★★★ Excellent!!! 読み始めたら途中で止まらない。ノンストップ・コメディ。 時織拓未 山野ねこさんが先のレビューで書いている通り、ノンストップ・コメディです。でも、単純に巫山戯たコメディじゃなくて、何本もの人間ドラマが軽妙に織り込まれていて、清々しい読後感を味わえます。 次から次へと奇妙奇天烈な登場人物が前面に出て来て、バスジャックの様相が猫の目の様に目まぐるしく変わります。バスジャックを題材にしたハリウッド映画「スピード」に似た疾走感を感じます。でも、本作品では、何度か休憩所で停車し、用を足した乗客がバスに戻るのです。ねっ! 単なるアクション小説ではないでしょう? バスジャックの主体となる様々なキャラ達の織り成すハーモニーを是非楽しんでください。 レビューいいね! 0 2017年9月19日 22:15
★★★ Excellent!!! バスジャクバクハツバスジャクバクハツ、それは早口言葉の様に巻き起こる。 鮫に恋した海の豚 あぁ、バスジャックしたい。僕もバスジャックした。バスジャック。バスジャック。バスジャックバスジャックバスジャックバスジャクバスジャクバジャクバジャクバジャクバジャバジャバジャバジャばばばばばばばばっばばっばばば。 はっ、これが感染性バスジャック症候群の初期症状か!! レビューいいね! 0 2017年6月9日 10:06
★★★ Excellent!!! めまぐるしいほどの、カッコよさと、面白さ。 黒澤伊織 バスの車内という限られた空間で濃密に展開される、ノンストップコメディ。カッコよさと面白さが、これほどハイレベルで混じり合うとは。 あまりにぶっ飛んだ設定を、ごく当然の常識のごとく書き連ねていく頼もしさ。前章まで当然と思っていた設定を軽々とひっくり返し、何度も衣装直しを仕掛けてくる。その鮮やかなこと。 高速をひた走るバスのような、この小説の速度に身を任せてみよう。極上のエンタメ読書経験が待っています。 レビューいいね! 0 2017年3月10日 17:01
★★★ Excellent!!! 目には目を。バスジャックにはバスジャックを。……ん? 乙島紅 何を言っているか分からないと思うが、これが本作を一言で表した概要だ。 この作品はあらすじだけで恐ろしい引力がある。バスジャックが感染する?魔法使いに霊媒師に爆弾魔って、これちゃんと収束できるの? ……安心してください。作り込まれたバスジャックたちの演出、息をつく間を与えない怒涛の展開、そして爽快すぎる結末が待っています。 文章は言うまでもなく洗練されていて読みやすいです。 クールな文体に滲み出る皮肉なツッコミは他の方のレビューにもある通り伊坂幸太郎さんの小説を思い起こさせられ、高速バスという狭い舞台で個性が強すぎるキャラが織りなすドタバタの伏線回収劇は三谷幸喜さんの脚本を見せられているかのよう。 悪役ばっかりのはずなのに、なぜか最後はこの登場人物たちと一緒に温泉に行きたくなる。本当ですよ?疑うなら読んでみてください。面白いですから。 レビューいいね! 0 2017年2月7日 21:12
★★★ Excellent!!! ★★★マジでバスジャックが感染していくwww 藤浪保 一気読み推奨。なんかおかしいぞと思ったときにはもう遅い。それこそジャックされたバスのように、猛スピードで物語が駆け抜けていく。しかもどこまでも加速していく。息をつく暇もなく次から次へと襲ってくる展開に目を回しそうになること請け合い。もう何なのこの人たち。 レビューいいね! 0 2017年2月5日 18:02
★★★ Excellent!!! 最後まで面白い 仲仁へび(旧:離久) 一つ一つ物語がすすんでいくのも面白いけど、最後までそれが続いていく感じです。むしろ最後まで読まなければ損という感じですね。 読み始めたらきっとなかなか止まらなくなると思います。 バスジャックと同じで。 レビューいいね! 0 2017年1月19日 23:14
