★★ Very Good!! 何となく哲学めいた掌編。私自身は哲学を学んだ経験は無いけれど。 時織拓未 もう亡くなった方の作品と知れば、本当の遺書かと疑いたくなる。 ただ、私は著者の性別も死因も知らない。 星の数は、短編にはMAX2つが信条、だからです。 レビューいいね! 0 2020年11月6日 18:33
★★★ Excellent!!! 美しくもあり、醜くもある。 ネギま馬 最初の一文を見た瞬間、「あぁ、好きだなぁ」と自覚した。 独白調で、醜く罵りながら、皮肉りながらも愛を語る彼女。 彼女は愛しすぎたのでしょう。美しくて、美德に溢れた彼と比較し、私はここにいるべきではないと、まるで死期を悟った猫のように。 醜いものの中にも、泥に埋もれた金剛石のように煌びやかに光る美しいものがあるはずだ。それを彼は見つけられたのだろうか。 この醜女は、醜くも、美しい。そして美麗でありながら、醜悪なのだ。その二面性を持った彼女が独白する。 人々が思い描くのとは少し違う、愛の形。 人間はとても醜い生き物だ。だからこそ、それを見抜いていた彼女は美しかった、少なくともその醜悪な人間どもの一部である私にはとても美しく見えた。 レビューいいね! 3 2018年12月10日 22:29
★★★ Excellent!!! 他者の善意を推し量る。 夷也荊 題名通りの内容の、短編である。しかし、訴えてくるものがある。 善と悪。それに対して敏感であるということ。 醜と美。その対比によって、暴かれるもの。 『針と猫』のような趣がある作品だった。題名にひかれて、気付いたら、 読み終わってしまった。 決して明るくはない。救いようもないと、感じる人もいるかもしれない。 ただ、この作品は、他者の、読み手の、善意を推し量る量りなのだろう。 是非、ご一読ください。 レビューいいね! 2 2018年12月1日 16:23