人類史において、あらゆるレガリア——王権を象徴する遺物——は失踪するものである。
だからこそ、彼らは人々の心を掴んで離さない。ある者にとっては欲望の象徴であり、ある者にとっては夢の表象であり、またある者にとっては人生の総決算となる。だからこそ、あらゆる犠牲がレガリアのために払われた。
それはここシェストラ王国でも同じことである。
その失踪が、普遍的な理由——王室内の政争の結果でも、あるいは首都を襲う災害の結果でもなかったとしても。
王国を襲った政治的混乱の結果、玉座は古代の自走機械に取り付けられてしまった。
そうして玉座は疾走し、そして疾走したのである——。
そうしてあらゆる種類の人間が、玉座を狙って動き出す。
一癖も二癖もある、魅力的なキャラクターたち。
ファンタジーとしても、またSFとしても優れた設定。
スチームパンクでサイバーパンクなガジェット群。
無駄なく、しかし濃密なストーリー展開。
それら相互の魅力を失わせることなく結合させる、軽妙で重厚な文体。
群像劇としては(あるいはそうでなくとも)およそ完璧と思われる筆力。
どれをとっても賞賛に値するが、特に驚異的なのは作品を通じてリアリティが失われないところであろうか。文芸におけるリアリティとは何も現実世界を細密に描写することではない。むしろ現実とはかけ離れた世界を、まるで現前する景色のように描写することにあるように思う。本作はあらゆる要素や作風や設定が盛り込まれた、一貫したエンタメフィクションだが、それと同時に痛切なリアリティを感じさせる。「疾走する玉座」というあまりに楽しいタイトルと設定に引き摺り込まれたあと、読者は確かにこの世界に固着してしまうのである。
玉座が奇怪に動くさまを見て笑い、
生死をかけたバトルに手に汗握り、
明かされる真実に驚愕し、
キャラクターの愛憎と矜持に心動かされるのである。当事者として。
これほど完成度が高く、濃密で、熱の籠もった作品はそうあるものではないと確信している。それでいて軽妙で読みやすい(続きがすこぶる気になってしまうことも相まって)。すごい。
小説の内容と比例して、語りたくなる部分はとっても多い。しかしキリがないのでここは泣く泣く自重し、重厚すぎる群像劇における本作において、いちばん好きになったキャラクターを紹介しよう。
それは疾走する玉座である。
告白すると、冒頭で八本足と描写された時点でもう虜になっていた。
むろん、”主人公”ウェスを含め、主要キャラは人間であるが、私は玉座が気になって仕方なかった。
何せ、玉座を追う物語であるがゆえ、玉座の登場シーンは多くない。しかしひょっこりと出てきたときの面白さといったら!中盤で玉座に隠された秘密が明らかになり、彼(彼女)の魅力は倍増するのであるが、それは読んでのお楽しみというやつだろう。
そしてラストに至っては……!
さあ本編を読もう。これを書いているのが深夜3時である点から言って、寝られなくなること受けあいである。
なるべく早く、私の稚拙なレビューがより優れたレビューに上書きされることを願いつつ。
王の間にある玉座が逃げ出した。
逃げ出した玉座を捕らえた者こそが、次の王だ。
王になることを望まなくても参加していい。捕まえさえすれば自分の世界をひっくり返すほどの対価は得れるには違いない。
スタートの合図もなく突如始まった玉座争奪レースに、野望と才覚のある四人のチャレンジャーが名乗りを挙げる!
もうめちゃくちゃ面白いんです。
まさに時代が生んだ世紀の一戦です。文字通り歴史が変わるレースです。巧みな駆け引きもあれば、小細工なしの力勝負もあり。ベストバウトを挙げるのも難しい戦いばかり!
それぞれの信念を燃料にして、身を切るのも厭わず駆けまわる追跡者の姿に、自分は目が離せなくなりました。
多くの方に、このレースの観客に、歴史の転換点の目撃者になってほしい。超おすすめです!
私にとって三人称で文章を書く時のバイブルともなった群像劇小説。映える表現集の如き言葉のチョイスに震え、その奇想天外なストーリーは文字通りボカーン!な冒険の旅に私を連れ出してくれます。
旅ってのは爆発なんだと言ったのは作中人物のウェス。ほぼ主役です。
大国の王が退陣の際、悔し紛れに起動した玉座の仕掛け。
スチームパンクな世界に向かって、グロテスクな容貌で疾走を始める玉座。いつしか玉座を捕獲することが王の資格を得るとみなされ、各国の猛者たちが動き出す。
先ほど、ほぼ主役と言ったのは、玉座に挑む登場人物が皆濃い!
筋肉質な豪傑で王族のお姉さま、天才発明家の少年、由緒正しい好漢の軍人、義に厚く直感に優れた大商人。
そんなホストみたいな細腕で大剣や銃器が振れるわけないだろう!と主人公に突っ込んでいた人にお薦めしたい男臭さ。小汚いおっさん達の生き様が、セリフが、行動が、めちゃくちゃにカッコ良くて刺さります。ジリジリした緊張とスピード感が最高!
