• 現代ドラマ
  • 恋愛

twitterがプチバズった話&レビュ返

 twitterのつぶやきがプチバズりました。

 プチとつけたのは前回の海老天(https://kakuyomu.jp/users/Mark_UN/news/1177354054883767073)と比べたら小規模だからです。RTもいいねも1000前後。どちらも10000前後だった海老天と比較して1/10。固定ツイートにしているカノホモのPVも今回はあまり増えませんでした。とはいえ、バズったことには変わりありません。この世には息をするようにバズる上級ツイッタラーがいることは知っていますが、フォロワー数200にも達しない雑魚ツイッタラー(前回バスる前は100にも達していませんでした)にもかからわず二ヵ月で二回のバズったのは頑張ったと言って良いのではないでしょうか。バズ原さんって呼んでもいいのよ。

 さてそのバズった呟きですが、以下のようになります。

---------------------------------------------
 「小説は酷評されるより誤読される方が自分の表現力に自信をなくしてキツイ」みたいな話を見たんだけど、世の中には「南を甲子園に連れてって」と言われて新大阪行きの新幹線チケット買いに走るタッちゃんみたいなのが一定数いるから諦めるしかないと思うの
---------------------------------------------

 大元になった「酷評より誤読の方がキツイ」という嘆きはこちら(https://togetter.com/li/1133793)。自作小説に対する意味不明な誤読を誰もが知っている国民的アニメ『天空の城ラピュタ』を使って例えた共感性の高いツイートです。このツイートを受け、同じく誰もが知っている国民的アニメ『タッチ』を使って意味不明な誤読をする人を例えたところ、元ネタと同じように共感を得てバズったという経緯になります。いわゆるかぶせ芸。ところで『タッチ』って今時の若い子も知ってますよね? 「南を甲子園に連れてって」ぐらい分かりますよね? 分からなくても分かると言って、お願い。

 せっかくなので「小説の誤読」について、少し考察してみましょう。

 バズったツイートを要約すると「どうしたって誤読する人はいるから諦めよう」なのですが、僕が「諦める」という結論に至るまでには、実は「どうしたって誤読する人はいる」以外にもう一つ理由があります。それは「誤読の可能性を生むぐらいの文章の方が小説として出来が良い」と思うからです。

 自作『彼女が好きなものはホモであって僕ではない』を例にとって語りましょう。取り上げるのは1-1のワンシーン。主人公の純くんがヒロインの三浦さんにBLが好きな理由を尋ねるところです。

---------------------------------------------
「三浦さんはどうしてホモが好きなの?」
 何となく聞いてみる。生き方の参考になるかもしれない。――嘘。単なる嫌がらせ。
「どうしてって……なんか、こう、非日常感というか……」
「非日常かな」
「非日常でしょ。わたしの身近にはそういう人、いないもん」
 ――目の前にいるよ。
 当然、口にはしない。勘違いしてはいけない。彼女が好きなものはホモであって、僕ではない。
---------------------------------------------

 この時点で純くんは自分が同性愛者であることを、三浦さんにはもちろん、読者にも明かしていません。しかし「生き方の参考」「目の前にいる」という文から読み手はそれを感じ取ることが出来る。そして読者は話の大筋をぼんやりと理解する。そういうやりとりです。

 しかしこの文章は誤読の危険性を孕んでいます。何が「生き方の参考」になるのか、どういう存在が「目の前にいる」のか、直接的に表現されていないからです。例えば「純くんは腐男子」とか、「純くんはBL作家」とか、あるいは「純くんは三浦さんのことが好き(「勘違いしてはいけない」近辺からの誤読)」みたいな読み方をされる可能性だってあります。もちろん大半の人はそんな誤読しないと思いますが、あくまで可能性として。

 そこで誤読を徹底的に避けようとするとこの文章はどういうことになるのか、ちょっと考えてみましょう。

---------------------------------------------
「三浦さんはどうしてホモが好きなの?」
 何となく聞いてみる。僕も同性愛者だし、生き方の参考になるかもしれない。――嘘。単なる嫌がらせ。
「どうしてって……なんか、こう、非日常感というか……」
「非日常かな」
「非日常でしょ。わたしの身近には同性愛者の人なんて、いないもん」
 ――同性愛者なら、目の前にいるよ。
 当然、口にはしない。受け入れられるかも、なんて勘違いをしてはいけない。彼女が好きなものはホモであって、ホモである僕ではない。
---------------------------------------------


