★★★ Excellent!!! まさに時間泥棒 御剣ひかる スマホ依存症が実際にもたらす弊害を、グラトンという異形の姿を借りて描かれたアクションものです。 まさに「そんなにスマホばっかりやってたら変になるよ!」が現実になった! グラトンとのバトル、過去に命を奪われた大切な人達の仇打ち。 アツくなる要素ばっちりです。 キャラ立て、物語の雰囲気作りもさることながら、うまいなぁ、と思ったのはサブタイトルのつけ方です。 日本語と英語の読みをあわせ、意味もその話の内容に沿っているものばかりです。 センスがあふれてます。 読者の時間をしっかりと喰ってしまう作品です。 レビューいいね! 0 2017年4月5日 17:18
★★★ Excellent!!! 発想の滝 にぽっくめいきんぐ よくもまあこんなに色々思いつくもんだ。 センスってやつなのかなあ。 羨ましい。 あと、おもろかった。 レビューいいね! 0 2017年3月12日 17:46
★★★ Excellent!!! ハイセンス 叶 遥斗 一気に読んでしまいましたね、もったいない。もっとじっくり読むつもりがハイスピードでぐいぐい読んでしまいましたよ。シンプルで切れのあるストーリーにおしゃれな装飾、開いた画面の字並びがすでに美しい。レイアウトだったりルビの使い方だったり、総合的にセンスがこちらの好みにマッチしていたのでしょう。 主人公アタエくんがもっと大活躍しても良かった気もしますが、控えめな彼も好きなのでこれはこれでよし。クーデレ気味のウィズとか可愛いので、未読の方はどうぞ読んでみてください。 そして皆喰われて見てね。 レビューいいね! 0 2017年1月7日 18:24
★★★ Excellent!!! 【人類の敵】をぶっとばせ!唯一無二のスマホアクションバトル! 秋保千代子 カッコいい! …のひと言に尽きると思うのですが、いかがでしょうか? ちょっと気怠げな主人公に、凛とした美人の平さん、真面目な純ちゃん、いろいろ狂ってるウィズ。それぞれの熱いハート、そしてアクションがカッコいいんです。 特に、スピードに乗って一気に読めるバトルシーン、最高でした。 スマホが時間泥棒という点を否定できないのが辛いところ。 それが人外の存在のせいだったら… という設定にため息。 だけど、この本編を読むのもレビューを書くのもスマホからなんだけどな… 私たちに取り憑いたグラトンはどうされるおつもりかしら、費さん? レビューいいね! 0 2016年8月31日 23:38
★★ Very Good!! 漫画で読んでみたい スマホ依存≪トキノクライシス≫ 柳の人 現代病とされる【スマホ依存症】。普通の人でもスマホに時を奪われたという経験があると思う。もしそれが【グラトン】という妖魔のせいだったら? それを退治している人間がいるとしたら? という物語。 文章が絵として見える作品だと感じた。正直、小説として読みづらいところがある、と思った……が、私はこの部分を+として評価している。なぜなら、小説でもなく映像でもなく、【漫画】として考えると、スムーズに想像できる、絵として見えやすい、それどころか映えているとさえ思った。 おそらくだが、漫画になった時のことを意識して執筆されたのだと、勝手に思っている。そして、文章から浮かぶその絵がカッコイイ! 戦闘描写など心躍った。文章がデザインされているイメージ。 ぜひ、漫画として読んでみたい作品である。 レビューいいね! 0 2016年8月31日 18:22
★★★ Excellent!!! 実にスマート、スマートフォンなだけに 姫宮未調 愚弟節弱めで、そこだけ物足りない(個人的 最初、二人も高校生かと思っちゃった☆ いいダメ大人主人公が、ハイスコア出すたびに何だかこっちも嬉しい 変身しない自主ヒーロー、動かすのは指だけ レビューいいね! 0 2016年8月31日 15:48
