応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • もしかしてあの方かな以前どの年齢層を狙っているのかと助言くさった……。
    あの時はとんちんかんな返答してごめんなさい。
    後で読む層を意識して書いた方がいいというアドバイスだと気づきました。
    といいつつも未だに好きに書く、とりあえず書ききってから考えようという域をでず次のステップに進めてはおりませんが自分なりに頑張っております。

    ちょっと資料探ししてたら脱線して、つい昔の知り合いの名前が出てたので気になっちゃってコメントさせて頂きました。

    苦労されてたんですね……。
    当時は二人仲いいなあって感じに見えてて全然そんな気苦労に気付けず申し訳ありません。

    胸の支えがとれたとのことで安心しました。
    風邪が流行っておりますのでお身体ご自愛ください。
    長文失礼致しました。

    作者からの返信

    シエル・カプリスさん、コメントをありがとうございます!
    あの時って、どのとき? って思いましたが……。
    あくびちゃんとおつき合いしてた頃のわたくしは尋常でない忍耐力と集中力を発揮していたので、あとでしわ寄せがきてどうにもならなくなった、という話なのですよ。
    愚痴りたくもなりますが、精一杯だったんです。
    それ以上を求められても、どうにもできないんですよ。

  • 第105話至福の労働!?への応援コメント

    みささぎさん、お久しぶりです。

    愛嬌があって読みやすい文章。特にこの回は、これだけ掌編としてアップされていても星を入れたくなる、良いエッセイでした(絵を消して紙として使われるのを承知で、友達に絵を描いてあげていた話でもそう思いましたが)。最後のお父さんとのやり取りから締めの一文まで、胸がじーんとなりました。

    作者からの返信

    純太さん、コメントをありがとうございます!

    良いエッセイと言ってくださり誠に感謝にたえません。
    心が震えます。
    また純太さんのページへおじゃましようかな……。
    今は何をお書きになっているのでしょう。(ひとっとび!)

  • こんにちは。娘がいまマジマジョ好きでミラクルチューンズも見てたのでこちらにコメントを(笑)
    マジマジョにも出てくれて嬉しいです。一年で終わりというのは悲しい…💦どの歌も神曲だと思います!

    作者からの返信

    はっちさんありがとうございます!

    そうそう! マジマジョの先輩として現れて、歌とダンスのレッスンつけてくれて、しかも戦いも見守ってくれてて……胸がドッキュンどっきゅんしました!

    あれからわたくしはアマゾンでDVDを買いました。
    おなじくミラクルちゅーんず! 大好きな親戚に貸し出し中ですが……ああ、早く観たいなあ!
    キャッチミーとか、天まで届けとか耳に残りますよね~~

  • 日焼け止め塗ればよかったですね!

    ゆっくりお休みください!

    作者からの返信

    兎神 入鹿さん、ありがとうございます。

    なぜか頭がズキズキと痛むんです。日焼けのせいかな。水分とって、今日は寝ます。
    (世の休日出勤の人が聞いたら憤死しそうだけれど、あの子とは相性よくない気がするんです……だけれどまあ、なんとかなった!)
    ふいー。

    幼稚園児ってすごく行儀がいいんですね。知らなかったー。

  • 本当スゴいですよね関西方面の雨!
    関東は晴れてますけど…。
    どんな形であれ、全員見つかってほしいです。

    P.S 車で移動中だったの、近況ノートなかなかお返事書けなくてごめんね♪

    作者からの返信

    ぴよぴよ♪
    兎神さんは関西じゃない……。
    関東は曇ってはいても、むしむししてて、クーラー必須。
    「見つかってほしいです」と書かれると「本当にどんな目にあっているのか」と心が穏やかでいられなくなります。

    はい。お仕事大変ですね。ご無理をなさらぬように……。ぴよぴよちゃんが不安になります。ていうか、不安定です! 現在進行形で、マズイ……(苦悩)

  • 第134話ぐだぐだっと日曜日への応援コメント

    素直に見間違えたって言えばいいのに…。

    作者からの返信

    兎神 入鹿さん、コメントをありがとうございます!

    そうか……自分が見間違えたときはそう言います。
    年が年だけに、なにかの病気の兆候だったらいけない、と思ってしまうんですよね。

  • 報告、MF一次落選しちゃいました…。
    次こそは!

    作者からの返信

    なななぬう!(ztb)
    ソレガシ、確かめもせずに、日記を書いていたでござるよ!
    発表は今日だったのでござるか!? すわ大変!!!

  • 第129話つけつけとまあ……への応援コメント

    ラノベで最近読んだのは『可愛ければ変態でも好きになってくれますか?』っていう衝撃的なネーミングのラブコメでした!MF文庫Jの…。
    内容はかなりはっちゃけてるけどおもしろかった!

    作者からの返信

    兎神 入鹿さん、コメントをありがとうございます!

