★★★ Excellent!!! 命を守るための強い決意が人の心と心を繋ぎ感動を生む超感覚SFの秀作—。 中澤京華 重い先天性疾患を持って生まれた腹違いの妹、春日の命を守るために医学への道へと進学する冬夜が、強い意志を持って信念を貫き努力していく過程が特に印象的で、物語を展開させていく大きな基軸になっているように思いました。戦後の復興期を経て、現在、未来へと進んでいく人間社会が、科学技術の発展により国際化と情報化が進む一方で抱えている社会問題も盛り込まれ、物語の構想のスケールの大きさやその世界観にも引き込まれます。登場人物、それぞれのキャラクターも魅力的に描かれた感動の力作です。 レビューいいね! 0 2021年6月10日 15:39
★★★ Excellent!!! すげー! @ikeday もう泣いた!こんな文章がタダで読めるとは。日本、いや「カクヨム」最高。 この本の素晴らしさは、著者をストーカーするレベルですよ。皆さん。 はまった!これが率直な意見でした。 レビューいいね! 1 2018年10月27日 00:15
★★★ Excellent!!! リアルな未来をも期待してしまう esumakku21 良いお話でした。 そんなに遠くない未来に現実化されそうな感覚でお話は読みました。 医療は想像を遥かに超えて進歩し続けています。 それらに天才二人が加わる事で不可能が可能となるのは新たな未来が期待で一杯になりますね。 また、お話の中で信頼できる人がいる事は何よりも大きな力を生み出すと言う事を改めて教えてくれました。 読み始めると止まらなくなる内容です。 レビューいいね! 1 2018年10月5日 14:30
★★★ Excellent!!! 愛と想いが奇跡を呼ぶ やねいあんじ 稀代の天才と謳われる少年は、妹の命を救うことに全てを捧げて医師になった。 アメリカに亡命した旧ソ連の天才女史は、犯した過ちを償う意味を込めて誰かを救いたいと願う。 そんな二人の天才が出会った時、一つのプロジェクトが始まった。 医療や政治の枠を超えた交渉術。 スパイ映画顔負けのハラハラする脱出劇。 そして、心温まる甘い学園生活。 魅力ある登場人物たちの想いと願いが、まるでジグソーパズルのピースように組み合わさりながら進む物語は圧巻です。 物語中盤と感動のラストは熱いものが込み上げます。 ジャンルはSFすが、壮大な愛がテーマのヒューマンドラマの群像劇。 是非ご一読を! レビューいいね! 1 2018年6月12日 01:02
★★★ Excellent!!! 天才×天才が生み出すプロジェクトとは!? 楠秋生 散らばったピースを集めて縒り合わさっていくストーリーに、段々と引き込まれていく快感! 二人の天才が作り出す奇跡が一体どんなものなのか、薄いベールを一枚ずつ剥がすようにゆっくりと全貌が見えてきます。 綿密に作り込まれた設定には舌を巻きます。 涙なくしては読めないシーンや、胸糞悪さに憤りを覚えるシーン、優しさに包まれる幸せなシーン。悲喜こもごものシーンを堪能できる傑作です。 レビューいいね! 1 2018年5月11日 00:14
★★★ Excellent!!! ふたりの天才の物語。それは壮大で…… 月野璃子 読了から数日が過ぎてしまいましたが、レビューを書かせて頂きます。 ふたりの天才の物語。 これは壮大な命のドラマであり、心揺さぶる人間ドラマでもあるのです。 途中、(私だけかもしれませんが)すぐには理解出来ない、医学的な表現や、想像するだけで鳥肌が立ってしまう残酷な場面があり、このあたりで読むことに行き詰まり……人によっては、読むことをやめてしまう方もおられるかもしれません。 ……がっ‼︎ この続きを目を逸らさずにの、読了をお勧めいたします。 読んでよかった‼︎ 彼らのこの姿を見るためのものだったのだと、胸が熱くなることと思います。 レビューいいね! 1 2018年4月4日 07:01
★★★ Excellent!!! その想いがキセキ 濡瑠マユ 感動しました! どうしてこんなに人のために出来るのだろう。 どうして自らを差し出せるのだろう。 それぞれの想いが一つになったときに起こるキセキ。 全てが繋がったとき、身震いするほどの感動に包まれます。 個性豊かな天才達が近未来の物語に招待します。 もしかするとそこまで来ているかもしれません。 ぜひその未来を感じてください! レビューいいね! 1 2018年1月31日 21:33
