• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

あの娘がふっていた真っ赤なスカーフ

松本零士さんがお亡くなりになりましたね。
なんとなく耳が覚えていたヤマトのED曲「真っ赤なスカーフ」、今までずっと「あの娘がふっていた」を、「あの娘が持っていた」だと想ってました。
ふっていただと、闘牛士みたい。
それであらためて歌詞を確認したんですが、
なにこれ、女の子が真っ赤なスカーフを「行ってらっしゃーい」ってふってて、宇宙に旅立つ男たちは全員が、

「あのスカーフは俺のためにふっているんだな」

そう想うことにした。
そういう歌ですか?
でもそこには、「いやあの娘は俺の……」って想ってる男がいるわけじゃないですか。
それでも、まわりを見たら男たちが「あのスカーフは俺の為にふっている」と想い込んでいる眼をしてるわけじゃないですか。
云い出せなくてきっと黙ってるよね。



柴田恭太郎さんの三題噺自主企画に4作連続で寄せました。

▶「Le droit d'aimer(愛する権利)」
▶「Les Amants d'un jour (いつかの二人)」
モテモテの男女がそれぞれに出てきます。

▶「銀河のお姉さん」
こちらはクロノヒョウさんの企画のお題にも同時エントリです。

▶「人格障碍者にタゲられた!」に追記
これはお題に便乗した覚書です。自分が被害に遭わなくとも、あなたの友人やお子さんがターゲットになるかもしれません。



カクヨムの仕込みではないか説で話題になってた某ホラー作品が書籍化するそうです。あれにレビューを書いたのは大失敗。
「あ、これレビュー書きたい」と想って用意してたら、その間にみるみる読者が増えて、
うわ、いやだな、
ここに出すのいやだな。
としか想えなかった。

原則、星の数が少ない人にレビューを書くのが好きで、多くても300とかなのに、はじめて数千ある人にレビューしちゃいましたよ。
こちらも数千の星をもっていたら何らためらうことはないのですが、なんか便乗行為・売名行為みたいで嫌だなぁって。
レビューを寄せている他の人たちに何かを想うことはないので、単なるこちらの考えすぎなのですが、気分的に嫌だったから短くして出しちゃいました。


レビューに熱意があると、書籍化への参考にしやすいそうですよ!


ヨムヨムの武者修行で、【御作のレビュー書きます】企画をしたいと思ったのですが、規約で、自主企画をたてた人は投稿者全員に☆を配ることは出来ないそうです。
レビューは星をつけないと入れられないので計画は頓挫。



伝説の熱血漫画「エースをねらえ!」を(当時の少女漫画w)と半分笑いながらも、感動して読んでたら、主人公ひろみの父親が戦争に行った人という設定でした。
1970年代の漫画でヒロインが高校生の設定だと、ヒロインの父親に従軍経験があってもおかしくないのですね。
松本零士さんの「宇宙戦艦ヤマト」これがアニメとなって大ヒットになったのは1970~1980年代。
その頃にはまだ、戦艦大和の搭乗員の生き残りも、戦争の記憶が生々しい方も社会の中枢にいましたよね。
「戦艦大和ノ最期」を書かれた吉田満氏は没年が1979年です。ブームを目にしていたでしょう。
社会現象になったあの作品をどんな思いで観ていたのかちょっと気になります。


松本零士さんの訃報を受けて、リスペクト満載で十年くらい前にリメイクされた「2199」のプロモ的な映像を流し観ていて、いつの回なのか全然わからないんですが多分ガミラス艦隊と思しき大艦隊、雲霞の如くぎっしりとひしめいて、アストロイドベルトみたいになってるところを、ヤマトがただ一艦で散々に砲撃しながらバーッと蹴散らして突破してて、
「そんなに無双か」
ちょっと可笑しかったです。
そんな……っていう。
主砲が横っ腹にぶち当たろうが、倍の巨艦の体当たりを喰らおうが、接触しても跳ね除けてて、そんなにヤマトは強いのかっていう。ガミラスが大艦隊を揃えて出てくる意味まるでないじゃんていう。
戦闘機のドッグファイトのみ、互角な感じなのね。


