稀代の天才と謳われる少年は、妹の命を救うことに全てを捧げて医師になった。
アメリカに亡命した旧ソ連の天才女史は、犯した過ちを償う意味を込めて誰かを救いたいと願う。
そんな二人の天才が出会った時、一つのプロジェクトが始まった。
医療や政治の枠を超えた交渉術。
スパイ映画顔負けのハラハラする脱出劇。
そして、心温まる甘い学園生活。
魅力ある登場人物たちの想いと願いが、まるでジグソーパズルのピースように組み合わさりながら進む物語は圧巻です。
物語中盤と感動のラストは熱いものが込み上げます。
ジャンルはSFすが、壮大な愛がテーマのヒューマンドラマの群像劇。
是非ご一読を!
二人の天才がいた。
一人は旧ソ連で、倫理を超えた人体実験を繰り返し、人間兵器をつくりだそうとしていた。
もう一人は日本で、心臓に疾患を抱えた妹を救うために、人生のすべてをかけようとしていた。
二人の出発点は、ともに絶望の底だったろう。
しかし彼らがその絶え間ない努力で進んでいく先に何があるのか。
私は、こんな例を持ち出すのはふさわしくないかもしれないが、この作品を読んでいるときサイモン・シンの「フェルマーの最終定理」を読んだときのような知識の層を潜っていく心地よさと、見えないピースを探して焦がれて、もがきながらも進んでいく強い熱を感じた。
さらにそこに、幾重にも折り重なる人間の愛と信頼の物語が加わってくる。
そんな話が面白くないはずがないじゃないか。
正直にいうと、何回か泣いた。
この作品のジャンルはたしかにSFだろう。しかし、重量級のヒューマンドラマでもある。
どうしてこんなものが書けるのだろう。
素晴らしい物語に純粋に強く心を揺さぶられると同時に、この作品を書ける才能にも嫉妬した。
この物語に出会えてよかったと心から思う。読ませてくれて、本当にどうもありがとう。
一握りの天才だった少年が、家族を救う為に奔走して奇跡を起こす。言葉にすれば家族内の感動ストーリーに見えますが、科学的理論や知識を遺憾なく発揮した倫理尽くめの説明から作家様のSF知識と、それに付随する関連知識が宝庫のように存在する事が窺われます。
そういったSF知識は勿論、ストーリー内で交差する人間模様と男女関係の姿も見物です。そして今の現代社会が忘れがちな様々な愛――家族愛・親愛・恋愛――が作品に凝縮されており、造詣が深いSF小説と組み合わさって素晴らしい作品として仕上がっております。
多くの人に読んで頂きたいと純粋に思える、素晴らしい作品でございますw
守りたい人がいる。
救いたい命がある。
ーーたった1人の想いは、世界を動かす壮大なプロジェクトとなる。
SFカテゴリの枠を超え、時にはスパイ映画のようなテイストとなり、また別のシーンでは青春真っ只中の学園ものになり、そしてまた別のシーンでは国家をも動かす政治ドラマとなる。
さまざまな要素が絡み合い作られた超ド級エンターテイメント作品!
ーー果たして、彼女は助かるのかっ……!?
壮大なスケールで描かれる本作は、逃げなければいけない命の危険性があるものや、ここ一番の交渉術、失敗出来ない実験などなど、ハラハラの連続でした。
そうかと思うと、ほんのり甘い学生生活や恋愛模様もあり、今度はドキドキ♪
1人の人生に降りかかるたくさんの波乱万丈、それがカテゴリ枠を超え、上手く描かれていました。
壮大なSFが好きな方におすすめですっ♪
誰かを救いたいという想いが世界を変えるだけの情動を基礎づけている。近未来SFというジャンルなのだと思いますが、人と人とのかかわりを丁寧に描いた本作品はSFをという枠組みを超えたヒューマンドラマといえるかもしれません。
序盤からは想像もつかないほどのスケールで展開される物語構成は圧巻でした。個性的な登場人物が織りなす群像劇はストーリー全体に奥行きを持たせ、理論の一貫したSF設定、イメージしやすい世界観も相まって、物語を引き立てています。
読みやすい文体かつ、読者の想像力を決して貧相なものにしない情景描写は物語に引き込まれる強い要素でした。SFを普段あまり読まない方にもおすすめです。
……凄い。
身震いするほど面白かったです!
え、だって、こんなの面白くないわけないじゃないですか!?
