企まれ「闇のエコエコ大祭」で太ももナイフの秘密が明かされ『タイタニック』特殊効果のロブ・レガートが感性を育めと諭す
  28. 第27話、デジタルエンジン構想がぶち上げられ『VIRUS』が始まりとり・みきのトークを聞き横井軍平の訃報に触れる
  29. 第28話、OVA『フォトン』が出て堀江由衣のEDに衝撃を受け映画『ラブ&ポップ』に身を苛まれ三洋証券の破綻を目の当たりにする
  30. 第29話、シナジー幾何学とデジタローグの関係を思いオラシオンの音楽CD-ROMが今ならどう作られるか考え中国で『紅豚』のビデオCDを見てブルームバーグの明察に泣く
  31. 第30話、ポケモンショックが起こり伊丹十三監督が亡くなり『VIRUS』の最終回で鈴置洋孝の格好良さに打ちのめされコミケで『PERFECT BLUE』のCD-ROMを買う
  32. 第31話、星新一と石ノ森章太郎が逝き松竹の奥山父子とセガの中山隼雄が退きゲームの違法中古ソフト撲滅キャンペーンが立ち上がる
  33. 第32話、ワンフェスで村上隆のガレキが即完売となり『ラブ&ポップ』で庵野監督がパンツを塗りつぶし『パーフェクトブルー』を作ったレックスを取材した
  34. 第33話、おたっきぃ佐々木がゲームを作りアスミック・エースが誕生し『ブギーポップは笑わない』が世に現れる
  35. 第34話、今敏監督の『PERFECT BLUE』とエヴァの『DEATH(TRUE)2』が公開されゲーム『街』に苦労しOVA『青の6号』の製作が発表される
  36. 第35話、「AX」「電撃B-magazine」創刊でアニメ誌戦争が勃発しフル3DCGアニメ『VISITOR』が上映され中原誠が突入する
  37. 第36話、スタジオジブリで鈴木Pが映画館は音響を良くしろと吠えアニメ『AWOL』が評判にならずに終わり『サクラ大戦2』に時間をとられ飯野賢治が友だちを作れと諭す
  38. 第37話、ドリームキャストが発表され秋元康が取締役になり終わりの始まりと思い『D2』のイベントに1万人が集まり任天堂の今西さんに会った
  39. 第38話、萩尾望都の連載継続に坂田靖子が貢献し『時空転抄ナスカ』が放送され恩田陸が覆面を脱ぎhideとねこぢるが逝く
  40. 第39話、リーディングドラマ『トリスアギオン』を覚えていますか? そしてAIBOが発表され『ムトゥ 踊るマハラジャ』のミーナが来日する
  41. 第40話、『バイオ』発表会で佐村河内守の声に聞き惚れ『サウザンドアームズ』発表会で幡池裕行に見え『プリズムコート』を遊びYMOのCD-ROMに感心する
  42. 第41話、『serial experiments lain』の放送が始まりカバーガールが固定化され『スーパードール リカちゃん』の企画が浮上しLDサイズの『オネアミス』のDVDが出る
  43. 第42話、高畑勲監督の『ホーホケキョ となりの山田くん』製作が発表されアルフレックスの座頭市人形が世に問われ村上隆が「マイロンサムカウボーイ」を世に問う」
  44. 第43話、20年目のガンダムに新作が登場し、横浜にシド・ミードが現れ、東京キャラクターショーで桃天使のビジュアルに惚れ、村山聖九段が没する
  45. 第44話、名古屋でSF大会に初参加しiMAC購入に付き合いファッション誌の『FRUiTS』で『lain』の記事を読み『がんばっていきまっしょい』に震える
  46. 第45話、OVA『青の6号』が完成し『lain』最終回に寂しさを感じ月蝕歌劇団を見て「ほぼ日」の糸井重里を羨みコバヘンのアグレッシブさに感服
  47. 第46話、ドリームキャスト対応タイトル「プロジェクト・バークレイ」が明らかにされワンダースワンが発表されたれぱんだが人気となり『ジェネレイターガウル』が始まる
  48. 第47話、映画『ファイナルファンタジー』が発表されガイナックスがサバイバーショットの大会を開き別件でニュースになり大張正己が『VIRUS』への無関心を嘆く
  49. 第48話、ドリームキャストが発売され買って『ペンペン』『バーチャ』を遊び角川書店上場で歴彦社長に話しかけられ『クジラの跳躍』に感動しシナジー幾何学が飛んだ
  50. 第49話、高倉健と広末涼子を見て『シェンムー』の発表会をのぞき『ゲッターラブ!!』のイベント眺め湯川専務降格に憤り『ピュアガール』版元倒産に驚く
  51. 第50話、横浜フリューゲルスが消え新作のタイトルが『ターンAガンダム』と分かり電子書店パピレスがマンガを売り始め奈良美智の時計を買い朝日でアニマゲDONが始まる
