• SF
  • 現代ドラマ

「美緒とチューバ」、結局何話で完結するの、という問題。

 当初「十二話ぐらい」と書き、これの前のノートでは「三十話にはならない」と書いてきた集中連載作品「美緒とチューバ」ですが、まことに申し訳ありません。三十話では無理ですね、やっぱり。
 十七話で「折返し点です」と言った時点で、そもそも三十五話ぐらいになるのが当たり前だったのですけれど、何にしても、書き手の見積もりが壊滅的に杜撰なものと言われても仕方ありません。


 で、既発表のコメントを総括する形で現状を説明いたしますと、これの最終話は、作中での七月十七日の演奏会のシーンがメインとなります。一方、現在書いているのは六月五日あたりの場面。残りのイベントの数までは公表しかねますが、まあ土・日の練習日を中心に何かが起こると思ってもらっていいので、小さなことがあと三つぐらい続きます。
 一イベントに二話、最終シーンに二話として、最短見積もりで三十五話前後。いくらか膨らんだら四十話に届くかも、というところでしょうか。

 実は二十三、四話を過ぎた頃から進捗状況がさすがに気になり出しまして、今現在は、これでも結構巻いた展開にしてるつもりなんですが 汗、これまでの文体が文体だし、そう急にサクサク進む形にするのもおかしいでしょうし(と言うより、多分そういう書き方は出来ないでしょうし)、上記の数字はまず縮むことはありません、と申し上げておきます。開き直りとも終わる終わる詐欺とも呼んでいただいて結構です。批判は甘んじてお受けしようと思います。

 などとしおらしいことと矛盾することを平気で書かせていただきますと、作者自身は作品の執筆自体を大いに楽しんでおります。書くほどにどんどん書きたいことが増えて、このままいつまでも書いていたいなという状態で 笑、もちろん今はエピソードを絞りきって進めている最中なんですけれども、気分的には絶好調の日々が続いています(だから終わらないんだろうな、と思うんですが)。


 そういうわけで、結論としては……年内に終わらないということはないでしょうが……十一月中というのは、うーん……まあ、その早さで終わることもあるかも、ぐらいで。
 一応の本命としては、十二月前半、という表現になりましょうか。その見積もりなら今度こそ間違いないと思うのですが。


 読者の皆様には、今しばらくの間お付き合いいただけましたら幸いであります。どうぞよろしくお願いします。


5件のコメント

  •  エイルも長編は伸びますね(*^_^*)特にプロットを用意するほど長いやつは予定話数に収まるとは思えないんですよね(´・ω・`)

     イベントの予定文字数にはだいたい調整できるけど、やっぱり足してしまう(笑)その分伸びますし、書いてて面白そうなイベントとか思いついたら、やっぱりプロットに追加変更してしまう(´・ω・`)

     短編として文字数制限を予定通りに積み上げたら、良いのでしょうけど、楽しくてつい(;・∀・)

     これが長編作家なのかもしれませんよ(≧∇≦)b
  • 完結したら読もうと思ってましたが、そろそろ読みだしてもいいのかもしれない……w
  • エイル様

    励ましのお言葉ありがとうございます。
    そもそも長編になるなどとは全く思ってなかったのが問題なんです 笑。
    さすがに短篇の枠では収まらないから、まあ中編かな? なんて思ってたんですが。あるいは短めの長編かな、ぐらいに。

    これまで、いくつかこの種の(プロの)音楽小説を読んで、その都度書き込みの足りなさに物足りない思いをしてきたんですけど、ようやく理由が分かりました。存分に書き始めると終わらないんですよ 笑。一つの楽団まるまるが舞台で、かつクセだけのメンバーなんて、一週間分で一冊ぐらい軽くいきますね。結果、演奏風景あたりを最低限にカットするしかない、と言うか。

    設定条件がそもそも大長編向けだったようです。まあしかし、山場に向けて加速する段階なんで、今後はコンパクトにいきたいと思います。




    梶野カメムシ様

    コメントありがとうございます。
    毎回、梶野さんならここを厳しくツッコんでくるんだろうな、という「幻の声」を意識しつつ、でもスルーして書いてます ^o^。
    完結後に改めて総括するつもりではいますが、とにかく「キャラが多い」「吹奏楽知らん人間は置いてきぼり的表現多数」なんで、ぜひ読んでください、とは言い難い作品になってますけれど、学園コメディの部分は万人向けです(のはずです)。
    読書環境に余裕があれば、関連曲を動画などでお探しいただいてBGMにしてもらえると、より雰囲気が……うーん、これはでも好みの問題もあるかな? まあ、キャラクター小説の延長で読んでいただければと。
  •  こんなところに失礼します。

     【エイルの挑戦状8】大切なものを守り抜け!!https://kakuyomu.jp/user_events/16817330650215059642

     また開始しました。年末の忙しい時期なので参加できればで良いのでお願いいたします。
  • エイル様

    ご連絡ありがとうございます。確認しました。今回のこれは、本来なら中編から長編向けですねー。
    アイデア勝負の短いので参加できないか、少しだけあがいてみます *^^*。期待しないでお待ちいただければと。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する