    兎神さんの「わりと面白かった」はバリ面白かったから、「はっちゃけてるけどおもしろかった!」はかなり期待大ですねえ。
    アマゾンで注文するとしてと。わたくしは「クリスマス上等。」の上等シリーズを買い集めたのですが、これがアタリで、すっごく好みでした。

  • 第129話つけつけとまあ……への応援コメント

    こんばんは。

    わたしもラノベを読もう!と決心。
    星一個買ったから、どうたら〜
    という本があるのです、じつは。
    あれなら読めるかもと。

    お母さまは、もしかして、思ったことをすぐ口に出すひとなのでは?

    作者からの返信

    瀬夏ジュンさん、コメントありがとうございます!

    ラノベは文字が詰まっている方がするする読めます。
    WEB小説とは真逆です。
    SF好きと聞き及びました。
    『新井素子』さん、おススメですよ。
    あれ、これ、言ったっけ?
    『ねぷちゅーん』っていう作品で『金色の魚』を「いじらしい」って言った人です。
    たった独りでピカピカ光ってる、だからいじらしいって。

    母は相手との共通項を並べて、アンテナにひっかかった事物をこまごまと語るのが得意なのです。(もういいわい)

  • このあいだ、夜桜見てきた!
    千葉は、もう葉桜かなぁ~。
    俺が見に行った時がベストって感じだった! (3月30日)

    作者からの返信

    兎神 入鹿さん、ありがとうございます!

    いいときに見られたのですね。
    花は無条件で心を安らげてくれるし、けっして押しつけがましくない。
    この世の奇跡なのかもですね。

  • 第123話DVDをちょっぴり観たへの応援コメント

    カルピスどうぞ( ゚∀゚)つ

    作者からの返信

    兎神さん、ありがとうございます。

    ううっ、ありがたや。

    御返杯をどうぞ😊つ<原液だけど……>

    (日本語あってるかな?)

  • 第122話三月の風邪っぴきへの応援コメント

    お疲れ様です! お大事に!

    作者からの返信

    ありがとうございます!

    癒されるー。

  • こんにちは!

    舞夢さんのおっしゃる通り、のんきが一番でしょうね。
    わたしも、もっとのんきになります。
    なりたい。笑
    お身体たいせつに。

    作者からの返信

    瀬夏ジュンさん、ありがとうございます!

    野菜です! 野菜を摂りましょう。
    そう言っておいて、今日サラダをぶちまけましたが。
    実りのない辛抱は底がなくて、疲れます。

  • のん気が一番かも。

    作者からの返信

    舞夢さん、ありがとうございます。

    今日また見直したら、十カ所以上、直すことになってまたのめりました。

  • 第114話文学ちらりへの応援コメント

    この間、罪と罰読み終えました。
    すさまじかったです。

    作者からの返信

    舞夢さんへ

    罪と罰は分厚いから、どなたか要約して児童用サイズの情報量にしてくれないものか、と頭が重くなります。
    語り部の派遣希望です。
    貧しいけれど正直なラスコーリニコフがどうしたんです?
    今複数冊以上、同時進行でバルザックのゴリオ爺さんを読みかけているのですが、翻訳のセンスがあわないというか、ダラダラ長くて眠くなります。

  • 第114話文学ちらりへの応援コメント

    おはようございます!
    今日は仕事が休みだから昨日の夜からカクカクしてた兎神です。
    純文学とか読んだこと無いなぁ…。
    真守さん、何かオススメある?
    初心者でも読みやすい物で…。

    作者からの返信

    兎神 入鹿さん、ありがとうございます。

    ええと? 純文学、じゅんぶんがくと……。
    あ! いえ。純文学なのかはわかりませんが、わたくしのおススメはNINTENDOのDS文学全集です。かさばらないから。

    『山月記』中島敦は『人虎』が出てきます。かつての友人にしゃべりかけてきます。
    『風の又三郎』宮沢賢治は「どっどど どどうど どどうど どどう」というリズムで乗せてくれますし、『日本語で遊ぼ』でも読み聞かせしていておもしろかったですね。右脳に訴えかけてくる感じです。

    兎神さんはBLはたしなまれないと思いますけど、『こころ』夏目漱石は前半とくにホモホモしいです。

    大好きなのは『吾輩は猫である』夏目漱石かなあ。名前も付けられなかった猫が、書斎で居眠りする先生の背中にのったりのらなかったりして、ほほえましいです。時代を感じさせる文調なのに、目線が猫であるがゆえに、全てがあほらしく、かといって哲学めいた死生観がなきにしもあらず。猫好きなのでラストがさみしい。いつも手前で読みとめちゃいます。

  • トロトロ派とシャッキリ派。
    わたしは昔、トロトロの方でしたが、シャッキリの美味しさに目覚めたクチです。
    したがって理想はトロトロベースにシャッキリが存在を主張。
    つまり、今回のみささぎさんの一皿です!

    PS:またしてもやらかしている、改稿の鬼せなつ(早く上弦の鬼になりたいby鬼滅の刃)に応援をいただき、ありがとうございます!

