終章

エピローグ

 モノトーンだった世界が、ぱっとひらけた。

 次は赤だった。

 血のように赤く紅く染まった空。まるで世界の終わりを予感させるような、すべてを覆いつくしてしまうような、どこか懐かしい――あっとうてきな夕焼け空。


「……っ!」


 目に痛いほどの斜光が射している。

 僕は、この世に産まれ堕ちた直後みたいに、こわごわとまぶたを開いた。

 見上げると――紫色のレースだった。


「設楽くん……? 死んじゃった?」


 クラスメイトの女子、法ノ月烈歌が僕を見下していた。

 あいかわらず爬虫類みたいな冷たい瞳だ。

 ちょこん、と。粗大ごみを扱うように、僕の身体を何度か蹴る。というか、本当に死体だと思っているらしい。だって無防備すぎる。

 スカートの中は丸見え、ブラウスの裾から白いお腹とこんもりした二つの丘が望めた。すごい見え方だった。

 僕はかっと目を見開く。


「!? やだ、目を開け」

「法ノ月さん、下着、見え……うぐっ!」


 足蹴にされた。

 踏むだけでなくグリグリと押し付けられる。容赦ない。ようやく気が済んだのか、飛びのいた気配がしたので、僕はそろりと起き上がった。


 学ランの腕を上げて指をグーパーしてみる。蹴られた箇所は痛むが、動く。うん、生きている。

 用心深く見回すが、バーチャルリアルティの装置類はなかった。

 それどころか、なんだか馴染みのある光景が広がっている。

 雑巾のような匂い。古ぼけた黒板、教室の後ろに乱雑に寄せられた机と椅子。ここは……まぎれもなく、放課後に法ノ月と待ち合わせた空き教室ではないか。

 ということは――


「生還おめでとう。なーんだ、戻ってきちゃったか」


 なーんだ、って何だよ!

 生還……。僕は戻ってきたのか、現実に?

 いつのタイミングで打ったのか、後頭部にコブが出来ている。コブを擦りながら尋ねる。


「今、何日?」

「はあ? そうか、あっちでは日を跨いでいたものね。こちらの世界は今日のままだよ。午後五時五十分。まもなく下校時間よ」

「う、うそだろ……」


 あれから三時間も経っていないなんて。


「なんかさぁ」


 法ノ月は眠たげなゆったりとした声で、


「最後とんでもない展開になってたね。同人誌に投稿できるかなこれ。あ~あ」


 ばさばさと原稿用紙の束を触る。

『ワールドエンド要塞の殺戮』――記憶が目まぐるしい勢いでよみがえってきて、


「……ッく」


 知らず知らずのうちに僕は涙を流していた。制御しきれない感情の放出か、涙がとめどなく溢れる。仮想世界ではあるが、色々な出会いがあった。別れがあった。絶望と、そして希望があった。