★★★ Excellent!!! 最後まで畳みかけてくる るび どんな作品かと言えば、バスに感情があったのなら涙目になっていると思うほどジャックされまくる話だ。 しかもその犯人は個性が飛び出しているような人達ばかりで、銀行強盗の真っ当な犯人ぶりに安心感を覚えるほどである。 バスジャックに次ぐバスジャック。その中でキャラクター達の個性がぶつかり、噛み合う様は読んでいてとても気持ちがいい。 作品の持つ圧倒的なパワーにひたすらやられ続け、その果てには爽快感がある。 全力でおすすめできる作品です! レビューいいね! 0 2017年1月18日 19:53
★★★ Excellent!!! 全員、ふつうじゃない。一番ふつうじゃないのは誰か、それは明らかだ。 馳月基矢 ちょっと待て。 だから、ちょっと待てってば。 次々と繰り出される超常的な展開に、ツッコミが追い付かない。 ツッコミどころしかないのに、見事な構成がツッコむ隙を与えない。 何だこれ。 飄々とした文章が、しれっと常識を書き換えていく。 振り返ってみれば、最初のバスジャック犯だけが正統派だった。 いっそのこと健気にも可憐にも見えてくるほどだ。 魔法使いやら超人やら幽霊やら、変なのがわらわらと出てくる。 あまりにもさりげなく自己紹介されて、疑問を挟む余地すらない。 嵐に巻き込まれた、というか。 呆気にとられるうちにバスは進み、バスジャック犯が増えていく。 増えると言っても増殖系SFじゃなくて、同じものが増えるより、 バスジャック症候群に感染した患者の相乗効果のほうが凄まじい。 「ノンストップクライムコメディ」というキャッチのとおりで、 犯罪《クライム》と喜劇《コメディ》が掛け合わされると、 こんなわけわからんパワーを発揮するのか、と唖然。 無論、巧緻な執筆テクニックがあればこその面白さだ。 普段のレビューではあらすじの紹介をさせてもらうのだけれど、 (話の雰囲気をほのめからされたら、手に取る人が増えそうだし) 『感染性バスジャック症候群』にあらすじの紹介は不要だろう。 タイトルとキャッチだけで十分で、それ以上は無粋になる。 全員、ふつうじゃない。 一番ふつうじゃないのは誰か、それは明らかだ。 本作を手に取った読者全員の同意を得られると思うけど、 カスイ漁池という人物だ(誉め言葉です)。 本当にお見事なコメディエンターテインメント小説。 するすると読み進められて、爽快な読後感がある。 コメディ系の舞台演劇が好きな人にはたまらないかもしれない。 余談ながら、読み嵌まって味噌汁を焦がした。どうしてくれる。 レビューいいね! 0 2017年1月16日 00:39
★★★ Excellent!!! 伊坂幸太郎だ、カクヨムに伊坂幸太郎がいる。 いましん 伏線とその回収とコミカルな文章。サクサク読めてしっかり楽しめる作品でした。大好物です。 カスイ漁池さんの他の小説も読みます! レビューいいね! 0 2016年12月25日 00:02
★★ Very Good!! 何もかもが過剰。だがそれがいい。 @Kristen は? なんでこんなことになってるの? という展開の連続で、読んでいてわくわくした。 レビューいいね! 0 2016年11月15日 08:35
★★★ Excellent!!! めっちゃ面白いです。 木遥 フランスの古典演劇には三一致の法則というものがあるそうですが、当作品も時、場所、話の筋、の三つが一致しています。大きな場面転換無しでこんなに引き込まれる作品は、端的に言ってすごい!めっちゃ面白かったです。面白さ、ずっと加速してました。 超世界級に個性の強い登場人物たちが互いに面白さを高め合っています。最高でした! レビューいいね! 0 2016年11月11日 23:26