    作者からの返信

    瀬夏さん、ありがとうございます!

    瀬夏さんの意外性にはびっくりですよ。

    パステルプラネット33は永遠ですね。

  • ラーメンの出汁でカレーを作ると、美味しい。

    作者からの返信

    そうなんですか!? え、インスタントの出汁でもいいのかな……。

  • 私はじゃがいもを入れない派なのです。
    それは置いておいて。
    玉ねぎはルーと同化するくらいトロットロが美味しいですね♬

    作者からの返信

    トロットロ! うんまい。

  • あぁ~っ! その気持ち分かる! 玉ねぎはトロッとした方が絶対美味しいですよね!

    作者からの返信

    おいしいです!

  • 第112話謹賀新年!への応援コメント

    嬉しい応援コメントありがとうございました!

    私は大晦日から元日にかけて夜勤、そして本日も夜勤です。
    これぞ社畜美!

    今後ともよろしくお願いいたします。

    初詣、どこ行こう・・・

    作者からの返信

    白田 まろんさん、ありがとうございます!

    明けましたね。おめでとうございます。

    社畜って定年むかえた頃にようやっと唾を吐けるんですよ。腐らず働き続けるあなたは貴い。

    こちらこそよろしくお願いいたします。

  • 第112話謹賀新年!への応援コメント

    明けましておめでとうございます!
    俺は祖父の家に行って(仕事がお休みだったので…)初詣に行って来ました!
    おみくじは中吉でした…。
    (中吉なのに書いてあるのは苦労するっていう内容…)
    本年もよろしくお願いします!

    作者からの返信

    兎神 入鹿さん、ありがとうございます!

    明けましたね。おめでとうございます。

    わたくしの末吉は特に悪いことは書いてないんだけれども「期待するな」的な感じでした……夢がないです(苦笑)
    苦労するっていうのは、いいことある分、試練があるぞ、でもどん底よりマシなんだぞ、的な慰めにきこえます~~神様やさしい。

    こちらこそよろしくお願いいたします!

  • 第111話笑う門には福来るへの応援コメント

    みささぎさん、こんにちは!

    いつも応援ありがとうございます。

    わたしも笑いが好きです。
    ちょうど昨日は笑い転げてました。
    ナダルで。
    腹筋の痙攣で死にそうでした。
    ナダルって、天才!

    おたがい免疫上がってよかったです!

    せなつ

    作者からの返信

    瀬夏ジュンさん、ありがとうございます。
    わー、よかったv
    笑った後ってなんでも許せちゃう気がしますよね。
    よい一年でした!
    来年もよろしくお願いいたしますねv


  • 編集済

    みささぎさん。
    お身体、もう大丈夫ですか?
    早めの休息がいいと思いますよ。
    (わたしもいわれました、笑)

    本題です。
    おかしいっすよ、それ!
    ほんとかわいそう、と思ってしまう。
    どっちかというと、親のいうことをきかない子だったわたしからすれば、すごく胸が痛くなるお話です。
    なんか、そんなお話が、たくさんありますよね、みささぎさん……。

    わたしと共通なのは、父親が信頼できないというところでしょうか。
    もう絶対するんじゃねえぞ!
    といっても、やっぱり巧妙にやっている。
    悪いこと。
    子どもに父親らしいことなんにもしなかった、あいつ。
    最近、死んでしまいました。
    先々月、49日でした。
    わたくし、喪主だったので、それなりにいろいろ負担でした……。
    そのわりに、カクヨムではけっこうカクしていました。

    縁起悪い話をして、すみません!!!

    せなつ

    PS:たくさんの応援、ありがとうございます!!!!!

    PS2:みささぎさんが、かわいそうっていう言葉、嫌いなんだと知りました……。ごめんなさい。

    作者からの返信

    背夏ジュンさん、ありがとうございます。

    喪主さんだったのですね。
    ご様子が少し……とは思えどなんにもできなかった己がにくらしい。
    お一人で抱え込まないように。
    愚痴でもなんでもいいんですよ、前はお怪我のこととか、お話ししてくれたじゃありませんか。
    年をとったら老病死の話ばかりでしょう。
    人間は遅かれ早かれ魂の話にしか関心をもたなくなるそうですから、そうです、あなたの魂の声を聴かせてもらいたい。
    勝手な願いですが……。
    お父様の事、残念でした。
    亡くなった方は仏さまになりますから、これからは許してあげてください。わたくしもいずれは仏になるぞと念じて生きております。


    みささぎ真守より

  • いろいろあっても、心はどこか、通じています。
    とにかく、まずは自分が元気にならないと。

    作者からの返信

    舞夢さん、ありがとうございます!

