魅力的な登場人物により紡がれる、暴力的なまでに純粋な音楽の物語

 まずは難しい事はいわない。
 まずは最初の、幼年編を読んでくれるだけで構わない。
 この作品のすばらしさは、これを読むだけでも伝わる筈だ。


 この作品は、凄まじい熱量を秘めた作品といえる。音楽に対する膨大な知識と、音楽に対する卓越した感性から描写される情感溢れる文章が読者を世界観の中に引きずり込む。音楽について、ここまで精緻にかつ丁寧に、暴力的に描き抜かれた作品には、そうそう出会うことができない。
 音楽を齧った事があり、かつ音楽を扱った創作に少しでも触れたり、挑戦した事がある人なら、この作品のすさまじさがわかると思う。ここまで音楽と物語と、キャラクター性が破綻せず調和した作品は本当に難しく、稀なのだ。
 音楽に限らず、芸術を扱った創作は、どうしても読者の経験によってその物語性が制限される。簡単にいえば、「生まれてから一度も視力を持たなかった人間に、どうやって空の青さを伝えればいいか」という問題だ。
 特に音楽のように専門性の高い分野では、専門的な用語を使えば使うほどに、「どういう音楽か想像できない」「聴衆に感情移入できない」という問題が生まれ、作品との間に壁が生まれてしまう。しかしそこでエンタメを優先して音楽の描写がおざなりになると、音楽が脇役のようになってしまい、「音楽である必要性はどこにあるの?」と読者が疑問を抱いてしまう。
 これは並大抵の努力では突破できないジレンマで、音楽系の創作が難しい理由の一つだと思う。
 この作品では、個々の登場人物達がそれぞれが自分の音楽性に対して恐ろしく実直な性格をしている。登場人物のキャラクター性が、個々の音楽を抽象化し、具象化する役割を果たしているおかげで、物語の中から音楽を想像しやすくなっている。物語と音楽が乖離せず、完全に一体化しているのだ。
 物語の構成の中に、音楽を完全に組み込んでいる。ここまで物語と音楽が完全に調和した作品はそうそう思い浮かばない。これは本当に純粋な音楽の物語なのだ。

 さらに、これほど自分の音楽に素直な登場人物たちなのに、ストーリーが全く破綻せず、エンターテイメントとして成立している。
 これは単純なことに見えるかもしれないけど、簡単なようでものすごく難しい。ここまで自分の音楽に対して素直で、自分を絶対に曲げないようなキャラクター達を混ぜ合わせて、物語を綺麗に進行する事は至難の業だ。
 だからこそ、この先どう物語が展開していくのか、とても気になる。このレビューを書いた時点ではまだ第2章までだが、本当に続きが待ち遠しい作品だ。早く彼女たちのコンチェルトを「聞き」たい。

その他のおすすめレビュー

雪星/イルさんの他のおすすめレビュー95