★★★ Excellent!!! 現代を舞台にした時間泥棒との戦い 古月 世の中には私たちの時間を消費させる様々な物事が溢れている。 それが昨今のスマートフォンの普及に伴い、より顕著となった。 私たちの時間は見えない何かに――貪食な怪物「グラトン」に狙われるようになってしまったのだ。 現代社会を表した(風刺した?)題材は実に興味深い。あらすじを読んでぐぐっと惹かれてしまった。 かくいう私も、グラトンに取りつかれて暇さえあればスマートフォンやPCを弄っているような人間だ。 本作を読んでいると「画面の向こうには貴重な時間を費やすだけの価値があるか?」と問われているようで、苦笑いを浮かべるばかりである。 戦闘場面はスピード感に溢れる中にいくつか戦術も取り込まれており、一気に読ませてくる。 一方で、主役が誰なのか、それぞれのキャラクターの役割が何であるか。そのあたりがぼやけてしまっていたのが残念なところか。 レビューいいね! 0 2016年8月31日 13:29
★★ Very Good!! スマホが時を食らう。もうこのアイデアだけでご飯三杯は行ける! 芳賀 概夢 大好きな伝奇物。魔物がでてきてそれを倒す少年少女たち。 それだけでも十分に萌えられる私ですが、そこに風刺を挟み込むアイデアが秀逸。 スマホを使う時間は妖魔に喰われているからだ、まるで「妖怪ウォッチ」のような理屈をアクションストーリーに大真面目に組み込んでいる。 そこに正統派の退魔師をからめ、つらい過去と、それに向き合う主人公たちというテーマ、フュージョン的合体要素でヒーロー性までかもし、次々に飽きさせない展開を提供してくれる。 最後まで楽しく読める作品だろう。 ……まあ、なんだかんだ言っても、最後はウィズのかわいらしさがずるいの一言に集約されるのだが(笑)。 レビューいいね! 0 2016年8月31日 12:19
★★ Very Good!! 「異形」そんな言葉の似合うストーリー。 輝井永澄 スマホに依存している人間の姿って、ある意味でこうなのかもしれません――滑稽で歪で、視野狭窄な。 時を喰らうという設定とスマホとの連動感、アプリによっての能力変化など、テーマからして斬新ですが、ストーリー展開も先が読めず、翻弄され続けるような感覚で一気に読み切ってしまいました。 白いアレが結局なんなのかとか、一部わかりづらい点はあるものの、そういうところで評価を下げるのは惜しい、そんな魅力に溢れた作品です。 緻密でアーティスティックな絵柄で漫画になったのを読みたいです。 レビューいいね! 0 2016年8月31日 02:13
★★★ Excellent!!! とんでもない才能の波涛――その原石が此処に輝く 雪車町地蔵@好評発売中! ……驚いた。 これは、漫画の原作という意味では随一の出来ではないだろうか? 絵として映える文章、表現の容易いアクション、斬新な設定。 まいったな、自信をなくしそうなぐらい――面白い。 レビューいいね! 0 2016年8月30日 18:32
★★ Very Good!! トキヲ喰ワレマシタ 蒼山皆水 王道なストーリーとキャラクター。 そこから少しだけ道を踏み外した設定。 このバランスがすごい! 『バイオーグ・トリニティ』を彷彿とさせる近未来的な描写が、読んでいてワクワクしました。 各話のタイトルもカッコよくて、抜け目のない作品だと思います。 スマホ依存という現代的な問題を取り入れた上で、それを極上のエンターテイメントに仕上げています。 スマホアプリに連動して強くなるウィズは、マンガやアニメで見てみたいと思いました。 レビューいいね! 0 2016年8月30日 05:55
★★ Very Good!! スマホが怪物になって憑依する……!斬新な設定とハイテンポアクション! 乙島紅 この物語に内心ひやっとさせられる人は私だけじゃないはず。 自分はスマホを操作しているのか? それとも操作されているのか? 社会風刺の効いた作品です! 世界観がとても面白い。 グラトンの性質が宿主のはまってたアプリによって決まるところとか奥が深いです。続編を期待させるような終わりでしたが、今後いろんなグラトンが出てきたりして…? と楽しみに待ってます。 アクションもリズミカルで非常に爽快。 言葉を巧みに扱って見せ場を作っています。 各話エピソードタイトルも趣向を凝らされていてクール! それにしてもスマホ依存の物語をスマホで夢中になって読んでしまって、うーん、悔しいけど矛盾……笑 レビューいいね! 0 2016年8月30日 00:24