某所でわたしの初恋はトチローさんだという話をさせてもらったのですが、
「わたしの初恋は銀河鉄道999に出てくるトチローさんだ」
と云うと、男性が、「それは見る眼がある」、前のめりに「男の趣味がいい」と褒めてくれることが多いです。

そんなことないでしょ?笑
どう考えてもハーロックでしょ?笑 もしくは台羽くん。
彼らと比べたらトチローさんって、人類とカバの仔くらいの差がないですか?
メーテルとじゃりんこチエのどっちがいいのかっていうくらいの。
じゃりんこチエだって、あれはお母さんが美人という設定ですから、将来的にヒョウ柄着たホルモン焼きの看板娘として相当ないい女に成長するかもしれませんけれど。
あれよ、あれってテツがさ、
自分のところに、憧れのマドンナがお嫁に来たもんだからテツなりに、「幸せにしてやろう」と想って張り切ったんですよ。張り切り過ぎて初夜で妻に逃げられたんです。
なにしたのよ。

トチローさんの奥さんがエメラルダス。
そうだろう、さもあろう。
メーテルはいわば整形ですが、エメラルダスの方は鉄郎のお母さんと同じで、天然の美人ってことでいいのでしょうか。
エメラルダスとハーロックがそれぞれ窮地に陥ってると、お互いが助けに現われるんですよね。
トチローさんは船の中枢機器となってハーロックの船にいるんでしたっけ?
いろんなバージョンがあってどれを読んだらいいのか分かりませんが、素敵ですよね~。

月末から来月はヨムヨムを頑張ります。

14件のコメント

  • 朝吹様

    巨星が墜ちる度に一つの時代の終わりを感じます。
    朝吹様のこちらの近況ノートに触発され、
    あの修羅の国の、その最たる都市キタキュウシュウはコクラの地で青春時代を過ごした松本零士先生の偉大な足跡を今一度たどってみたくなりました。
    心に沁み入るお話、ありがとうございました。
  • 朝吹さん

    ♪あの娘がふっていた 真っ赤なスカーフ

    は、「特定の誰かのためだろうけど、俺たち全員へだと受け取れば良いじゃないか」という意味だと思っていましたよ。
    OPが、

    ♪誰かがこれをやらねばならぬ 期待の人が「俺たち」ならば

    ですからね。
    当時は、アニメをラジオドラマ化するのが盛んで、ヤマトが太陽系を離れる際に、地球と最後の交信をするため、全員に家族との通話を許可するのだけど、古代進だけが家族がいなくて無線の前で時間だけ潰して、それに森雪が気づくシーンがすごく好きでした。
    ラジオだと、テレビとは違った感動がありました。(^▽^)

    昭和が、遠くなりましたね! 合掌。
  • 自主企画は評価することを確約してはいけないという掟があります。
    ですから皆さん、確約せずに「気に入ったら」と表現していますよ。
    あるいは私のように何も書かないか。で、面白いと思ったら評価すると。

    ですので朝吹さんが書かれたとおり、レビュー企画は成立しないんです。それでもレビューを書きたい方は、カクヨムではなくTwitterで募集しているようですね。

    話変わって、ハーロック。
    かつて女性たちがアレはロリコンだと看破してましたが、はてさて?
  • ブロッコリー食べましたさん

    松本零士さんは何といっても女性が美しいのですよね~。すらーっとして細面で。
    黒い宇宙を描いてもどこか和風で、畳の匂いがするようでした。
    漫画黎明期の方々は、この人にしか描けないという画風作風を確立されてる方が多いですよね。
    お父さんが軍人だったせいか、松本零士さんには戦争を扱った作品も多くて、何篇か読んだことがあります。
    「大人になったら宇宙に旅行に行けるのだとばかり想っていた」と何かのインタビューで応えておられたのが印象に残っています。
    すてきな漫画家さんでしたよね。
    寂しい限りです。