 くどいわ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


 まあ「同性愛者」という固い言葉を多用したので必要以上にくどくなっている感はありますが、やっぱり美しくはありません。テンポぶった切り感があります。もちろん感じ方には個人差がありますが、だいたいの人は同意見ではないでしょうか。

 どこの誰が言っていたのか忘れたしググっても出てこないからあまり胸張って紹介出来ないんですけど、以前「小説なんて8割が言い訳」みたいな言葉をどこかで見たことがあって、僕はそれに軽く納得したんですね。本当に書きたいことは2割ぐらいで、あとはそれを自然に魅せるための言い訳。まあ確かにそういう部分はあるかな、と。

 僕は素だと「言い訳」が多いタイプです。「部屋に戻った」で済ませばいいところを「ドアノブを握り、ドアを開けて、部屋に戻った」とか書いちゃう感じ。理由がある(例:「真鍮製のドアノブ」と書くことで高級感を演出)ならともかく、ただダラダラ書くだけなら要らないですよね。でもなんか書いちゃう。自分の頭の中にある世界を100%伝えようとして文章が膨れ上がる。要するに誤読恐怖症なわけです。

 でもやっぱり「言い訳」は書きすぎると可読性が下がります。場合によっては本当に書きたかった2割がぼやける。なので誤読を恐れずに削れるところは削っていった方が小説としていいものが出来上がると思い、バズったツイートで書いたようにある程度の誤読を「諦める」という結論に至った、というわけです。

 なお、ここまで本近況ノートに費やした文字数は2000字オーバーです。長いわ。このザマで「誤読覚悟で削った方がいい」とか言ってるのピエロ感ありますね。まあいいや。創作に正解はありませんし、他人の創作論なんて基本役に立たないとは思うのですが、せっかく長々と書いたのでここは一つ「こういう考え方もある」程度の参考にしていただければ幸いです。それでは。


-----(「彼女が好きなものはホモであって僕ではない」のレビュ返)-----

 緋14 E奈 様(なんて読むんだろう……)
 
 自分でも表現できない感情を覚えながら、表現できないなりに言葉を尽くして頂けたことがとても嬉しいです。ありがとうございました。簡単に答えなんて出ない、人生を賭けて向き合わなくてはならない話だということを正しく深く理解して頂けた結果、言葉にならない感情が芽生えたのではないかと僕は思います。

8件のコメント

  •  日野さん

     哲学って基本言い訳ですよね(暴言)

     あのツイートの引用RTに『幼少期に南ちゃんが「南、ピッチャーが好き」と言ってタッちゃんとカッちゃんがポジションを奪い合うシーンで「南にピッチャーやらせてやれよ!」と思ったことがある』という『タッチ』誤読体験者が現れまして、つまり南ちゃんはそういう物言いをする子だということなんですが、じゃああだち充先生がどうして南ちゃんをそういう子にしたのかというと、思わせぶり感を出したかったからだと思うんですね。あえて言葉から情報を省いて「読めない」子にしたいのだろうなと。そしてそういう南ちゃんは(女性からは不人気らしいですが)アニメ史に残る屈指の名ヒロインとして今も語り継がれている。誤読する余地を残すというのはつまり受け手にも考えさせるということで、それがより作品やキャラへの思い入れを増すんだろうなと感じました。

     ちなみに偉そうなことを言っている僕もカクヨムで酷い誤読をしたことがあります。「隠れ名作を見つけた4」で紹介した『キツネ・サマー・サヨナラ』に菜月ちゃんっていう女子高生が出て来るんですけど、レビューと近況ノートでその子のこと思いっきり主人公(中学生)の同級生って書いちゃったんですよ。同い年ですらないのに。それで「隠れ名作を見つけた」とか言ってんの。馬鹿かよ。馬鹿だよ。
     