★★★ Excellent!!! 携帯を握っているのは、自分の意思ではない!? 桐華江漢 人間に宿りその人物を支配するグラトンと呼ばれるモンスター。そんなモンスターと携帯を駆使して戦う物語。 実に燃える設定じゃないですか。増え続ける携帯を手離せない人達がいる中、それは自分の固執ではなくその原因は外的要因のせいという逆手にとった設定が斬新でした。 そしてグラトンと戦う主人公とウィズの激しいバトルの連続。これは漫画原作にピッタリでありながらも、ゲーム性にも富んだ内容ではないかと思います。 レビューいいね! 0 2016年8月21日 12:33
★★★ Excellent!!! スマホと怪物と人間と なぎのき 現代的にスマートフォンに潜む怪物、という発想は面白いと思いました。 そこに古風な「退魔師」が絡んでくる。 現代ファンタジー要素をふんだんに取り込んだ意欲作だと思います。 レビューいいね! 0 2016年8月17日 22:21
★★★ Excellent!!! 現代の病――スマホ依存。それは怪奇生物の仕業だった!? 真賀田デニム スマートフォン依存をさせ、人間の時間を貪り食う怪奇生物、グラトン。なんとも斬新な妖怪の登場に先を知りたくなって読み始めるが……。 少し頼りなさげな主人公だが、スマホを掲げて『賢女』を呼ぶ姿がかっこよく、バトルの方法(限りなくゲーム的)もかなりいい(>_<)。そのバトルですが、現代の少年少女に対する訴求力はかなり高いと思われます。つまり今風であって時代にマッチしていると思いました。 一話毎の最後にある域な演出――【Now Loading......】がまたオシャレでいいですね。 ソシャゲと現実の怪奇生物退治を融合させたスタイリッシュ現代アクション。漫画映えは当然のこと、ゲーム化しても売れるであろうこの小説を読まずして何を読むっ。 ということで皆さまも是非、時代に即した現代アクションを堪能してください(⌒∇⌒) レビューいいね! 0 2016年8月16日 15:32
★★★ Excellent!!! 着眼点が素晴らしい新世代向けスマホアクション 織田崇滉 読んだ瞬間に嫉妬しました。 構成自体は現代モノのありふれた妖怪退治に見られがちですが、とんでもない。 言葉遣いや専門用語の組み立てがすさまじく今風です。 アプリゲーム的な効果音やアナウンスを巧みに取り入れた文体も現代的。 スマホ依存症をこう理由付けして来たか。 古色蒼然とした妖怪退治をこう味付けして来たか。 現代の病巣を、若者らしい斬新な切り口で書き綴る。 これは、古臭い文芸誌などでは絶対に発芽しない文才ですね。 主人公自身もスマホ依存症で、ゲーム大好きというのも読者から共感を得やすいでしょう。 さらにはダブルヒロイン制。 おまけに可愛い使い魔までくっ付いています。主人公をお父様呼びするなんて狙い過ぎです。キュンキュンします。 漫画になることを想定して、一定間隔で大ゴマに耐え得る「見せ場」を入れているのも狡猾です。 現段階で、漫画原作コンテスト応募作であることを最も意識できている小説だと思いました。 これに大賞を取って欲しかったです…。 残念…。 ファザコン気味なウィズちゃんはこの夏、一番萌えました。 レビューいいね! 0 2016年8月16日 12:15
★★ Very Good!! 現代社会の問題とリンクした、新たな退魔バトル! 舞砂花螺 これは設定が面白い! 現代社会の問題とリンクした設定で繰り広げられるバトル。 時代性の伴った今だからこそ楽しめるストーリー。 個人的にこういう作品は好みです。 レビューいいね! 0 2016年8月13日 15:33