★★★ Excellent!!! 二人の天才の物語。でも、この物語を書いた作者も、紛れもなく天才だろう 飛野猶 二人の天才がいた。 一人は旧ソ連で、倫理を超えた人体実験を繰り返し、人間兵器をつくりだそうとしていた。 もう一人は日本で、心臓に疾患を抱えた妹を救うために、人生のすべてをかけようとしていた。 二人の出発点は、ともに絶望の底だったろう。 しかし彼らがその絶え間ない努力で進んでいく先に何があるのか。 私は、こんな例を持ち出すのはふさわしくないかもしれないが、この作品を読んでいるときサイモン・シンの「フェルマーの最終定理」を読んだときのような知識の層を潜っていく心地よさと、見えないピースを探して焦がれて、もがきながらも進んでいく強い熱を感じた。 さらにそこに、幾重にも折り重なる人間の愛と信頼の物語が加わってくる。 そんな話が面白くないはずがないじゃないか。 正直にいうと、何回か泣いた。 この作品のジャンルはたしかにSFだろう。しかし、重量級のヒューマンドラマでもある。 どうしてこんなものが書けるのだろう。 素晴らしい物語に純粋に強く心を揺さぶられると同時に、この作品を書ける才能にも嫉妬した。 この物語に出会えてよかったと心から思う。読ませてくれて、本当にどうもありがとう。 レビューいいね! 1 2018年1月31日 21:02
★★★ Excellent!!! 天才と愛が奇跡を紡ぐ、感動のSFストーリー 黒蛹 一握りの天才だった少年が、家族を救う為に奔走して奇跡を起こす。言葉にすれば家族内の感動ストーリーに見えますが、科学的理論や知識を遺憾なく発揮した倫理尽くめの説明から作家様のSF知識と、それに付随する関連知識が宝庫のように存在する事が窺われます。 そういったSF知識は勿論、ストーリー内で交差する人間模様と男女関係の姿も見物です。そして今の現代社会が忘れがちな様々な愛――家族愛・親愛・恋愛――が作品に凝縮されており、造詣が深いSF小説と組み合わさって素晴らしい作品として仕上がっております。 多くの人に読んで頂きたいと純粋に思える、素晴らしい作品でございますw レビューいいね! 1 2018年1月31日 13:06
★★★ Excellent!!! とってもバランスの良いエンタメ小説☆ 愛宕平九郎 国境を越えた壮大な舞台・背景・政治的側面で読み手を圧倒し、主人公の家族愛と時代を超越した恋模様で読み手を感動に引き込むという、どこを読んでも隙が無い超大作☆ 個人的には、主人公と出会った後のヒロインにハマりました。その境遇とプレッシャーに潰れる事無く披露し続けた切れ味抜群な頭脳と、時おり見せる可愛らしさの対比がツボです☆ 続編があっても十分に面白いんじゃないかと期待してしまいます (o^-')b レビューいいね! 1 2018年1月30日 16:46
★★★ Excellent!!! これは「命」と「愛」の物語 桜井今日子 大切な人を護りたい、救いたいと思うのは「愛」です。 大切な人の役にたちたいと行動するのも「愛」です。 死なないでほしい、そばにいてほしいと想う人の「命」 対して「愛」や「想い」がないゆえに実験材料として使われていく「命」 かつて奪った「命」に対して請う「許し」 その「許し」を救おうとする「想い」 そしてその「想い」に応えようとする「愛」 さらにはその「愛」が「命」を支える 作品が訴えかけてくる強烈なメッセージを受け取ってください。 これは「命」と「愛」の物語。 作者渾身の物語をご堪能ください。 レビューいいね! 1 2018年1月29日 13:44
★★★ Excellent!!! たった1人の想いが世界を動かす 雹月あさみ 守りたい人がいる。 救いたい命がある。 ーーたった1人の想いは、世界を動かす壮大なプロジェクトとなる。 SFカテゴリの枠を超え、時にはスパイ映画のようなテイストとなり、また別のシーンでは青春真っ只中の学園ものになり、そしてまた別のシーンでは国家をも動かす政治ドラマとなる。 さまざまな要素が絡み合い作られた超ド級エンターテイメント作品! ーー果たして、彼女は助かるのかっ……!? 壮大なスケールで描かれる本作は、逃げなければいけない命の危険性があるものや、ここ一番の交渉術、失敗出来ない実験などなど、ハラハラの連続でした。 そうかと思うと、ほんのり甘い学生生活や恋愛模様もあり、今度はドキドキ♪ 1人の人生に降りかかるたくさんの波乱万丈、それがカテゴリ枠を超え、上手く描かれていました。 壮大なSFが好きな方におすすめですっ♪ レビューいいね! 1 2018年1月29日 13:20
