まずは、閲覧者には、作品の世界観を伝えたい。風の谷のナウシカ、ターンAガンダム。主役級の男が常人離れしているから、未来少年コナンか。いずれも老人が挙げる事例だから、若人には伝わらないかな。世紀末の雰囲気が良い塩梅で漂っているんですがねぇ。
そう言えば、世紀末物って、最近は見ないですね。21世紀の初めですからね。閉塞感に着目するならば、四半世紀前よりも現在の方が末法思想に染まりそうなものですが…。
そんな懐古趣味に染まった年配閲覧者には、本作品をお勧めします。
若い人には、どうだろう?
作品の"現在"に物語は始まり、章を重ねるに従い、過去のベールが剥がされていきます。そう、ミステリーっぽい展開をします。
また、この手の作品ではお約束事ですからネタバレにならないと思いますが、大団円で終わる事が読んでいて予想できるので、安心して読み進められます。この作品は途中のプロセスに面白さが凝縮されているのです。
加えて、先のレビュアーが指摘してますが、語彙力に優れた作者の紡ぐ押韻が文章を面白くしています。そして、登場人物達が奏でる浄歌。それらが相互作用して、抒情詩を形成しているのです。
だから…、若い子にも気に入ってもらえるでしょう。
西尾維新氏に影響を受けた作家は多く、カクヨムやライトノベル業界でも散見される。
しかし大抵の場合は氏の言葉遊びの部分の模倣に終始しており、世界観やストーリー、人物造詣と渾然一体となって初めて成り立つものだということに気が付かない。
『Rust ~錆び逝く物語~』の雪車町地蔵氏は、その関門をオリジナリティ溢れる完成度の高い世界観によってクリアしている。
SF。『錆』。この二つのエッセンスは、人間味が失われやすい言葉遊び重視の会話運びに、無機と有機の融合という概念を与える。
鉄は無機だが、風化する鉄は文明の名残を感じさせる。
浄歌士という概念も、旧き良きファンタジーの吟遊詩人のような印象を持たせつつ、世界を機械としてとらえたときのシステムとして無機性を保っている。
かくして『Rust ~錆び逝く物語~』において、言葉遊びはきちんと明白な方向性のある装置として機能している。鉄と錆。SFとファンタジー要素。
物語としての面白さはもちろんのこと、すべての創作者がそのアイデアと正当性を精査することの必要性を感じさせてくれる、非常に有意義な小説であると感じた。
この作品はまさに、SFであり、錆び逝くファンタジー。
読み終えた時、とても長い旅を終えたようなそんな心地いい満足感がありました。
独自の世界観や、個性豊かなキャラクターたちもさることながら、
何より魅力的なのは作者様の詩のように美しい言葉選び。
豊富な語彙だけでなく、文章のリズム、独特な言い回しがとても心地いいし癖になる。(アイネスの口癖であるDISLIKEは、特に!)
自分も物語を書く者として、大変刺激的でした!
長編SFですが、お話の設定は案外シンプルで筋が通っていてわかりやすい。
身構えることなく、馬車に揺られる気持ちで読める作品です。
この作品を読み終えての感想はまさに『美しい』の一言。
どこか懐かしさを感じる文体も表現も力強く、まるでこの物語を映像として鮮明に映し出されるように。
【錆】のある世界で生きていく姿や浄歌士の存在がどうして必要なのかと、心を揺さぶられるように惹きつけていく。
まさに傑作といっても過言じゃないです。
他の方々も感想を見てもわかるのですが、不意打ちされるように感動しました!
もっと読みたい、それ以上にこの世界に浸りたい、そんな気持ちがずっと残ってます。
これが今読めれるかが不思議でたまりませんよ(笑)
そのぐらいオススメしたい作品です!
まだまだ、途中までしか読んでいないので、感想というよりも印象になってしまいますが、内容の感想は沢山の方々が触れているようですしね。
下手な挿絵など邪魔になってしまいます。
文字となった言葉だけで、充分すぎるほど錆に覆われた世界を描き出しています。
第一印象は言葉巧みな物語でした。
2016/04/02
読了したので、追加。
この物語が大好きだ!
