• SF
  • 現代ドラマ

「My Fair Piggy」スリムダウン版について

 つい先日アップしたばかりの「My Fair Piggy」ですが、「スリムダウン版」なるものを第二話扱いでアップしましたのでご報告します。

 もともと私の文章は長文志向で、息の長いフレーズを一つの文にまとめる構造がデフォルトです。あまり深い意図はなく、書いているとただそうなってしまうということなのですが、見る方から見ればムダが多すぎる文に見えるようで w、遠回しなご指摘を受けることもしばしば。私自身もたまにミニマムな文章を書いた時の経験から、おっしゃることはごもっとも、とは思ってましたので、今回「My Fair Piggy」の企画主でいらっしゃるエイル様のサジェストを元に、一度どれだけ縮められるものかやってみましょう、と書いたのがこのバージョンです。

 課題形式でいただいた方針を元に削ってみると、まあ絞れること絞れること。第一稿で7500字少々だったのが、5000,あるいは4000あたりまでは割合すぱすぱカットできた印象です。
 きつくなってきたのは3500辺りからですね。お話しでは「3000字まで落としましょう」ということでしたので、その辺りからはとにかく文章の体裁にあまり構わず、文字数を少なくすることだけしか考えられなかったと言うか 笑。「あああぁぁぁぁ」を「ああぁぁ」にしたりとか、ひらがなを漢字に閉じたりとか。「、」を削ったりとか。
 エイル様のサジェスチョンは、多分、場合によってはプロットレベルでもいじれるだけいじってストーリーをすっきりさせる、という意図でいらっしゃったと思われるのですが、最後まで小手先の文章短縮に徹してしまったような感じはします。言い訳がましいことを申せば、極力プロットを練り直さずしてどこまで縮めるものか見てみたかった、というのもありますが。

 4000字辺りまで落とした形について言えば、正直、元の文章と読んだ印象はほとんど変わらないのでは、という気はしましたね。少なくとも、短編のストーリーとしての情報は全然損なわれていない感じです。たぶん、このへんなら「ちょっとデブデブなんでは?」というツッコミも入りにくい、健全な文体と言えるのかも知れません w。
 とは言え、大元の贅肉だらけのメタボな文章に未練がないかと言えばそんなことはなく、今回やってみた結果と突き合わせて、今後どう自分の中で折り合いをつけるべきかは、まあこれからのことだと思います。
 投稿作家の皆様には、それなりに参考にできるサンプルとして眺めることもできると思います。繰り返しますが、作者としてはスリムダウン版で必ずしも一方的に改善できたという印象はなく、でもいっぺんここまで削ぎ落としてみると、このあたりはさすがにムダだったよね、みたいなことが再発見できる、そんなチャレンジでした。

 今回、いち投稿者でしかない私に、思いがけず背中を押していただいた(というか尻を叩いていただいた)エイル様には、改めて感謝申し上げます……あ、でもまだダメ出しとか来るかな? 他のみなさまからも、今回の試みに関しての忌憚のないご意見など、お待ちしてます。せっかくいいネタを作ったんで、遠慮なくぶった切ってください 笑。

9件のコメント

  • 私が忙しい時に、そんな面白そうな企画を…!

    まあライザップ文芸代表な私でも、痩せりゃ何でもいいとは思ってませんよ。
    ちょいぽちゃくらいが可愛い小説だってありますし。ただし贅肉は許さん。

    また隙を見て確認しますわー。
  • 梶野様 コメントありがとうございます!

    ライザップ、むう、こんなところにまで……。

    そうですね。私も今回改めて、小太りの可愛さを確認したような。
    でも知らんまま贅肉つきまくり、てな無自覚さはなんとかせんとな、と思ったもので。

    まあ、標本としてたたき台にでもしてください。またよろしくお願いします。
  •  無茶振りのエイルです\(^o^)/

     この文字量はあくまで短編として、そして書き方も短編向けです。

     ですがストーリーと本当に書きたいことだけを読者に伝えるためには役に立つと思います。

     5,000文字くらいまでは重複のカット、3500文字までは内容の厳選かな?