  52. 第51話、髭ガンダムが姿を現し富野総監督は馴れると話し紀之真弓にぞっこんで出版エージェントのボイルドエッグズが立ち上がりみず谷なおきの訃報に接する
  53. 第52話、『lain』がメディア芸術祭の優秀賞をとりロフトプラスワンでイベントが開かれ翌日にはナベシンが登壇し大沢在昌がゲームの発表会で宮部みゆきと京極夏彦の出演を漏らす
  54. 第53話、プレイステーションの後継機が分かりフロリダのシンデレラ城で日本人カップルが挙式し英語版『うる星やつら2』のDVDを購入する
  55. 第54話、『ホーホケキョ となりの山田くん』は配収60億と徳間康快がぶち上げ『∀ガンダム』が始まり村上隆が個展で金田伊功に感嘆し『童話物語』が出る
  56. 第55話、東浩紀を村上隆とのトークイベントで初めて見て『天なる』のOPを激賞しているのを聞き前田真宏と森本晃司のトークも聞く
  57. 第56話、月蝕歌劇団の『少女革命ウテナ』を観てセガのGBやWSへのソフト供給に驚き神野オキナの頭に久美沙織がキスをしJリーグの試合を始めて見る
  58. 第57話、AIBOの人気に驚き「後藤喜男」の登場にドリキャスへの期待が萎え東浩紀の記録が残るネットへの懸念に納得し村下孝蔵の急逝を嘆く
  59. 第58話、課長王子がメディアワークスに降臨し光瀬龍が亡くなり『となりの山田くん』が公開され『G-SAVIOUR』も話題となり江藤淳が亡くなる
  60. 第59話、高畑勲監督が絵巻とアニメの関係を語りワンダーショウケースが始まり岡部淳也監督『D』を観て劇場版『アキ電』『ウテナ』を浅草で観る
  61. 第60話、プレイステーション2が姿を現し任天堂の山内溥社長が「ゲームは軽薄短小でなくては」と吠え高畑勲監督が「伴大納言絵巻」の真実に迫る
  62. 第61話、ブギーポップの映画化とアニメ化が発表され「ホシヅルの日」のイベントが開かれ恵比寿で前田真宏沖浦啓之佐藤順一飯田馬之助今敏 がイベントに登場する。
  63. 第62話、小松左京賞が創設され『サクラ大戦3』が発表されカエルブンゲイが創刊され『未来少年コナン2』が始まり『ジバクくん』第1話を皆で見る
  64. 第63話、東京ファンタで『D』や国産フル3DCG映画『A・LI・CE』がデジタル上映され大地丙太郎が早稲田で講演し「笑い」と「命」について語る
  65. 第64話、万有引力の舞台で「絶対運命黙示録」を聞きアニメ版でじこの「ほかほかごはん」に涙ぐみ『D2』発売で飯野賢治と握手しアニメ紅白でアニキを見る
  66. 第65話、オンラインの『FF11』が発表され『石神伝説』の4巻に期待を寄せ「ボ・ガンボス」のどんとが亡くなり『ブギーポップ』のアニメが始まる
  67. 第66話、富野由悠季監督がロボットアニメについて語り大地丙太郎監督高畑勲監督がメディア芸術祭を受賞し人形町時代の川上量生がネットについて語る
  68. 第67話、プレイステーション2が発売され海外版DVDが見られて騒がれ三浦しをんのデビュー作のゲラに感嘆しアニメスタイル創刊号を読む
  69. 第68話、山尾悠子が大阪に現れデビューしたての三浦しをんのサインをもらい『ガンドレス』完全版を見て谷田部勝義監督の舞台挨拶を聞く
  70. 第69話、SFセミナーで角川春樹がSFの時代を告げタカノ綾が海外SFを語りセガの入交社長が副会長に棚上げされ3時間半の『EUREKA』が上映される
  71. 第70話、PS2のチップの外販や『ミスタードリラー2』や「月刊TVチョップ!」創刊が発表され丸山忠久が名人となり明石散人の文庫解説を書く
  72. 第71話、北村龍平が『VERSUS』を世に問いBK1が立ち上がり鳥肌実が日比谷野音で演説しスーパーダッシュ文庫が創刊される
  73. 第72話、ゲームキューブが姿を現しゲームボーイアドバンスとワンダースワンカラーが登場しSF大会にラノベ作家が大勢現れ「ひのぼりドッとネッと!」が発表される
  74. 第73話、富野監督のアニメ『果てしなき流れの果てに』構想が明かされ小川一水が活躍し始め平井和正が窮状を訴え康芳夫が現れ『鉄甲機ミカヅキ』が上映される
  75. 第74話、『VERSUS』が東京ファンタで絶賛されアニメ映画『BLOOD』を北久保弘之監督と寺田克也が語り「ときめもファンド」や2代目「AIBO」が発表される
  76. 第75話、ジェフ・ベゾスと大川功と藤田田という日米の立志伝中の人物を見て山寺宏一の声優本の凄みに触れ大道芸フェスティバルとデザインフェスタに行く
  77. 第76話、任天堂のセガ買収をNYタイムズが書き水戸芸でゲームの美術展が開かれ八谷和彦のエアボードが銀座に浮かびインパクが始まって20世紀が終わる