★★★ Excellent!!! 「想い」が世界を変えるだけの情動を基礎づけている 星崎ゆうき 誰かを救いたいという想いが世界を変えるだけの情動を基礎づけている。近未来SFというジャンルなのだと思いますが、人と人とのかかわりを丁寧に描いた本作品はSFをという枠組みを超えたヒューマンドラマといえるかもしれません。 序盤からは想像もつかないほどのスケールで展開される物語構成は圧巻でした。個性的な登場人物が織りなす群像劇はストーリー全体に奥行きを持たせ、理論の一貫したSF設定、イメージしやすい世界観も相まって、物語を引き立てています。 読みやすい文体かつ、読者の想像力を決して貧相なものにしない情景描写は物語に引き込まれる強い要素でした。SFを普段あまり読まない方にもおすすめです。 レビューいいね! 1 2018年1月29日 12:15
★★★ Excellent!!! 血塗られた過去を、二人の天才が未来に繋がる奇跡に変える べる・まーく ……凄い。 身震いするほど面白かったです! え、だって、こんなの面白くないわけないじゃないですか!? 世界感、心理描写、登場人物の抱える濃密な背景。全てが秀逸!複雑に張り巡らされた伏線数多の重厚な物語は、どうお伝えすれば上手く伝わるのか悩んでしまうところです。 ですが、この物語でわたしが一番お伝えしたいのは、二人の天才が紡ぐ《過去から未来へ繋がる奇跡》です。 特にラスト。それまでバラバラに埋まってきたピースが額面を埋め、全てが明らかになるのですが……最高です。 悔しいですけど、わたしはこのラストが大好きです。 さて、物語は天才である主人公の冬夜は、病を抱える妹を助けるために、もう一人の天才ウィノナを探し始めるところから始まります。 物語が進むにつれて明らかになる過去と謎。明きらかになる血塗られた過去は、今を贖罪に生きる天才の心を固く閉ざしていたのですが……まず、この二人の天才が出会うところから物語に引きずり込まれます! 悲しく残酷な描写を含む過去はページをめくるにつれ陰鬱とした気持ちにさせられるのですが……冬夜はただの天才じゃありません。 彼の純粋たる気持ちは、物語ともう一人の天才の心、そして世界を大きく動かす壮大な物語へと変わっていくのです。 ああ、伝えたくとも全部教えられないのがもどかしいのです。 とにかく読んで欲しいのです。とても面白く凄いとそう思わせてくれる物語でした。 作者様の心理描写はいつも舌をまかっされるのですが、今回のお話は本気で感動させられました。 本当に見所しかありません。是非お手にとってこの感動をあなたも体験してください。 レビューいいね! 1 2018年1月29日 12:08
★★★ Excellent!!! 天才たちが起こす奇跡の物語 無月弟 この話には二人の天才が出てきます。 一人は妹の病気を治すため、人生をかけてその方法を模索する兄、冬夜。 もう一人はその優れた頭脳故に望まぬ人体実験をさせられた末に、耐えきれなくなり逃亡した研究者ウィノナ。 生まれた国も年代も違う二人ですが、この二人の天才が出会い協力することで、やがて国や世界を動かす壮大なプロジェクトが始まります。 政治的な問題や、医療にかかわる話などもあり、一見難しそうな印象を受けるかもしれませんが不思議とすんなり頭に入って来ます。むしろその辺をしっかり描くことにより立ち向かう問題の困難さがよく分かり、読む人を引き付けてくれます。 彼等をとりまく他のキャラクターも大変魅力的です。個人的には冬夜の妹の春日と、その友人の温人の恋愛模様が気に入っていて、青春物としても大いに楽しめました。中高生の甘酸っぱい描写が好きという方にもおススメです。 レビューいいね! 1 2018年1月28日 18:57
★★★ Excellent!!! 大切な人への強く熱い思いが、壮大なプロジェクトを突き動かす! 侘助ヒマリ ストレス社会と言われる現代、様々な要因で心の健康を保つことが難しいと感じますが、そんなリアルに肉迫しつつも小説らしいエンターテインメント性で読者をオリジナリティ溢れる世界に引き込むのが本作です。 時と場所を隔てて生まれた二人の天才、ウィノナと冬夜。 ウィノナは旧ソ連で超人研究と呼ばれる脳神経の研究の責任者として人体実験を繰り返し、数百人の命を犠牲にする研究を放棄して亡命し、行方をくらました伝説の研究者。 一方の冬夜は異母妹で先天性の心疾患を抱える春日の命を救うべく、自らの才能を医学に捧げて邁進する若者です。 本来ならば接点がないはずの彼らが出会い、一つの研究成果を求めて突き進むのが「バランサー・プロジェクト」なのですが、それは国家規模で行われるべき壮大なプロジェクトとなって動き出します。 スケールの大きな物語に寄り添うのは、冬夜の妹・春日と同級生である温人とのほのぼのとした心の交流ですが、やがて春日の容体の急変をきっかけに、この二人もバランサー・プロジェクトと深い関わりをもつようになります。 大切な人を支えたい。大切な人を失いたくない。 どんな状況においても揺らぐことのない強い思いは、このプロジェクトを成功に導くことができるのか。 国家プロジェクトを突き動かす人々の思いの強さに感動すること間違いなしです。 レビューいいね! 1 2018年1月26日 07:53
