ほのかな甘さに油断していた途端、先を読む間もない展開に次ぐ展開に「ああっ」と心の中で声を出してしまいました。差し出した手をするりと抜けられてしまうような、焦燥感。けれど全てがそこが終点じゃないよ、とタイトルに気持ちがストンと戻る感覚がとっても不思議でした。
作者は、「今、無力なボク」の姿と思いを、読者が手が届くほど近くのPC画面に描いて、それも、ほんの数分で読み切る文章と速い展開で、読む人を引き込んだ。なんという才能だ!何もしてやれない読者こそが一番つらい。なんてことをしてくれるの。自分の無力さを痛感してこんなに泣くとは思わなかった。
文章が綺麗で引き込まれていたので、急展開に驚きました。こういう展開を考えつかれて凄いと思います。
物語も前半では、妙な緊張感のようなものが走ります。そして後半の展開に、「あ、なんだ、よかった」と思わずほっとしてしまいます。しかし、よくよく考えるとあまりほっとするべきことでもないと気づき、なんでほっとしてしまったんだろう、と考えさせられる不思議な作品です。
抒情詩的な物語と思いきや、ラストでガツン! と衝撃を浴びせられます。いったい何があり、どうして主人公はそんな境遇に置かれていたのか。さらに、描かれていない最後の先は、何が待ち受けているのか。タイトルからいけばハッピーエンドであってほしいと願います。でも、そう想像できないのは私だけでしょうか。短いお話なのに、読み手に様々なシチュエーションを考えさせる妙作とでも申し上げましょうか。読んだ五分間の後に、少なくともその十倍の時間、あるいはそれ以上の余韻を残す物語です。
この方は、読み手の思考を裏切るのが上手です。だから読む方は、あれこれ予想しながら読むのに、そのどれもをひっくり返してくださいます。気付いた時にはすっかり術中。しばらくずっとこの作者さまの作品を読んでしまいそうです。今まで出会ったことのない、すごい人に出会った気分でした。
短編ですが 冒頭から受ける印象と読後感がガラリとちがって面白かったです。 急展開とどんでん返しが素晴らしい作品でした。(くわしく書くとネタバレになるので。。)
朧月夜の歌から入るセンス良い導入は、映画の作りのようです。見事に引き込まれた世界に広がる白昼夢。映像は蜘蛛に殺された無残な姿の蝶々にも重なり。。。。そして、自分自身にも。奇抜は発想を言葉巧みにショートストーリーに仕上げた逸品です。
この作品の魅力は私ごときじゃ伝えられない不思議な描写で送られる刹那のストーリー?ごめん難しいわ奇妙な余韻に浸れるって意味では良いかもね
なんでしょう…とても不思議な気持ちになりました。どんどん物語へ引き込まれ、物語の中の情景を漂った後に、現実に引きずり戻される感覚…とても不思議で、強烈で、魅力的でした。頭で理解するというより、感覚で読む……そんな幻想的な物語です。
不思議な展開を見せる物語。それが夢であると分かるとともに、すぐ目の前に現実に起こっていることを知る。何気ない内容でありながら、考えさせられる作品だと思います。そして、驚いたのは、主人公の置かれている情景。さらに気になり始めたところで、パタッと物語は終わりを告げる。こういう余韻の残し方もあるんだな、と思いました。短いながらも想像を掻き立てられる作品です。
この作品をなんと表現したらよいのだろう。鮮やかに彩られ、それが速いテンポで動く映像表現。心情描写を比喩的に情景に託した詩的表現。読者に多くの部分を任せるかのような、それでいて豊かな世界観とストーリーを感じさせる物語。たったこれだけの文字数で、これだけの情報量を伴って、ある意味暴力的なまでに訴えかけてくる。ひとつの芸術だと思います。
これだけの短さで、何度も世界観をガラッと変えてくるのが、すごいなぁと、読んでいて楽しくなりました。面白い作品をありがとうございました。
ストーリーラインが好きです。 儚い宿命の蝶に我が身を重ねて謳う、切なさが胸に残りました。
共感できるような白昼夢の内容だった。ただ、読みにくい流れの場所があった
こういうテイスト好きです。こういうのが短編の醍醐味ですよね。
モンシロチョウに例えれた子と、主人公の最期を思わせる表現でした。切なく、儚いですね。