 とてつもない喪失感。脱力感。

 体力と気力には自信がある方だが、これまでに憶えがない程、身体も精神も疲労していた。


 よりによって、法ノ月の前で。かっこ悪。

 現実に還ってきたら、色々と言ってやりたいことがあった。聞きたいこともある。まずは、ぶん殴ってやろう、と決めていたのに。こんな状態じゃとても……


 泣きじゃくった顔のまま寝転ぶと、スカートの裾をガードした法ノ月が、ぴょこんとジャンプしながら近づいてきた。


「どうだった? 私の創作した世界」

「……とんでもなかった」


 あはっ、と女の子らしく笑う。

 そこは笑うところではないのに。


「探偵キャラは? 鬼畜毒舌ババア探偵。けっこう斬新でイケると思うんだけど」

「……絶対に止めたほうがいい」

「そういえば――あのとき、、、、、老師をどうやってたらして謎解きをさせたわけ? よく聞こえなかったんだけど」


 お前に聞こえないようわざと小声で話したからな。

 老婆に耳打ちしたことを思い出し、僕はゲンナリする。


「というか。“予言”したんだよ、僕が」

「設楽くんが?」


 法ノ月が細い目をぱちくりさせる。


「探偵として謎解きをしてくれたら、僕がこの世界から消えて、代わりに老師の千里眼が戻る――って。もし、そうならなければ腹いせに殺す、って脅されたけどな」


 僕は二つ返事でOKした。

 現実に戻れなければ、死んだも同然だからだ。


 烈歌老師にとって、千里眼が消えたことは想像以上にショックだったらしい。

 老婆は怯えていた。


 “分からない”ということに。


 今まで全てが視えていたから。過去も未来も。彼女にとって、世界はどこまでも平面のように見晴らせていたのだ。

 僕の出現を予知したとき、老師は、かつてないおぞまましい悪寒がしたという。だから、僕があの世界にとって“異端”ということは疑わなかった。僕はそこを突いた。疑り深い老師は、完全には信用してくれなかったが、まぁ聞く耳を持ってやるか程度に、心を開いてくれたらしい。


「ふうん……」


 法ノ月は胸の下で腕を組む。制服のリボンが嫌々をするように揺れる。


「ヤバい賭けをしたんだね。殺してもいい、だなんて。創作世界でも、生きていたら案外楽しく過ごせたかもしれないのに」


 顔をしかめた僕に、法ノ月は鼻の下に指をやって、


「教えたでしょ、まだ戻っていない、、、、、、人がいるって。関ケ原せきがはらくんって、中学のときの同級生なんだけど。楽しくやってるみたいよ、創作世界で」

「楽しく、だって?」


 そんなことがありうるのか。よほど順応性の高い奴なのか、セキガハラってやつは。いったいどこのどいつだ。

 悶々としていると、法ノ月がにまっと笑って、顔をのぞき込んでくる。


「そうだ。設楽くん、助けにいってみる? イく? イッちゃう?」


 蛇のバレッタを握ってみせる法ノ月。


「……遠慮するよ」


 セキガハラ君とやらについては、あまり考えないようにしよう。

 同時に、僕と同じく生還したという、法ノ月の兄貴とも話してみたい、と少し思った。


 それから、と僕は弱ったように、


「頼みがあるんだ。烈歌老師と約束したんだよ、もうひとつ。作者と話すことが出来るなら伝えてほしいって」

「老師が? なに?」

「法ノ月さんに、物語を書き続けて欲しい、ってさ」


 不老不死の願いはひとつ。彼女が生きる世界が永遠に続くこと。そのためには、物語が紡がれ続けなければならない。


「え……勝手に約束しないでよ」


 どうしようっかな、と作者は焦らすようにそっぽを向いた。


 

 ――これは僕の失敗のエピソードである。

 人たらしは、たらす相手を間違えてはいけない、よく選ぶべきという教訓の物語である――


 

 目の前の少女、法ノ月烈歌は、僕にとって恐ろしく不利益な存在でしかない。

 しかし、僕を唯一、戒めてくれる存在でもあるのかもしれない。


「あのさ」


 なんだか捨て鉢な、やけに清々すがすがしい気分だった。矛盾してるが。

 僕はぼんやりした口調で言う。


「烈歌ちゃんって、呼んでもいい?」

「死んでも嫌。私、その名前、嫌いだし」

「……紫は欲求不満の色」

「なにか言った?」

「小説の続き、描いてよ。あれからどうなったか、僕も知りたいし」


 ちらっとスケベ根性を覗かせたのが悪かったのか。

 見え透いた嘘に、法ノ月は薄い頬を膨らませた。


「気が向いたら描くけど。もう、設楽くんには読ませないよ」

 

 そして、にこにこと告げた。


「設楽くん。忘れてない? 私は君が嫌いだって。油断してたらまた――飛ばすよ

?」


 僕は起き上がりかけた身体をふたたび突っ伏す。

 何の飾りもなく、偽りもなく、算段もなく、ただただ答えた。


「勘弁してください」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

人たらしの設楽くん~ワールドエンド要塞の殺戮 羽野ゆず @unoyuzu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