     言い訳をすると、僕はあの作品を「前半読む→しばらく放置→後半読む」みたいな読み方をしていて、放置期間で設定が飛んじゃったんですね。それで「思春期の男の子と女の子が距離感なく話してるし同級生やろなあ」みたいな先入観が誤まった補完を入れてしまった。日野さんが例に挙げた「少年なんだから少女を好きになるだろう」と同じような思い込みです。

     そういう経験があるので誤読の容易さは身に染みています。でも、だからと言ってその子が何かするたびに「女子高生の菜月ちゃんは言った」みたいな表現をするのがいいとは思えないし、ある程度の誤読は必要経費だと思ってもらうしかないかなと。ところで経費払わせてる側が必要経費って言うの腐ってますね。文春がこんなの有名税だろって自分で言っちゃうみたいな。絶対に見てないと思いますけど、作者のうさぎやすぽん様、本当にすいませんでした。

     誤読への振る舞い方は色々ありますね。断固として許さない人もいるし、逆に利用する人もいる。

     日野さんは知らないと思いますけどカクヨムには『純粋脂肪批判(https://kakuyomu.jp/works/1177354054881038781)』というすごく面白い日常エッセイがあって、でもこれ一時期ダイエットエッセイだったんですよ。だだダイエットがなかなか上手くいかないせいか、日常エッセイだと「誤読」する人が後を絶たなかった。そこで著者はその潜在需要を利用して体重を載せるだけの日常エッセイに切り替えたんですね。昨日アップされた話なんかほぼスプラトゥーンしかしてないし。そうやって「誤読」というピンチをチャンスに変えてしまう前向きな姿勢は僕も見習わないといけないなあと常々思っています。え、違う? ダイエットエッセイのまま? ふーん。じゃあなんでダイエットしないんだろ(直球)

     コメントありがとうございました。
  • もらい事故もいいとこ
  • 面白いって紹介してるんだし感謝してくれてもいいと思う(サイコパス)
  • ありがとうございます!!!!!
  • とってもご無沙汰しております。
    お元気ですか?
    公式のオススメに選ばれてましたね。
    おめでとうございます✨🎀✨
    ではまたー。
    好いお年をお迎えください。
  • ご無沙汰です。お祝いのコメントありがとうございます。元気ですよ。twitterの方では報告しているのですが少し前に日本に戻りまして(そういえばカクヨムではこれ報告してなかった)、それから少し忙しい感じですが、カクヨムはちょくちょく覗いています。多分そろそろ動くので、気が向いたらまたお付き合いいただければ幸いです。それでは。早瀬さんも良いお年を
  • レビュ返を見に来たところ、誤読の考察が思ったより面白くて結局最後まで読んでしまいました、私です(おい)。

    私も言い訳してしまう(そして、書いては消しての繰り返し)タイプなので、やはり思い切って削った方が進みますかねぇ……。

    誤読の例えとして『タッチ』と日野侑様の引っ掛け問題がツボに入りました。誰かに言いたい。


    レビュー返答(?)有難う御座います。IDを変える為に一度退会したとはいえ、ややこしくしてしまい申し訳ありませんでした……。
    とても印象深い作品だったので、どうしても残しておきたくて……はい。

    因みに、それは『あかいし いーな』と読みます。アナグラムと読み・検索・書きづらさを求めた一品です(迷惑の塊)。


    だらだらと長文・乱文になってしまいました。申し訳ないです。
  • 緋14 E奈 様

    近況ノート、楽しんで頂けたようで何よりです。そのタイプの人間はむしろ削らないで突き進む方をおススメします。そんで後から削る。書いて削って書いて削ってやっていると本当に進みません(実体験)

    レビューのつけ直しは素直に嬉しいですよ。レビューが消えてしまった時の喪失感は大きいですから。まあ僕は消えている間を目撃しておらず、いきなりレビューが移動したように見えたので、ちょっと驚きましたけど……

    名前も了解しました。「あか」を「ひ」と読んでいたので全然読めませんでしたが、納得です。書く機会はともかく呼ぶ機会はないような気もしますが、胸に刻みつけておきます。

    コメントありがとうございました。これからは書籍化情報解禁に応じてノートを更新していく予定なので、また気が向いたら適当にコメント残して下さい。それでは
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する