    舞夢さんもお体大切に……。

  • ちょっとした事の違いが気になる事、あります。
    深く考えなければ良いのですが、深く考えてしまいます。
    このところ少しメンタル的に落ち込んでいましたが、この回を読んで少し暖かさをもらいました。ありがとうございます。

    作者からの返信

    佐月さん、ありがとうございます。

    なにを落ち込んでらっしゃるの!?
    あなたにはハンクさんがいるじゃない! うちの父、もう七十超えてるの! 味噌汁は焦がすし、コンロの火をつけっぱなしで寝てしまうし、鍋に穴をあけるし、電話口に出るや「おまえだれだ」ってかますオオボケで; ほんっと不安しかないんですよ!!
    元気出してくださいよ。
    あ、そうだわたくしのルサンチマン、これから書きますから時間を潰して読んでください、腹が立ちますから(いろんな意味で)

  • 第106話今観たい映画への応援コメント

    この前、寅さん見ました。
    かなり昭和で面白かった。

    作者からの返信

    寅さんには長年憧れてたんだけど、実は一回もまともに観てないのです。途中で眠くなってしまって。TVで放送するときは夜だし(おこちゃまだなあ)


  • 編集済

    第105話至福の労働!?への応援コメント

    あずささん。

    土といえば、ミミズです!
    幼いころの畑の思い出といえば、太くて、うにょうにょと元気のいい彼ら。

    あいつらもまた、良質の土壌をつくってくれる頼もしい生き物たちの一部であると知ったのは、わたしがもっと大きくなってからでした。

    都市部でも、雨上がりでよく見かけます。
    ちょんちょんと突っついて、道のはしっこに避難させております。
    ちょっと、かわいい。

    あずささんはどうですか? ミミズちゃん。

    せなつ

    作者からの返信

    瀬夏さん、ありがとうございます!

    はっはっは! ミミズですか? 活きがいいとツヤツヤしているモグラのえさですな!!
    とある思い出ですが、本文がわずか一センチに満たない心理学の本を図書館で生真面目に読んでいたんですよ。
    そうしたら、ニ十ページ以上にわたって「ダーウィンの進化論」の「ミミズの試行錯誤の様子」の観察を引用してたので、大爆笑してしまいました。人がいっぱいいるのに……それからあの図書館へは足がむきませなんだ。
    ダーウィンって暇だったんでしょう。えんえん、ミミズが枯葉を巣穴に引きずりこむ様子を観察してたんですから。ちょっと『進化論』を読みたいなと思わされましたね。
    しかし、わたくし笑い上戸だったのを忘れてました。生真面目に読んでいたのに、「今引用だけで何ページ目だ? ミミズの話、長いよ! ダーウィン!!」とか心の中で突っ込んでしまって;

    編集済
  • 第105話至福の労働!?への応援コメント

    汗水たらして、というのがいいですね。
    それでも、今年は雨が多く、日照時間(日照量)が少ないので、農業は難しいですね。

    作者からの返信

    舞夢さん、ありがとうございます!

    そうですね。雨が多いと、サツマイモが大きくなりすぎるって聞いたような気もします。芋、でっかいし、軽トラの荷台に乗せるの一苦労だし(笑)
    まあ、家族の口に入るんなら、と思ってみれば楽しい作業です。
    あと、雨が多く日照時間が短いほど、農家は暇になります。父は横浜まで遊びに来てDVDを観てました。それなりにエンジョイしておりました。農業は趣味であり、遊びであるらしいので。

  • 第105話至福の労働!?への応援コメント

    読んでいて元気が貰えるエピソードをありがとうございます!

    ゆみさんほど本格的ではありませんし、それこそお膳立てされた芋ほりのような農作業ではありますが、それを実家で体験させてもらった時は、本当に楽しかったです!

    土に触れることのない生活を送っていると、あの匂いや感触から人間は力を得ることができるのではないかと、そう思います!(だからこそ、公園を散歩すると何だが元気が出てくるのではないかと!)

    うん、素敵なお話でした!

    作者からの返信

    埴輪さん、ありがとうございます!

    ご実家は農家ですか? それは気の毒な。
    元気になれる程度の土いじりなら、実家の庭先でもできるので。

    農家は年中無休です。
    でも農業をする男性はカッコイイです!
    家で威張ってる父も、畑では無口になってせっせと収穫してる。そこがいいんです。
    いつか「大地と共に生きる」という覚悟ができたら、田舎に行きたいと思います。

  • 楽しみにしています。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    舞夢さんんんん;
    救い主!


  • 編集済

    第102話勝ったとです。への応援コメント

    2人とも物持ちが良いですね♪

    仕事柄、安全靴が多いから普通の靴なんて最近は買いに行ってないなぁ~

    福祉施設で給食やら何やらを作ってるですが利用者と一緒に作るから…。

    ごく稀に利用者さんが包丁落としたぁ~とか鍋が落ちたぁ~!とかあるので…。

    作者からの返信

    東京流通センターはローファーからスニーカーを一万円弱で提供してますので、季節に合わせて、ファッションに合わせて新製品を入手ができるんですよ。

    物持ちがいいというか、それは褒め言葉としていただいておいて、ありがとうございます~~。けど、日ごろあんまり出歩かないから、靴は二足あれば十分なんです~~。

    『イルカせんせーは精密工場かなんかでアルバイト(?)してんのかあ?』(アカデミーの先生なのにって意味)

    安産、ちがう安全靴って!?