  • デリカテッセン38さん(ペンネームが謎すぎる……)

    そのラジオドラマ、マニアなら音源をもっているのではないでしょうか!
    声優さんもアニメと同じなのですか? ファンがラジオに耳を近づけて聴き入っている姿が眼に浮かびます。

    宇宙戦艦ヤマトもてっきり松本零士さんの作品なのかと思っていたら、そうではないみたいですね。共同制作?
    親戚の家に行くと、従兄にあたるその家の息子さんはとっくに社会人になって家を出ているのですが、漫画を家に残してあって、そこで「宇宙戦艦ヤマト」を松本零士さんの漫画で読んだことがあるのです。だからてっきり原作者なのかとばかり。
    あとエリア88なんかも読んだ覚えがあります。少年漫画には馴染みがありませんでしたが、松本零士さんの漫画は好きでした。

    まっ赤なスカーフは哀愁を帯びていていい曲ですよね~。あらためて聴くとしみじみしちゃいました。
    俺たち全員のものと想えばいい……その解釈が沁みます。

    ヤマトも999も宇宙に機関車や戦艦で飛び立つという、想像力の勝利のようなお話ですけれど、当時の漫画やアニメは今でも色褪せない強烈な光を放っていますね。軽くなくて、力強さがまるで違う気がします。
  • 柴田恭太郎さん

    ハーロックがロリコンってえーっ!('Д')
    もしかしてトチローとエメラルダスの娘のまゆちゃんのことでしょうか。
    あの顔でロリコンは勘弁して欲しいです~(;´・ω・)
    でももし、まゆちゃんのことなら大人になったらお母さんに似てものすごい美形になりそうだから、まあいいか……。それに親友トチローの忘れ形見ですから、エメラルダスからも娘を頼むわって云われているのかも知れないですよね。そしてまゆちゃんもずっとハーロックさんが好きだったかも知れません。でもそれにしても親友の娘をお嫁さんに出来るものなのか? っていう疑問も残るんですが、年齢差は? ハーロック28歳? まゆちゃんは6歳くらい?
    ……。
    相手がまゆちゃんならいいかぁうんうん(必死で納得してみる)


    松本零士さんの訃報を受けて、永井豪さんのことをわたしはとっくの昔に亡くなっていると思い込んでいたことまで判明しました。ご存命でした。
    日本のまんがやアニメを押し上げた60年代~80年代の巨星がどんどんお亡くなりになっていて寂しいですね……。
  • 最近、好きな方がどんどん亡くなってしまう。

    作曲家の坂本龍一さん、そして、ご案内の松本零士さん。本当に残念です。
     
    松本さんの作品は僕の青春時代。独特の世界観で描かれた漫画であると共に詩だと思います。999のテーマは人の限りある命の美しさ。鉄郎の逞しさとメーテルの優しさがリンクしており、知れば知るほど夢中になっていました。謎多きメーテルの美しさも好きでした。
    ご紹介ありがとうございます。
     
  • 神崎小太郎さん

    鉄郎とメーテルの関係がありそうで他にないものですよね。母の生き写し、未知の世界へのいざない、互いに戦い、庇い合い、やがては少年の成長を見届けて去って行く。

    帰還した鉄郎はパルチザンになって地球で闘うのでしょうが、メーテルはあれからどうなったのか。その謎も含めて、銀河鉄道999の世界を星空に仰ぎながら成長した男性は多いとおもいます。

    999は女性でも受け入れることが可能なSFと詩情のあいまった素敵な物語でした。ヤマトのほうはもっと勇壮と悲愴が混じり合っている男の浪漫でしょうか。監督が出崎さんですもんね。

    コクピットだったかなぁ、松本零士さんの戦争ものもわたしは好きでした。
    戦前の感覚というか、男性が漢(おとこ)なんです。ヤマトもそうかな。男性が男性らしく、女性が女性らしいのです。