世界感、心理描写、登場人物の抱える濃密な背景。全てが秀逸!複雑に張り巡らされた伏線数多の重厚な物語は、どうお伝えすれば上手く伝わるのか悩んでしまうところです。
ですが、この物語でわたしが一番お伝えしたいのは、二人の天才が紡ぐ《過去から未来へ繋がる奇跡》です。
特にラスト。それまでバラバラに埋まってきたピースが額面を埋め、全てが明らかになるのですが……最高です。
悔しいですけど、わたしはこのラストが大好きです。
さて、物語は天才である主人公の冬夜は、病を抱える妹を助けるために、もう一人の天才ウィノナを探し始めるところから始まります。
物語が進むにつれて明らかになる過去と謎。明きらかになる血塗られた過去は、今を贖罪に生きる天才の心を固く閉ざしていたのですが……まず、この二人の天才が出会うところから物語に引きずり込まれます!
悲しく残酷な描写を含む過去はページをめくるにつれ陰鬱とした気持ちにさせられるのですが……冬夜はただの天才じゃありません。
彼の純粋たる気持ちは、物語ともう一人の天才の心、そして世界を大きく動かす壮大な物語へと変わっていくのです。
ああ、伝えたくとも全部教えられないのがもどかしいのです。
とにかく読んで欲しいのです。とても面白く凄いとそう思わせてくれる物語でした。
作者様の心理描写はいつも舌をまかっされるのですが、今回のお話は本気で感動させられました。
本当に見所しかありません。是非お手にとってこの感動をあなたも体験してください。
この話には二人の天才が出てきます。
一人は妹の病気を治すため、人生をかけてその方法を模索する兄、冬夜。
もう一人はその優れた頭脳故に望まぬ人体実験をさせられた末に、耐えきれなくなり逃亡した研究者ウィノナ。
生まれた国も年代も違う二人ですが、この二人の天才が出会い協力することで、やがて国や世界を動かす壮大なプロジェクトが始まります。
政治的な問題や、医療にかかわる話などもあり、一見難しそうな印象を受けるかもしれませんが不思議とすんなり頭に入って来ます。むしろその辺をしっかり描くことにより立ち向かう問題の困難さがよく分かり、読む人を引き付けてくれます。
彼等をとりまく他のキャラクターも大変魅力的です。個人的には冬夜の妹の春日と、その友人の温人の恋愛模様が気に入っていて、青春物としても大いに楽しめました。中高生の甘酸っぱい描写が好きという方にもおススメです。
ストレス社会と言われる現代、様々な要因で心の健康を保つことが難しいと感じますが、そんなリアルに肉迫しつつも小説らしいエンターテインメント性で読者をオリジナリティ溢れる世界に引き込むのが本作です。
時と場所を隔てて生まれた二人の天才、ウィノナと冬夜。
ウィノナは旧ソ連で超人研究と呼ばれる脳神経の研究の責任者として人体実験を繰り返し、数百人の命を犠牲にする研究を放棄して亡命し、行方をくらました伝説の研究者。
一方の冬夜は異母妹で先天性の心疾患を抱える春日の命を救うべく、自らの才能を医学に捧げて邁進する若者です。
本来ならば接点がないはずの彼らが出会い、一つの研究成果を求めて突き進むのが「バランサー・プロジェクト」なのですが、それは国家規模で行われるべき壮大なプロジェクトとなって動き出します。
スケールの大きな物語に寄り添うのは、冬夜の妹・春日と同級生である温人とのほのぼのとした心の交流ですが、やがて春日の容体の急変をきっかけに、この二人もバランサー・プロジェクトと深い関わりをもつようになります。
大切な人を支えたい。大切な人を失いたくない。
どんな状況においても揺らぐことのない強い思いは、このプロジェクトを成功に導くことができるのか。
国家プロジェクトを突き動かす人々の思いの強さに感動すること間違いなしです。
「幾つもの流れが寄り添いあって、やがて大河を生み出す」
この物語の魅力をお話しようとして浮かんだのは、そんな言葉でした。
東西冷戦中のロシアと現在のアメリカという異なる時代と場所で活躍するふたりの天才、そして日本に暮らすひとりの少女、同時に進行していく登場人物たちの物語は遠く隔たっていますが、いつしかバランサー・プロジェクトという人類の新たなパラダイムへ向かって流れはじめます。
何より素晴らしいのは、同時に進んでいく幾つもの物語やバランサー・プロジェクトに至る経緯を、するりと抵抗なく読ませてくれる作者さまの筆力だと感じました。
読み進める従って繋がりが明らかになっていくそれぞれの物語を、楽しみながら追っているうちに、人としてとても優しいふたりの天才の出会いが導き出す、バランサー・プロジェクトに辿り着かせてくれるのですから。
未来を思い描く胸の高まりが詰まった作品です。
SFが好きな方は勿論、大切な人を思う気持ちを描いた物語が好きな方にもおすすめできます。