別作歴史小説と出典解説の贅沢な二本立て。これは解説編です。

東洋史学を専攻した方(今も大学に勤めてる方?)の作品。私は北方謙三先生の楊家将シリーズを以前に読んだが、それよりも奥行を感じさせる作品だ。中国の書物に立脚しているから、当然なのだろう。
各エピソードともに読み易い超訳、漢字だらけの原文、小難しい古文の三段階構成。順番が逆だったら、挫折者が続出しただろう。
20万字近い大作だが、原文は読めないし、高校生以来、縁の無い古文も素っ飛ばしてスクロールするので、実質的な文字数は3分の2である。だから、物怖じせずに、読み始めて欲しい。
とは言え、「守城のタクティクス」から読む事をお勧めする。「守城」は最初から最後まで混じりっ気無しの100%の歴史小説。そっちの方がストーリーに没頭し易いし、断然読み易い。
本作品を読むと、「守城」が原典「襄陽守城録」に忠実だった事が分かる。勿論、キャラ設定なりに作者の工夫が施されている事は言うまでも無い。でも、事実は小説より奇なり。
最後に、作者自身の後書が原文さながらに記述されている。漢字だけの絶壁の様な最終節だが、目を凝らして挑戦して欲しい。
元寇研究の為に宋vs元の書を探したのに、宋vs金の書を発見してしまった。元の戦術や武器の黎明を知る手懸りになるかと読んだら中々面白い。正史には登場しない路傍の石的な人物であるが、私は時空を超えて親近感を覚える、みたいな事が書いてある。

その他のおすすめレビュー

時織拓未さんの他のおすすめレビュー559