    そんなに詳しくないんですが、従兄の家に漫画があったので、松本零士さんの漫画は読んでたんです。

    お話に付き合って下さってありがとうございました。
  • ちょっとこの場をお借りして、先日のお返事のお返事です。

    鉄火場と表記している件は、公営ギャンブルではなくパチンコ屋さんだったので、厳密には博打と言ってはいけないのですが。
    でも当時のアレは鉄火場です(笑)
    釘や傾斜など、調整やこだわりも店により違いましたしね。
    勝負の場ではありました。

    多分、更に10年前くらいはもっとかと。
    日に50万以上の収入があり、車や家が買えた人もいたそうです。
    お客様が負けることで成り立つはずの商売だから、怖い話ですよね。
    まぁそんな所で新卒から、北九州3年、鹿児島5年働いていたのですよ。
    地元に帰ることになり、系列店舗がないから辞めました。

    理由は、好きが高じてですかね(^^;
    立派な理由はありません(笑)
    お馬さんもボートも競輪も、観るのは楽しいですがしないんですけどね。
    人事の方の人柄に惹かれたからというのもあります。
    偏見ある業界でも、エンターテイメントであると熱く語られてまして。

    大学時代から、創作関係は欠席しませんでしたが、色々な友人との経験ということで。
    業界そのものに詳しかったのです。
    まぁ、臆病な性格だったのでお金借りたりはなかったし、自分は出社時間早かったから、勤務当時を見ると、業界には居ないタイプだったみたいですよ?

  • つくもせんぺいさん

    びっくりしました。
    鉄火場といったら「丁か半か」だよね……あれでもあれは法律で禁止されてる? でも九州だからやってる? さすがは元炭鉱の修羅の国。
    頭の中のイメージはすっかり、もろ肌脱いで入れ墨を見せて、
    よござんすか? よござんすね?
    筵の上にドスが立てられているような、いったいいつの時代なんだという映像が流れてましたよ?

    毎日あの大音量の中にいると気が狂いそうですが、意外と平気なのですね。
    一度も行ったことがありませんが、昔のように煙草の煙でもくもくなんてこともなくて、女性のお客さんを呼び込むためにも、店内はきれいなことが多いみたいですね~。
    きっと一生なかに入ることはないでしょうが、よく漫画なんかにパチンコの景品でお菓子が出てきたりするので、お菓子があるんだな、くらいの知識です。換金システムも全然わかりません。
    パチプロさんだと本当に家が建つほど稼ぐみたいですね~。


    九十九の複眼を拝読していると、なぜか新居昭乃さんの「人間の子供」という曲を想い出しました。
    ぜんぜん関連性はないのですが、なぜでしょうね、カランと明るい感じがあの中のどれかの詩とかぶったのかも知れません。
  • こんにちは!
    ちょっと返信が面白すぎて、書かずにはいられませんでしたw
    近況関係なくてごめんなさい。

    さすがによござんすかは無かったです。
    北九州……潜ればたぶん、ね。
    麻雀やチンチロリンなら、摘発されそうなところもありそうなイメージではあります(失礼)。
    でも、人に馴染むとビックリするくらい人情です。
    そこは工業の街ですよね。

    年下だった同職から、任侠バーに連れていかれたことがありました。
    まさに刺青の彼で、スカウトされてたって言ってましたが、たまたま居合わせた御仁と意気投合していたなと、朝吹さんの話を読みながら思い出しました。
    生まれる前の作品かと疑う古い任侠映画が大画面で流れるバーでした(涙目)

    お店の音量は、片耳にイヤホン付けてマイクで会話するから、気にならなくなっていきます。
    でもやがてだんだんボリュームを上げる必要が出来て、イヤホンジャックが銀から、伝導率の良い金に変わるのです。
    聴力はお察し。
    今は、規制が厳しくなり射幸性が下がって、衰退しつつある業界です。知らないなら知らないままでも良い所ではあります(笑)
    ただ、トイレはそこらのホテル並みの所もあるから、女性はびっくりするかも。