    そ、それって鉄板が入ってるって本当ですか?


    *そうなんですか。福祉で働いている率がカクヨム高いですよね。

    編集済
  • 第102話勝ったとです。への応援コメント

    しっかりとした靴は歩き方も矯正します。

    作者からの返信

    そそうだったのか!

    知らなかった。

    祖母には学ぶところが多いと思いました。

    値段で勝って質で負けた。

    マジか。

  • 第101話101回目の暇への応援コメント

    とりあえず憤死されてなくて良かった^^

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    へべれけさんいらっしゃいませ。

    お読みいただき光栄です。

    暇人はろくなことをしないそうだけれど、わたくしはカクヨムします。

    へべれけさんの創作論、読ませていただきます! あれ、おもしろいから。

    憤死? え、そんなこと憶えててくれたの!? うれしい!!

  • あずささん遊びに来ました!

    キングスマンは1作目が結構面白かったから2作品目も観たいなぁ~。

    最近観た映画は「打ち上げ花火、下から見るか横から見るか」ですね…。
    批評は色々あるけど個人的には小説の方が好きだったなぁ~、小説の内容がシャフトの絵に殺されてた…。
    (内容より絵のインパクトの方が凄かった)

    映画館だと本当にお金かかりますよねぇ~!

    作者からの返信

    兎神 入鹿さんへ

    コメントをありがとうございます!

    わたくし昔から貧乏で、この手の話に混じれなかったから、ネット上でもうれしいです。

    「打ち上げ花火、下から見るか横から見るか」という問いかけに「ドローンで解決」という方があって、目からウロコでした。

    お金がかかるだけならまだしも、前評判や感想など、目を通さないと、外れることが痛いです。

    イルカせんせーも青春してるってばよ!!!

    編集済
  • 最近はHuluかAmazonプライムか。
    他には、岩波ホールになってしまいました。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    日本の時代劇は誰も監督がやりたがらないって講師が言ってたっけ。一本もやってなかったけれど、Huluならありますかね?(武士の家計簿、武士の献立など)

    先に相談させていただきました友人、Huluで映画見放題って教えてくれたんですが……その後飽きたって言うから、入会してません。Amazonプライムって?(さすがにそれはググるとしても、はて)

    岩波ホールってなんでしょうか?

    映画館へ行くと、なんかお財布ピンチなんです!!!

  • あずささん!
    こんにちは。

    ブレードランナーとオリエント急行は、わたしも観たいなと思ってました。
    前者は総指揮みたいな感じで、ほんとの監督ではなさそうですが。

    「ATOMIC BLONDE」っていうタイトルにビビッときました。
    調べたら、シャーリーズ・セロン主演。
    彼女、プロメテウスのときに好きになりました。
    身近にはいなそうな、強い女性というか、こわい女性というか。
    観てみようかな。

    せなつ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    観たい映画はいっぱいなんです!

    まだまだまだ……明日も書きたいくらい、チラシをTOHOシネマでもらってきたんです。亜人とか、ハイキュー! とか、僕のワンダフル・ライフとか、女神の見えざる手とか、ドリームとか!!!

    瀬夏さんはいっぱい映画を知ってる方なので、ご意見聞いてみたかった。

    そうか、そうか、とうなずきましたよ!! アトミック・ブロンドの感想をぜひ聞かせてください💖

    編集済
  • あずさ さん。

    絵を描いていると、ほんとに無心になってますよね。
    わたしも昔々、何度も徹夜になってしまいました。

    そんな昔に使っていたデッサン指南書のひとつに、「右の脳で描け」かなんかいう題のものがあって。
    それは、〜右の脳を最大限活性化させて描くのがいいのだ〜みたいに説いていました。
    そして〜右の脳は言語や時間感覚にはうといので、ちゃんと右脳で描いていればいつのまにか長い時間が経過しているものなのであーる〜などと書いてあった気が。

    気がつくとこんなに経っている! というとき、右の脳でたくさん活動していたんだとしたら。
    そしてその時、左の脳は休息しているとしたら。
    小説書くときに活躍している左脳に優しく休暇をやれているのかもと思うのです。
    もっと絵を描こうと思うのです!
    (実際はそんな単純じゃないんでしょうけれど)

    せなつ

    作者からの返信

    やっぱり創作に携わってる人ってすごい。

    うんうん。時間の感覚がね。なくなりますよね~~理屈じゃない。

    うまい下手はおいておいて、創作活動って素敵です!