玉座に足が生えて王宮から逃げ出した!(語弊あり)
世界中を走り回る玉座を、見事捕まえるのは誰か!?
今、タイトルで検索しようとして、
『失踪する玉座』と誤変換しました。
玉座自ら行方不明になってるので
あながち間違ってないような気もする。
読み始めたときは、コレ絶対、読みながら
笑う話だと思ってたんですよ。
しかし、四組の追跡者たちや、旅先で絡んでくる
サブキャラたちにも、それぞれに過去や信念があって。
互いに利害が衝突するため、誰かが勝ったら
誰かが負けてしまうことはわかっているのですが、
全員を応援したくなってしまう魅力があります。
玉座追跡レースの果て。
辿り着いた新時代を生きる人々に
最大限の幸福のあらんことを!
余談。
「道化猿」という動物が出るんですが、
何度か「進化猿」と読み間違いました。
あながち間違ってないと思います。
タイトルに偽りなし。文字通り逃げ惑う玉座を、四人とその仲間たちが世界の果てまで追い求めます。
最初はコミカルなレース的な展開を期待しましたが、追跡者たちが立ち寄る先には反乱者や神のごとき存在や古代の叡知など、想像を絶する世界が繰り広げられます。果ては世界の在り方まで問う羽目になる始末。物語が進むにつれてスケールは果てしなく広がっていきます。
しかも追跡者だけでなく、その仲間や道々で出会う人々にまで焦点を当てて、作者の頭はよくもまあ沸騰しなかったもんだと感心します。
回を追うごとに広がっていく世界に登場人物たちが織り成す、アクション満載の壮大なスチームパンク・ファンタジー。とにかく一言では言い表せない、満漢全席のような追跡劇を、とくとご覧あれ。
まさにタイトルそのままの疾走する王座に度肝を抜かれました。スチームパンクならではを活かした設定の数々にとても拳を握り締め、それに見合った熱く激しくぶっ飛んだ登場人物達にも強く惹かれました。
登場人物達のやり取りや言葉選び、用語が本当に格好良く、なにからなにまで個性的で始終興奮しっぱなしでした。乗り物の設定も凄まじく、どれも格好良くて味があり、熱くなりました。こういうのが好きなものにはたまりません、本当にたまりません!おまけにある乗り物のまとめページなんていつまでもずっと眺めていられます。最高です格好良い!
ただのスチームパンクで終わらせず、巧みにファンタジーも組み込んでいるのがまた最高に素晴らしいです。色濃い設定を複数取り入れながらも最後までバラけさせずに綺麗にまとめきった手腕には感動を覚えます。実際にエピローグでは色々と声が洩れました。はい、もう本当に好きです。皆さん好きです。
この熱量はご自分の目で確認してみてください。最高に熱くなれる楽しい作品でした。出会えて良かったですありがとうございます。
※小説は絶対評価したいので星の数は適当です。
※第四章前半まで読んだ感想です。
※追記 最後まで読んだ感想を加えました。
蒸気機関の発達に伴う産業革命は、科学が魔法や神をその玉座から引きずり下ろしたといっても過言ではあるかもしれませんが、そんな解釈をしちゃってもいいのではないかなと思うのでそういう認識で進めます。
蒸気機関車や光走船なるちょっとオーバーテクノロジーっぽい代物や犬橇が、足を生やして逃げ出した玉座を追いかける。それをとっ捕まえた奴が次の王様だ。
そんな頭がおかしい設定を彩る登場人物も、全員適度にイカレポンチで大変によろしいです。サラリと紹介します(レビュー主の主観による勝手な予断が紛れ込んでいますので、絶対に本編を読んでご確認ください)。
ウェス・ターナー―――主人公っぽい少年。王の権力に頼らず世界を変革できそうな発明家で切れ者。可愛い犬が殺されると怒るけど、知らん奴が殺されても何とも思わない。色んな意味で素直で爽やかなイカレ野郎。
※追記 最初っから最後まで変わらぬイカレ野郎として物語の潤滑剤と清涼剤の役割を果たした偉大な天才と書いてアホ。
スタン・キュラム―――ウェスの相棒。このウェスタンコンビが狂言回しというか、結構切実に玉座を追っているシリアス組の物語を和らげる清涼剤になっている。多分全キャラクターで一番まとも。こっちが表の主人公かもしれない。呑気な苦労人。ちょいちょい好悪問わずフラグを立てている。
※追記 なんか人間の枠外を飛び出すニュータイプとして覚醒しつつあったが、とりあえず人として生きられているようでホッとしている。運命の内側で、ギャグ時空もリードした敢闘賞。
レイゼル・ネフスキー―――北国の領主。すごい犬橇を駆る女傑。ヒロインっぽい気もするけど、今のところ個人的な印象は『漢の中の漢』である。殴り合い最強。裸族。犬……。