さんざん考えた挙句に出てきたのが↑たったこれだけとは、情けない話です。。。
でも、これ以上の言葉もまた蛇足になってしまうほど、好きです!大好きです!書籍化されたら、枕の下に置いて寝たいくらい。。。おいおいwww
あらすじの時点で面白いことは分かってました。
そして一気に読み終えた今、想定していた面白さを超えた魅力を見せつけられ「レビューするのも逆に失礼なんじゃないかな」とよく分からない精神状態になっています。
錆に覆われた世界で生き抜く人々の物語。ファンタジー的世界観に思えましたが、そのバックグラウンドにあるものはSF的で、ダイイング・アースの系譜にあると思いました。
緻密な設定で土台が固まっていながら、展開は王道ファンタジー的でもあり、クロウがヒーローのように登場する度に胸の熱くなる思いでした。
最初は登場人物達が皆ドライでクールにも思えましたが、5章辺りから特にそれぞれの人間性が垣間見え、とても魅力に見えました。……と、思ってからの終盤の怒涛の展開。読めば読むほど面白さが溢れてくる作品でした。
過酷な環境の中でも、それでもしぶとく生きる素晴らしい生命の物語でした。たとえこれから何年、何十年経とうと、読んだ人に変わらず『面白い』と思わせる作品だったと感じました。決して錆びつきはしない、不朽の名作ネット小説なのではないでしょうか。
このお話、最初は癖のある文章に思えた。
登場人物みな癖がある、けど読み進めるにつれいとおしく感じられ読む手を止められなかった。
この物語は美しく力強くそして、本当に面白い物語を読むことは時間を忘れ没頭し読了後に心地よい、だけど終わってしまったことが少し哀しく思える気持ちにさせてくれるのだと思い出させてくれた。
この小説に出会えたことに感謝したい。
そして、ほかの人も言っていたけれどこの小説が無料で読めてしまうことに憤りを感じる。私も同じくしてこの物語に対価を払えないことが心苦しく感じてしまった。
もっと評価されるべき話と言って過言ではなく、私はこの物語を絶対に忘れないと言いきれる。まだ読んでいない方に是非読んで欲しいとおすすめしたい。
昔、本を読み終わるのが怖かった。次に読み始めるべき本がないとなんだか物寂しくて、物語の世界を閉じてしまうことが、無性に怖かった。
この作品を読んでいて、久々にそのときの感覚を思い出した。
読み終わるのが怖い。
読み終わりたくない。
ずっと読んでいたい。
そんな気持ちにさせられた。
雪車町地蔵さんの文体が、哀愁漂う世界観が、その中にいるくせに強くて、でも同じくらい弱い、キャラクターたちの性格や口調が、堪らなく心地良い。もっと傍にいて欲しいと、そんな甘ったれたことを口走ってしまいそうになるくらい、癖になる。この作品の、虜になる。
この作品は、フラクタルだ。
正三角形に逆向きのそれを重ねて六芒星ができるように、またそれを重ねて、重ねて、重ねて、やがて円に近い形が見えてくるように。尖っているのに、綺麗とは言えないものすら織り交ぜているのに、美しい。
「おもしろいか?」と訊かれれば、「おもしろい」と答える他ないが、この作品はそれ以上に、「美しい」のだ。
この作品に出逢う場となったカクヨムには感謝をしているが、同時に少し、苛立ちを覚えた。
この作品が無料で読めてしまうなんてこと、あって良いものか、と。
一読者として、この作品に対価を払えないことを、心苦しく思う。
是非、ご一読いただきたい。
まずはじめに言います。これを最後まで読まないで他の作品を読みに行くのは絶対に大損です。
この作品は王道の物語です。最後まで読めば、誰もが感動する傑作となっています。
確かに始まりから文章が重たく、作者独自のルールに従って書かれたこの作品は少しだけ読みづらいかもしれません。
しかし、この文章に慣れてくると本作のよさがだんだんわかってくることでしょう。
繊細で緻密な心理描写、あたかも今目の前にあるかのように描き出す情景描写。そして世界観設定の精緻さにも驚愕を禁じえません。
ジャンルSFでタグにファンタジーがついていることからも、作者が意図的にこの作品を作ったことが読み取れ、すべてが計算された作品と言えるでしょう。
正直、僕は最近本当に感動した作品を観賞するときしか泣けないのですが、久しぶりに文章作品で泣かされました。
みなさんもこの作品のラストを読めば、僕に共感できること請け合いです。