    瀬夏さんていい事言うなア。

    編集済
  • 情けは人のためならず、でしょうか。
    時と場合にもよるけれど。
    貸出をする場合に「貸すも親切、貸さぬも親切」と言う表現があります。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    わたくしの悩みは、いつもふらふらする考えと、大事なのは自分よ、と言いきかせる自我との闘いなのです。

  • ご無理はいけません。

    作者からの返信

    ほろり。

  • 第97話周りの人を笑わせるへの応援コメント

    この場合、超美麗な若医者の場合は、どうなるのでしょうか。

    作者からの返信

    医者は美醜関係なく坊主にするといいよ!
    と、脳内キャラがはしゃいでます。
    美醜はどうだっていいんですけどね、わたくしは。
    医者としての腕前を頼ってるわけなので。

  • あの映画。
    悲しそうな映画なので、観ていなかったんです。
    こころにダメージを負ってしまいそうで。

    あずさんのおかげで、自分の中でゴーサインが出ました。
    借りて観ます。
    ありがとうございました。

    PS:けっして、ネタバレを恨んでいるわけではないですよ!
    けっして、けっして。
    ああ。いえばいうほど、ウラハラに。
    ほんとですよ!!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    そうですね、今度からはネタバレします! って明記しておきますね。無神経でしたごめんなさい。

  • 第42話絶望した!!への応援コメント

    あずささん! 

    スゴすぎて、いやになる。
    わたしの場合、しーなリンゴさんですね。
    ここだけの話、あのひとは天才です。
    絵の場合は、マンガ化では三山のぼるさん。
    イラストレーターでは、ペーター佐藤さんとか、ドガとか……。
    (けっこう写実的)

    せなつ

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    エンターテイナーってすごいですよね。
    椎名林檎さんはなにか病のような感じが近寄りがたいのですが……。天才だとは思います。ただ、もしかしたら変態と呼ぶのが褒め言葉な人かもしれない懸念はあります。


  • 第96話やじうまするへの応援コメント

    現金出金はリスク度が高い、なるべく振込でというのが、金融機関、警察当局の指導です。
    元町、中華街は年に五、六回歩くかなあ。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    ぽけーっとしてます。

  • 第96話やじうまするへの応援コメント

    すごく横道に反れてた感じがするけど面白いからOKです!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    どんどんずれてってるのは感じていたんです。

  • 第39話もう、死ぬの?への応援コメント

    順序を気にする女。
    吹き出しました。
    いただきました!

    PS:さっきわたしもAmazonで8巻まとめポチりいたしましたよ。

    PS2:わたしのおすすめも記しておきましょう。お暇なときにぜひ。
    「骨董屋 優子」 佐和 みずえ 作、 三山 のぼる 画

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    瀬夏ジュンさん、『艶漢』買ってくれたのですか?
    いやー、さすがだな。あれ? 8巻か。今年11巻が刊行されるので、『艶漢』トークしましょう!?

    安里と詩郎と光路郎のイメージパフュームが出るんです。指輪とネックレスはもう、申し込み不可だけれども、30mlで6000円相当って高いのか安いのか……くわしくはWINGS本誌で!!

    骨董屋 優子/佐和 みずえさん/三山 のぼる作画ですね。
    ジャンルはなんでしょう? ググればいっか!!

    編集済
  • 仕込みって、そういうのもあるんですね。
    ペン画とか鉛筆画とかには不可能な重ね塗り。
    漆塗りを連想しました。

    あずささん、絵が大好きなんですね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    絵は心のよりどころですよ。うまい下手はおいておいて。
    マンガ家になるんだって思ってたんです。
    どうしていまWEB小説家を……

  • 第34話お絵かきしてみるへの応援コメント

    模写。
    わたしはほとんど模写をしませんでしたが、マネはしていたなあ。
    大友克洋さんの描き込みに近づきたいとか、三山のぼるさんのデッサン力のおこぼれに預かりたいとか、そんな感じでした。

    山田光路郎。かっこいいですね。Amazonで表紙を拝見いたしました。
    買っちゃおう。

    わたしがいまハマっているのは、「鬼滅の刃」と「腹ぺこのマリー」ですね(週間ジャンプ)。
    ふたつとも、泣きました。ジャンプなのに。
    ふたつとも、特別なひとコマ、がいいんですよね。
    ということは、そこまでの内容がイイ! んでしょうね。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    おお! そうですか。『艶漢』はエログロアンダーグラウンドですが、大丈夫でしょうか。ギャグ顔の崩壊具合、すごいですよ。
    10月くらいにまた舞台公演するらしいです、「浪漫活劇」として。

    ジャンプは昔から鬼のように泣かせてくれるじゃありませんか!
    お金がないので買いませんが、図書館へ行ったらあるでしょうか……。
    お話伺いたい。

  • 第29話創作の原点への応援コメント

    わたしもマンガ書いてました。純創作の同人誌に参加して。
    1ページ描くのにもの凄いエネルギーを費やして。

    あずさゆみさんの『物語を、はじめよう。』がおかしいのは、共感するからなのだと気づきました。
    物を書く自分を、笑いたいのですね。
    孤独な作業に耐え続けるための、本能的な働き。
    うれしい機能なのではないかと思っています。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    やあやあ、うれしいな! マンガを描いてらしたんですか! どのようなものですか? 完結させたのですか? すばらしい!! ジャンルは? 本をたくさんお読みになったのでしょう? 資料とかどうやって集めてました? わたくしは有隣堂と紀伊国屋です。

  • 第28話修行?への応援コメント

    早起き、規則正しい生活、お疲れさまでした。
    哲学者カントさんを思い出しましたよ!