※追記 途中、幻術にかかったが完走した。北の国からやってきて、再興の“火”を持ち帰った。
ガラッド・ボーエン―――元奴隷で現商人。奴隷解放のために玉座を追っかけてる。豪放磊落。「奴隷にもいろいろいるじゃん、ほら、結構良い待遇の人たちもさ」という玉虫色の説得にも応じず手前勝手な自由を押し付けようとする男。割と頑固な連中が多い中、常に盤面を俯瞰して立ち回れるトリックスター。
※追記 オッサン、思わぬ恋のキューピットに。自由を押し付ける日々は続く。
ベイリー・ラドフォード―――本作のシリアス成分を一手に担う悩める将校。お国のために傀儡政権の王女を暗殺したことをずっと気に病む曇りキャラ。責任感が強いが、冷徹にもなり切れない。多分長男。やってきたことを踏まえると仕方ないけど、あちこちから命を狙われ過ぎてて嫌な意味でモテモテ。きっと顔も良い。
※追記 悩める軍人キャラとして曇り続けていたが、最後はスッキリしたっぽい。ヤンデレ怖い。
ルードウィン―――遅れてやってきた追跡者。ウェスの爺さんと旧知っぽい。うっかり針で指を刺しちゃうドジっ子。でも絶対にものすごい裏があるはず。アニメ化したら絶対にCV石田彰。
※追記 トリックスターかと思ったらクレイジーサイコなヤンデレだった。二、三回SAN値チェック失敗したけど生きてた。良かった(良くない)。
その他、色んな人間の思惑と謀略と偶然が絡みつき、一流の西部劇のような丁々発止が繰り広げられるのですが、一つ面白いところとして、二章で、突然竜が登場し、スタン・レイゼル・ベイリーの三人が『次期王様候補』としてはた迷惑な竜紋を授けられます。
「僕にはないの?」と訊いたウェスにラトナーカルと名乗る竜はこう言います。
『これより先、地上は変貌する。蒸気と騒音、電熱と鋼鉄が竜に代わって統べるだろう。ウェス・ターナーおまえのごとき者が竜を屠るのだ。』
この物語が、発達する蒸気機関によって神(的存在)を必要としなくなった世界の担い手を決めるものであることが分かるシーンだと思いました。
運命に囚われた三人の王候補と、運命に囚われない自由を象徴するウェスとガラッド。そんな軸で読んでいくのも面白いかもしれません。
※追記 西部劇、ファンタジー、SF、神話、幻想小説にコズミックホラーと、思うままにジャンルを横断する自由で熱血な作品でした。
作者の広範な知識量に裏打ちされた膨大な設定と文章に引き込まれ、終盤15話は思わず一気読みです(つまり完結するまでしばらく読むのをサボっていた)。
どの登場人物にも譲れない矜持と熱があり、最後は思わずホッと息を吐きたくなる、良い小説でした。
主亡き後の王座を狙う様々な思惑を描いた戦記は数多い。
スチームパンクの世界観をビークルで駆け抜けるレース物も多い。
だがそれらを混ぜ合わせてひとつの作品にするなどそうそう思いつくものではありません。
あまりに個性の強いそれらの要素を、出オチにさせずに使い切り、緻密な設定、ハードボイルドなキャラクターやロマンあふれるガジェットで繋ぎ合わせる。
戦記物とSFって調理次第でこんなに合うのかと、その構成力と文章力には感嘆しきりでした。
たとえるのなら癖の強いスパイスをまじめに研究し、独自の比率で調合したらひとつの完成した味としてまとまったカレーのよう。
好奇心の強い天才児、北の領主、最後の王族を弑逆した軍人、自由と解放を押し付けるために戦う元奴隷たちななどによる、熱帯の森林地帯から始まった熾烈な争いと世界が、話が進み、真実が明らかになっていくにつれて一つのところに集約しつつあって、それと反比例して期待は広がります。
話題性、意外性、そしてその屋台骨を支える地力は、今後さらに躍進するであろうと見込んでいます。
この疾走する王道ファンタジーに、乗り遅れることなかれ。
もうちょっと話が進んでからレビューを書きたかったのですが、とても面白いので他の人にもおすすめしたい。
まるで野良ルンバのように、玉座が逃げ出してしまったのです。
王座を手に入れたい、あるいは「あいつにだけは王座を渡したくない」、思惑さまざまな四組が、玉座を捕獲せんとレースのごとく後を追います。
北の女領主は信頼の犬ぞりで、発明家の孫息子は光走船で、クーデタを起こした軍人は蒸気式装甲車「デビルズ・ミドルフィンガー」で。
なぜ玉座を狙うのか? それぞれの持つ背景も興味深いけれど、なによりレースそのものがわくわくの展開。「あの玉座を捕まえたやつが次の王様」なんて、私の中の男子心がうずきます。
ドラゴンも出てきて、ファンタジー好きの心拍数も上がる!
あー早く続き出ないかな!