★★★ Excellent!!! 吸い込まれるように、次々と読み進めました。 ちいこ 最後は、みんながハッピーエンドになって、 ホッとしました。 科学の力、医療の力、政治の力、そして、恋心など、 いろんな角度から、楽しめる小説でした。 これからも、楽しみにしています。 レビューいいね! 1 2018年1月18日 13:46
★★★ Excellent!!! ふたりの天才の出会いとそれぞれの願いが、人類を新たなパラダイムへ導く 望月結友 「幾つもの流れが寄り添いあって、やがて大河を生み出す」 この物語の魅力をお話しようとして浮かんだのは、そんな言葉でした。 東西冷戦中のロシアと現在のアメリカという異なる時代と場所で活躍するふたりの天才、そして日本に暮らすひとりの少女、同時に進行していく登場人物たちの物語は遠く隔たっていますが、いつしかバランサー・プロジェクトという人類の新たなパラダイムへ向かって流れはじめます。 何より素晴らしいのは、同時に進んでいく幾つもの物語やバランサー・プロジェクトに至る経緯を、するりと抵抗なく読ませてくれる作者さまの筆力だと感じました。 読み進める従って繋がりが明らかになっていくそれぞれの物語を、楽しみながら追っているうちに、人としてとても優しいふたりの天才の出会いが導き出す、バランサー・プロジェクトに辿り着かせてくれるのですから。 未来を思い描く胸の高まりが詰まった作品です。 SFが好きな方は勿論、大切な人を思う気持ちを描いた物語が好きな方にもおすすめできます。 レビューいいね! 1 2018年1月18日 13:17
★★★ Excellent!!! 全ては命を救うため。天才たちの、切実で壮大な医療ドラマ。 白里りこ バラバラだったパズルのピースが、どんどんはまっていく感覚。 はじめは様々なエピソードが提示され(どれも魅力的!)、やがて一つの壮大なストーリーが浮かび上がって来ます。 登場人物たちの抱く切実な思いや、容赦のない過去の描写などもあいまって、目が離せません。 レビューいいね! 1 2018年1月14日 00:19
★★★ Excellent!!! 熱い優しさを秘めた人々の思いと、壮大なドラマに夢中です 玖珂李奈 病気の妹を救いたい一心で医学の道に進んだ兄。 天才と呼ばれる彼が探している人物は。そして背後に浮かぶ壮大な世界は――。 医学が絡んだ硬質なSFでありながら、リアリティのある描写や構成が読みやすく、すっと作品の世界に入り込めます。 魅力的な登場人物達の抱く、様々な熱い思い。そして思いが絡み合うさま、すれ違うさま、ひとつひとつが胸に迫るのです。 現在、29話まで拝読しました。 物語は今、大きなうねりが迫ってきて、加速がついてきています。 更新を待ち構える毎日が、楽しくてしかたありません。 レビューいいね! 1 2018年1月8日 01:27
★★★ Excellent!!! 面白いと思います。 いすみ 静江✿ 物語は、壮大に始まります。 能力とか出て来ます。 病気には、辛いなと思います。 兄の哀しいシーンには、涙しました。 人と人との繋がりがみえて、よいお物語です。 ぜひ、ご一読ください。 レビューいいね! 1 2018年1月6日 21:23
★★★ Excellent!!! 39話までは読み進めて欲しい! オレンジ11 39話まで来ました。 ここまでの数話で話が大きく進展し、どんどん面白くなってきています。作者がどうやってこんなストーリーを思いついたのか、気になります。 これから読む人は、39話までは頑張って欲しいなと思います。 ---------- 壮大な物語になりそうで楽しみ(第26話まで読んでのレビュー): 26話まで来て、話が繋がりつつあり面白くなってきています。じっくり本格的な小説を読みたい人にオススメ! --------------- 前回レビュー(22話まで) (☆1つなのは、まだ物語の全貌が見えず、SF色もさほど感じられないからです。読了したらおそらく、☆を追加することでしょう) 一部、二部、三部と、異なる人物を中心に物語が進みます。 著者の筆致は、この先どんなドラマチックな展開が待っているのだろう…物語の全貌がわかった時にはさぞすごいことに…と期待を抱かせます。 緻密でスケールの大きな物語が好きな人は、特に楽しめるのでは、と思います。 今の段階で好きなキャラは、大河内健吾です。冬夜との関係がどのように変化していくのか、見守ります。 レビューいいね! 1 2018年1月3日 07:01