    スランプらしき状況は、一作編集のお蔵に収納できたので終わったかなぁと。
    モチベーションスランプではなく、自身の中で思考がチグハグなりやすい作品があって、それを書きたくなってしまったのが原因です。
    気にしていただきありがとうございます(^^)

    詩はですねぇ、的当てやら水切り。
    最近はそんな形? です。
    前は前向きなものがいいなぁとずっと書いてました。
    けど、いまの自分にとっては遊び場ですw
    図画工作に近いかもです。
    エッセイよりは猫被ってる……そうでもないかな。

    なんとなく連作で書けたから、スランプではないのかもとお応えできたというのもあります(^^)
    いつも長いから、最近は短文詩を読んで感動しましたよ。

    月都くらげさん【言葉を奏でる】って作品です。

    新居昭乃さん、自分はマクロスプラスという作品の主題歌で耳にした声の方です。
    透明感のある声の方という印象です。
    例えて頂けるほどの連想が生まれたのなら光栄で、嬉しいですね。

  • つくも せんぺいさん

    任侠バーって何w
    やくざの映画が流れているだけならいいけれど、集まる人もやっぱりその筋ですよね。おもしろい経験をなさいましたね。

    鉄火場ときいたら、最初に浮かぶのは「半か丁か」のイメージです。岩下志麻が出てくるような。もう完全に昭和のヤクザの世界です。ずっと、いったいどんなところで働いていたんだろう? と想っていたのです。
    種明かしがパチ屋でほっとしました。

    私の周りの人たちは北九州=怖い処と云ってます。来世紀まで語り草になるような凶悪事件がよく起こるせいか、やばい処という印象が強いみたいです。
    あとは、美味しいものがたくさんあって、中心部は東京に近い感じとか、そんな話をよく聴きます。
    九州というと常夏の国と想ってる人がまだまだいるんですよね~。北の方は冬に雪が降りますよね。

    新居昭乃さんのアルバムを聴いていて、後でその曲がマクロスプラスのものだと知って愕いたことがあります。ちょこちょこアニメの曲を担当されているのですが、この方の声にはマクロスのイメージがまったくなくて。
    いつもアニメを知らないまま聴いています。
    「人形草紙あやとり左近」に使われていた「叶えて」という曲が好きでした。

    月都くらげさんの【言葉を奏でる】さっそく拝見してきました。ぽつっと呟くだけでも、その人の心の一端が覗けますね。
    ご紹介をありがとうございました♡
  • つい最近ナンチャラ鐵道ナントカみたいなタイトルのを投稿したばかりだったので、思わず書き込み。

    70年代までのコンテンツは「ロマンチック」だった。80年代は「ロマンティック」だった。それ以降「ロマン」は消えた。

    映画『さよなら銀河鉄道999』の冒頭、パルチザン(?)仲間が命を賭して鉄郎を地球から送り出すシーン。昔は単にドキドキして観た記憶がある、のに、今は泣けて来る。そういう事柄が増えている、焼きが回ったねぇ、としみじみ思う秋の夜です。
  • そうざさん

    90年代からはロマンではない。
    そう想っているように、きっと今の若い人たちもあと二十年後には、今の流行の曲にはなんにも惹かれるものがないと云っているのではないでしょうか。
    「君の名は」を観た時に、なんにも面白くなくて、でも世の中は大絶賛をしていて、その時に、もうこういうものを観てドキドキすることはないんだなと寂しかったのですが、「進撃の巨人」にはドキドキしましたから、まだどこかには可能性があると想っています。

    「地球か、何もかも、みな懐かしい」はほぼネタ化していて、それで覚えちゃったのですが、パルチザンの場面は多分、その手の名セリフはないのでしょうね。
    999でネタ化しているセリフってそういえばないかも?

    ヤマトはリメイクされているのに、同じくらい人気のあった銀河鉄道999はリメイクされないのは、あれが「ベスト」だと皆さんが想っているからでしょうか。
    旧作に思い入れのない若い人が、いつか銀河鉄道999も、新たな絵と新たな声優さんで、新しく創るのかもしれませんね。その前にファースト・ガンダムかもしれませんが。

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する