空気が感じられる、凄味が感じられる、痛み苦しみまで感じられる。立会いの描写の妙だと舌を巻きます。すごい。
実戦剣術会の末席、剣術を学ぶ戦う小説家、西紀貫之(にしきの つらゆき)のアカウントです。 乙女小説(ティーンズラブ)や冒険小説を楽しく書いています。作品を読ん…
かっこいいです。丁寧な描写を積み上げながも、余分を削り、その結果が、いぶし銀の描写というようなものになっていると思いました。とくにあのシーンはえぐかった(褒めてるつもり)。ついでに槍の使い方も…続きを読む
読み終わったあと、ただただ呆然とした。文字の持つ暴力に脱帽です。
戦闘の描写はさほど難しくはない。だけど、そこに匂いや空気、所謂臨場感と言うモノを生み出そうとすると、ちぐはぐ感が生まれたり、あるいはスピード感のようなものはとかく失われやすい。また、格好付けた描…続きを読む
日本の剣術、刀術と異なり、西欧にはまとまった「剣技」に関するレギュレーションは日本のような形では伝承されていないそうだ。従って、現代に伝わる武器、武具などから、その用法、技法を類推するしかないとい…続きを読む
もっと見る