    原子時計のように正確な行動をしていた彼ですが、さっきネットで調べたら、意外なことをおっしゃっているようです。

    「1人で食事をすることは、哲学する学者にとっては不健康である」

    誰かとしゃべりながら食べるのは「物語をつくる書き手」にとっても良いことなのかも……。

    まあ、わたしは「日々の労働から逃避したい投稿者」くらいなんですが!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    哲学は弁が立たないといけませんから、食事中でも真剣に討議してるんでしょう。
    雑談は確かにアイデアを産む種にはなります。

    確かにカントさんは意識しました。しかし彼は必要性があってそうしていたので、自分が真似ても哲学がはかどるわけでもないと悟ったわけです。

    まあ、あなたは「日々の労働から逃避したい」人のネタに困らないのでしょうし、働く人の気持ちがわかるのでしょう。

  • 第25話強迫観念はダメへの応援コメント

    そうですよね。
    浪費するだけじゃ、時間がもったいない。
    わたくしも、その昔、SF文庫本を段ボール三個分くらいがんがん読んだけれど、あらすじほとんど頭に残っていません。
    もったいなかった〜。
    一冊ものすごく集中して読んで、それでひとやすみ。がいいと思います。
    休んでいる時に、頭の中で整理してくれているはずです。

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    本の読み方としては、ジョン・トッドかベネットが。
    1、目次を確認。気になったところに目を通し、おもしろかったら初めから読み、一章を読み終えたらプロローグを読み返し、第二章にいくときは第一章を読み返してから……というとんでもなく手間な方法を挙げています。
    しかし、これをやったら、実力者になれる、とうっかり思い。やってみましたが、わたくしの場合は疲れる読書は禁物で、通読→ 気に入ったら精読、が一番身につきます。

    そして二時間やったら、寝るんです! これ大事。

  • 第93話元気の素はへの応援コメント

    メッツって、人工甘味料、入ってませんか?
    それが悪いか悪くないのか、定かではないんですが。
    いえ、悪くないっていうお上のお墨付きはあるのですが……。
    気の小さいわたしは、いつも葛藤しています。
    葛藤させられています。
    メッツのカロリーゼロのグレープフルーツ、好きなんです。

    PS:「JAL」で思いきり引いてしまったでしょう? ほんとにごめんなさい!

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    メッツはもちろん、人工甘味料です。沢山摂ると情緒不安定になると病院の栄養指導師さんは言ってました。だから、一日に500ミリリットルまでにしなさいと。
    それでもガッツリ糖分を摂るよりはカロリーを抑えられるのでマシなんだそうです。
    瀬夏ジュンさんが健康体なら、過剰摂取だけ避ければ大丈夫だと思います。

    ?「JAL」って航空会社ではないのですか?

  • 第94話B・Jパロ!!!への応援コメント

    面白そう! ゆとりのB・Jって手術心配だなぁ(;゚Д゚)

    作者からの返信

    コメントをありがとうございます!

    個人的には「学ラン・ブルースの章」がオヌヌメです。
    作者のつのがいさんて、SNSでB・Jのパロディ流してて、結局一年で手塚プロダクションの作画ブレーンになったんですって。〔公式)
    あまりにもそっくりで嫌いになれませぬううう!!
    手塚プロダクション……すごい栄転……。すごく苦労なすったらしいけれど……。

  • 第93話元気の素はへの応援コメント

    さて、明日はステーキにしよう。

    作者からの返信

    はりきっていこー!

  • 第93話元気の素はへの応援コメント

    汗をかくと水分に限らずミネラル等も汗と一緒に排出されちゃうからねぇ~
    体調に気をつけてこの夏を乗り切りましょう。

    作者からの返信

    おお! まさしくそう言いたかったのです!! 貧乏の味方ミネラル麦茶も戦います!

  • さっきバニラのアイスにチョコレートリキュールをくるくるっと、たらして食べました。
    なかなか、大人の味です。

    作者からの返信

    うーん。すごくうらやましい。

  • 第89話への応援コメント

    紙出版の場合、利益を求める出版社は売れ筋のアドバイスをしてきます。
    紙数の削減を求めるのもコスト削減のため。
    そうなると、作者の自由も狭まるのだと思います。

    作者からの返信

    え? なんの話、なんのお話?

