• 詩・童話・その他
  • 歴史・時代・伝奇

史実をトレースするだけなら

一応、これでも地元史談会に入会するぐらいのガチ「レキジョ」なのですが、「歴史小説」については、よっぽど史実に反するような書き方をしてなければ、割と寛容な方だと思います(´・ω・`)

note仲間に言われて共感したのが、「史実をトレースした小説を書くだけならば、AIにでも任せればいい」という意見です。

確かに。

たまに、「AIに書かせてみた」的な投稿を見かけることもありますが、Webライターの世界では、案外AIについては賛否両論別れます。
「AI?歓迎します」については、「量産型」を求めるタイプのクライアントに、受けがいい……という感じでしょうか。

ですが、「オリジナリティ重視」タイプだと、AIに書かせるのはむしろ評価を落とすようです。
多分SEO対策上も、案外AIに書かせると上位にこないのではないでしょうか。

***

同じことが、小説の世界にも言える気がします。
AIに書かせれば、「今流行っている、トレンディな作品」にはなるかもしれません。
ですが、「オリジナリティ」からは遠ざかる。結果、読者にも飽きられるんじゃないかなあ……というのが、私の感想です。

たとえば、同じ戊辰戦争を扱ったとしても。

・主人公を誰にするか?
・東軍か西軍か?
・どのフェーズまで扱うか?

などで、書き方が大きく異なってくるでしょう。

友人の言葉は、そんな当たり前のことを再認識させてくださった次第です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する