★★★ Excellent!!! 興奮が加速する極上のエンターテイメント・バスジャック 浅原ナオト 面白い。ただひたすらに面白い。これ以上の言葉はもはや野暮なのではないかとすら思う。だけどその野暮ったさを承知の上でつらつらと長ったらしいレビューを書き連ね、たくさんの読み手の目に留まって貰いたいとも思う。それだけの魅力が、この作品にはある。 読み終えた時、時速300キロで突っ込んで来た才能の塊と正面衝突した感覚が確かにあった。読んだことないけれど「バッカーノ!」や「デュラララ!!」ってこういう雰囲気なんじゃないだろうか。全部外れた頭のネジの代わりに両面テープで脳みそと常識をくっつけている登場人物たちが織り成す、ハイスピードでノンストップなクライムアクションコメディ。誰一人として共感できる登場人物はいないのに、気がつけば全ての登場人物のことが好きになっている。現実と空想を乖離させたまま空想の世界に読み手を浸らせるその姿は、エンターテイメント小説の理想だ。 キャラクターの魅力を支える地の文の巧さも見逃せない。アクションや情景の描写は勿論のこと、とにかく魅せ方が巧い。説明ではなく、言動や仕草でしっかりキャラクターを表現できている。噛ませや賑やかしとして用意されたキャラクターですら愛おしく感じさせるその手腕は、もはや筆力としか言いようがないだろう。 そして何と言っても後出しを後出しと全く感じさせない構成力。さながら老練した人誑かしの練りに練られたデートプランである。目まぐるしく変わる景色、飾り過ぎていない洒落た言葉、そしてサプライズ。読み手はいつの間にか彼の虜になり、デートの終わり際には多大な満足と共にえも言えぬ惜別の情を抱いているはずだ。 僕は本作を雅島貢さんのTwitterで知った。多分、自力では辿り着けなかったと思う。実に勿体ないことだ。僕のレビューを読んだ人間が一人でも多くバスに乗り込んでくれることを願う。作者に代わり、クレイジーでハイでエンターテイメン… 続きを読む レビューいいね! 0 2016年11月6日 11:24
★★★ Excellent!!! ハイパー・パワフル・エンタメ! 雅島貢@107kg です。はい。以上です。読みましょう。終わりです。 レビューとしてはマジで終わりです。ただ興奮はしているので、あとはその興奮を文章化しますね。こういう時レビュー10000字オッケーなのいいよな。いくらでも書ける。10000字は書かないので安心してください。 「じゃんけんに熱狂する村」もめちゃくちゃいいんですが、なんというか洗練がある感じがします。いや「村」のあのパワフルさも勿論大変いいんですが、うわーこれは凄いなー。 「村」における物語は、若干繋がりをつくる「ため」にある部分があるように思います。それはこれを読んだから思うことであって、単独だと気づかないですし、それが悪いということは全然ないです。そこが「村」の魅力というか俺が好きだなーと思ったところですらある。 ところがですよね。 「バス」は、完全に物語です。いやなんというか、物語として構築されていて、その中に「あーそれが!!」という感じがあるといいますか。「ため」にはない。いや「ため」にあるんだろうけどそれを感じさせない。配置のされ方がだから、より洗練されている。これは凄いことですよ。後半に行けば行くほど、ギンギンになっていきます。 さて当然みなさんが「じゃんけんに熱狂する村」を読んだ前提で語っていますが、未読でも大丈夫です。ほんとにまったく問題ないです。できる限り一気読みできる環境を整えましょう。俺がアドバイスとして言えることはそれくらいです。 「一気読み」するには字数多くない、合わなかったらどうしよう、つら、という方に、指針を示すとしたら、各話のタイトルですね。このセンス、俺はめっちゃくちゃ好きですが、これ読んでウオオオオー読みたいーーとなったらその直観でだいたい正解です。とにかく行け。道はそこにある。 あと一言だけ追記すると、「いいフレーズがあった」話にハートをつけてますが、気づいたら全話について… 続きを読む レビューいいね! 0 2016年11月6日 00:33