  • 第86話お金と時間への応援コメント

    ゆうちょはフレンドリーで良いですね。それは前から感じていました。ご近所のお知り合いが働いておられる事もあって、嫌な気分になった事はありません。(^^♪

    作者からの返信

    ゆうちょは話すときにも、一呼吸おくのでこちらの言い分も聞いてくれるような感じがします。相手の反応を見るように「ここからは説明」「相手の返答を待つ」「ここからは提案」「相手の反応を待つ」という具合に。
    横*銀は「間違いの指摘」「要求」「相手の言い分拒否」「間違いの指摘」でしたの。

  • 第86話お金と時間への応援コメント

    金融犯罪も多発していることから、金融庁等の指示により、各金融機関では、本人確認手続を厳しくしています。
    窓口担当者の説明の仕方次第で、不快か我慢できるか、変わるけれど。

    作者からの返信

    横*銀の方はわけも聞かずに「漢字、(当時登録した新漢字に)直してください」って突っぱねたんですよ。
    他に利用客も一人か二人しかいなくて、コンピューターで管理してるらしいので手が空いてないってことはなく、ただ「初期と登録が違います」って繰り返す。
    腹立たしい上に「正しい」名前を届け出たのにどうして? って首をかしげたくなりました。
    母がまだわたくしの小さい内に作った口座だったのですが、母には事情があったのです。→ 近況ノート「名前を変えろ~」をよろしくです。

  • ラクシャと略すと竹河聖さんの風の大陸に出てくるヒロインを思い出しますが、ラクシュというのは良い響きですね。ゆっくりお休み下さい(*^^*)

    作者からの返信

    風の大陸が流行っていた頃、受験でノイローゼ状態だったので、読んでないのです。友達に映像作品を借りたけど、オッドアイのティーエとボイスしか憶えてませんでした;;

  • お疲れ様です!
    そしてお休みなさい!

    作者からの返信

    おはようございます。
    今日も元気元気v

  • 第84話評論の味わいへの応援コメント

    講釈とか薀蓄とかも大切だけど、舌に感じお腹に入るものではない。
    そういうの抜きで美味しいのが、一番。

    作者からの返信

    食べつけたのが一番おいしいし、つきつめて言えば、母親が作ってくれる料理が一番おいしい。
    そばで「この醤油は味が濃くてしょっぱいけん、前の店のほうがよか」とか言われても……しょっぱいなら、少量垂らせばいいんですよ。あったく!
    そんなふうに言われたら、「そうね。前の**スーパーで買った減塩醤油がよかったわね」って返さなきゃならない。自分の意見が一番正しいって信じてるんだから。 

  • 第84話評論の味わいへの応援コメント

    何方が言っていたのか忘れましたが、料理は五感と心で感じて食べるのだ…と。町中、人混み、そういうものを窓越しに感じて食べる、ありきたりなファーストフードも、家に持って帰って落ち着いて食べると、また味が変わって思えます。(私だけかも)評しながら食べる方はその店の味を楽しんでいないのだなと、思うことがありますよね(^^)

    作者からの返信

    ワインのソムリエみたく「枯葉の味が云々」とやられても別世界の人かと思いますが(笑)
    気難しく料理を食べるというのもストレスで。
    そんな自分に笑えるんです(笑)

  • 遅くなりましたが、やっと最新投稿に追いつけました。
    いつもゆるやかで優しい読書時間を感謝です(*^^*)

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    今涙腺壊れてて……あ、さつきまるさんの軽妙な小説で笑顔を取り戻そう!!!

  • 泳ぎたくなりました。

    作者からの返信

    舞夢さんはご存じだったの? マウイが人々に「ありがとう」と言われたいばっかりに「どういたしまして」って言葉を用意していたこと。

    最初の印象がただしかった。

    世界を愛し、人間に片想いし続けた彼の物語を……
    わたくしは愛おしく思います。

  • 第79話神のアンサーソングへの応援コメント

    心の中のドアを開けると青空と白砂。
    キンと冷やしたシャンパンをゴクリ。
    さて 歌でも。

    作者からの返信

    大自然、これ愛。
    歓びが汚れを拭い去ること、これも愛。
    最高だ!!!
    『モアナと伝説の海』観に行ってきます!

    編集済
  • おはようございます。
    なんだか、この小説は不思議ですね。
    読み進めていくうちに、自分が物語の中に溶け込んで
    一緒に日常を見ている感覚にとらわれます(*^^*)
    素敵な雰囲気がとくとく溢れていて好きです。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

  • 第42話絶望した!!への応援コメント

    物凄く、がんばれがんばれ!という気持ちにさせられます。

    作者からの返信

    あれから、ものすごく迷走して、ついに頑張り方がわかってきました!

  • 第78話好きな人に尽くすへの応援コメント

    心は通じています。

    作者からの返信

    そうだといいなあ!
    ^v^*

  • 大人の社会の縮図ですね。
    そうして育ってきたのだと思います。

    作者からの返信

    うん……Nちゃんも悪い子ではないのですよ。妹には優しいし。だけどオモチャに関しては人が変わってしまうので。しゅん……。
    あのあとみんなでおやつを分け合って食べてました。Kくんも、ママとご用意できて、とってもいい子なのです。いい子すぎて踏みにじられているのがかわいそうで放っておけないのです。
    そばにいるくらいしかできないのですが。