★★★ Excellent!!! 壮大なSFの世界に見た、確かな人間ドラマ!! 水葉直人 読みきったところでのレビューになります。 本作品は、一言で言えば医療系のSF作品ですが、実際は一言では言い表せないほど作り込まれた人間ドラマです。 妹の難病をきっかけに医者になることを決意した主人公を中心に、関わる者全てに用意されたドラマは、時に楽しく、時に絶望さえ感じるほどの悲しみもあり、波乱万丈のストーリーと合わせて読者を魅了してくれます。 本作品のテーマの一つに、『天才』があります。超人的な頭脳を持つ二人の天才が描かれてますが、その描き方がとても魅力でした。 天才故の他を寄せつけない性格でありながら、しかし、実際はその心に深く根付いているのは、人を愛するという本来の人間の形だと思いました。 バランサープロジェクトという一見難解なメインテーマですが、無駄のない描写と多彩な演出のおかげで、SFに慣れていない私でも無理なく読むことができました。 SFだけでなく、秀逸な人間ドラマも楽しみたい方は、ぜひ一読をオススメします。 壮大な世界観を元に描かれていくストーリーが、やがて一つのポイントで交わる場面は、まさにお見事!の一言に尽きます! レビューいいね! 1 2017年12月23日 21:28
★★★ Excellent!!! 天才ゆえの出来過ぎ感のリアル 結愛みりか 最初 小学生にしては出来過ぎではと思ったが 作者の変化球の兆しを見つけてすでにしてやられそうに。 タイトルの意味は全く分からず、世界観も朧げに記されているが理解しがたい世界こそがSFというものでしょう。 ★★は評価というよりはまた来ますの栞です。最後まで読み通した時には★が増えていることは保証します。 その時はレビュー書き換えて御礼にしたいと思います😊 妹に余計な負担をかけさせたくない。 第1節終了ですが、キャラクターもわかりやすく 兄の優しさに心打たれますが、社会はそう甘くない。 でも彼ならやりきって欲しい。 応援したくなるSFの幕開けです。裡に秘めた人間愛などもきっと大きく変化して広い世界へ連れて行ってくれる気がしました。 レビューいいね! 1 2017年12月22日 23:20
★★★ Excellent!!! 世界観や美学が好みでした 友浦乙歌@『雨の庭』3刷重版 壮大な舞台設定の中の世界観や美学はどれも気になるものばかりで、 じっくり浸るようにして読みたく思いました。 これから煮詰めてさらに深くなっていくであろう期待を込めて ★三つ付けさせていただきます。 レビューいいね! 1 2017年12月19日 23:38
★★★ Excellent!!! あなたを救うために。 来冬 邦子 バランサーとは何か。 それは、精神疾患の患者を劇的に減らす国家プロジェクトであり、PT(人格移送)を可能とする治療法だった。 この物語は、荒唐無稽なSFとして読むこともできる。 けれども、その根底に流れるものは、揺るぎのない深い愛だ。 難病の妹・春日を救うために、兄・冬夜はすべてを投げ打つ。 その冬夜を救うために、彼の唯一心を許した友は……。 登場人物達の個性が際立つひとつひとつのエピソードから、壮大にして感動的なドラマが織りなされる、感動必至のエンターテイメント。 レビューいいね! 1 2017年12月18日 17:26
★★★ Excellent!!! もはや、つづきが楽しみでしかないー @tabizo 大枠のジャンルで言えばSF小説になるのだろうが、ジャンルの枠を越えた世界がそこにある。筆者渾身の一作、必読!! レビューいいね! 1 2017年12月18日 01:58
★★★ Excellent!!! 大作が出来ましたね~ @gcwjj621 長編でしたね^お疲れさまでした! ここまで書ききるのはとても大変だったと思います。 心から拍手です!! きっといい評価が出ると思っています。 レビューいいね! 1 2017年12月17日 08:49
★★★ Excellent!!! 絆 @kiraramomo 思春期から大人に目まぐるしく変化してゆく映像 そして 家族と言う愛の縄が どんな風に絡まってゆくのか たおやかに こころが成長して行ってくれる事を願ってしまう レビューいいね! 1 2017年12月17日 06:35