     最後は無理やり押し込んだ感じだと思います。

     2千文字までやると骨と皮しか残らないので作品のプロットもアイディアも設定も死にそうです(;・∀・)エイルでは1から書き直して押し込むしかないかな(゚A゚;)ゴクリ

     同時に自分の本当に書きたい内容や最も重要な部分を少し理解したと思います。

     説明不足と悩んで足すのではなく、より引き立てるために、より分かりやすくするために、より読書の足りないかもしれない知識を補うために足せるようになると、筋肉質な最低限の文章から、ときに遊びある文章まで書けると思います。

     エイルも短編メインではなく50万文字超の長編が、メインでそっちはゴリゴリ設定と解説しまくってます。

     どちらも書けると自身を持って書けるかなと思います。

     最後に勝手ではありますが、描写足りないと悩む人と、どうしても長くなるという人の近居ノートに勝手に宣伝してきました(;・∀・)事後報告なのをお許し下さいっ
  • エイル様
    こちらにもお越しいただきまして恐縮です。
    全体事情をよくご存知のお立場から、総括的にお言葉をいただきました *^^*。

    お話を伺って思い出したのは、山本一力さんが、たしか「すばる」だったかで語っていた、デビュー直後の苦労談です。
    短編作品をということで、40枚(か60枚か)の分量を持っていくと、担当編集が「まだまだ書き足りない」とどんどん追加させていって、とうとう120枚ぐらいになったところで、「大変良くなりました。ではここから削っていきましょう」と宣って 笑、最終的にすごく洗練された文章の50枚作品が出来上がったとのこと(数字は曖昧です)。
    私の場合、まさに120枚に膨らませたところで満足してしまってることがしばしば――というか、いつもなんで w、筋肉もアブラもわからなくなってるのでしょうね。いずれにしろ、削ってみたら実感として理解できます。実感は大事ですよね。

    >最後に勝手ではありますが、

    ええもう、宣伝と言わず、「ここにこんな標本がある」というノリで、存分に晒していただければ 笑。
    応援コメントの返事でも申し上げた通り、これはエイル様が引いた白線の上を湾多がそのまんまてくてく歩いただけのことですから。実質エイル様との共同作品、もしくは、私が一応の仕上げ請負みたいなものです。少しでもエイル様、そして皆様のお役に立てれば本望です。

  •  またしても勝手なんですど(/ω・\)チラッ

     宣伝と言わず、「ここにこんな標本がある」というノリで、存分に晒していただければ とお言葉を頂いたので紹介しておきました。

     一応これは作品なのとエイルの中でトップ3のPVや☆を誇る作品(自社調べだけど)なので、問題があれば修整ないし削除します。よろしくお願いします。

     面白い作品を増やしてカクヨムを盛り上げよう!!
    https://kakuyomu.jp/works/16816927860546239208/episodes/16817139558979979311
  • 拝読しました。すでに、"スリムダウンの標本"という以上に、"過分な扱いを受けている典型例"という気がして、恐懼の極みでございます。ありがとうございます。

    こんなところに名前が載ると、しばらくあんまりバカな真似はできないなあと思います。思いがけず週刊誌ネタになってしまった人の気持ちが少しわかるような 笑。

    自身では、人様の参考例になるのかどうか、今ひとつピンとこないのですけれど、私などと同傾向の文を書かれている方にはそれなりにサンプルになりましょうか。この先、悩める方々のヒントにしていただけるのでしたら、書き手としてはもう何も申し上げることはありません。
  •  こんなところに、失礼します(*^_^*)

     毎月恒例イベント始めました(*^_^*)気が向いたら参加して下さいな♪

     【エイルの挑戦状6】プロット!?違う、違う、そうじゃないhttps://kakuyomu.jp/user_events/16817330647928458377
  • ご案内、ありがとうございます!

    拝見しました。最後は執筆者に丸投げ……まあ、自由に書かせてくれると思えば楽なような気もしますが……これは……むむむ。

    がんばってみます。ただ、ここ十日間ほどカクヨムとは別の路線で色々立て込んでいるのと、短期集中連載と称したものにかかりっきりになっているので、ギブアップの可能性はいつもより高めです……すみません。

    いよいよ時間切れになったら挨拶ぐらいには伺いますんで。そんな暇があったら超短編でもいいから書けと言われそうですが w。
  •  皆さんの状況はそれぞれですから、参加は気が向いたらで大丈夫です(*^_^*)

     今回は同じ事に複数のアイディアという仕様なので、難易度がバグってますしね。

     突破されなければ来月も同じ内容でやりますしお気になさらず(*^_^*)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する