概要
邪馬台国文系SF始まるよー
弥生時代の終わりに、日本で『論語』や『史記』や『韓非子』を学んだり、物語の違いを考えたり……。邪馬台国の巫女のトヨ姫が、外に出られないけれども色々な文物に触れて、自分や国家や社会について考えていきます。
ヒミコが死んだあと男王が立った。クニは再び混乱し、1000人が死んだ。ヒミコの宗女である13歳のトヨが王位に立てられ、ようやくクニは安定した。
トヨはヒミコと同じく巫女として密室に籠められ、外に出ることは決して許されなかった。密室での長い長い人生の合間。カラクニからもたらされた銅鏡をきっかけに、トヨは《文字》に出会う。
人物紹介
トヨ:
邪馬台国の女王。巫術や祈祷の言葉について先祖から受け継いでいる。巫女たる女王として斎の宮に籠められ、周囲との接触を避けられている。密室で身体が萎
ヒミコが死んだあと男王が立った。クニは再び混乱し、1000人が死んだ。ヒミコの宗女である13歳のトヨが王位に立てられ、ようやくクニは安定した。
トヨはヒミコと同じく巫女として密室に籠められ、外に出ることは決して許されなかった。密室での長い長い人生の合間。カラクニからもたらされた銅鏡をきっかけに、トヨは《文字》に出会う。
人物紹介
トヨ:
邪馬台国の女王。巫術や祈祷の言葉について先祖から受け継いでいる。巫女たる女王として斎の宮に籠められ、周囲との接触を避けられている。密室で身体が萎
おすすめレビュー
新着おすすめレビュー
- ★★★ Excellent!!!古代史の流れを楽しく描いた表現が魅力の作品です!
お話の中心は邪馬台国で卑弥呼の跡継ぎとなった、壹與(トヨ)ちゃんが主人公です。最初は跡継ぎとして活躍するストーリーが続くのかと思っていましたが、トヨちゃんの世界観が少しずつ広がっていきます。何より前向きに取り組む姿は、現代人の私たちに置き換えても違和感がないほど、彼女の行動や言動にはリアリティがあります。
邪馬台国が舞台となっているため、弥生時代に関する言葉や歴史などが数多く登場します。古代史や神話などに興味があれば、この作品の世界観をより深く知ることが出来ます。
これらについてあまり詳しくない人でも、スラスラとお話の内容が頭に入ってくるので問題ないと思います。歴史小説でありながら登…続きを読む - ★★★ Excellent!!!言葉と文字と継承と理解と正義と諍いの物語でそして何よりトヨちゃんの物語
日本の古代史上のスーパーヒロイン、卑弥呼の後を継いだトヨ(壹與)ちゃんのお話です。
トヨちゃんは、最新トレンドである「文字」にめっちゃ興味津々な美少女。
魏志倭人伝でもおなじみの張政や難升米も巻き込んで、今日も今日とて巫女として閉じ込められた社の中でお勉強に励みます。
古より伝えられた謡や宣託を伝えつつ、文字を通じて様々な事を時に可愛らしく、時にお馬鹿に「学んで」いくトヨちゃんがとてもキュートです。
そして、このお話は、「ことば」や「文字」をきっかけに、本当にいろいろなテーマへと触れて行きます。文字のなりたちや意味、日本や中国の古代史、諍いや正義、そして「伝える事」の意味や姿勢と「覚え…続きを読む