後記および小説設定

〔後記〕

本作は、集英社webコバルト企画「編集Fの擬人化小説賞」の応募作です。

「擬人化」というお題は想像以上に難しかったうえ、

ただでさえ一筋縄ではいかない「歴史もの」にしてしまい、

うーん、うーん、と唸りながら書いては消し、書いては消し…。

結果は選外となりましたが、

お題を設定されて書くというのもまた

勉強になりますね。


さて、物語の背景について。

私の母方の祖父母はどちらも地方の出身で、

昭和の初期に上京して知り合い、結婚しました。

残念ながら、祖父は私の生まれる前に没しましたが、

祖母は晩年、「昔の東京」や「モダン」「戦争」について

よく私に語ってくれたものでした。

親族以外にも、昭和ヒトケタ世代の人達が

話してくれた戦前戦中に関するエピソードと

そして私が好きな昔の映画ネタや文化ネタなどを

あちこちにちりばめながら、

やっと本作が書きあがりました。


この作品を、

早くに夫を亡くしながらも逞しく生き抜き、

四人の子どもを育て上げた、亡き祖母に捧げます――。



〔設定〕

 賞への応募の際に課せられた設定説明を、ここに載せておきます。


〇擬人化されたもの=茶碗二つ

(夫婦茶碗にあらず。人間の新郎新婦が各自持参したもの)

〇年代…昭和八年頃から同二〇年八月にかけて

(1)擬人化キャラ

〇「旦那さま」の茶碗…生産地・来歴ともに不明。夜店で籠に入って売られていたのが茶碗自身の最初の記憶。人間の世界を見てあれこれ寸評するのが好きで、ちゃぶ台の上でニュウスに耳を傾けるのが日課。

〇:「奥さま」の茶碗…生産地は有田、来歴不明。旦那さまの茶碗とは仲良しで、夫婦のような会話を交わす。奥さまの影響で、夏目漱石や婦人運動に関心がある。意外と硬派な話題も得意。

〇:奥さまの帯留め…奥さまが大事にしている、真珠が三つ並んだ帯留め。茶碗の会話に登場するのみ。生産地・来歴ともに不明。茶碗と違い、奥さまと一緒に外の世界に出ることが可能。


(2)人間のキャラ(茶碗同士の会話にのみ登場)

〇旦那さま…商社に勤務。居住地は上野近辺。大学卒。森鴎外とハイネの詩が好きな、もと文学青年。奥さまともども、モボ・モガ世代。出征して戦死。

〇奥さま…女学校卒。夏目漱石が好きな、もと文学少女。

〇お嬢さんと坊ちゃん…子どもたち。戦争が激しくなり、広島に疎開。

〇お清さん…この家のお手伝い。物の取り扱いは丁寧。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

チンチロリンとガーシャガシャ 結城かおる @blueonion

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