★★★ Excellent!!! スマホ依存は妖怪のせいだった!そうなのねっ!? ひなちほこ 人は、どうしてスマホに依存するようになってしまったのか。 時間を費やす行為は、自から望んでいるようで、その実、時間を奪われている。そんな本質を、本作は暗に示唆しつつ、現代人なら誰しも感じたことのある屈託を刺激し共感を呼ばせ、説得力を持たせることに成功しているのは(愚直な言葉で恐縮だが)発想の大勝利と云えよう。 『人間の時間を喰らう妖怪変化』と云うイメージの難しくないバケモノとの接点を、現代の社会問題『スマホ依存』に上手く落とし込んでいる点が魅力の一つであり秀逸。 ギミックとしてだけではなく、キャラクター同士の属性、及び配置に於いても言及したい。作法を守らせて受け入れやすくした上で、時々露出する作者的なフェチズムに頬が緩むこと間違いなし。 ありがちな現代の妖怪退治モノとは、明白に一線を画しているとひなち的には思います! バトルがスタイリッシュ☆ んでもって、ひなち的に、ウィズちゃんヤバいよ。『お父様』ってなに、呼ばれたいですよ、本当に。だって欲しいもん。そう思いません? ウィズちゃんに時間を喰べて欲しい同盟、発足したいです。あ、でも本を読む時間をこれ以上奪わないで......。 レビューいいね! 0 2016年8月12日 19:43
★★★ Excellent!!! 時代に即した設定と、バトル描写が秀逸。 星村哲生 昨今の日本では社会問題になっているスマホ依存。 その原因が『時間を貪り喰う怪物の仕業』だとしたら――――。 タイムリーな設定とバトルの方法、モンスターの描写が目を引きます。 今後の展開も要注目。 ――――あーー、読んだらチーズバーガー食べたくなってきた……。 レビューいいね! 0 2016年8月11日 13:00
★★ Very Good!! スマホ依存が怖い のうのう シリアスでダークなバトルもの。うん、かっこいい!戦闘シーンは特に必見です。斬新な戦いが待っています。 レビューいいね! 0 2016年8月10日 08:36
★★★ Excellent!!! 新感覚スマホアクション! 丹野海里 現代のスマホ依存の問題とバトルアクションを掛け合わせた良作。主人公とウィズのやり取りが面白かったです。 戦闘シーンもスマホを使うといった斬新さ。登場人物のキャラも濃く、これからが楽しみです! レビューいいね! 0 2016年8月8日 20:28
★★★ Excellent!!! スマホ依存症の行き着く先は、かっこいいバトルアクション 笛吹ヒサコ 始まったばかりなので、内容は続きが気になるとだけ。 私はウィズと主人公の温度差がツボでした。 レビューいいね! 0 2016年7月29日 10:07
★★ Very Good!! スマホ依存がカッコイイ×アブナイ!!! 奈名瀬 設定、特に『スマホ依存』の題材の使い方が好きです。 スマホ依存の者に取りつく『グラント』 それが時間を貪り食う。 私達がついスマホをいじりすぎるのも『グラント』のせいなのねそうなのね。 なんてことを感じる余地がある設定の使い方は好感が持てました。 一話中に出てくるヒロインの台詞 「彼アタエはただのスマホ依存者よ」 がシュールで印象深い台詞でした。 作品の題材や設定、物語やキャラの雰囲気が伝わるシーンでの台詞なので余計にそう感じましたね。 まだ作品の世界観の説明感のある序盤の展開ですが、それが2話以降を期待させるアクセントになっている気がします。 新キャラ登場での二話への繋ぎ方良いかと。 スマホが用いられる戦闘シーンの設定は好き嫌いが分かれそうな所。 ウィズちゃんの戦闘シーンがダイナミックなので、主人公との静と動のギャップがおもしろいと感じられるかも。 パズルゲームに指先を忙しくする主人公。 敵と戦う(物理)なウィズちゃん……みたいな。 あと、ウィズちゃんの「お父様」呼びはツボでしたね。 こういう設定の中で主人公と寄り添う『力』の呼び方は重要だと感じるので他のキャラや他の呼び方にも期待しつつ、ウィズちゃんの「お父様」呼びも堪能したいと思います! レビューいいね! 0 2016年7月28日 03:16